パズドラのPからの挑戦状3の攻略と報酬まとめです。Pからの挑戦状3のおすすめ攻略パーティ編成や対策ギミック、ダンジョンデータについても掲載。パズドラPからの挑戦状3攻略の参考にどうぞ。
目次
Pからの挑戦状3の特徴と報酬
内容は「再臨の超星(新百式) 」と同じ

開催期間 | 04/18(金)12:00~05/06(火)23:59 |
---|
Pからの挑戦状3が、4月18日(金)12時から開催される。再臨の超星(新百式)が1人モード限定・ノーコンとなったダンジョンで、初クリアするとイベントメダル【黒】をゲットできる。
プロ「ダックス」選手がチャレンジ企画に挑戦
内容 | 新規アカウントでPからの挑戦状3をクリアする |
---|---|
ルール | ①新規アカウントでスタート ②チームに編成するモンスターは自由 ③左手の中指1本のみでパズル操作すること ④無課金で挑むこと(ショップでの魔法石購入禁止) |
報酬 | ・オールリット×1体 ・★7以上確定 コナン&YAIBAガチャ (※どちらも全ユーザーに配布) |
パズドラプロゲーマー「ダックス」選手(@daks_pad)が、「Pからの挑戦状3」をクリアするチャレンジ企画に挑戦する。挑戦の様子は、「ダックス」選手のYouTubeチャンネルで配信。
報酬/ドロップ(ダンジョン内容)
経験値 | 約6000万 |
---|---|
コイン | 約20億 |
ルール | 超重力(攻撃力が625分の1) |
+ポイント | 2,970 |
ドロップ | 【ボスドロップ】(一定確率)![]() 【ダメージ軽減+】(いずれか2体) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【強化潜在++】(いずれか2体) ![]() ![]() ![]() 【キラー潜在】(いずれか1体) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【育成素材】(いずれか4体) ![]() ![]() 【その他ドロップ】 ![]() ![]() |
Pからの挑戦状3の攻略
- 超重力(625分の1)に負けない火力が必要
- リーダースキル無しで154,000ダメージを受ける
- 最大ダメージはB8での約370万ダメージ
- 覚醒スキル無効が各所で登場する
- スキル遅延は対策不要
- ボスはシールド2個持ち(4ターン毎に復活)
出現モンスターと先制行動
敵 | 先制行動と特性 | |
---|---|---|
B1 4体 | ![]() ![]() HP:100億 | 【必ず出現】 根性 覚醒スキル無効:10ターン |
![]() ![]() HP:100億 | 【必ず出現】 根性 操作時間激減:5ターン | |
![]() ![]() HP:100億 | 【必ず出現】 状態異常無効:7ターン | |
![]() ![]() HP:100億 | 10コンボ以下吸収:10ターン | |
![]() ![]() HP:100億 | 10億以上ダメージ無効:10ターン | |
B2 1体 | ![]() ![]() ![]() HP:200億 | 超根性(HP50%) 状態異常無効:7ターン リーダーチェンジ:2ターン ※既にリダチェン時:2,050,000ダメージ アシスト無効:5ターン 【超根性発動時】 覚醒スキル無効:1ターン 現HP500%割合ダメージ 【HP0時】 弱体化目覚め(45%):7ターン ※リーダースキルの軽減は切れる |
![]() ![]() ![]() HP:200億 | 超根性(HP50%) 状態異常無効:7ターン アシスト無効:5ターン ![]() ![]() 【超根性発動時】 現HP500%割合ダメージ スキル封印:1ターン 【HP0時】 トゲドロップ目覚め:7ターン ※リーダースキルの軽減は切れる | |
![]() ![]() ![]() HP:200億 | 超根性(HP50%) 状態異常無効:7ターン アシスト無効:5ターン ![]() ![]() 【超根性発動時】 現HP500%割合ダメージ 3体をバインド:3ターン 【HP0時】 超暗闇目覚め:7ターン ※リーダースキルの軽減は切れる | |
B3 1体 | ![]() ![]() ![]() HP:250億 | 根性 状態異常無効:999ターン ![]() ![]() 154,000ダメージ ロック ![]() |
![]() ![]() ![]() HP:250億 | 根性 状態異常無効:999ターン ![]() ![]() 154,000ダメージ 全ドロップを ![]() ![]() | |
![]() ![]() ![]() HP:250億 | 根性 10億以上ダメージ無効:7ターン ![]() ![]() 154,000ダメージ 右端縦1列を操作不可:3ターン | |
![]() ![]() ![]() HP:250億 | 根性 状態異常無効:999ターン 20億以上ダメージ吸収:7ターン 154,000ダメージ 横1列に雲生成:3ターン | |
![]() ![]() ![]() HP:250億 | 根性 10コンボ以下吸収:7ターン ![]() ![]() 154,000ダメージ 盤面を暗闇状態にする | |
