パズドラの牛島若利降臨の攻略と周回まとめです。パーティ編成や対策ギミック、ダンジョンデータについても掲載しています。パズドラ牛島若利降臨攻略の参考にしてください。
目次
牛島若利降臨は周回するべき?
シンクロ覚醒用に必ず1体は確保
牛島若利はハイキューコラボキャラのシンクロ覚醒解放条件となっている。今確保しておかないとコラボが終了した後にシンクロ覚醒ができないので、必ず1体は確保しておこう。
周回で使うなら5体以上確保を目指そう
牛島若利は最短4ターンの列変換スキル持ち。4体編成することでスキルループできダンジョン周回で使える可能性がある。またアシスト進化も部位破壊ボーナス持ちで部位破壊周回で使える場合があるので、5体以上確保しておいて損はない。
イベントメダル【黒】で簡単スキル上げも可能
イベントメダル【黒】は、モンスター交換所でニジピィ25体に変えることができる。ニジピィが25体あれば、牛島若利を簡単にスキルレベル最大まで上げられるので、メダルが余っていて周回する時間がなければ試してみる価値あり。
牛島若利簡単スキル上げの流れはこちら![]() ※モンスター交換所の「強化」タブにラインナップ | |
![]() ※モンスター交換所の「強化」タブにラインナップ | |
牛島若利にニジピィ×25体を合成 ニジピィ25体でちょうどスキルLv.1→最大になる |
ドロップキャラ(ボス)のステータス
進化前 | アシスト進化 |
---|---|
![]() | ![]() |
牛島若利降臨では、ボスを倒すと牛島若利が確定でドロップする。
報酬/ドロップ(ダンジョン内容)
経験値 | 26万 |
---|---|
コイン | 32万 |
ルール | ハイキューコラボキャラの全パラメータが?倍 |
初クリア報酬 | ![]() |
ドロップ | ![]() |
条件達成で報酬をゲット
報酬 | 条件 |
---|---|
![]() | 牛島若利降臨をクリア |
![]() | ハイキューコラボキャラをリーダーにして牛島若利降臨をクリア |
![]() | 日向&影山をリーダーにして牛島若利降臨をクリア(日向&影山は報酬Ver.でもOK) |
期間中、ハイキュークエストが登場して、条件を達成することで報酬を受け取れる。クエストの中で、牛島若利降臨に関連するものは上記の3つ。
条件達成でクエストポイントが溜まり、レベルが上がると魔法石を入手できるので、忘れずに挑戦したい。
報酬の受け取り方報酬はクエスト画面から受け取れる

ダンジョンの画面から「ハイキュークエスト」を選択。クエストを達成していると、クエスト一覧の画面から報酬を受取ることができる。
牛島若利降臨の攻略
出現モンスターと先制行動
敵 | 先制行動と特性 | |
---|---|---|
B1 | ![]() ![]() ![]() HP:800億 | 超根性(HP70%) 操作時間75%減少:4ターン 全員にスキル遅延:2ターン 【1ターン目に超根性発動してない時】 リーダー助っ人をヘイスト:50ターン リーダー助っ人の攻撃力99%減少:3ターン 【超根性発動時】 1,010,000ダメージ 攻撃力99%減少:1ターン 現在HPの99%割合ダメージ |
B2 | ![]() ![]() HP:1000億 | 根性 サブの攻撃力99%減少:3ターン 665,000ダメージ 25億以上ダメージ無効:3ターン 665,000ダメージ ![]() ![]() |
B3 | ![]() ![]() HP:1250億 | 根性 シールド(HP:300億)を3つ生成 800,000ダメージ 攻撃力99%減少:3ターン 800,000ダメージ 全員のダメージ上限値25億:3ターン |
B4 | ![]() ![]() ![]() HP:2400億 防御:5億 | 超根性(HP50%) 20億以上ダメージ無効:5ターン 4コンボ減少:3ターン 【超根性発動時】 敵の攻撃力1.3倍:10ターン 2,476,500ダメージ ドロップ5個をトゲ状態 |
ギミック対策早見表
牛島若利降臨の周回パーティ
ネロミェールパーティ

