5000万DL記念クエストダンジョンレベル50攻略まとめ
パズドラの5000万DL記念クエスト2レベル50攻略情報をまとめています。ソロノーコン攻略におすすめのリーダーや、出現モンスターや先制行動、対策すべきギミックなどのダンジョンデータも掲載しています。

クエスト2の攻略はこちら
Lv26~Lv30の攻略 | ||||
---|---|---|---|---|
▶️Lv26 | ▶️Lv27 | ▶️Lv28 | ▶️Lv29 | ▶️Lv30 |
Lv31~Lv35の攻略 | ||||
▶️Lv31 | ▶️Lv32 | ▶️Lv33 | ▶️Lv34 | ▶️Lv35 |
Lv36~Lv40の攻略 | ||||
▶️Lv36 | ▶️Lv37 | ▶️Lv38 | ▶️Lv39 | ▶️Lv40 |
Lv41~Lv45の攻略 | ||||
▶️Lv41 | ▶️Lv42 | ▶️Lv43 | ▶️Lv44 | ▶️Lv45 |
Lv46~Lv50の攻略 | ||||
▶️Lv46 | ▶️Lv47 | ▶️Lv48 | ▶️Lv49 | ▶️Lv50 |
5000万DL記念クエストレベル50基本情報
基本情報65
経験値 | 約18万 |
---|---|
コイン | 約50万 |
制限・強化 | なし |
出現モンスターと先制行動65
階層 | 敵 | 先制行動と特性 |
---|---|---|
▼B1 | ![]() ![]() ![]() HP:5000万 | 状態異常無効:999ターン 全属性75%軽減:7ターン 600万以上ダメージ無効:99ターン |
![]() ![]() ![]() HP:1億 | 2000万以上ダメージ無効:99ターン 現HP35%割合ダメージ 状態異常無効:999ターン | |
▼B2 | ![]() ![]() ![]() HP:2億 | 火属性ダメージ半減 1000万以上ダメージ無効:999ターン こちらの回復力2倍:9ターン 77,262ダメージ |
![]() ![]() ![]() HP:1億 | 水属性ダメージ半減 1000万以上ダメージ無効:999ターン 状態異常無効:999ターン 7コンボ以下吸収:999ターン | |
▼B3 | ![]() ![]() HP:2億 | 木属性ダメージ半減 状態異常無効:999ターン 1500万以上ダメージ無効:999ターン 6コンボ以下吸収:999ターン ロック毒目覚め:20ターン |
![]() ![]() ![]() HP:2億1000万 | 光属性ダメージ半減 状態異常無効:999ターン 1500万以上ダメージ無効:999ターン 光属性吸収:10ターン 属性変化4マス:20ターン | |
▼B4 | ![]() ![]() ![]() HP:10億 | 状態異常無効:999ターン 10コンボ吸収:10ターン 1億以上ダメージ無効:999ターン かかっているスキル効果を無効化する 【スキル効果がない場合】 30,821ダメージ |
パーティ編成のコツ65
主なギミックと対策
主なギミック | 対策 |
---|---|
ダメージ無効 | ダメージ無効貫通 ▶︎ダメージ無効貫通持ち一覧 |
コンボ吸収 | コンボ加算スキル ▶︎コンボ加算スキル一覧 7×6マスリーダー ▶︎7×6マスリーダーの一覧 |
