ヘラチャレンジの攻略と編成例

0


x share icon line share icon

【パズドラ】ヘラチャレンジの攻略と編成例

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【パズドラ】ヘラチャレンジの攻略と編成例

パズドラのヘラチャレンジ(1度きり3択/壊滅級)の安定攻略まとめです。対策すべきギミックや超地獄級の攻略情報も掲載しているので参考にして下さい。

期間09/16(水)12:00~09/30(水)23:59

目次

ヘラチャレンジの難易度はどれがおすすめ?

クリア報酬

条件報酬
壊滅級プラスのアイコン+ポイント20,000
超地獄級魔法石のアイコン魔法石8個
中級モンスターポイントのアイコン30万モンスターポイント

【アンケート】どれがおすすめ?

Twitterでのアンケート結果

おすすめは壊滅級(プラスポイント)

プラスポイントを一度に大量確保できる機会は少なく貴重。2万ものプラスポイントをダンジョン周回で入手するのはかなり大変で労力もかかる。使用機会も多いのでここで確保しておくのが良い。

中の人Aのアイコン中の人A例えば星宝の夜空の場合、1周あたりのプラスポイントは125(スタミナ99)です。
2万ポイント確保しようとすると160周(スタミナ15,840)が必要です。
そう考えるとプラスの価値が高いということがわかります。

クリアが難しければ難易度を下げよう

壊滅級の報酬は非常にうまいが、その分ダンジョンの難易度も高い。クリアできなければ意味がないので、難しいと感じたら難易度を下げて挑戦しよう。

ガチャが引きたいなら超地獄級

魔法石が8個あれば、現在開催中のFateコラボを1回引いてお釣りが来る。今すぐにガチャが引きたい場合は超地獄級に挑もう。

中の人Bのアイコン中の人B一見すると魔法石8個は多いように感じますが、魔法石8個だけでは2万プラスポイントも30万モンポも稼げないということは押さえておきたいです。

モンポ不足なら中級

現状モンスターポイントの使い道は少なくなりつつあるが、素材との交換などには使える。一度に30万ものモンスターポイントを確保できるチャンスは滅多にこないので、モンポ不足のプレイヤーはこの機会がチャンス。

1度きりヘラチャレンジのダンジョン情報

ダンジョン基本情報37

壊滅級の情報を掲載しています。

経験値424,110
コイン572,560

出現モンスターと先制行動37

壊滅級の情報を掲載しています。

先制行動と特性
B1敵のアイコン
悪魔神
火ドロップお邪魔ドロップ目覚め:99ターン
B2敵のアイコン
悪魔神
スキル封印:5ターン
B3敵のアイコン
悪魔神
光ドロップ吸収:10ターン
600万以上ダメージ無効:999ターン
B4敵のアイコン
悪魔神
覚醒スキル無効:7ターン
状態異常無効:999ターン
B5敵のアイコン
悪魔神
82,874ダメージ
B6敵のアイコン
神悪魔
根性(HP50%)
状態異常無効:2ターン
4コンボ以下吸収:999ターン
B7敵のアイコン
悪魔神
根性(HP50%)
状態異常無効:999ターン
3000万以上ダメージ無効:999ターン
72,800ダメージ
B8敵のアイコン
マシン
光ドロップ闇ドロップ吸収:2ターン
状態異常無効:999ターン
▼B9敵のアイコン
悪魔神
根性(HP75%)
2000万以上ダメージ吸収:10ターン
敵のアイコン
神
根性(HP75%)
光ドロップ闇ドロップ吸収:10ターン
▼B10敵のアイコン
神悪魔
根性(HP85%)
116,442ダメージ
状態異常無効:3ターン
7コンボ以下吸収:3ターン

ギミック対策早見表

対策必須ギミック
根性根性ダメージ無効ダメージ無効お邪魔目覚めお邪魔目覚め
ダメージダメージダメージ吸収ダメージ吸収属性吸収属性吸収
覚醒スキル無効覚醒スキル無効
対策推奨ギミック
お邪魔生成お邪魔生成スキル封印スキル封印

攻略ポイントとギミック対策方法37

追い打ちリーダーで挑むのがオススメ

道中では根性持ちモンスターが何度か登場する。追加攻撃で対策するよりは、固定追い打ち持ちのリーダーで挑戦するのがスムーズでおすすめだ。

固定追い打ちリーダーの一覧

ダメージ無効貫通を編成しよう

ヘラベオークやヘラニクスはダメージ無効を使用する。時間制限があるため、地道に削っていく戦法は取りづらい。無効貫通でそのまま倒しきるのがベストだ。

ダメージ無効貫通の所持モンスターを見る

覚醒無効解除スキルを用意しよう

道中に出現するヘラソエルは、先制で7ターンの覚醒無効を使用する。時間制限のなか耐久するのは厳しいので、覚醒無効解除スキルで早めに解除しておこう。1ターン目にはランダム1体が10ターンバインドされるため、初手で解除するのが吉。

