パズドラのハイキューコロシアムの攻略と周回まとめです。パーティ編成や対策ギミック、ダンジョンデータについても掲載しています。パズドラハイキューコロシアム攻略の参考にしてください。
ハイキューコロシアムは周回するべき?
素材が不足している場合は周回しよう

ハイキューコロシアムでは、宝玉やピィ、スーパーノエルといった育成に欠かせない素材を集められる。手持ちの素材が不足している場合は周回して集めたい。
報酬/ドロップ(ダンジョン内容)
経験値 | 約22万 |
---|---|
コイン | 約28万 |
ルール | ハイキューコラボキャラの全パラメータが5倍 |
初クリア報酬 | ![]() ![]() |
ドロップ | 【6枠潜在】(いずれか2体)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【宝玉】(いずれか2体) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【ピィ】(いずれか3体) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【その他確定ドロップ】 ![]() ![]() ![]() |
ハイキューコロシアムでは、ハイキューコラボキャラクターのパラメータが上昇する。またハイキューコラボキャラをリーダーにしてダンジョンに潜入すると、ドロップ率が100%になり報酬が豪華に。
条件達成で報酬をゲット
期間中、ハイキュークエストが登場して、条件を達成することで報酬を受け取れる。ハイキュークエストの中で、ハイキューコロシアムに関連するものは上記の2つ。
条件達成でクエストポイントが溜まり、レベルが上がると魔法石を入手できるので、忘れずに挑戦したい。
報酬の受け取り方報酬はクエスト画面から受け取れる

ダンジョンの画面から「ハイキュークエスト」を選択。クエストを達成していると、クエスト一覧の画面から報酬を受取ることができる。
ハイキューコロシアムの攻略
出現モンスターと先制行動
敵 | 先制行動と特性 | |
---|---|---|
B1 | ![]() ![]() ![]() HP:200億 | 操作時間75%減少:3ターン |
B2 | ![]() ![]() ![]() HP:220億 | 根性 25億以上ダメージ無効:3ターン 最上段横1列を操作不可:2ターン |
B3 | ![]() ![]() ![]() HP:240億 | 9コンボ以下吸収:3ターン 640,000ダメージ ドロップ3個をトゲ状態 |
B4 | ![]() ![]() ![]() HP:260億 | 根性 覚醒スキル無効:2ターン 330,000ダメージ 盤面を ![]() ![]() ![]() ![]() |
B5 | ![]() ![]() HP:280億 | 弱体化目覚め(40%):1ターン ドロップリフレッシュ |
B6 | ![]() ![]() ![]() HP:300億 | 根性 9コンボ以下吸収:3ターン 700,000ダメージ 10億以上ダメージ無効:1ターン |
B7 | ![]() ![]() HP:330億 | 根性![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
B8 | ![]() ![]() HP:360億 | トゲドロップ目覚め:3ターン 10コンボ以下吸収:3ターン 740,000ダメージ ドロップ3個をトゲ状態 |
B9 | ![]() ![]() HP:300億 | 25億以上ダメージ無効:3ターン ダメージ半減:1ターン |
B10 | ![]() ![]() ![]() HP:400億 | 根性 スキル封印:1ターン ランダム1色が消せなくなる:1ターン |
B11 | ![]() ![]() HP:500億 | 超根性(HP50%) 10億以上ダメージ吸収:2ターン 835,000ダメージ 中央縦2列を ![]() 【超根性発動時】 10コンボ以下吸収:1ターン 835,000ダメージ 3コンボ減少:1ターン |
ギミック対策早見表
ハイキューコロシアムの周回パーティ
ネロミェールパーティ

- 覚醒バッジ
HP強化+バッジ
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- ⬇アシスト⬇
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
※ベースモンスターのSLvは最大を前提としています。
キャラの正式名称を確認する立ち回り
B1 | ネロミェールC→ネロミェールA(グランエルヴ) →ネロミェールD(竜ヶ峰)→ずらし |
---|---|
B2 | ネロミェールA→ずらし |
B3 | ネロミェールC→ずらし |
B4 | ネロミェールB(ナツ&イグニール) →ネロミェールD→ずらし |
B5 | 清水潔子(オリアポチャッコ)→ネロミェールA→ずらし |
B6 | ネロミェールB→ずらし |
B7 | ネロミェール→ずらし |
B8 | ネロミェール→ずらし |
B9 | ネロミェール→ずらし |
B10 | ネロミェール→ずらし ※水ドロップが消せなくなった場合は清水潔子使用 |
B11 | ネロミェール→サノス→ずらし |
バレンタインノアパーティ

