パズドラドットゼウス&ヘラ降臨(ドットクロニクル/ドットゼヘラ)のソロノーコン攻略パーティや周回編成を紹介しています。ドットゼウス&ヘラ降臨の攻略ポイントや対策すべきギミック、ダンジョンデータも掲載しているので参考にして下さい。
ドロップキャラの評価
ドットゼウス&ヘラ降臨のダンジョン情報
ダンジョン基本情報14
難易度 | ★7 |
---|---|
経験値 | 約10万 |
コイン | 約25万 |
ルール | なし |
出現モンスターと先制行動14
敵 | 先制行動と特性 | |
---|---|---|
▼B1/2 [3体] | ![]() ![]() | 左端2列を![]() |
![]() ![]() | 左から3,4列目を![]() | |
![]() ![]() | 右端2列を![]() | |
![]() ![]() | 上段2列を![]() | |
![]() ![]() | 下段2列を![]() | |
▼B3 [2体] | ![]() ![]() ![]() | スキル遅延:3〜6ターン |
![]() ![]() ![]() | 99%割合ダメージ | |
![]() ![]() ![]() | HP50%根性 全員バインド:5ターン | |
▼B4 | ![]() ![]() ![]() | 超暗闇10マス:4ターン |
![]() ![]() ![]() | 操作時間半減:5ターン | |
▼B5 [2体] | ![]() ![]() ![]() | 7コンボ以下吸収:5ターン |
![]() ![]() ![]() | 30,528ダメージ ロック目覚め:5ターン | |
![]() ![]() ![]() | 回復力半減:5ターン | |
▼B6 | ![]() ![]() | 根性 光属性吸収:10ターン 闇属性吸収:10ターン |
![]() ![]() ![]() | 根性 2000万以上ダメージ吸収:10ターン |
ギミック対策早見表
攻略ポイントとギミック対策方法14
【1】属性/ダメージ吸収対策が最優先

最優先で対策すべきギミックは、ボスの属性吸収とダメージ吸収だ。2種類の吸収無効スキルを編成しておこう。
ダブル吸収無効スキルが輝く
属性とダメージ吸収を同時に無効化出来るスキルを持っていれば、他のギミック対策にスキル枠を回しやすい。
【2】根性も対策しておこう

道中に出現する敵やボスが根性を持っている。追加攻撃や追い打ちリーダーを編成して対策をしておこう。
追加攻撃持ちモンスターの一覧を見る【3】超暗闇と操作半減を対策すると楽

道中には様々なギミックが出現する。敵はランダム出現のため必ず対策する必要はないが、超暗闇と操作時間半減は優先的に対策しておきたい。
暗闇耐性持ちモンスターを見る攻略/周回おすすめキャラ14
攻略リーダーおすすめ
モンスター | おすすめポイント |
---|---|
![]() | 耐久力が高く安定した攻略が可能。 自身のスキルでボス対策ができる。 ▶正月リーチェのテンプレパーティ |
![]() | 耐久力が高く敵の攻撃を楽に受けられる。 自身のスキルがボス戦で有用。 火力が欲しいので究極ゼラの編成は必須。 ▶ゼラキティのテンプレパーティ |
![]() | コンボ加算効果でコンボ吸収対策が楽。 操作時間半減の影響を受けない。 ▶ミッキーフレンズのテンプレパーティ |
![]() | 自身がダメージ吸収無効スキルを持つ。 7×6マスでコンボ吸収対策が楽。 ▶ネレのテンプレパーティ |
![]() | 固定追い打ちで根性対策が不要。 自身がアタッカーとして優秀。 ▶ダイヤのテンプレパーティ |
![]() | 7×6マスのためコンボ吸収に対応しやすい。 属性吸収とダメージ吸収無効スキルは必須。 ▶ファスカのテンプレパーティ |
![]() | コンボ加算効果でコンボ吸収対策が楽。 操作時間と回復力を増やせるスキルを持つ。 ▶ノルザのテンプレパーティ |
![]() | 耐久力が高く安定攻略が可能。 自身がダメージ吸収無効持ち。 属性吸収無効持ちを編成しておきたい。 ▶武藤遊戯のテンプレパーティ |
マルチ周回パーティと立ち回り14
パーティ編成
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
↓【アシスト(スキル継承)】↓ | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() | ||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() Lv.110 | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ||
↑【アシスト(スキル継承)】↑ | |||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
立ち回り
B1 | 【A】マーキュリー |
---|---|
B2 | 【B】マーキュリー(遅延耐性をつけていない方) |
B3 | 【A】マーキュリー |
B4 | 【B】マーキュリー |
B5 | 【A】マシンノア→春麗(アサシン) 盤面をずらす ※ティラノス出現時のみシェアト(モリグー)使用 |
B6 | 【B】マシンノア→上杉謙信 |
代用モンスター
A側:アメン装備の代用
アメン装備の役割はスキルブーストの付与。同様にスキルブーストを付与できるアシスト装備であれば代用可能だ。
A側:白竜のカードの代用
白竜のカードの役割はバランスキラーの付与。同様の役割を持つアシスト装備で代用可能。
アシスト | 代用モンスター | ||
---|---|---|---|
A側:アサシンの代用
アサシンの役割は花火と組み合わせた確定コンボ要員。アサシンと同様の位置にドロップを生成する以下のキャラで代用可能だ。
B側:ニコルボーラス装備の代用
ニコルボーラス装備の役割はバインド耐性+の付与。バインド耐性+を付与できるキャラであれば何でも良い。
B側:ラージャン装備の代用
ラージャン装備の役割はHP50%以下強化の付与。同様の役割を持つアシスト装備で代用可能。
ソロ攻略パーティと立ち回り14
7×6マス正月リーチェパーティ
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
↓【アシスト(スキル継承)】↓ | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() Lv.110 ![]() | ![]() Lv.110 ![]() | ![]() Lv.110 ![]() | ![]() Lv.110 ![]() | ![]() Lv.110 ![]() | ![]() Lv.110 ![]() |
覚醒バッジ | ![]() |
---|
1ターン目からリーダーチェンジを行えるので、欠損率はかなり低い。B1〜B2の変換攻撃にも対応出来るように陣スキルを編成している。
立ち回り
B1 | バアル(ボン太くん) →バステト(ナヴィ装備) |
---|---|
B2 | ヴァレリア(ナヴィ装備) |
B3~B5 | 盤面パズルで突破 |
B6 | 正月リーチェ →転生貂蝉(五ツ橋ジョウ装備) |
ログインするともっとみられますコメントできます