覚醒無効回復を持つモンスターを見る

お邪魔目覚め耐性とお邪魔耐性があると良い

B3のヘラベオークは、盤面にお邪魔ドロップがあると即死ダメージを与えてくる。ところがB1のヘラウルズによってお邪魔目覚め状態になり、事故率が格段に上がってしまう。お邪魔目覚め耐性とお邪魔耐性を付けて対策しておこう。

ダメージ吸収無効スキルを用意しよう

B9のドットゼウスはダメージ吸収を使用する。耐久が厳しい敵なので、ダメージ吸収無効を編成して攻略しよう。このフロアまでに貯まるよう、スキブ調整もしておこう。

ダメージ吸収無効の所持モンスターまとめ

光/闇パーティは属性吸収無効も必要

B8、B9はどちらも光/闇属性吸収を使用する。もし光/闇属性が主体のパーティや副属性に光/闇属性があるパーティは、属性吸収無効スキルを編成して対策しておこう。

属性吸収無効スキルの所持モンスターを見る

1度きりヘラチャレンジの攻略リーダー/サブのおすすめ37

攻略おすすめリーダー

モンスターおすすめポイント
ダンテのアイコンダンテ自身の悪魔キラーが刺さりやすい。
コンボ加算効果が有用。
覚醒無効回復スキル持ち。
フレンドはレムゥがおすすめ。
▶テンプレパーティを見る
ノルザ(変身)のアイコンノルザ自身のコンボ加算効果が有用。
自身の無効貫通火力でボスをワンパン可能。
フレンドはツクヨミがおすすめ。
▶テンプレパーティを見る
アルジェ(変身)のアイコンアルジェ自身の無効貫通スキルが有用。
固定ダメージ効果で根性対策もできる。
フレンドはミッキー&フレンズがおすすめ
▶テンプレパーティを見る
ミッキー&フレンズ(セレブレーション)のアイコンミッキー&フレンズ自身の2コンボ加算効果が有用。
覚醒無効回復スキル持ち。
追加攻撃とダメージ無効貫通スキルを用意しよう。
▶テンプレパーティを見る
バレンタインイデアルのアイコンバレンタインイデアルコンボ加算効果でコンボ吸収に対応しやすい。
覚醒無効回復スキル持ち。
フレンドはリータがおすすめ。
▶テンプレパーティを見る
ファスカ(変身)のアイコンファスカ7×6マスでコンボ吸収に対応しやすい。
自身が無効貫通要員として優秀。
フレンドはオールマイトがおすすめ
▶テンプレパーティを見る
ネレ(変身)のアイコンネレ7×6マスでコンボ吸収に対応しやすい。
自身が無効貫通要員として優秀。
フレンドは遊戯がおすすめ。
▶テンプレパーティを見る

攻略リーダーの選び方

ダンジョン終盤に根性持ちの敵が多く出現するので、固定ダメージリーダーがおすすめ。フレンドにコンボ加算リーダーを用意できるとボス戦がさらに楽になる。

攻略おすすめサブ(アシスト)

モンスターおすすめポイント
坂田金時(孫悟空)のアイコン坂田金時(孫悟空)・属性吸収無効スキル持ち
・ダメージ無効貫通で火力を出せる
【おすすめのリーダー】
・ノルザ
・ファスカ
ミリオのアイコンミリオ・ダメージ&属性吸収無効スキル持ち
・スキルチャージ持ちで素早く溜めれる
【おすすめのリーダー】
・ファスカ
・ミッキーフレンズ
・アルジェ
正月リーチェのアイコン正月リーチェ・ダメージ&属性吸収無効スキル持ち
・スキルチャージ持ちで素早く溜めれる
【おすすめのリーダー】
・バレンタインイデアル
・ミッキーフレンズ
・アルジェ
転生上杉謙信のアイコン転生上杉謙信・ダメージ吸収無効スキル持ち
・神キラーが多くの敵に刺さる
【おすすめのリーダー】
・バレンタインイデアル
・ミッキーフレンズ
・アルジェ
・ノルザ
天使の宝鍵のアイコン天使の宝鍵・属性吸収無効スキル
・陣スキルも有用
【おすすめのリーダー】
・ファスカ
・ネレ
山本元柳斎重國装備のアイコン山本元柳斎重國装備・属性吸収無効スキル
・持続ターンが長い
【おすすめのリーダー】
・ダンテ

