5000万DL記念クエストダンジョンレベル26の攻略まとめ
パズドラの5000万DL記念クエストダンジョンレベル26の攻略情報をまとめています。ソロノーコン攻略におすすめのリーダーや、出現モンスターや先制行動、対策すべきギミックなどのダンジョンデータも掲載しています。

他のレベルの攻略はこちら
Lv26~Lv30の攻略 | ||||
---|---|---|---|---|
▶️Lv26 | ▶️Lv27 | ▶️Lv28 | ▶️Lv29 | ▶️Lv30 |
Lv31~Lv35の攻略 | ||||
▶️Lv31 | ▶️Lv32 | ▶️Lv33 | ▶️Lv34 | ▶️Lv35 |
Lv36~Lv40の攻略 | ||||
▶️Lv36 | ▶️Lv37 | ▶️Lv38 | ▶️Lv39 | ▶️Lv40 |
Lv41~Lv45の攻略 | ||||
▶️Lv41 | ▶️Lv42 | ▶️Lv43 | ▶️Lv44 | ▶️Lv45 |
Lv46~Lv50の攻略 | ||||
▶️Lv46 | ▶️Lv47 | ▶️Lv48 | ▶️Lv49 | ▶️Lv50 |
5000万DL記念クエストレベル26の基本情報
基本情報0
経験値 | 25,284 |
---|---|
コイン | 64,500 |
制限・強化 | なし |
出現モンスターと先制行動0
階層 | 敵 | 先制行動と特性 |
---|---|---|
▼B1 | ![]() ![]() ![]() | 5コンボ以下吸収:999ターン |
▼B2 | ![]() ![]() ![]() | 火/お邪魔目覚め:99ターン |
▼B3 | ![]() ![]() ![]() | お邪魔を13個生成 お邪魔ドロップをロック |
▼B4 | ![]() ![]() ![]() | 光属性吸収:10ターン |
▼B5 | ![]() ![]() ![]() | 100万以上ダメージ吸収:3ターン 状態異常無効:999ターン |
パーティ編成のコツ0
主なギミックと対策
主なギミック | 対策 |
---|---|
光属性吸収 | 属性吸収無効スキル ▶属性吸収無効スキル持ち一覧 |
ロック | ロック解除スキル ドロリフスキル |
コンボ吸収 | コンボ加算スキル ▶コンボ加算スキル持ち一覧 |
ボス戦のギミック | 対策 |
ダメージ吸収 | ダメージ吸収無効スキル ▶ダメージ吸収無効スキル持ち一覧 |
覚醒無効 | 覚醒無効解除スキル |
ロック解除スキルが欲しい
B3のディアデムが先制でお邪魔生成とお邪魔ロックをしてくる。B2でお邪魔目覚めを受けてからお邪魔生成をされるため、ほぼ盤面に攻撃色が残らない。ロック解除効果がある陣スキルや変換スキルを編成して対策しておこう。
お邪魔耐性100%にするのもおすすめ
お邪魔耐性を100%にしておくことでディアデムは先制でお邪魔生成+ロックをしてこなくなるのでおすすめ。ただその場合先制行動が通常攻撃になるので注意しよう。
お邪魔耐性の所持モンスターまとめ属性吸収無効スキルを編成しよう
B4のカッカブが10ターン光属性から受けるダメージを吸収する。5ターンごとに大ダメージを与えてくるので、10ターン耐久するのが難しい。属性吸収無効スキルを編成して対策するのがおすすめだ。
属性吸収無効スキルの所持モンスターまとめダメージ吸収無効スキルが欲しい
ボスのケプリは先制で100万以上ダメージ吸収をする。ダメージ調整をしてHPを上手く削るのは難しいので、ダメージ吸収無効スキルを編成してワンパンを狙えるようにしよう。
ダメージ吸収無効の所持モンスターまとめ3ターン耐久するのも選択肢の一つ
ボスのケプリが使用する100万以上ダメージ吸収は3ターンのみ。3ターン経過後は覚醒無効を使用するので、覚醒無効解除スキルを使用して倒しても良い。フロア数が短いので、ダメージ吸収無効スキルが溜まらない場合に使える戦法だ。
覚醒無効回復スキルの所持モンスターまとめ攻略おすすめキャラ0
攻略におすすめのリーダー
リーダー | おすすめの理由 |
---|---|
自身がダメージ吸収無効スキルを持つ。 コンボリーダーなので、 コンボ吸収にも対応しやすい。 ▶木水風神のテンプレパーティ詳細 | |
自身がダメージ吸収無効スキルを持つ。 コンボリーダーなので、 コンボ吸収にも対応しやすい。 ▶水着風神のテンプレパーティ詳細 | |
自身がダメージ吸収無効スキルを持ち、 スキブ3個持ちで溜まりやすい。 副属性が闇なので、 光属性吸収にも引っかからりづらい。 ▶リクウ神威のテンプレパーティ詳細 | |
リーダースキルの操作時間延長効果で、 コンボ吸収を突破しやすい。 火属性主体のパーティなので、 光属性吸収に引っかかりづらい。 ▶究極マドゥのテンプレパーティ詳細 |
おすすめのサブ候補
サブ | おすすめの理由 |
---|---|
ダメージ吸収無効スキルを持つ。 コンボ強化で火力要員になる。 操作時間覚醒でコンボも組みやすい。 | |
ダメージ吸収無効スキルを持つ。 コンボ強化で火力要員になる。 操作時間覚醒でコンボも組みやすい。 | |
ダメージ吸収無効スキルを持つ。 最短17ターンで使えるため、 階層の短いレベル26と好相性。 | |
ロック解除+2色陣を持つ。 B3のロック対策に使える。 コンボ強化で火力要員にもなる。 | |
ロック解除+操作延長スキルを持つ。 B1で操作時間を伸ばしつつ、 B3のロック対策が可能。 | |
覚醒無効解除+操作延長スキルを持つ。 B1で操作時間を伸ばしつつ、 ボス耐久時の覚醒無効対策が可能。 |
パズドラの関連記事
5000万DLクエストの攻略一覧
Lv1~Lv5の攻略 | ||||
---|---|---|---|---|
▶️Lv1 | ▶️Lv2 | ▶️Lv3 | ▶️Lv4 | ▶️Lv5 |
Lv6~Lv10の攻略 | ||||
▶️Lv6 | ▶️Lv7 | ▶️Lv8 | ▶️Lv9 | ▶️Lv10 |
Lv11~Lv15の攻略 | ||||
▶️Lv11 | ▶️Lv12 | ▶️Lv13 | ▶️Lv14 | ▶️Lv15 |
Lv16~Lv20の攻略 | ||||
▶️Lv16 | ▶️Lv17 | ▶️Lv18 | ▶️Lv19 | ▶️Lv20 |
Lv21~Lv25の攻略 | ||||
▶️Lv21 | ▶️Lv22 | ▶️Lv23 | ▶️Lv24 | ▶️Lv25 |
ログインするともっとみられますコメントできます