5000万DL記念クエストダンジョンレベル23の攻略まとめ
パズドラの5000万DL記念クエストダンジョンレベル23の攻略情報をまとめています。ソロノーコン攻略におすすめのリーダーや、出現モンスターや先制行動、対策すべきギミックなどのダンジョンデータも掲載しています。

他のレベルの攻略はこちら
Lv1~Lv5の攻略 | ||||
---|---|---|---|---|
▶️Lv1 | ▶️Lv2 | ▶️Lv3 | ▶️Lv4 | ▶️Lv5 |
Lv6~Lv10の攻略 | ||||
▶️Lv6 | ▶️Lv7 | ▶️Lv8 | ▶️Lv9 | ▶️Lv10 |
Lv11~Lv15の攻略 | ||||
▶️Lv11 | ▶️Lv12 | ▶️Lv13 | ▶️Lv14 | ▶️Lv15 |
Lv16~Lv20の攻略 | ||||
▶️Lv16 | ▶️Lv17 | ▶️Lv18 | ▶️Lv19 | ▶️Lv20 |
Lv21~Lv25の攻略 | ||||
▶️Lv21 | ▶️Lv22 | ▶️Lv23 | ▶️Lv24 | ▶️Lv25 |
5000万DL記念クエストレベル23の基本情報
基本情報0
経験値 | 26,349 |
---|---|
コイン | 57,600 |
制限・強化 | 木属性強化 |
出現モンスターと先制行動0
攻略パーティ編成のコツ0
主なギミックと対策
ギミック | 対策 |
---|---|
火属性吸収 | 属性吸収無効スキル 火属性以外のパーティ |
コンボ吸収 | コンボ加算スキル 2色陣スキル |
割合ダメージ | HP回復スキル |
リーダーチェンジ | ダメージ軽減スキル HP回復スキル |
火属性吸収の対策をしておこう
B1のボルケーノドラゴンは先制で火属性吸収を使用する。火属性パーティの場合は吸収に引っかかりうまく倒せない恐れがある。火属性以外のパーティで挑むか、属性吸収無効スキルを編成して対策して置くのが良い。
木属性パーティがおすすめ
このダンジョンでは木属性モンスターのパラメータに補正がかかり、攻撃/耐久どちらにおいても強力なパーティが組める。攻略の安定感をより高めることができるので、なるべく木属性のモンスターを主体にパーティを組むのがおすすめだ。
コンボ吸収対策をしておこう
B2のツクヨミは先制で7コンボ以下吸収をしてくる。倒すには8コンボ以上が必要になるため、パズルが苦手な場合は対策が必要だ。2色陣スキルを使ってパズルを組みやすくしたり、コンボ加算スキルでコンボ数を補おう。
軽減スキルやHP回復スキルを編成しておこう
ボスのラスは先制で1ターンのリーダーチェンジを使用する。リーダーが強制的に交代させられることで火力が出しづらくなってしまうので、効果が切れるまで耐久するのがおすすめ。その際に軽減スキルやHP回復スキルがあれば、耐久しやすくなり攻略がスムーズに行える。
ソロ攻略のポイント0
B1の立ち回り
編集中
B2の立ち回り
編集中
B3の立ち回り
編集中
パズドラの関連記事
5000万DLクエストの攻略一覧
Lv1~Lv5の攻略 | ||||
---|---|---|---|---|
▶️Lv1 | ▶️Lv2 | ▶️Lv3 | ▶️Lv4 | ▶️Lv5 |
Lv6~Lv10の攻略 | ||||
▶️Lv6 | ▶️Lv7 | ▶️Lv8 | ▶️Lv9 | ▶️Lv10 |
Lv11~Lv15の攻略 | ||||
▶️Lv11 | ▶️Lv12 | ▶️Lv13 | ▶️Lv14 | ▶️Lv15 |
Lv16~Lv20の攻略 | ||||
▶️Lv16 | ▶️Lv17 | ▶️Lv18 | ▶️Lv19 | ▶️Lv20 |
Lv21~Lv25の攻略 | ||||
▶️Lv21 | ▶️Lv22 | ▶️Lv23 | ▶️Lv24 | ▶️Lv25 |
ログインするともっとみられますコメントできます