1度きりヘラチャレンジのソロ攻略パーティと立ち回り37

ツクヨミ×ノルザパーティ

コロロ(ホロホロ装備)のアイコン大ガマ装備のアイコン平子真子装備のアイコンリクウ装備のアイコンバージル装備のアイコンルドセブ&セイラーム装備のアイコン
↓アシスト↓
ノルザのアイコンノルザのアイコン坂田金時(孫悟空)のアイコン
Lv.110
スキルブースト+
バージルのアイコン水着プレーナのアイコン
Lv.110
お邪魔耐性+
ツクヨミ(ガンホーコラボ)のアイコン
Lv.110
コンボ強化
覚醒バッジ落ちコンなしのアイコン
キャラ名を確認する
B1バージル→ノルザ(リーダー)→金時
B2水と回復のコンボ
B3ノルザ(サブ)
水の無効貫通で突破
B4ノルザ→水着プレーナ
B5ノルザ
B6ノルザ
B7バージルを使用し無効貫通で突破
B8ノルザ
光と闇を消さないようにして突破
B9ノルザ→ツクヨミ(ゴーレム)→ノルザ→金時
B10バージル→ノルザ

レムゥ×ダンテパーティ

超占事略決(恐山アンナ装備)のアイコン神滅爪アルファリア(アルバトリオン装備)のアイコンファガンRAI装備のアイコンリオレウス装備のアイコンミッキー&フレンズ装備のアイコン武田信玄装備のアイコン
↓アシスト↓
ダンテのアイコンポロネのアイコングランディスのアイコンドゥバルのアイコン超転生アマテラスのアイコン
Lv.110
操作時間延長+
レムゥのアイコン
覚醒バッジ操作時間延長+のアイコン
キャラ名を確認する

立ち回り

B1ポロネ→ドゥバル→3ターンスキル溜め
→ダンテ→突破
B2レムゥ
B3以降盤面や溜まったスキルを使用して突破

ヘラチャレンジ(超地獄級)の攻略

出現モンスターと先制行動37

先制行動と特性
B1敵のアイコン
悪魔神
なし
B2敵のアイコン
悪魔神
状態異常無効:999ターン
B3敵のアイコン
悪魔神
光ドロップ吸収:10ターン
B4敵のアイコン
悪魔神
スキル封印:5ターン
B5敵のアイコン
悪魔神
22,108ダメージ
B6敵のアイコン
神悪魔
根性(HP50%)
状態異常無効:2ターン
4コンボ以下吸収:999ターン
B7敵のアイコン
マシン
光ダメージ半減
光ドロップ闇ドロップ吸収:2ターン

ギミック対策とパーティ編成のコツ

対策必須ギミック
根性根性属性吸収属性吸収スキル封印スキル封印

幅広いリーダーでクリアできる難易度

超地獄級はそこまで難易度が高くないので、幅広いリーダーで攻略可能。B5闇ヘラの22,108ダメージを受けられる耐久力だけは必要。使い慣れているリーダーで挑むか、最強ランキングを参考にしてリーダーを選ぼう。

最強リーダーランキングを参考にする

ゼウス&ヘラの根性対策は必要

B6のゼウス&ヘラが唯一の根性持ちモンスター。根性発動時にはHP回復をされてしまうので厄介。根性対策として追加攻撃持ちを編成するか、固定ダメージリーダーで挑むのが良い。

ボス用に属性吸収無効を編成しよう

ボスが最大の難関なのでなるべくワンパンを狙いたい。光と闇属性吸収を使用するので、属性吸収無効スキルを編成して対策しておこう。

中の人Aのアイコン中の人A光属性吸収はB3でも登場します。光属性パーティだと、2回吸収対策をする必要がある。
光属性主体のパーティは避けるのがベストです。

封印耐性はなるべく100%にする

スキル封印を使用されるので封印耐性は100%にしておこう。とは言っても効果は5ターンのみで耐久しやすいので、特別意識する必要はない。

1度きりヘラチャレンジのダンジョンデータ

B9(2体出現)

