パズドラ闇プレーナ(停滞の時女神プレーナ)の評価と超覚醒/潜在覚醒のおすすめを掲載しています。闇プレーナのリーダー/サブとしての使い道、付けられるキラーやスキル上げ方法も掲載しているので参考にして下さい。
プレーナの関連記事
フェス限ヒロインの当たりと最新情報闇プレーナの評価点とステータス51

リーダー評価 | サブ評価 | アシスト評価 |
---|---|---|
8.0/10点 | 9.0/10点 | -/10点 |
最終ステータス51
※ステータスは+297時のものを掲載しています
※()内の数字は限界突破Lv110時のものです
属性 | タイプ | アシスト設定 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
闇/火 | 神/マシン | ○ | |||||||||
HP | 攻撃 | 回復 | |||||||||
9195(10426) | 2800(3146) | 517(550) | |||||||||
スキル | |||||||||||
1ターンの間、3コンボ加算される。 全ドロップのロックを解除し、火、闇、回復ドロップに変化。 (ターン:17 → 17) | |||||||||||
リーダースキル | |||||||||||
6コンボ以上で攻撃力と回復力が3倍。 闇か火の5個十字消し1個につき攻撃力が3.5倍。 | |||||||||||
覚醒 | |||||||||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |||||||||||
付けられる超覚醒 | |||||||||||
![]() ![]() ![]() | |||||||||||
付けられる潜在キラー | |||||||||||
![]() | ![]() | ![]() |
火プレーナの進化はどれがおすすめ?
究極進化で運用するのがおすすめ
進化前後ともにリーダー運用することは少ないので、より汎用的にさまざまな闇属性パーティに編成できる究極進化後がおすすめ。進化前に明確な使い道がでたら退化させて運用しよう。
アシスト進化は作らなくて良い
アシスト進化は2体攻撃と回復ドロップ強化を付与できるというもの。ギミック対策系の覚醒スキルを付与できないので、優先して起用する機会はほぼない。
【アンケート】どっちがおすすめ?
闇プレーナのリーダー/サブ評価
闇プレーナのリーダー評価51
超高火力を出せるが運用が難しい
闇プレーナの攻撃倍率は6コンボ以上かつ十字消し1個では10.5倍しか出ない。十字を2個組めば36.75倍まで跳ね上がるが、パズル難易度も大きく上昇する。超火力が必要となるダンジョン以外ではリーダーとしての運用はほぼない。
回復補正で復帰性能が高い
リーダーフレンドで組んだ特、6コンボ以上すれば回復に9倍の倍率がかかる。闇プレーナ自身のHPが高いため高HPのパーティを組みやすく、回復補正でダメージ後の復帰がしやすい。
闇プレーナのサブ評価51
1万を超えるHPで耐久性能を上げられる
闇プレーナは限界突破することでHPのステータスが10000以上になる。全モンスターの中でもトップクラスに高く、パーティの耐久力向上に大きく貢献する。特に極醒闇メタなどHP倍率を持つリーダーでは、闇プレーナの有無で数万のHP差がうまれることもある。
追加攻撃や操作時間延長でサポート性能が高い
闇プレーナは覚醒スキルで操作時間延長3個と追加攻撃を持っている。ステータスだけでなく、覚醒スキル面でもパーティの底上げをしてくれる。追加攻撃は自身の回復含む3色陣スキルとも相性が良い。
コンボ強化や無効貫通のアタッカーにもなる
超覚醒を含めればコンボ強化2個&ダメージ無効貫通1個にできるモンスター。アタッカーとしても優秀な性能を持ち、ダメージ無効貫通の際にも十分な火力を出せる。自身のスキルを使えば無効貫通+7コンボも容易だが、無効貫通用の闇ドロップ9個が安定しないのが欠点。
闇プレーナの総合評価と使い道51
リーダーとしては扱いが難しく、主にサブで使用するモンスター。高いHPを中心に優秀なサブ性能を持つ。闇属性パーティ、特に極醒闇メタパーティで積極的に採用したいモンスターだ。
闇プレーナのテンプレパーティ闇プレーナの超覚醒おすすめ
闇プレーナは超覚醒させるべき?
強力なサブ性能を持つので優先敵に超覚醒させておきたい。
超覚醒システムの詳細はこちらおすすめの超覚醒51
コンボ強化がおすすめ
覚醒スキルにコンボ強化と無効貫通を持っており、コンボ強化をつけることでよりアタッカーとして活躍できるようになる。
【アンケート】おすすめの超覚醒は?
付けられる超覚醒
覚醒スキル | 効果と特徴 |
---|---|
![]() | 7コンボ以上時に攻撃力が2倍になる。 ▶コンボ強化の詳細と使い方 |
![]() 無効貫通 | 自分の属性を3×3の正方形で消した時、 攻撃力が2.5倍になり、 ダメージ無効を無視して攻撃する。 ▶ダメージ無効貫通の詳細と使い方 |
![]() | 回復ドロップ5個をL字型に消すと 敵から受けるダメージを5%軽減し、 攻撃力が1.5倍になる。 ▶回復L字消しの詳細と使い方 |
闇プレーナの潜在覚醒おすすめ
潜在覚醒のおすすめ51
潜在覚醒の関連記事
闇プレーナのスキル上げ方法51
闇プレーナはスキル上げすべき?
闇プレーナは最初からスキルレベルが最大。スキル上げをする必要はない。
おすすめのスキル上げダンジョン
- なし
闇プレーナのスキル上げ素材
- なし
停滞の時女神・プレーナのステータス詳細