- 覚醒バッジ
モンハンバッジ
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- ⬇アシスト⬇
×2 ×2 ×2 ×2- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
※ベースモンスターのSLvは最大を前提としています。
キャラの正式名称を確認する立ち回り
B1 | ネロミェールA(リムル&ヴェルドラ武器)→ネロミェールB→ずらし ネロミェールC(セルティ武器)→ネロミェールA→ずらし |
---|---|
B2 | ネロミェールB→ネロミェールD(セロ&ヴァーチェ武器)→ずらし |
B3 | ネロミェールA→ジュリ(リュウケン)→ずらし ネロミェールB→ずらし ネロミェールC→ずらし ネロミェールD→ずらし ネロミェールA→ずらし |
B4 | ネロミェールB→ネプチューン(牛島若利武器)→ずらし ネロミェールC→ずらし |
バレンタインノアパーティ

- 覚醒バッジ
落ちコンなしバッジ
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- ⬇アシスト⬇
×2 ×2 ×2- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
※ベースモンスターのSLvは最大を前提としています。
キャラの正式名称を確認する立ち回り
B1 | 灰羽リエーフ(リムル&ヴェルドラ武器)→ナイチンゲール→バレノアA→ずらし バレノアA→ずらし |
---|---|
B2 | バレノアB→アメリカ(アルキオネ武器)→ずらし |
B3 | 灰羽リエーフ→バレノアB→ナイチンゲール→ゼット(ゴッドガンダム武器)→灰羽リエーフ→ずらし バレノアA→ずらし |
B4 | バレノアA→ずらし バレノアB→ずらし |
牛島若利降臨のスキル上げ周回パーティ
バレンタインノアパーティ(1枚抜き)

- 覚醒バッジ
落ちコンなしバッジ
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- ⬇アシスト⬇
×2 ×2 ×2- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
※ベースモンスターのSLvは最大を前提としています。
キャラの正式名称を確認する立ち回り
B1 | 灰羽リエーフ(リムル&ヴェルドラ武器)→ナイチンゲール→バレノアA→ずらし バレノアA→ずらし |
---|---|
B2 | バレノアB→バレノアC(アルキオネ武器)→ずらし |
B3 | 灰羽リエーフ→バレノアB→ナイチンゲール→ずらし バレノアA→ずらし バレノアA→ずらし バレノアC→ずらし |
B4 | バレノアC→ずらし バレノアB→ナイチンゲール→ずらし バレノアB→ずらし |
牛島若利降臨の条件付きクリアパーティ
バレンタインノアパーティ(全条件共通)

- 覚醒バッジ
落ちコンなしバッジ
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- ⬇アシスト⬇
×2 ×2 ×2- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
※ベースモンスターのSLvは最大を前提としています。
キャラの正式名称を確認する立ち回り
B1 | バレノアA(水マッハ武器)→ナイチンゲール→バレノアB→ずらし バレノアB→報酬日向&影山(ナツ&イグニール武器)→ずらし |
---|---|
B2 | バレノアC(アルキオネ武器)→バレノアA→ずらし |
B3 | ゼット(リュウケン)→ナイチンゲール→バレノアA→ずらし バレノアB→ずらし バレノアB→ずらし バレノアC→ずらし バレノアC→ナイチンゲール→ずらし |
B4 | バレノアA→ずらし バレノアA→ずらし バレノアB→ずらし |
牛島若利降臨の攻略パーティ
日向&影山(報酬)パーティ

- 覚醒バッジ
操作時間延長+バッジ
- ⬇アシスト⬇
×2 ×2 ×2 ×2 ×2- Lv.110
- Lv.110
- Lv.110
- Lv.110
- Lv.110
- Lv.99
※ベースモンスターのSLvは最大を前提としています。
キャラの正式名称を確認する立ち回り
B1 | 日向&影山→月島→田中(清水潔子)→日向翔陽→日向&影山→闇2セット含む全力コンボ 日向→田中→日向→闇2セット含む全力コンボ |
---|---|
B2 | 日向&影山→日向→月島→日向&影山→日向→闇2セット含む全力コンボ |
B3 | 日向→田中→日向→闇2セット含む全力コンボ 日向&影山→日向→月島→日向&影山→日向→闇2セット含む全力コンボ |
B4 | 日向→田中→日向→闇2セット含む全力コンボ 日向&影山→日向→月島→日向&影山→日向→闇2セット含む全力コンボ 日向→田中→日向→闇2セット含む全力コンボ |
日向翔陽パーティ(アシストなし)

