5000万DL記念クエストダンジョンレベル31の攻略まとめ
パズドラの5000万DL記念クエストダンジョンレベル31の攻略情報をまとめています。ソロノーコン攻略におすすめのリーダーや、出現モンスターや先制行動、対策すべきギミックなどのダンジョンデータも掲載しています。

他のレベルの攻略はこちら
Lv26~Lv30の攻略 | ||||
---|---|---|---|---|
▶️Lv26 | ▶️Lv27 | ▶️Lv28 | ▶️Lv29 | ▶️Lv30 |
Lv31~Lv35の攻略 | ||||
▶️Lv31 | ▶️Lv32 | ▶️Lv33 | ▶️Lv34 | ▶️Lv35 |
Lv36~Lv40の攻略 | ||||
▶️Lv36 | ▶️Lv37 | ▶️Lv38 | ▶️Lv39 | ▶️Lv40 |
Lv41~Lv45の攻略 | ||||
▶️Lv41 | ▶️Lv42 | ▶️Lv43 | ▶️Lv44 | ▶️Lv45 |
Lv46~Lv50の攻略 | ||||
▶️Lv46 | ▶️Lv47 | ▶️Lv48 | ▶️Lv49 | ▶️Lv50 |
5000万DL記念クエストレベル31の基本情報
基本情報2
経験値 | 24,093 |
---|---|
コイン | 49,060 |
制限・強化 | なし |
出現モンスターと先制行動2
階層 | 敵 | 先制行動と特性 |
---|---|---|
▼B1 | ![]() ![]() ![]() ![]() | スキル封印:5ターン 操作時間1秒減少:5ターン |
▼B2 | ![]() ![]() ![]() | 盤面を超暗闇:10ターン 4コンボ吸収:999ターン |
▼B3 | ![]() ![]() | ダメージ90%軽減:99ターン 高防御:5000万 |
▼B4 | ![]() ![]() | 光/闇属性吸収:5ターン 先制ダメージ 回復を火ドロップに変換 |
▼B5 | ![]() ![]() ![]() | 9コンボ以下吸収:10ターン |
パーティ編成のコツ2
主なギミックと対策
主なギミック | 対策 |
---|---|
コンボ吸収 | 7×6マスリーダー ▶7×6マスリーダー一覧 コンボ加算スキル ▶コンボ加算スキル一覧 |
スキル封印 | 封印耐性 |
属性吸収 | 遅延スキル 属性吸収無効スキル ▶属性吸収無効スキル一覧 |
超暗闇 | ドロップリフレッシュスキル 暗闇耐性 ▶暗闇耐性一覧 |
操作時間減少 | 操作時間を延ばせるリーダー 操作時間延長スキル |
90%ダメージ軽減 | バランスキラー エンハンススキル |
高防御 | 防御0スキル ガードブレイク |
7×6マスリーダーがおすすめ
ボスの闇アヌビスは先制で10ターンの間9コンボ以下吸収をしてくる。通常盤面で10コンボをするのは非常に難しいので、7×6マスリーダーを起用して盤面を広げてパズルするのがおすすめだ。
7×6マスリーダーはこちらコンボ加算スキルで対策するのもあり
通常盤面リーダーで挑む場合はコンボ加算スキルが有用。コンボ加算ができれば通常盤面でも10コンボを狙いやすい。
コンボ加算スキルの所持モンスターはこちら封印耐性100%のパーティで挑もう
B1の転生フェンリルが先制でスキル封印をしてくる。スキル封印されてしまうとスキルが5ターンの間使用できなくなり、B1以降の階層の攻略が難しくなってしまう。封印耐性が100%でない場合は覚醒バッジやアシストで補って必ず対策しておこう。
暗闇耐性100%がおすすめ
B2で出現するリリスは先制で盤面を10ターン超暗闇状態にしてくる。コンボ吸収もしてくるので、超暗闇状態のまま攻略するのは非常に難しい。あらかじめパーティの暗闇耐性を100%にして対策しておこう。
暗闇耐性の所持モンスターはこちらドロップリフレッシュスキルが有効
ランダムでドロップを入れ替えることができるドロップリフレッシュスキルを使用すれば、超暗闇状態を消すことができる。暗闇耐性を用意できなければおすすめだ。
デルガド対策に防御0スキルやガードブレイクを起用
B3に出現するデルガドは防御力が5000万と非常に高い上、先制で全属性90%ダメージ軽減を使用する。幸いHPは低いので、防御0スキルやガードブレイクを活用して突破しよう。
キラーやエンハンスでの突破も可能
高防御かつダメージ軽減を使用するが、高火力を出すことでそのまま突破することも可能だ。潜在バランスキラーやアシスト装備、エンハンススキルなどを駆使することで、そのまま倒し切ることができる。
攻略おすすめキャラ2
攻略におすすめのリーダー
リーダー | おすすめの理由 |
---|---|
7×6マスリーダー。 フレンドは属性吸収無効を持つ 闇ロシェがおすすめ。 ▶ディアブロスの最新テンプレ | |
7×6マスリーダー。 編成次第では属性吸収対策が不要。 フレンドはリーチェやイデアルが おすすめ。 ▶ジョイラの最新テンプレ | |
マキナに吸収されない 木の高火力リーダー。 自身の2色陣+コンボ加算スキルが、 ボスの闇アヌビスと好相性。 ▶究極ゼラのテンプレパーティ詳細 |
おすすめのサブ/アシスト候補
サブ | おすすめの理由 |
---|---|
属性吸収無効スキル持ち。 HP50%以下強化3個持ちで 火力要員になれる。 | |
属性吸収無効スキル持ち。 コンボ強化2個持ちでアタッカーに なれる。 | |
アシストすることで暗闇耐性を 3個付与できる。 | |
ドロップリフレッシュスキル持ち。 毒耐性がボス戦で有用。 | |
2色陣+2コンボ加算のスキルを持ち、 ボスの闇アヌビス対策として使える。 コンボ強化3個持ちで、 火力要員としてもずば抜けた性能。 |
ゼラパーティでノーコン

強力な陣スキルを持つ究極ゼラパーティでノーコン。B2の超暗闇対策としてドロリフを編成し、道中は全て2色陣スキルを組むだけでクリアできた。ボスのコンボ吸収は、ゼラの2コンボ加算効果を活用した。
パズドラの関連記事
5000万DLクエストの攻略一覧
Lv1~Lv5の攻略 | ||||
---|---|---|---|---|
▶️Lv1 | ▶️Lv2 | ▶️Lv3 | ▶️Lv4 | ▶️Lv5 |
Lv6~Lv10の攻略 | ||||
▶️Lv6 | ▶️Lv7 | ▶️Lv8 | ▶️Lv9 | ▶️Lv10 |
Lv11~Lv15の攻略 | ||||
▶️Lv11 | ▶️Lv12 | ▶️Lv13 | ▶️Lv14 | ▶️Lv15 |
Lv16~Lv20の攻略 | ||||
▶️Lv16 | ▶️Lv17 | ▶️Lv18 | ▶️Lv19 | ▶️Lv20 |
Lv21~Lv25の攻略 | ||||
▶️Lv21 | ▶️Lv22 | ▶️Lv23 | ▶️Lv24 | ▶️Lv25 |
ログインするともっとみられますコメントできます