5000万DL記念クエスト2レベル42の攻略まとめ
パズドラの5000万DL記念クエスト2レベル42の攻略情報をまとめています。ソロノーコン攻略におすすめのリーダーや、出現モンスターや先制行動、対策すべきギミックなどのダンジョンデータも掲載しています。

他のレベルの攻略はこちら
Lv26~Lv30の攻略 | ||||
---|---|---|---|---|
▶️Lv26 | ▶️Lv27 | ▶️Lv28 | ▶️Lv29 | ▶️Lv30 |
Lv31~Lv35の攻略 | ||||
▶️Lv31 | ▶️Lv32 | ▶️Lv33 | ▶️Lv34 | ▶️Lv35 |
Lv36~Lv40の攻略 | ||||
▶️Lv36 | ▶️Lv37 | ▶️Lv38 | ▶️Lv39 | ▶️Lv40 |
Lv41~Lv45の攻略 | ||||
▶️Lv41 | ▶️Lv42 | ▶️Lv43 | ▶️Lv44 | ▶️Lv45 |
Lv46~Lv50の攻略 | ||||
▶️Lv46 | ▶️Lv47 | ▶️Lv48 | ▶️Lv49 | ▶️Lv50 |
5000万DL記念クエストレベル42の基本情報
基本情報1
経験値 | 42,938 |
---|---|
コイン | 139,988 |
制限・強化 | なし |
出現モンスターと先制行動1
階層 | 敵 | 先制行動と特性 |
---|---|---|
▼B1 | ![]() ![]() ![]() HP:約3800万 | 神/マシンタイプのダメージ半減 800万以上ダメージ無効:999ターン 1マスが属性変化:10ターン |
▼B2 | ![]() ![]() HP:約5600万 | HP50%以上根性 7コンボ以下吸収:10ターン |
▼B3 | ![]() ![]() ![]() HP:5400万 | 状態異常無効:999ターン ドラゴンタイプバインド:10ターン 40,602ダメージ |
▼B4 | ![]() ![]() ![]() HP:約5600万 | 状態異常無効:999ターン 6コンボ以下吸収:999ターン 6マスが属性変化:4ターン ※7×6マスの場合は10マス |
▼B5 1体 | ![]() ![]() ![]() HP:9500万 | 回復力を半減:10ターン 5コンボ以下吸収:999ターン |
![]() ![]() ![]() HP:9200万 | 全ドロップをロック 4コンボ以下吸収:999ターン |
パーティ編成のコツ1
主なギミックと対策
主なギミック | 対策 |
---|---|
属性変化マス | 時間停止スキル ドロップロックスキル ▶ロックスキルの所持キャラ一覧 |
根性 | 毒スキル 追加攻撃 ▶追加攻撃の所持キャラ一覧 |
ドラゴンバインド | バインド耐性 バインド回復スキル |
コンボ吸収 | コンボ加算 |
ボス戦でのギミック | 対策 |
コンボ吸収 | コンボ加算スキル |
高防御 | 神キラー エンハンススキル |
根性対策はしておこう
B3に出現する正宗は根性持ちのモンスター。根性が発動するとHPを回復されるため、対策が必要。追加攻撃の覚醒スキルを持つキャラを編成しておこう。
追加攻撃の所持モンスターまとめ毒スキルで対策するのもあり
正宗は先制で7コンボ以下吸収を使用する。追加攻撃だとコンボが組みづらくなり吸収に引っかかる可能性がある。状態異常無効をしてこないため、毒スキルで対策するのもありだ。
根性持ちモンスターの対策と倒し方属性変化マスはロックスキルで対策しよう
B1のカストルやB4のコシュまるは属性変化マスを使用する。特にコシュまるは属性変化マスをたくさん作るうえにコンボ吸収をしてくるため厄介。ドロップをロック状態にすることで対策可能だ。
時間停止スキルでも対応可能
時間停止スキル使用中は属性変化マスも停止するためパズルが組みやすくなる。ロックスキルではなく、時間停止スキルを使って対策することも可能だ。
ドラゴンタイプはバインドに注意
B3のツバキがドラゴンタイプのモンスターを10ターンバインドしてくる。ドラゴンタイプのモンスターを編成する場合は、バインド耐性持ちを選択しよう。
ボス戦では火力が必要
ボスのメタトロンは防御力が高く、半端な火力ではダメージを与えることができない。ある程度の火力が必要になるため、有効な神キラーやエンハンススキルなどを用いてダメージを出そう。
攻略おすすめキャラ1
ノーコンパーティ編成例
極醒シェリアスルーツパーティでノーコン

極醒シェリアスルーツのスキルはドロップロック効果があるため、属性変化マスへの対応が容易だった。また神キラーを多く持つため、ボスのメタトロンを楽々ワンパンできた。
極醒闇メタトロンパーティでノーコンクリア