先制ダメージ | 軽減リーダー HP倍率リーダー 軽減スキル HPバッジ |
光属性吸収 | 属性吸収無効スキル ▶︎属性吸収無効スキル一覧 |
毒ドロップ変換 | 毒耐性 ▶︎毒耐性持ち一覧 |
属性変化マス | ドロップロックスキル |
ボス戦でのギミック | 対策 |
コンボ吸収 | コンボ加算スキル ▶︎コンボ加算スキル一覧 7×6マスリーダー ▶︎7×6マスリーダーの一覧 |
ダメージ無効 | ダメージ無効貫通 ▶︎ダメージ無効貫通持ち一覧 |
大ダメージ (ほぼ毎ターン) | 軽減リーダー HP倍率リーダー 回復倍率アップ 軽減スキル |
超高HP (10億) | エンハンススキル 神キラー 体力キラー |
ダメージ無効貫通がほぼ必須
レベル50に出現するモンスターは全てダメージ無効を持っている。大きくダメージを与えるためには、ダメージ無効貫通を使用することが必須。必ず無効貫通持ちを編成しよう。
ダメージ無効貫通の所持キャラ一覧高い火力も必要
出現する敵はHPが高いため、ワンパンするにはある程度の火力を出す必要がある。ダメージ無効貫通を複数持つモンスターを編成したり、キラーやエンハンススキルなどと合わせて高火力を狙おう。
ダメージ無効貫通持ちの複数編成もあり

ダメージ無効貫通をできるのが1体のみでは、場合によっては倒し損ねて負けてしまうことも。ダメージ無効貫通持ちを複数編成してワンパンを狙うもありだ。その際はダメージ無効貫通持ちの属性を統一して、複数体が同時に火力を出せるようにしよう。
コンボ吸収対策をしておこう
コンボ吸収を所持している敵モンスターが多く、ダメージ無効貫通を発動させると盤面でコンボ数を増やすことが難しくなる。操作時間を長くしたり、コンボ加算スキルを持っていくなどして対策しておこう。
コンボ加算スキルの所持キャラ一覧7×6マスリーダーの起用もアリ
コンボ吸収対策に7×6盤面リーダーを採用するのはアリ。盤面を広くしておくことで、ダメージ無効貫通を発動しながらもコンボ数をかせぐことが可能。ただし攻撃倍率が低くなりがちなので、エンハンススキルなどを準備したい。
7×6マスリーダーの一覧先制大ダメージの対策をしよう
B2のディアラが先制攻撃で77,262ダメージを与えてくる。HP補正がかかるリーダーや軽減リーダーを使っていても受けきれない可能性があるため注意。場合によってはHPバッジや軽減スキルを採用することも考えよう。
軽減リーダーでの目安は43,460ダメージ
基本的な軽減リーダーの軽減25%をリーダーフレンドで持つ場合、受けるダメージは43,460ダメージ。それ以上のHPを確保するか軽減スキルを使用して補おう。
光属性の編成はなるべく避けよう
B3のキーラが先制で10ターンの光属性吸収を使用する。属性吸収無効スキルでの対策は可能だが、他に対策したいことが多いためスキルの枠を埋めたくない。できる限り光属性以外でパーティを組むのがおすすめ。
属性吸収無効スキルの所持キャラ一覧マルチでの攻略がおすすめ
ソロ攻略だと対策できるギミックが限られてしまう上に、スキル溜めもしづらい。マルチプレイならパーティに編成できるギミック対策が増え、耐久性能も向上できる。ソロ攻略が難しいと感じたら、2人で力を合わせて攻略しよう!