- 覚醒バッジ
スキルブースト++バッジ
×2 ×2 ×2 ×2 ×2 ×2- Lv.99
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.99
※ベースモンスターのSLvは最大を前提としています。
キャラの正式名称を確認する立ち回り
B1 | 日向&影山→影山→日向&影山→日向→闇2セット+回復消し 日向→月島→日向→闇2セット+回復消し |
---|---|
B2 | 日向&影山→日向→月島→日向&影山→日向→闇2セット+火回復消し |
B3 | 日向→影山→日向→闇2セット+回復消し 日向→月島→日向→闇2セット+回復消し含む全力コンボ |
B4 | 日向&影山→日向→月島→日向&影山→日向→闇2セット+回復消し含む全力コンボ 日向→月島→日向→闇2セット+回復消し含む全力コンボ |
及川徹パーティ(アシストなし)

- 覚醒バッジ
スキルブースト++バッジ
×2 ×2 ×2 ×2 ×2 ×2- Lv.99
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.99
- Lv.99
※ベースモンスターのSLvは最大を前提としています。
キャラの正式名称を確認する立ち回り
基本 | 及川を使用し水木回復4個消し 及川&岩泉は2体でスキルループし毎ターン使用 |
---|---|
B1 | 岩泉一→及川×3→及川&岩泉→水木回復4個消し 全力コンボ |
B2 | 全力コンボ |
B3 | 岩泉一→全力コンボ 全力コンボ ※コンボ減少注意 全力コンボ |
B4 | 全力コンボ ※コンボ減少注意 全力コンボ ※コンボ減少注意 |
攻略ポイントとギミック対策方法
- スキル遅延耐性を2個付与する
- ダメージ無効貫通を用意
- 水/闇パーティは属性吸収無効が必要
- スキルで攻撃力減少を上書き
スキル遅延耐性を2個付与する
B1先制では、全員にスキル遅延を2ターンしてくる。スキル遅延耐性を2個付与しておくなど対策しておこう。
ダメージ無効貫通を用意
B2とB4先制では、ダメージ無効をしてくる。どちらも3〜5ターンで効果は切れるが、スムーズに攻略したいならダメージ無効貫通スキルを持っていこう。
▶︎ダメージ無効貫通スキル持ちキャラ一覧水/闇パーティは属性吸収無効が必要
B2の先制では、水/闇属性吸収をしてくる。ダメージ無効貫通もしてくるので、水/闇パーティの場合はこの2つを同時に対策できるスキルを持っていくのがおすすめ。
▶︎属性吸収無効スキル持ちキャラ一覧スキルで攻撃力減少を上書き
牛島若利降臨では、ほとんどのフロアで攻撃力減少や個別攻撃力減少をしてくる。そのため、小回りの効くエンハンススキルを持っていくのがおすすめだ。
牛島若利降臨の攻略リーダー/サブのおすすめ
攻略おすすめリーダーとサブ候補
リーダー | サブ候補 |
---|---|
![]() × ![]() | 【サブ候補】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▶テンプレパーティを見る |
![]() × ![]() | 【サブ候補】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▶テンプレパーティを見る |
![]() × ![]() | 【サブ候補】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▶テンプレパーティを見る |
![]() × ![]() | 【サブ候補】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▶テンプレパーティを見る |
![]() × ![]() | 【サブ候補】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▶テンプレパーティを見る |
![]() × ![]() | 【サブ候補】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▶テンプレパーティを見る |
![]() × ![]() | 【サブ候補】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▶テンプレパーティを見る |
ログインするともっとみられますコメントできます