極醒闇メタトロンパーティでノーコンクリア。属性変化マスの対策をしていなかったが、闇メタの2色陣スキルを使ってコンボして突破した。メタトロンはワンパンとはかなかったが、アテンのキラーがいい具合に刺さったため楽に倒すことができた。
攻略におすすめのリーダー
リーダー | おすすめの理由 |
---|---|
高HPの多色リーダー。 スキルで属性変化マスを対策できる。 サブ候補がドラゴンになるため、 バインド対策は必須。 ▶極醒ルーツのテンプレ | |
お手軽軽減、高回復力のリーダー。 操作時間が長いため、 B1の属性変化マス程度なら スキル無しで対応できる。 ▶究極マドゥのテンプレ | |
キラーが有効な敵が多く、 ダンジョンを通して火力を出せるので サブはギミック対策を優先できる。 ▶バーバラ&ジュリのテンプレ | |
常時軽減で打たれ強いコンボリーダー。 自身のエンハンスを使えば、 ボスのワンパンも狙える。 ▶エドワードのテンプレ |
おすすめのサブ/アシスト候補
リーダー | おすすめの理由 |
---|---|
無効貫通3個持ちで、 B1を楽に突破できる。 神でもマシンタイプでもないため、 火力がダメージ半減の影響を受けない。 | |
サブでも強力なキャラ。 根性や属性変化マスの対策ができ、 ボス戦での火力要員にもなれる。 | |
B3でのバインド解除要員として 活躍できる。 スキブ要員としての起用も可能。 | |
ドロップロック効果のある スキルを持つ。 属性変化マスの対策ができる。 | |
属性変化マス対策ができる ドロップロックスキル持ち。 | |
3コンボ加算付きの陣スキル持ち。 追加攻撃の覚醒を持ち、 B2正宗の対策ができる。 |
ソロ攻略のポイント1
B1の立ち回り

無効貫通発動でワンパンが狙える
カストルは800万以上ダメージ無効を使用する。少しづつ削っていくことも可能だが、爆弾ドロップを1個だけ作ってきたりと厄介な攻撃をしてきたりする。無効貫通を発動してワンパンするのが良い。
属性変化マス対策スキルはここでは温存
カストルは先制で属性変化マスを作ってくるが、1マスだけ。B4では属性変化マスを6マス作られるため、対策スキルはそれまで温存しておきたい。
B2の立ち回り

追加攻撃を発動してワンパンしよう
正宗はHP50%以上根性を持つモンスター。倒すには追加攻撃を発動しつつ8コンボ以上組む必要がある。状態異常無効を先制で使用しないため、毒スキルでも簡単に根性対策ができる。
コンボ組めない場合は耐久
追加攻撃を発動しつつ8コンボ以上組むのは難しく、落ちコンに左右されてしまう可能性がある。7コンボ以下吸収は10ターンだけなので、耐久して効果が切れるまで待っても良い。
根性を発動させてしまっても構わない
正宗は根性が発動してもHPを60%回復するだけでこちらに大ダメージを与えてきたりはしない。落ちコンなどでコンボ数が増えてしまい削りすぎてしまった場合でも心配は無い。
突破時は次フロアの先制ダメージに注意
B3では先制で40,602ダメージを受けてしまう。B2を突破する際は、残りHPに気をつけよう。HPが減っている場合は、しっかり回復してから突破しよう。
B3の立ち回り

まずはバインドを回復しよう
先制でドラゴンタイプのモンスターを10ターンバインドしてくる。パーティ内のモンスターがバインドされてしまうと火力を出しづらくなり、思わぬ削り残しをしてしまうこともある。バインドを受けた場合は必ずスキルで回復しておこう。
高火力を出して突破しよう
特に厄介なギミックはないので、とにかく火力を出して突破しよう。HP20%以下にしてしまうと大ダメージを受けてしまうので、全力パズルで火力を出そう。
お邪魔ドロップは必ず消そう
敵HPが50%以下になると、お邪魔ドロップを生成する場合がある。盤面にお邪魔を残してしまうと大ダメージを受けてしまうので、お邪魔が生成されたら必ず消そう。
B4の立ち回り

ロックスキルを使用してコンボを組もう
先制で属性変化マスと6コンボ以下吸収を使用する。属性変化マスの数が多く、7コンボ以上組むのは困難なため、ドロップロックスキルを使用しコンボを組みやすくして倒そう。
属性変化マスは常に作られ続ける
属性変化マスの効果が切れるたびに、新たな属性変化マスを作られる。効果が切れるまで耐久してから突破といったことはできないので注意しよう。
次フロアのことも見据えて行動しよう
次フロアでもある程度のコンボが必要になる。対策用のスキルが1枚しかない場合は、属性変化マスの効果が切れる直前に使用して、次フロアで効果が残っていない状況にしておこう。
B5の立ち回り

火力を出してワンパンを狙おう
メタトロンは防御力が高いため、中途半端な火力ではダメージを与えられない。キラーやエンハンススキルを活かしてしっかり火力を出そう。
2ターン以内にHPを30%削ろう
メタトロンはHPが71%以上あると、行動時に大ダメージを与えてくる。受け切ることはほぼ不可能なため、必ず2ターン以内にHPを30%削ろう。
パズドラの関連記事
5000万DLクエストの攻略一覧
Lv1~Lv5の攻略 | ||||
---|---|---|---|---|
▶️Lv1 | ▶️Lv2 | ▶️Lv3 | ▶️Lv4 | ▶️Lv5 |
Lv6~Lv10の攻略 | ||||
▶️Lv6 | ▶️Lv7 | ▶️Lv8 | ▶️Lv9 | ▶️Lv10 |
Lv11~Lv15の攻略 | ||||
▶️Lv11 | ▶️Lv12 | ▶️Lv13 | ▶️Lv14 | ▶️Lv15 |
Lv16~Lv20の攻略 | ||||
▶️Lv16 | ▶️Lv17 | ▶️Lv18 | ▶️Lv19 | ▶️Lv20 |
Lv21~Lv25の攻略 | ||||
▶️Lv21 | ▶️Lv22 | ▶️Lv23 | ▶️Lv24 | ▶️Lv25 |
ログインするともっとみられますコメントできます