マルチプレイ募集掲示板はこちら!▼マルチでの編成例と立ち回りはこちら攻略おすすめキャラ65
マドゥ×不知火舞でノーコン

不知火舞と究極マドゥを組み合わせてノーコンクリア。サブには無効貫通持ちキャラを詰めており、全階層ワンパンすることができる。ディアラの大ダメージ対策として、B1で不知火にアシストしたナポレオンのスキルを使っている。
RXパーティでノーコン

耐久性能の高いRXパーティで無事にノーコンクリア。自身のダメージ無効貫通で道中は全く問題なく攻略。ボスのゼウスGIGAは耐久しながら地道に削っていった。
攻略におすすめのリーダー
リーダー | おすすめの理由 |
---|---|
コンボ吸収の対策ができる 加算スキルを持つ。 無効貫通でダメージを出せる。 ダメージ軽減+回復補正で 耐久もこなせる。 ▶究極マドゥの最新テンプレ | |
HP補正があり耐久がしやすい。 少しづつダメージを与えていく 立ち回りができる。 回復力が弱点になるので クロユリやメルを編成して補おう。 ▶バーバラ&ジュリの最新テンプレ | |
高HPのパーティを組め、 先制ダメージにも対応しやすい。 無効貫通持ちで火力要員になれる。 サブ候補になるキャラは光属性が多く、 吸収対策が必要になる。 ▶極醒闇メタトロンの最新テンプレ | |
高い攻撃倍率と軽減率を持つリーダー。 LS発動に8コンボが必要なため、 7×6マスリーダーと合わせるのが良い。 ▶闇ロシェの最新テンプレ | |
【7×6マスリーダー】 攻撃倍率が高い7×6リーダー。 ターンが軽いスキルを持つため、 対策スキルをアシストしやすい。 究極マドゥとの相性がいい。 ▶不知火舞の最新テンプレ | |
【7×6マスリーダー】 高火力で軽減持ちのリーダー。 スキルでHP回復ができ、 耐久時のサポートになる。 ▶ジョイラの最新テンプレ | |
【7×6マスリーダー】 ジョイラ同様に高火力で軽減持ち。 コンボでLSを発動できるため、 様々なリーダーと合わせられる。 ▶ディアブロスのテンプレ | |
高い耐久性能を誇るリーダー。 自身がダメージ無効貫通を持ち好相性。 サブ候補が豊富で、 ギミック対策しやすい。 ▶RXのテンプレパーティ詳細 |
おすすめのサブ候補
リーダー | おすすめの理由 |
---|---|
ダメージ無効貫通3個持ちで、 無効貫通要員として優秀。 自身の陣スキルにはコンボ加算があり、 コンボ吸収の対応も可能。 | |
キラー持ちの無効貫通要員。 ダンジョンを通して火力を出せる。 変換+エンハンス効果のスキルが 火力を出したい場面で非常に有効。 | |
無効貫通2個持ちのキャラ。 大型変換+コンボ加算スキルを持ち、 無効貫通を発動させやすいキャラ。 | |
リーダーとして優秀だが、 覚醒スキルやスキルはサブでも有用。 ダメージ無効やコンボ吸収などの 対策要員になれる。 | |
極醒赤おでん同様、無効貫通2個持ち。 ドロップを大量確保して 火力を出せる無効貫通要員だ。 | |
超覚醒含めれば無効貫通2個持ち。 コンボ加算のある2色陣スキルを持ち 無効貫通時にダメージを出しやすい。 ▶2色陣のダメージ無効貫通配置 | |
無効貫通2個持ちのキャラ。 スキルにはダメージ半減効果があり、 B2の先制ダメージ対策になる。 | |
無効貫通2個持ち。 闇属性の無効貫通要員。 ターンの軽い大型変換スキル持ちで、 溜め直しがしやすく回転率が良い。 | |
無効貫通2個持ち。 3色陣+エンハンススキルを持ち、 火力を出しやすい。 操作時間延長3個持ちで パズル時間を確保できる点も優秀。 | |
無効貫通2個持ち。 スキルでコンボ数を増やせる。 操作時間を伸ばせるため、 無効貫通を発動させやすい点も優秀。 |
ソロ攻略のポイント65
B1:ゼウスドラゴン戦の立ち回り

1ターン目にHP90%以下まで削ろう
HP90%以上の状態だと、500%の割合ダメージを使用してくる。この攻撃の時はスキル効果を全て無効化してくるため、軽減スキルなどでは対応できない。必ず1ターン目に90%以下まで削ろう。
