5000万DL記念クエストダンジョンレベル35の攻略まとめ
パズドラの5000万DL記念クエストダンジョンレベル35の攻略情報をまとめています。ソロノーコン攻略におすすめのリーダーや、出現モンスターや先制行動、対策すべきギミックなどのダンジョンデータも掲載しています。

他のレベルの攻略はこちら
Lv26~Lv30の攻略 | ||||
---|---|---|---|---|
▶️Lv26 | ▶️Lv27 | ▶️Lv28 | ▶️Lv29 | ▶️Lv30 |
Lv31~Lv35の攻略 | ||||
▶️Lv31 | ▶️Lv32 | ▶️Lv33 | ▶️Lv34 | ▶️Lv35 |
Lv36~Lv40の攻略 | ||||
▶️Lv36 | ▶️Lv37 | ▶️Lv38 | ▶️Lv39 | ▶️Lv40 |
Lv41~Lv45の攻略 | ||||
▶️Lv41 | ▶️Lv42 | ▶️Lv43 | ▶️Lv44 | ▶️Lv45 |
Lv46~Lv50の攻略 | ||||
▶️Lv46 | ▶️Lv47 | ▶️Lv48 | ▶️Lv49 | ▶️Lv50 |
5000万DL記念クエストレベル35の基本情報
基本情報1
経験値 | 70,476 |
---|---|
コイン | 93,834 |
制限・強化 | なし |
出現モンスターと先制行動1
階層 | 敵 | 先制行動と特性 |
---|---|---|
▼B1 | ![]() | 状態異常無効:999ターン ロック目覚め:99ターン |
▼B2 | ![]() | HP50%以上根性 火水目覚め:99ターン 火水ロック目覚め:99ターン |
▼B3 | ![]() | 毒目覚め:99ターン 覚醒スキル無効:5ターン |
▼B4 | ![]() | 木光属性半減 状態異常無効:999ターン 闇属性バインド:3ターン 【闇属性がいない場合】 21,050ダメージ |
▼B5 | ![]() | なし |
▼B6 | ![]() | 状態異常無効:999ターン 操作時間1秒減少:99ターン |
▼B7 | ![]() | 闇属性半減 状態異常無効:999ターン 50万以上ダメージ無効:5ターン |
パーティ編成のコツ1
主なギミックと対策
主なギミック | 対策 |
---|---|
根性 | 毒スキル 追加攻撃 ▶追加攻撃の所持キャラ一覧 |
覚醒スキル無効 | 覚醒スキル回復スキル ▶覚醒無効回復スキル一覧 |
闇属性バインド | バインド耐性 バインド回復スキル |
操作時間減少 | 操作時間延長スキル |
ボス戦でのギミック | 対策 |
ダメージ無効 | ダメージ無効貫通 ▶無効貫通の所持キャラ一覧 |
根性対策は必須
B2に出現するヴォルスーンは根性持ちのモンスター。根性が発動すると大ダメージを受けてしまうため、対策は必須。追加攻撃または毒スキルで対策しよう。
根性持ちモンスターの対策と倒し方覚醒スキル無効対策をしておこう
B3のリンシアが先制で覚醒スキルを無効にしてくる。覚醒無効状態では火力が出しづらく思わぬ削り残しの可能性もある。覚醒無効を解除できるスキル持ちのモンスターを編成しておこう。
覚醒無効回復スキルの所持モンスターまとめダメージ無効貫通があると楽に倒せる
ミルは先制で50万以上ダメージを無効化する。効果は5ターンのため耐久して解除することはできるが、無効貫通を使えば楽に倒すことができる。
ダメージ無効貫通の所持モンスターまとめ攻略おすすめキャラ1
攻略におすすめのリーダー
リーダー | おすすめの理由 |
---|---|
自身が無効貫通を持つので、 ボスのミルを倒しやすい。 リーダースキルの操作時間延長効果で、 スカーレットの操作減少も気にならない。 ▶究極マドゥのテンプレパーティ詳細 | |
無効貫通と好相性のリーダースキル。 サブ候補の自由度が高く、 ギミック対策を編成しやすい。 簡単なパズルで火力を出せる。 ▶ヨグのテンプレパーティ詳細 | |
自身が無効貫通を持つ。 全パラ補正で耐久力があるので、 パズルミスからも復帰しやすい。 ▶極醒闇メタのテンプレパーティ詳細 | |
自身が無効貫通を持つ。 リーダースキルが発動しやすく、 簡単なパズルで攻略できる。 HP補正で耐久力もある。 ▶ミナカ銀時のテンプレパーティ詳細 |
おすすめのサブ候補
サブ | おすすめの理由 |
---|---|
覚醒無効解除スキルを持つ。 自身のステータスが高く、 火力要員としても活躍する。 | |
ダメージ無効貫通3個持ち。 自身の3色陣+コンボ加算スキルで ボスのミルも簡単に倒せる。 | |
覚醒無効解除スキルを持つ。 覚醒スキルに追加攻撃を持つので、 根性対策も可能だ。 | |
操作時間延長+ロック解除スキル持ち。 B5の操作時間減少を対策しつつ、 ヴォルスーンのロック目覚め対策に。 |
ノーコンパーティ編成例
究極マドゥパーティでノーコン

