5000万DL記念クエスト2レベル39の攻略まとめ
パズドラの5000万DL記念クエスト2レベル39の攻略情報をまとめています。ソロノーコン攻略におすすめのリーダーや、出現モンスターや先制行動、対策すべきギミックなどのダンジョンデータも掲載しています。

他のレベルの攻略はこちら
Lv26~Lv30の攻略 | ||||
---|---|---|---|---|
▶️Lv26 | ▶️Lv27 | ▶️Lv28 | ▶️Lv29 | ▶️Lv30 |
Lv31~Lv35の攻略 | ||||
▶️Lv31 | ▶️Lv32 | ▶️Lv33 | ▶️Lv34 | ▶️Lv35 |
Lv36~Lv40の攻略 | ||||
▶️Lv36 | ▶️Lv37 | ▶️Lv38 | ▶️Lv39 | ▶️Lv40 |
Lv41~Lv45の攻略 | ||||
▶️Lv41 | ▶️Lv42 | ▶️Lv43 | ▶️Lv44 | ▶️Lv45 |
Lv46~Lv50の攻略 | ||||
▶️Lv46 | ▶️Lv47 | ▶️Lv48 | ▶️Lv49 | ▶️Lv50 |
5000万DL記念クエストレベル39の基本情報
基本情報0
経験値 | 81,672 |
---|---|
コイン | 82,280 |
制限・強化 | なし |
出現モンスターと先制行動0
階層 | 敵 | 先制行動と特性 |
---|---|---|
▼B1 | ![]() ![]() ![]() | HP50%以上根性 スキル遅延:0〜4ターン |
▼B2 | ![]() ![]() ![]() | 神/マシンタイプのダメージ半減 状態異常無効:999ターン 火属性吸収:10ターン |
▼B3 | ![]() ![]() ![]() | 自身の属性を火/水/木/光のいずれかに変化 火/水/木/闇のいずれか1属性吸収:3ターン 回復ドロップをロック |
▼B4 | ![]() ![]() | 6マスを雲状態:6ターン ダメージ75%減少:5ターン |
▼B5 | ![]() ![]() ![]() | 4000万以上ダメージ無効:99ターン スキル遅延:0〜7ターン |
パーティ編成のコツ0
主なギミックと対策
主なギミック | 対策 |
---|---|
根性 | 追加攻撃 ▶追加攻撃持ち一覧 毒スキル 追い打ちリーダー ▶追い打ちリーダーの一覧 |
属性吸収 | 属性吸収スキル ▶属性吸収無効スキル一覧 光属性で攻撃 |
スキル遅延 | スキル遅延耐性 アシストで遅延対策 |
ダメージ無効 | ダメージ無効貫通 ▶ダメージ無効貫通持ち一覧 |
雲 | 雲耐性 ▶雲耐性持ち一覧 |
操作時間減少 | 操作時間延長スキル |
B1の根性対策をしよう
B1に出現するカグツチはHP50%以上根性持ち。根性を発動すると全スキルを完全に遅延されてしまうため、スキルをしばらく使えなくなる。追加攻撃や毒スキルで確実に仕留めよう。
光属性中心のパーティがおすすめ
B2で火属性吸収、B3でランダム属性吸収をしてくる。B3のランダムは光属性以外のため、光属性だけは属性吸収に引っかかることがない。光属性中心に編成することで、属性吸収を避けることが可能。
火属性の編成はなるべく避けたい
B2では10ターンの火属性吸収があるため、火属性ばかりだと確実にここで足止めされる。できる限り火属性を避けてパーティを組むのがおすすめ。
できる限り遅延対策をしておこう
B1で0〜4ターン、B5で0〜7ターンのスキル遅延を使用される。遅延対策ばかりに気を取られる必要はないが、潜在遅延耐性やアシストを利用して遅延対策をしておこう。
遅延耐性たまドラの入手方法はこちらダメージ無効貫通で攻略が楽になる
ボスのニーズヘッグが4000万ダメージ無効を使用する。ダメージ無効貫通があると楽に大ダメージを与えられるため、耐久せずに倒したい場合にはおすすめ。
ダメージ無効貫通の所持キャラ一覧キラーやエンハンスでワンパンを狙える
無効貫通で大ダメージを狙うなら、キラーやエンハンスを併用してワンパンを狙うのがおすすめ。アメノミナカヌシがキラー2つ刺さる無効貫通持ちなので、ワンパン狙いなら編成したいキャラ。
攻略おすすめキャラ0
ミナカヌシ銀時でノーコン

サブにアメノミナカヌシを編成し、キラーの乗った無効貫通でニーズヘッグをワンパン。ハマル戦では水属性吸収を使用されたが、HPが高いため属性吸収が解けるまで3ターン耐久できた。
攻略におすすめのリーダー
リーダー | おすすめの理由 |
---|---|
自身がダメージ無効貫通持ち。 光寄せの編成にできるため 属性吸収で詰まりにくい。 | |
光寄せの編成で属性吸収を避けられる。 ダメージ無効貫通2個持ちな点も強力。 LSも無効貫通と相性が良い。 | |
光寄せにすれば属性吸収を避けやすい。 ダメージ無効貫通にも対応できる。 | |
ダメージ無効貫通を発動しやすく 自身が無効貫通を所持している。 属性吸収無効スキルが必須。 |
おすすめのサブ候補
リーダー | おすすめの理由 |
---|---|
ダメージ無効貫通持ち。 属性とキラーがボスに完全に刺さる。 ボスに対して最適なアタッカー。 | |
ダメージ無効貫通持ち。 超覚醒で2個めも付けられる。 2色陣スキルを使えば そのまま無効貫通につなげやすい。 | |
ダメージ無効貫通持ち。 キラーで高火力を出せる点も強力。 | |
ダメージ無効貫通2持ち。 スキルで光を8個生成できるため、 そのまま無効貫通を発動しやすい。 |
パズドラの関連記事
5000万DLクエストの攻略一覧
Lv1~Lv5の攻略 | ||||
---|---|---|---|---|
▶️Lv1 | ▶️Lv2 | ▶️Lv3 | ▶️Lv4 | ▶️Lv5 |
Lv6~Lv10の攻略 | ||||
▶️Lv6 | ▶️Lv7 | ▶️Lv8 | ▶️Lv9 | ▶️Lv10 |
Lv11~Lv15の攻略 | ||||
▶️Lv11 | ▶️Lv12 | ▶️Lv13 | ▶️Lv14 | ▶️Lv15 |
Lv16~Lv20の攻略 | ||||
▶️Lv16 | ▶️Lv17 | ▶️Lv18 | ▶️Lv19 | ▶️Lv20 |
Lv21~Lv25の攻略 | ||||
▶️Lv21 | ▶️Lv22 | ▶️Lv23 | ▶️Lv24 | ▶️Lv25 |
ログインするともっとみられますコメントできます