HP20%以下にしないように注意
HP20%以下にすると90%以上と同じく、スキル無効化+500%割合ダメージを使用される。ダメージ無効貫通を利用して一気に大ダメージを与えて倒すのが得策。
B1:ガイアドラゴン戦の立ち回り

8ターン以内に倒しきろう
8ターン目以降にはランダム属性吸収がきたり大ダメージを連発される。75%軽減が7ターン続くが、それまでに全力でダメージを与えて削りきろう。
3ターン目と6ターン目の大ダメージに注意
8ターン目まではやっかいな行動は少ないが、3ターン目と6ターン目に87,078ダメージを与えてくる。中途半端な耐久力だと受けきれないため注意しよう。
B2:ディアラ戦の立ち回り

耐久力が高ければ削って倒せる
ディアラは行動がシンプルで、ダメージは大きいが毎ターン回復を確保できれば耐久が可能。耐久性能の高いパーティであれば、ワンパンを狙わなくてもじっくり立ち回ることができる。
ディアラの基本行動パターン
敵HP | 行動 |
---|---|
HP50%以上 | 約46,000ダメージ +操作開始位置固定 |
HP50%以下で 一度のみ使用 | 敵の属性が火 or 光に変化 +999ターン状態異常無効 +3ターン闇を消せなくなる |
HP50%〜10% | 約61,000ダメージ +操作開始位置固定 |
HP10%以下にしないように注意
ディアラはHPが10%以下になると、100万以上の即死級ダメージを与えてくる。10%を切らないように敵のHPが減ってきたら無効貫通を利用して一気に倒しにいこう。
B2:グラト戦の立ち回り

ワンパンを狙うのがおすすめ
グラトは999ターンの1000万以上無効+7コンボ以下吸収を使用する。8コンボ以上を出しながら単体ダメージを1000万以下に抑えるのは難しい。スキルを駆使して、ダメージ無効貫通でワンパンを狙いにいこう。
HP20%以下にしないように注意
グラトはHPが20%以下になると、100万以上の即死級ダメージを与えてくる。耐久しながら倒す場合も、20%を切らないように敵のHPが減ってきたら無効貫通を利用して一気に倒しにいこう。
B3:ビュート戦の立ち回り

完全毒耐性であれば耐久は簡単
ビュートは毒や猛毒をたくさん作ってくるが、割合ダメージ以外では直接ダメージを与えてこない。毒耐性100%であれば比較的簡単に耐久戦に持ち込むことができる。降ってくる毒ドロップの処理には気をつけよう。
HP10%以下にしないように注意
ビュートはHP10%以下になると、1ターン覚醒無効+全ドロップを猛毒に変換してくる。覚醒無効のため毒耐性では防ぐことができなくなる。倒しきれないと繰り返し使用されるため、10%以下にしないように倒し切りたい。
B3:キーラ戦の立ち回り

無効貫通を狙う時はロックスキルがあると楽
キーラは先制で20ターンの間、4マスを属性変化マスにしてくる。ダメージ無効貫通を含めた複雑なパズルが難しくなるため、盤面をロックできるスキルで対処したい。
HP10%以下にしないように注意
キーラはHPが10%以下になると、300万以上の即死級ダメージを与えてくる。10%を切らないように敵のHPが減ってきたら無効貫通を利用して一気に倒しにいこう。
ゼウスGIGAの倒し方65

6×5盤面の場合はまず10ターン耐久
通常盤面では安定して11コンボ出すことは難しいため、運よくある程度のダメージを与えてもすぐに吸収されてしまう。10ターン耐久に専念して、コンボ吸収が切れてから倒しにいこう。
7×6盤面なら10ターン以内に倒したい
7×6盤面であれば盤面で11コンボ以上組むことが可能なので、はじめからダメージを与えていこう。コンボ吸収が切れる前の方が敵の行動は優しいので、10ターン以内に倒しきるのが理想。
マルチ攻略の編成例と立ち回り65
攻略パーティ編成例
※攻撃+99は必須
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ||
