パズドラの天の川ラッシュ(3人でワイワイ/協力)の安定攻略と周回まとめです。攻略パーティや報酬、対策すべきギミックも掲載しているので参考にして下さい。
開催期間 | 7/9(金)12:00~7/12(月)23:59 |
---|
天の川ラッシュの報酬
クリア報酬
最低3回はクリアしておきたい
用意されているクリア報酬をすべて獲得するには、ダンジョンを3回クリアする必要がある。どの報酬も使用機会の多い素材なので、最低3回はダンジョンをクリアし、報酬をすべて回収しよう。
クリアする毎に+ポイント99
天の川ラッシュではダンジョンをクリアするたびに+ポイント99を入手できる。+ポイントが不足しているなら、4回目以降もダンジョンに挑む価値ありだ。
+ポイントの使い方を見る天の川ラッシュのダンジョン情報
ダンジョン基本情報1
経験値 | 約16万 |
---|---|
コイン | 約17万 |
ルール | 3人でワイワイ |
出現モンスターと先制行動1
敵 | 先制行動と特性 | |
---|---|---|
B1 | ![]() ![]() ![]() | 水ダメージ半減 61,645ダメージ 左から2列目を超暗闇:1ターン ![]() |
![]() ![]() ![]() | 25,112ダメージ 盤面を暗闇にする 盤面を ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |
B2 | ![]() ![]() ![]() | ダメージ90%軽減:3ターン 状態異常無効:999ターン |
![]() ![]() ![]() | 状態異常無効:7ターン ダメージ75%軽減:3ターン | |
B3 | ![]() ![]() ![]() | 回復力半減:10ターン 7コンボ以下吸収:999ターン |
![]() ![]() ![]() | 根性(HP50%) ロック目覚め:10ターン ルーレット生成:10ターン | |
B4 | ![]() ![]() ![]() | 状態異常無効:999ターン ダメージ90%軽減:2ターン |
![]() ![]() ![]() | 根性(HP75%) 7コンボ以下吸収:10ターン 闇属性バインド:10ターン | |
B5 | ![]() ![]() ![]() | 超根性(HP95%) 状態異常無効:999ターン ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() | 超根性(HP1%) 状態異常無効:999ターン 【超根性発動時】 攻撃力99%減少:1ターン | |
B6 | ![]() ![]() ![]() | 根性(HP75%) 状態異常無効:5ターン 5億以上ダメージ無効:5ターン 52,500ダメージ 全ドロップを ![]() |
B7 | ![]() ![]() 3体出現 | なし |
ギミック対策早見表
攻略ポイントとギミック対策方法1
火と木パは属性吸収無効スキルが欲しい

B5が先制で火/木吸収をしてくる。火か木属性パーティで挑む場合は属性吸収無効スキルを編成して対策しておこう。また超根性持ちでもあるので、属性吸収無効スキルは2ターン以上持続するものから選ぶのがおすすめだ。
属性吸収無効スキルの所持モンスターを見るダメージ無効貫通要員が欲しい

B6が先制で5億以上ダメージ無効をしてくる。地道に削るのは難しいので、ダメージ無効貫通要員かダメージ無効貫通スキルを用意しておこう。
ダメージ無効貫通の所持モンスターを見る陣スキルがあると良い
B6は先制で盤面を木ドロップに変換してくる。パーティ次第では火力を出すのが難しいため、陣スキルやドロップリフレッシュスキルを用意して盤面を変えられるようにしておくと攻略しやすい。
妨害耐性3種があると迷惑をかけない
B1の先制で3種類(毒/お邪魔/暗闇)の妨害を受ける。どれも大したことはないが、誤って盤面に残してしまうと、他にプレイヤーに迷惑をかける恐れがある。なるべく耐性を100%にして万全の状態で挑もう。
闇属性キャラはバインド耐性が欲しい
B4の先制で闇属性キャラを10ターンバインドしてくる。後の階層に響いてしまうので、闇属性持ちキャラを編成する際はバインド耐性持ちから選ぶかバインド耐性+をアシスト装備で付与しておこう。
L字消し攻撃が欲しい
B3が先制でロック目覚めをしてくる。マルチ相手に迷惑をかけないためにも、L字消し攻撃持ちを編成しておきロック目覚めを解除できるようにしておこう。
L字消し攻撃の所持モンスターまとめロック解除スキルもあると良い
マルチ相手がロック目覚めを解除できなかった場合も考慮して、ロック解除スキルも用意できていると攻略しやすくなる。
神キラーが刺さる
B5とB7以外の敵が神タイプを持っている。B2とB4は先制で90%ダメージ軽減をしてくるため削りにくいので、神キラー持ちを編成しておくと攻略しやすい。
天の川ラッシュの攻略リーダーのおすすめ1
攻略おすすめリーダー
モンスター | おすすめの理由 |
---|---|
![]() | ・変身後のスキルが強力 ・自身がアタッカーになれる ・コンボ加算効果でコンボ吸収も対策可 ・スキブとヘイストで初手変身+スキル溜めを目指したい |
![]() | ・自身がコンボ加算と追い打ちを持つ ・サブ候補の幅が広くギミック対策をしやすい ・自身がアタッカーになれる |
![]() | ・コンボ加算効果でコンボ吸収対策がしやすい ・サブの自由度が高い ・属性吸収をスルーできる光/水属性 ・自身がアタッカーになれる |
![]() | ・コンボ加算効果でコンボ吸収対策がしやすい ・属性吸収をスルーできる光属性 ・自身がアタッカーになれる |
攻略リーダーの選び方
固定ダメージリーダーがおすすめ
ダンジョンを通して根性持ちが多く出現する。追加攻撃持ちを編成するより固定ダメージリーダーを起用する方が楽に攻略できる。
2段階変身リーダーはヘイストを用意する
3人マルチのため、ノーチラスやロザリンのような2段階変身のキャラは最後まで変身しづらい。ヘイストスキルを多く積めないのであれば、2段階変身のキャラは避けた方が良い。
天の川ラッシュの攻略パーティ編成例1
武藤遊戯×ペガサスパーティ
覚醒バッジ | ![]() |
---|
立ち回り
※闇ドロップはL字消しするとロック解除可能
B1 | 遊戯/ペガサス変身→デーモンの召喚(ディアデム) |
---|---|
B2 | ペガサス |
B3 | ペガサス |
B4 | マリク→ペガサス |
B5 | ペガサス |
B6 | モリグー |
B7 | ペガサス→闇5個消し |
いろは×学園キオパーティ
※潜在や超覚醒は自由
覚醒バッジ | ![]() |
---|
ノーチラスパーティ
覚醒バッジ | ![]() |
---|
ログインするともっとみられますコメントできます