ドット・覚醒ゼウス

行動HP/(防御)
敵アイコン
神
2ターン466,800,000
(608)
特性
・HP75%以上根性
・HP99%以下時敵の行動ターンが2→1になる
先制
王の鎧
・光/闇属性吸収:10ターン
行動パターンの詳細はこちら
場に2体いる場合使用
【※1度のみ必ず使用】
神王の威厳
・状態異常無効:999ターン
ラース・オブ・ゴッド
・現HP80%割合ダメージ
神の雷
・20,358ダメージ
・左から3,4列目を光に変化
ゼウスブレード
・22,393ダメージ
・上から3段目を光に変化
【※HP75%以下時1度のみ必ず使用】
全能神の覇気
・7コンボ以下吸収;10ターン
【※HP10%以下時1度のみ必ず使用】
全能神の洗礼
・全ドロップを光に変化
【※HP10%以下時必ず使用】
スーパーノヴァ
・814,300ダメージ(連続攻撃)
【※HP1%以下時必ず使用】
神々の祝福
・HP75%回復
場に1体いる場合使用
【※1度のみ以下の行動をまとめて使用】
神々の祝福
・HP100%回復
神王の威厳
・状態異常無効:999ターン
※既に使用時:40,715ダメージ
全能神の覇気
・7コンボ以下吸収:10ターン
※既に使用時:40,715ダメージ
【※以下の行動をまとめて使用】
万天の支配
・20,358ダメージ
・落ちコンなし:3ターン
スーパーセル
・32,572ダメージ
・全ドロップをロック
【※以下の行動をまとめて使用】
神の雷
・40,715ダメージ
・左から3,4列目を光に変化
全能神の闘気
・攻撃力が3倍:1ターン
王剣
・61,075ダメージ(連続攻撃)
【※HP10%以下時1度のみまとめて使用】
全能神の洗礼
・全ドロップを光に変化
スーパーセル
・32,572ダメージ
・全ドロップをロック
【※HP10%以下時必ずまとめて使用】
神々の威厳
・スキル効果を無効化する
※スキル効果がない場合:40,715ダメージ
スーパーノヴァ
・814,300ダメージ(連続攻撃)
【※HP1%以下時必ず使用】
神々の祝福
・HP75%回復

ドット・覚醒ヘラ

行動HP/(防御)
敵アイコン
悪魔神
2ターン311,200,000
(760)
特性
・HP75%以上根性
・HP99%以下時敵の行動ターンが2→1になる
先制
女神の障壁
・2000万以上ダメージ吸収:10ターン
行動パターンの詳細はこちら
場に2体いる場合使用
【※1度のみ必ず使用】
神々のささやき
・覚醒無効:3ターン
往復ビンタ
・17,511ダメージ(連続攻撃)
神の悪戯
・23,346ダメージ
・1色をお邪魔に変化
女神の悪行
・19,455ダメージ
・お邪魔/毒以外から毒8個生成
【※HP75%以下時1度のみ必ず使用】
女神の障壁
・ダメージ半減:10ターン
【※HP10%以下時1度のみ必ず使用】
魔力を溜めている
・覚醒無効:5ターン
※既に無効時:38,910ダメージ
【※HP10%以下時必ず使用】
グラビトンボム
・778,200ダメージ
【※HP1%以下時必ず使用】
神々の祝福
・HP75%回復
場に1体いる場合使用
【※1度のみまとめて必ず使用】
神々の祝福
・HP100%回復
新王妃の怨念
・回復力半減:10ターン
女神の障壁
・ダメージ半減:10ターン
【※以下の行動をまとめて使用】
女神のささやき
・覚醒無効:2ターン
往復ビンタ
・58,365ダメージ(連続攻撃)
【※以下の行動をまとめて使用】
女神の吐息
・19,455ダメージ
・サブ1体をバインド:2〜3ターン
神の悪戯
・23,346ダメージ
・1色をお邪魔に変化
【※以下の行動をまとめて使用】
ギガグラビティ
・現HP99%割合ダメージ
神の悪行
・回復以外から毒8個生成
【※HP10%以下時1度のみ必ず使用】
魔力を溜めている
・覚醒無効:5ターン
※既に無効時:38,910ダメージ
【※HP10%以下時まとめて必ず使用】
神々の威厳
・スキル効果を無効化する
※スキル効果がない場合:38,910ダメージ
グラビトンボム
・778,200ダメージ
【※HP1%以下時必ず使用】
神々の祝福
・HP75%回復