↓【アシスト(スキル継承)】↓ | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() ![]() | |||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() ![]() | ||||
↑【アシスト(スキル継承)】↑ | |||||
![]() | ![]() | ![]() |
レベル50のソロ攻略が難しい方は、マルチでの攻略がオススメ
— パズドラ攻略@GameWith (@gamewith_pad) 2018年11月27日
2分かからずサクッとクリアできます
イベントメダル虹の回収にどうぞ
#パズドラ pic.twitter.com/3OnSqIY7Fp
立ち回り解説
B1 | 【A】からくり五右衛門 →ウェルドール(不動明王) 無効貫通4コンボ配置 |
---|---|
B2 | 【B】からくり五右衛門 →スオウ(シャントット) 【ディアラ出現時】 無効貫通5コンボ配置 【グラト出現時】 無効貫通8コンボ配置 |
B3 | 【A】【ビュート出現時】 からくり五右衛門 →バルディン(シャントット) 無効貫通7コンボ配置 【キーラ出現時】 からくり五右衛門 →バルディン(シャントット) →カエデ(ジャックフロスト装備) 無効貫通5コンボ配置 |
B4 | 【B】からくり五右衛門 →バルディン(ハロウィンゼローグ) →カエデ(モリグー) 無効貫通8コンボ配置 |
B2,B3の無効貫通5コンボ配置

B3の無効貫通7コンボ配置

B2,B4の無効貫通8コンボ配置

5000万DLクエストレベル50の詳細データ
B1
起源神・ガイア=ドラゴン
画像 | 行動 | ドロップ |
---|---|---|
![]() | 1ターン | ガイアドラゴン |
HP | 防御 | 攻撃 |
50,000,000 | 50,000 | 通常攻撃なし |
スキル | 発動条件&効果 |
---|---|
アンチウィルス | [先制] 999ターン状態異常無効 |
ギガンティックボディ | [先制] 7ターン全属性75%軽減 |
エナジーカーム | [先制] 99ターン600万以上ダメージ無効化 |
スキル | 以下を順番に使用 |
巨体が動き始めた | お邪魔を3個生成 |
腕を持ち上げた | 次のターン攻撃力が6.9倍 |
通常攻撃 | 87,078ダメージ |
態勢を立て直している | お邪魔を3個生成 |
再度腕を持ち上げた | 次のターン攻撃力が6.9倍 |
通常攻撃 | 87,078ダメージ |
口を開いた | 盤面を暗闇状態にする |
スキル | 8ターン目は敵の現HPにより どちらかを使用 |
ガイアビーム +インヘイル | HP50%以上の場合に使用 56,790ダメージ +左から3/4列目を木に変換 +3ターンの間、①火/水②水/木 ③木/光④光/闇⑤闇/火の いずれか2属性のダメージを吸収 |
グランドレイ | HP50%以下の場合に使用 現HPの500%割合ダメージ |
スキル | 【HP100~50%】 |
スキルブレイク | 32,812ダメージ +3~5ターンスキル遅延 |
スキル | 【HP50~0%】 |
ハードンサイン | 42,908ダメージ +6個をロック |
マントルプレス | 45,432ダメージ +盤面を暗闇状態にする |
グレートバイン | HP30%以下時 51,742ダメージ +ランダムで1体を5ターンバインド |
セルメンディング | HP30%以下時 53,004ダメージ +敵のHPが10%回復 |
グランドレイ | HP20%以下時 以下を繰り返し使用 現HPの500%割合ダメージ |
全能神・ゼウス=ドラゴン
画像 | 行動 | ドロップ |
---|---|---|
![]() | 1ターン | 全能神・ ゼウス=ドラゴン |
HP | 防御 | 攻撃 |
100,000,000 | 2,180 | 10,320 |
スキル | 発動条件&効果 |
