5000万DL記念クエストダンジョンレベル24の攻略まとめ
パズドラの5000万DL記念クエストダンジョンレベル24の攻略情報をまとめています。ソロノーコン攻略におすすめのリーダーや、出現モンスターや先制行動、対策すべきギミックなどのダンジョンデータも掲載しています。

他のレベルの攻略はこちら
Lv1~Lv5の攻略 | ||||
---|---|---|---|---|
▶️Lv1 | ▶️Lv2 | ▶️Lv3 | ▶️Lv4 | ▶️Lv5 |
Lv6~Lv10の攻略 | ||||
▶️Lv6 | ▶️Lv7 | ▶️Lv8 | ▶️Lv9 | ▶️Lv10 |
Lv11~Lv15の攻略 | ||||
▶️Lv11 | ▶️Lv12 | ▶️Lv13 | ▶️Lv14 | ▶️Lv15 |
Lv16~Lv20の攻略 | ||||
▶️Lv16 | ▶️Lv17 | ▶️Lv18 | ▶️Lv19 | ▶️Lv20 |
Lv21~Lv25の攻略 | ||||
▶️Lv21 | ▶️Lv22 | ▶️Lv23 | ▶️Lv24 | ▶️Lv25 |
5000万DL記念クエストレベル24の基本情報
基本情報0
経験値 | 14,334 |
---|---|
コイン | 29,880 |
制限・強化 | 光属性強化 |
出現モンスターと先制行動0
攻略パーティ編成のコツ0
主なギミックと対策
ギミック | 対策 |
---|---|
ダメージ軽減 | ドラゴンキラー エンハンス 遅延スキル |
根性 | 追い打ちリーダー 回復変換スキル コンボ加算スキル 追加攻撃 |
ダメージを出せる編成を組もう
B1に出現するヘルヘイムは先制でダメージ75%軽減を使用するため、ダメージが与えづらい。敵の攻撃が来る3ターン目までに倒さなければ大ダメージを受けて負けてしまうので、高火力を出せる編成を組む必要がある。
光属性のモンスターがおすすめ
光属性強化のルールがあるため、光属性モンスターのパラメータは大きく上昇する。火力を出しやすくなるので、特にアタッカーは光属性がおすすめだ。
エンハンスやキラーで火力を出そう
火力を出すにはエンハンススキルが有効。またヘルヘイムはドラゴンタイプのため、ドラゴンキラーの覚醒スキルも有効だ。確実に倒せるように、1体はドラゴンキラー持ちのモンスターをアタッカーとして編成しておきたい。
遅延スキルで行動を遅らせる手もあり
ヘルヘイムは状態異常無効をしてこないため、遅延スキルで行動ターンを遅らせる事ができる。ダメージ軽減が切れた状態で攻撃することができるので、ダメージを与えやすくなり攻略しやすくなる。
追加攻撃はおすすめしない
ボスのエノクは根性持ちのモンスター。先制で回復ドロップを消せなくしてくるため、追加攻撃を発動して倒す場合は、効果が切れるまで耐久が必要になる。根性対策をする場合は、追加攻撃よりも追い打ち効果を持ったリーダーがおすすめ。
根性持ちモンスターの対策と倒し方あえて根性を発動させる手段がおすすめ
エノクは根性を発動しても、HPを回復+6コンボ以下吸収を発動するのみで即死ダメージを与えてこない。根性をわざと発動させて倒す手もあり。その場合、コンボ吸収に対応できるように回復を消せる変換スキルかコンボ加算スキルを編成しておこう。
エノクの倒し方0

追い打ちリーダーを使っている場合
火力を出してワンパンしよう
追い打ちリーダーを選択している場合は、根性を一切気にする必要はない。1ターン目から全力でダメージを与えて倒そう。回復を含まない陣スキルや回復を変換できるスキルがあると、コンボを組みやすくなりより火力を出せるようになる。
根性を発動させて倒す場合
敵のHPを0まで削って根性を発動させよう
まずは全力で攻撃して根性を発動させよう。根性が発動すると、HPを少し回復して6コンボ以下吸収を使用する。コンボ吸収に引っかからないように7コンボを組んで倒しきろう。
変換スキルやコンボ加算スキルが有効
回復が消せない状態のため、盤面に回復が多いとコンボが組みづらくなってしまう。回復を変換できるスキルや回復を含まない陣スキル、コンボ加算スキルなどを使うことで、コンボが組みづらくなる問題を解消できる。
追加攻撃を編成している場合
回復が消せるようになるまで耐久が必要
回復を消せない状態が3ターン続くため、追加攻撃を発動する場合は耐久が必須になる。しっかり耐久できるように、ダメージ軽減スキルやHP回復スキルを使おう。回復を消せない効果が切れ次第、追加攻撃を発動して倒そう。
パズドラの関連記事
5000万DLクエストの攻略一覧
Lv1~Lv5の攻略 | ||||
---|---|---|---|---|
▶️Lv1 | ▶️Lv2 | ▶️Lv3 | ▶️Lv4 | ▶️Lv5 |
Lv6~Lv10の攻略 | ||||
▶️Lv6 | ▶️Lv7 | ▶️Lv8 | ▶️Lv9 | ▶️Lv10 |
Lv11~Lv15の攻略 | ||||
▶️Lv11 | ▶️Lv12 | ▶️Lv13 | ▶️Lv14 | ▶️Lv15 |
Lv16~Lv20の攻略 | ||||
▶️Lv16 | ▶️Lv17 | ▶️Lv18 | ▶️Lv19 | ▶️Lv20 |
Lv21~Lv25の攻略 | ||||
▶️Lv21 | ▶️Lv22 | ▶️Lv23 | ▶️Lv24 | ▶️Lv25 |
ログインするともっとみられますコメントできます