B10

冥刃の神王妃・ヘラ-LUNA-

行動HP/(防御)
敵アイコン
神悪魔
1ターン305,554,237
(888)
特性
・根性(85%)
先制
神王妃の洗礼
・116,442ダメージ
神々の守り
・状態異常無効:3ターン
神王妃の試練
・7コンボ以下吸収:3ターン
行動パターンの詳細はこちら
4ターン目に必ず使用
【※以下の行動をまとめて使用】
ダークマター
・6コンボ以下吸収:99ターン
神王妃の吐息
・全員バインド:3ターン
HP99%以上
神の悪戯
・ランダム2色をお邪魔ドロップに変換
・31,051ダメージ
HP99%〜20%
往復ビンタ
・40,755ダメージ
影縛り
・ランダム1体をバインド:2ターン
・38,814ダメージ
HP20%〜1%
【※1度のみ必ず使用】
魔力を溜めている
・覚醒スキル無効:3ターン
メテオグラビトンボム
・310,512ダメージ
HP1%以下
神々の賛美
・HP85%回復

パズドラの関連記事

クリアパーティ投稿

みんなのパーティ投稿

ダンジョン別の攻略記事

闘技場系のダンジョン一覧

闘技場の周回メリット比較はこちら

カテゴリー別のダンジョン一覧

この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith限定特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

© GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.
※当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
▶パズル&ドラゴンズ公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
パズドラ最新情報
ガチャ/コラボ関連
スーパーゴッドフェス
ハイキューコラボ
牛島若利降臨孤爪研磨降臨
コロシアム称号チャレンジ
初級編上級編
10連ガチャシミュ1点ガチャシミュ
メイドと執事イベント
イベント関連
最強ランキング
最新キャラ評価
ハイキューコラボ
日向&影山日向翔陽
影山飛雄澤村大地
月島蛍東峰旭
孤爪&黒尾孤爪研磨
黒尾鉄朗灰羽リエーフ
山本猛虎夜久衛輔
宮侑&宮治宮侑
青根高伸二口堅治
宮治北信介
及川&岩泉及川徹
岩泉一白布賢二郎
天童覚牛島若利
新フェス限
テミスフリッグ
カルキノスゴクレグス
その他
試練レイラン試練カリン
試練メイメイ試練サクヤ
試練ハク試練ファガンRAI
試練風神試練雷神
最新テンプレパーティ
ダンジョン攻略情報
最新・注目ダンジョン
試練ダンジョン
中華神和神
エジプト神西洋神
チャレンジダンジョン(クエスト)
チャレダン15チャレダン14
チャレダン13チャレダン12
チャレダン11チャレダン10
チャレダン9チャレダン8
曜日闘技場
月曜の闘技場火曜の闘技場
水曜の闘技場木曜の闘技場
金曜の闘技場土曜の闘技場
日曜の闘技場
再臨の超星
伍窮の億兆龍(新億兆)
星砕の兆龍(新凶兆)深遠の万龍(新万寿)
浄罪の千龍(新千手)煉燼の百龍(新百式)
未知の新星
極悪生命体裏極悪生命体
混沌の億兆龍裏混沌の億兆龍
潰滅の兆龍裏潰滅の兆龍
永刻の万龍裏永刻の万龍
蒼穹の千龍裏蒼穹の千龍
業炎の百龍裏業炎の百龍
神秘の次元
零次元の創造主裏零次元の創造主
多次元の越島裏多次元の越鳥
四次元の探訪者裏四次元の探訪者
次元の案内人裏次元の案内人
修羅の幻界
機構城の絶対者裏機構城の絶対者
魔廊の支配者裏魔廊の支配者
魔門の守護者裏魔門の守護者
その他の闘技場
コロシアム
導煌と壊冥天冥の星動
蒼潜の戦帝
神々の聖跡
常設/定期開催ダンジョン
マルチプレイ
4人対戦の攻略8人対戦の攻略
ストーリー
エキドナSARA編マドゥ編
ゼラ編リーチェ編
ヴェロア編サレーネ編
完結編修行編
決戦編カリン編
ハク編ソニア編
オーディン編フェス限ヒロイン編
便利ツール
モンスター検索
進化形態別
試練進化極醒進化
超転生進化転生進化
ドット進化アシスト進化
属性別
リーダースキル別
7×6コンボ加算
固定ダメージ追い打ち
操作時間延長操作時間固定
操作時間短縮落ちコンなし
反撃根性持ち
毒ダメージ無効覚醒無効回復
マルチ倍率ドロップ率上昇
経験値倍率コイン倍率
部位破壊ドロ率上昇プラスポイント上昇
スキル別
ドロップ強化強化ドロップ目覚め
ヘイストリーダーチェンジ
ロック解除ロック
遅延固定ダメージ
覚醒無効回復操作時間延長
コンボ加算属性吸収無効
ダメージ吸収無効ダメージ無効貫通
ダメージ無効釘ドロップ生成
シールド破壊自傷
コンボ吸収無効軽減ループ
操作時間ループルーレットループ
コンボ加算ループHP割合回復ループ
初心者向け
システム解説
×