---|---|
神王の雷衣 | [先制] 99ターン2000万以上ダメージ無効 |
ドラゴンスキン | [先制] 999ターン状態異常無効 |
ラース・オブ・ゼウス | [先制] 現HP35%割合ダメージ |
スキル | 【HP100~90%】 以下のどちらかを繰り返し使用 |
神龍眼+ ドラゴンノヴァ | 補助スキルを使用している場合 補助スキル効果を解除 +現HP500%割合ダメージ |
通常攻撃+ ドラゴンノヴァ | 補助スキルを使用していない場合 10,320ダメージ +現HP500%割合ダメージ |
スキル | 【HP90~80%】 |
全知全能 +縛雷 | 自身をいずれかの属性に変化 +20,640ダメージ +1体を2ターンバインド |
スキル | 【HP80~70%】 |
全知全能+ ダークライトニング | 自身をいずれかの属性に変化 +24,768ダメージ +盤面を暗闇状態にする |
スキル | 【HP70~60%】 |
全知全能+ デッドファング | 自身をいずれかの属性に変化 +26,832ダメージ +毒3個生成 |
スキル | 【HP60~50%】 |
全知全能+ ハートエンド | 回復が無い場合は通常攻撃 自身をいずれかの属性に変化 +28,896ダメージ +回復をお邪魔に変換 |
スキル | 【HP50~1%】 以下を1度のみ使用 |
全知全能+ 天空の試練+ 天戒 | 自身をいずれかの属性に変化 +61,920ダメージ(4連続攻撃) +3ターン7コンボ以下吸収 |
スキル | 【HP50~40%】 |
全知全能+ ボルトレイ | 自身をいずれかの属性に変化 +35,088ダメージ +左から3列目をお邪魔に変換 |
スキル | 【HP40~30%】 |
チェイン ブラスト +新天 | 46,440ダメージ(5連続攻撃) +全ドロップを回復/毒に変換 |
スキル | 【HP30~20%】 |
ストーム ライトニング +神煌 | 80,496ダメージ(6連続攻撃) +15個ロック |
スキル | 【HP20~1%】 以下のどちらかを使用 |
神龍眼+ ドラゴンノヴァ | 補助スキルを使用している場合 補助スキル効果を解除 +現HP500%割合ダメージ |
通常攻撃+ ドラゴンノヴァ | 補助スキルを使用していない場合 10,320ダメージ +現HP500%割合ダメージ |
B2
天焦の五龍喚士・ディアラ
画像 | 行動 | ドロップ |
---|---|---|
![]() | 1ターン | 天焦の五龍喚士 ・ディアラ |
HP | 防御 | 攻撃 |
200,000,000 | 2,180 | 通常攻撃なし |
スキル | 発動条件&効果 |
---|---|
火半減 | [特性] 火属性ダメージ50%軽減 |
ブレイズアーマー &サルベイションフレイム &クロスドロゥブレス | [先制] 77,262 ダメージ +999ターンの1000万以上ダメージ無効 +9ターン回復力2倍 |
ファーストグリスン &トリプルブレス | HP50%以上時必ず使用 45,747ダメージ(3連続攻撃) +パズル開始位置固定 |
【HP50〜10%】 以下を必ず使用 | |
煌炎 &護龍陣 &聖焔 | 優先して1度のみ使用 敵の属性が火 or 光に変化 +999ターン状態異常無効 +3ターン闇を消せなくなる |
ファーストグリスン &ファイニングブレス | 60,996ダメージ(6連続攻撃) +パズル開始位置固定 |
【HP10〜0%】 以下を必ず使用 | |
煌炎 &バーストエンド | 敵の属性が火 or 光に変化 +1,016,600ダメージ(5連続攻撃) |
干潮の八龍喚士・グラト
画像 | 行動 | ドロップ |
---|---|---|
![]() | 1ターン | 干潮の八龍喚士 ・グラト |
HP | 防御 | 攻撃 |
100,000,000 | 888,888 | 通常攻撃なし |
スキル | 発動条件&効果 |
---|---|
水軽減 | [特性] 50%水ダメージ軽減 |