基本情報
属性 | タイプ | アシスト設定 |
---|---|---|
闇/火 | 神/マシン | ○ |
コスト | レア | 必要経験値(限界突破) |
70 | ★7 | 500万(5500万) |
ステータス
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
レベル最大 | 8205 | 2305 | 220 |
プラス297 | 9195 | 2800 | 517 |
限界突破+297 | 10426 | 3146 | 550 |
リーダースキル
黒針の神時計 |
---|
6コンボ以上で攻撃力と回復力が3倍。 闇か火の5個十字消し1個につき攻撃力が3.5倍。 |
スキル
時空加速陣・火闇命 |
---|
1ターンの間、3コンボ加算される。 全ドロップのロックを解除し、火、闇、回復ドロップに変化。 |
ターン:17→17 |
覚醒スキル
アイコン | 効果 |
---|---|
![]() | 自分自身へのバインド攻撃を無効化する |
![]() | スキル封印攻撃を無効化する事がある |
![]() | チーム全体のスキルが1ターン溜まった 状態で始まる |
![]() | ドロップ操作時間が延びる |
![]() | ドロップ操作時間が少し延びる |
![]() | 自分と同じ属性のドロップを 3×3の正方形で消すと攻撃力がアップし、 ダメージ無効を貫通する |
![]() | 回復ドロップを縦一列でそろえて消すと 1ダメージの追い打ち |
![]() | 7コンボ以上で攻撃力がアップする |
![]() | 全パラメータが10%アップする スキル使用時に声が出る (この覚醒スキルは覚醒無効の影響を受けない) |
入手方法
進化素材
素材モンスター |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
回想の時女神・プレーナ

基本情報
属性 | タイプ | アシスト設定 |
---|---|---|
火/闇 | 神/マシン | ○ |
コスト | レア | 必要経験値(限界突破) |
70 | ★7 | 500万(5500万) |
ステータス
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
レベル最大 | 5105 | 3305 | 550 |
プラス297 | 6095 | 3800 | 847 |
限界突破 | 6861 | 4296 | 930 |
リーダースキル
逆進の神時計 |
---|
火か闇を6個以上つなげて消すとダメージを軽減(25%)、攻撃力が4倍。 回復ドロップを消すとダメージを軽減(25%)、攻撃力が4倍。 |
スキル
時空加速陣・火闇命 |
---|
1ターンの間、3コンボ加算される。 全ドロップを火、闇、回復ドロップに変化。 |
ターン:24→16 |
覚醒スキル
アイコン | 効果 |
---|---|
![]() | 自分自身へのバインド攻撃を無効化する |
![]() | スキル封印攻撃を無効化する事がある |
![]() | チーム全体のスキルが 2ターン溜まった状態で始まる |
![]() | ドロップ操作時間が延びる |
![]() | 火ドロップを横一列でそろえて消すと 火属性の攻撃力がアップする |
![]() | 火ドロップを横一列でそろえて消すと 火属性の攻撃力がアップする |
![]() | 闇ドロップを横一列でそろえて消すと 闇属性の攻撃力がアップする |
![]() | 闇ドロップを横一列でそろえて消すと 闇属性の攻撃力がアップする |
![]() | 全パラメータが10%アップする スキル使用時に声が出る (この覚醒スキルは覚醒無効の影響を受けない) |
ログインするともっとみられますコメントできます