- 覚醒バッジ
自由(アシスト無効以外)
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- ⬇アシスト⬇
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
※ベースモンスターのSLvは最大を前提としています。
キャラの正式名称を確認する立ち回り
B1 | バレノアA→ずらし |
---|---|
B2 | バレノアA→ずらし |
B3 | バレノアB→ずらし |
B4 | 清水潔子→バレノアB→ずらし |
B5 | バレノアC→ずらし |
B6 | バレノアC→ずらし |
B7 | バレノアA→ずらし |
B8 | バレノアA→ずらし |
B9 | 岩泉一(竜神ヒスイ武器)→バレノアB→ずらし |
B10 | 清水潔子→バレノアB→ずらし |
B11 | バレノアC→ネロミェール(サノス)→ずらし |
山口忠パーティ

- 覚醒バッジ
落ちコンなしバッジ
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- ⬇アシスト⬇
- Lv.120
- Lv.110
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
※ベースモンスターのSLvは最大を前提としています。
キャラの正式名称を確認する立ち回り
B1 | 山口忠(コンラート)→山口忠 →正月アルテミス(彦星)→ずらし |
---|---|
B2 | 山口忠→ずらし |
B3 | 山口忠→ずらし |
B4 | 山口忠→山口忠(おはようキティ)→ずらし |
B5 | 正月アルテミス→山口忠→ずらし |
B6 | 山口忠→ずらし ※コンボドロップ2個含める |
B7 | 山口忠→ずらし |
B8 | 正月アルテミス→山口忠→ずらし |
B9 | 山口忠→ずらし |
B10 | 正月アルテミス→山口忠→ずらし |
B11 | 山口忠→サノス→ずらし |
攻略ポイントとギミック対策方法
- ダメージ無効貫通要員を用意しよう
- ダメージ吸収無効スキルが欲しい
- 消せない/覚醒無効スキル持ちを編成しよう
- 各種強化ドロップ+持ちを用意したい
ダメージ無効貫通要員を用意しよう
B2/B6/B9の先制でダメージ無効をしてくる。ダメージ調整しながら突破するのは難しいので、ダメージ無効貫通スキルやダメージ無効貫通持ちを編成して対策しよう。
ダメージ無効貫通スキル持ちキャラ(武器)一覧ダメージ吸収無効スキルが欲しい
B11の先制でダメージ吸収をしてくる。2ターンの間だけなので耐久して解除できるが、周回するなら2ターン継続のダメージ吸収無効スキル持ちを編成しよう。
ダメージ吸収無効スキル持ちキャラ(武器)一覧消せない/覚醒無効スキル持ちを編成しよう
B4で覚醒無効、B10でランダム1色を消せなくしてくる。パーティ次第では負けてしまう場合があるので、状態異常回復スキル持ちを必ず用意しておこう。
覚醒無効回復スキル持ちキャラ(武器)一覧各種強化ドロップ+持ちを用意したい
B5の先制で弱体化ドロップ目覚めをしてくる。40%の弱体化ドロップ目覚めなので、各種ドロップ強化+持ちを編成すれば対策可能だ。
弱体化ドロップの効果と対策ハイキューコロシアムの攻略リーダー/サブのおすすめ
攻略おすすめリーダーとサブ候補
リーダー | サブ候補 |
---|---|
![]() × ![]() | 【サブ候補】![]() ![]() ![]() |
![]() × ![]() | 【サブ候補】![]() ![]() |
![]() × ![]() | 【サブ候補】![]() ![]() ![]() ![]() ▶テンプレパーティを見る |
![]() × ![]() | 【サブ候補】![]() ![]() ![]() ![]() ▶テンプレパーティを見る |
ログインするともっとみられますコメントできます