龍水障壁 | [先制] 999ターン単体1000万以上ダメージ無効 |
護龍陣 | [先制] 999ターン状態異常無効 |
ハイバブルウォール | [先制] 999ターン7コンボ以下吸収 |
シャープトゥース | 31,107ダメージ +8個ドロップロック |
聖転浄水 | 36,292ダメージ +スキル封印:5ターン |
アイスメタルニードル | 31,107ダメージ +ドロップを5個暗闇にする:1ターン |
スキル | HP80%/50%/30%以下時 以下のスキルをいずれか1回ずつ使用 |
ディープアクア&エーテルスクリュー | 41,476ダメージ(4連続攻撃) +木属性吸収:3ターン |
ポイズンスワール&エーテルスクリュー | 41,476ダメージ(4連続攻撃) +猛毒が落ちてくるようになる:3ターン |
シェルスケール&エーテルスクリュー | 41,476ダメージ(4連続攻撃) +75%ダメージ軽減:3ターン |
スキル | HP20%以下時 最優先で使用 |
コールドブレイク&ブルーカラミティ・アビス | 味方スキル効果解除 +盤面を猛毒に変換 +1,036,900ダメージ |
B3
木の精霊王・ビュート
画像 | 行動 | ドロップ |
---|---|---|
![]() | 1ターン | 木の精霊王 ・ビュート |
HP | 防御 | 攻撃 |
200,000,000 | 100,000 | 39,240 |
スキル | 発動条件&効果 |
---|---|
木属性半減 | [特性] 木属性ダメージを50%軽減 |
大いなる加護 | [先制] 999ターン状態異常無効 |
大自然の防備 | [先制] 999ターン1500万以上のダメージを無効化 |
大自然の恵み | [先制] 999ターン6コンボ以下の攻撃を吸収 |
精霊の悪戯 | [先制] 20ターンの間、毒ドロップがロックされて落ちる (既に効果がある場合は39,240ダメージ) |
穢れた果実 &清浄なる大地 | HP99%以上のとき使用 猛毒ドロップを3個生成 +毒・猛毒ドロップをロック (ない場合は代わりに通常攻撃) |
降り積もる果実 &蝕み | 3ターン毎に使用 3ターン毒ドロップ目覚め +現在HPの99%のダメージ |
天変地異 &清浄なる大地 | 2コンボ以下の時使用 猛毒以外から5属性+回復のうちランダム4色と毒を6個ずつ生成 +毒ドロップをロック |
天変地異 &蝕み | 3コンボ以上の時使用 猛毒以外から5属性のうちランダム4色と毒を6個ずつ生成 +現HP99%の割合ダメージ |
HP75〜50%時1度のみ使用 | |
大樹の怒り &破滅への大道 | 左から1/3/5列目を木、2/4/6列目を毒に変化 +99ターンの間、操作時間が3秒減少 |
HP50〜10%時1度のみ使用 | |
神木の守り人 &大樹の怒り | 99ターン全属性ダメージ半減 +上から1/3/5段目を毒、2/4段目を木に変化 |
HP10%以下時必ず使用 | |
腐海の森 &滅びゆく大地 | 1ターン覚醒スキル無効 +全ドロップを猛毒に変化 |
光の精霊王・キーラ
画像 | 行動 | ドロップ |
---|---|---|
![]() | 1ターン | 光の精霊王・キーラ |
HP | 防御 | 攻撃 |
210,000,000 | 200,000 | 30,200 |
スキル | 発動条件&効果 |
---|---|
光属性半減 | [常時] 光属性から受けるダメージを半減 |
祈り | [先制] 999ターン状態異常無効 |
ドーンエクリプス | [先制] 10ターンの間、光属性ダメージ吸収 |
ヘイロウリング | [先制] 20ターンの間、属性変化4マス |
神授の薄衣 | [先制] 999ターン1500万以上ダメージ無効 |
運命の陰り | HP50〜75%時必ず使用 盤面をロック+48,320ダメージ |