究極マドゥパーティでノーコンクリア。道中は盤面でのコンボだけでで簡単に突破することができた。ボスのミルはマドゥの持つ無効貫通を発動してワンパンした。
ヨグソトースパーティでノーコン

ヨグソトースパーティでノーコン。道中は1フロアのみ盤面自力パズルで、それ以外は全て2色陣スキルを使って突破した。ヴォルスーンのロック目覚めがあったが、光2セットなら問題なく確保できた。
ソロ攻略のポイント1
B1のポイント

HP20%以下にする前に倒し切ろう
ガイノウトは攻撃力が高いが、耐久できなくはない。しかしHPを20%以下にした時、即死級のダメージを与えてくる。HPが20%以下になる前に、確実に倒し切ろう。
B2のポイント

追加攻撃を発動して倒そう
ヴォルスーンはHP54%根性を持っている。根性を発動してしまうと、スキル遅延+即死級ダメージでほぼ確実に負けてしまう。追加攻撃を発動し、根性対策をしつつワンパンしよう。
B3のポイント

覚醒無効解除をしてから攻撃しよう
リンシアは先制で覚醒スキル無効をし、その後バインド攻撃やスキル封印など厄介なギミックをしてくる。まずは1ターン目に覚醒無効を解除し、そのあと倒しに行こう。リンシアもHPを20%以下にすると即死級ダメージを与えてくるので、要注意だ。
B4のポイント

HP20%以下にする前に倒し切ろう
ノルディスはガイノウトと同じく、HP20%以下時に即死級ダメージを与えてくる。それまではそれほど厄介なギミックはなく耐久可能なので、HPが20%以下になる前に、確実に倒し切ろう。
B5のポイント

そのまま倒し切ろう
レベル35に出現するゼローグ∞は、なぜか先制行動も無く、通常攻撃しか与えてこない。特に厄介なギミックはないので、そのまま攻撃して倒し切ろう。
B6のポイント

リーダーバインドに注意しよう
スカーレットは、HP50%以下時にリーダーフレンドをバインドしてくる。バインド耐性を持たないリーダーの場合は、1ターンの間リーダースキルがない状態で耐久する必要が出てくる。攻撃を受ける前にワンパンするか、バインド回復スキルを使おう。
B7のポイント

無効貫通を用いてワンパンしたい
ミルは先制で、5ターンのダメージ無効を使用する。5ターン耐久する選択も可能だが、攻撃力が高い上にバインド攻撃や盤面変換など厄介な行動が多い。ダメージ無効貫通を用いて、ワンパンするのがおすすめだ。
パズドラの関連記事
5000万DLクエストの攻略一覧
Lv1~Lv5の攻略 | ||||
---|---|---|---|---|
▶️Lv1 | ▶️Lv2 | ▶️Lv3 | ▶️Lv4 | ▶️Lv5 |
Lv6~Lv10の攻略 | ||||
▶️Lv6 | ▶️Lv7 | ▶️Lv8 | ▶️Lv9 | ▶️Lv10 |
Lv11~Lv15の攻略 | ||||
▶️Lv11 | ▶️Lv12 | ▶️Lv13 | ▶️Lv14 | ▶️Lv15 |
Lv16~Lv20の攻略 | ||||
▶️Lv16 | ▶️Lv17 | ▶️Lv18 | ▶️Lv19 | ▶️Lv20 |
Lv21~Lv25の攻略 | ||||
▶️Lv21 | ▶️Lv22 | ▶️Lv23 | ▶️Lv24 | ▶️Lv25 |
ログインするともっとみられますコメントできます