フィリシアンス&プリズムミラー | HP50%以下時必ず使用 1ターン攻撃力が2倍 +5ターンの間、6コンボ以下吸収(「運命の陰り」未使用時) or15ターンの間、6コンボ以下吸収(「運命の陰り」使用時) |
プリズムミラー&還ろう輝き | HP10%以下時必ず使用 1ターンの間、9コンボ以下吸収+20ターン間、属性変化5マス(既にコンボ吸収の場合は通常攻撃) |
アルヴァリエの煌刃 | HP10%以下時必ず使用 3,020,000(2倍時:6,040,000)ダメージ |
スキル | コンボ数に応じて 以下のいずれかを使用 |
還ろう輝き&光牢 | 20ターンの間、属性変化2〜4マス +36,240(2倍時:72,480)ダメージ+サブ1体を2ターンバインド |
還ろう輝き&シャインアロー | 20ターンの間、属性変化2〜4マス +38,958(2倍時:77,916)ダメージ |
B4
ゼウスGIGA
画像 | 行動 | ドロップ |
---|---|---|
![]() | 1ターン | なし |
HP | 防御 | 攻撃 |
1,000,000,000 | なし | 30,820 |
スキル | 発動条件&効果 |
---|---|
神々の守り | [先制] 999ターン状態異常無効 |
怒雷の覇気 | [先制] 10ターン10コンボ以下吸収 |
神王の鎧 | [先制] 999ターン1億以上ダメージ無効 |
全能神の威厳 | [先制] 味方のスキル効果を解除 スキル効果がない場合 30,820ダメージ |
神王の雷帝 | 61,640ダメージ(5倍時:308,200ダメージ) |
神王の転衣& 神王の雷帝 | 4ターン毎に必ず使用 自身の属性を変化 +61,640ダメージ(5倍時:308,200ダメージ) |
神王の雷衣 | 10ターン目に必ず使用 999ターン受けるダメージを75%軽減 |
全能神の威厳& 神王の雷帝 | HP50%以下時必ず使用 味方のスキル効果を解除 スキル効果がない場合 30,820ダメージ(5倍時:154,100ダメージ) +61,640ダメージ(5倍時:308,200ダメージ) |
全能神の闘気 | HP7%以下時に1度のみ使用 99ターン攻撃力5倍 |
神王の波動& 神王の雷帝 | HP7%以下時必ず使用 1ターン覚醒スキル無効 +61,640ダメージ(5倍時:308,200ダメージ) |
パズドラの関連記事
5000万DLクエストの攻略一覧
クエスト1
Lv1~Lv5の攻略 | ||||
---|---|---|---|---|
▶️Lv1 | ▶️Lv2 | ▶️Lv3 | ▶️Lv4 | ▶️Lv5 |
Lv6~Lv10の攻略 | ||||
▶️Lv6 | ▶️Lv7 | ▶️Lv8 | ▶️Lv9 | ▶️Lv10 |
Lv11~Lv15の攻略 | ||||
▶️Lv11 | ▶️Lv12 | ▶️Lv13 | ▶️Lv14 | ▶️Lv15 |
Lv16~Lv20の攻略 | ||||
▶️Lv16 | ▶️Lv17 | ▶️Lv18 | ▶️Lv19 | ▶️Lv20 |
Lv21~Lv25の攻略 | ||||
▶️Lv21 | ▶️Lv22 | ▶️Lv23 | ▶️Lv24 | ▶️Lv25 |
クエスト2
Lv26~Lv30の攻略 | ||||
---|---|---|---|---|
▶️Lv26 | ▶️Lv27 | ▶️Lv28 | ▶️Lv29 | ▶️Lv30 |
Lv31~Lv35の攻略 | ||||
▶️Lv31 | ▶️Lv32 | ▶️Lv33 | ▶️Lv34 | ▶️Lv35 |
Lv36~Lv40の攻略 | ||||
▶️Lv36 | ▶️Lv37 | ▶️Lv38 | ▶️Lv39 | ▶️Lv40 |
Lv41~Lv45の攻略 | ||||
▶️Lv41 | ▶️Lv42 | ▶️Lv43 | ▶️Lv44 | ▶️Lv45 |
Lv46~Lv50の攻略 | ||||
▶️Lv46 | ▶️Lv47 | ▶️Lv48 | ▶️Lv49 | ▶️Lv50 |
ログインするともっとみられますコメントできます