B4 3体 | ![]() ![]() HP:150億 | 【必ず出現】 根性 550,000ダメージ 6コンボ以下吸収:7ターン |
![]() ![]() HP:150億 | 根性 550,000ダメージ 5×4マスにする:3ターン | |
![]() ![]() HP:150億 | 根性 550,000ダメージ 攻撃力90%減:3ターン | |
![]() ![]() HP:150億 | 【必ず出現】 根性 550,000ダメージ 10億以上ダメージ無効:7ターン | |
B5 1体 | ![]() ![]() HP:300億 | 光属性からのダメージ半減 トゲドロップ4個生成 最大HPが2倍:2ターン 敵の攻撃力が2.5倍になる:1ターン 【初回行動時】 状態異常無効:999ターン 10コンボ以下吸収:6ターン 5,000,000ダメージ(2.5倍時の数値) 回復力が0になる:1ターン |
![]() ![]() HP:300億 | 光属性からのダメージ半減 14コンボ以下吸収:1ターン ![]() ![]() 2,250,000ダメージ 7×6マスになる:1ターン 【初回行動時】 9コンボ以下吸収:6ターン 覚醒スキル無効:2ターン | |
![]() ![]() HP:300億 | 闇属性からのダメージ半減 状態異常無効:999ターン 覚醒スキル無効:1ターン 20億以上ダメージ無効:7ターン 【初回行動時】 ![]() ![]() 2,250,000ダメージ ドロップ6個を超暗闇:3ターン | |
B6 1体 | ![]() ![]() ![]() HP:350億 | 根性 状態異常無効:999ターン ![]() ![]() ![]() 2,300,000ダメージ 全ドロップをロック |
![]() ![]() ![]() HP:350億 | 根性 状態異常無効:999ターン ![]() ![]() ![]() 2,300,000ダメージ ![]() ![]() | |
![]() ![]() ![]() HP:350億 | 根性 状態異常無効:999ターン 25億以上ダメージ吸収:7ターン 2,300,000ダメージ リーダー助っ人の攻撃力激減:1ターン | |
B7 2体 | ![]() ![]() HP:350億 ![]() ![]() HP:350億 ![]() ![]() HP:350億 | ![]() ![]() ![]() ![]() 闇属性からのダメージ半減 トゲドロップ4個生成 【1体になった時使用】 全ドロップを ![]() ![]() 闇属性からのダメージ半減 ルーレット3個生成:1ターン 【1体になった時使用】 全ドロップを ![]() ![]() 光属性からのダメージ半減 4コンボ減少:1ターン 【1体になった時使用】 全ドロップを ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() HP:400億 ![]() ![]() ![]() HP:400億 ![]() ![]() ![]() HP:400億 | ![]() ![]() ![]() ![]() 光属性からのダメージ半減 状態異常無効:7ターン ![]() ![]() 2,350,000ダメージ 盤面を ![]() ![]() ![]() 闇属性からのダメージ半減 状態異常無効:999ターン 20億以上ダメージ無効:7ターン 2,350,000ダメージ 盤面を ![]() ![]() ![]() 闇属性からのダメージ半減 状態異常無効:999ターン ターゲット固定:7ターン 9コンボ以下吸収:1ターン | |
B8 | ![]() ![]() HP:700億 | 超根性(HP50%) 状態異常無効:999ターン ![]() ![]() 20億以上ダメージ無効:10ターン 【超根性発動時】 10コンボ以下吸収:1ターン 3,720,000ダメージ ![]() ![]() ![]() ![]() トゲドロップ6個生成 |
B9 | ![]() ![]() HP:1400億 | シールド(HP:300億)を2つ生成 状態異常無効:999ターン 現HP200%割合ダメージ 2,375,000ダメージ ドロップ15個を超暗闇:1ターン 【4ターン毎に使用】 シールド(HP:300億)を2つ生成 2,650,000ダメージ 火か闇に属性変化 【20ターン目に必ず使用】 覚醒スキル無効:1ターン 盤面を ![]() ![]() ![]() ※以降は毎ターン25,000,000ダメージ |
ギミック対策早見表
Pからの挑戦状3の攻略パーティ
コナンパーティ

- 覚醒バッジ
スキルブースト++バッジ
- Lv.99
- Lv.120
- Lv.99
- Lv.120
- Lv.99
- Lv.120
※ベースモンスターのSLvは最大を前提としています。
キャラの正式名称を確認する立ち回り
基本 | コナンを使用し水木T字含む3色以上消し+回復消し ※トゲドロップがある場合回復4個消し 新一&蘭は2体でスキルループ |
---|---|
B1 | コナン×2→新一&蘭×2→扇要→安室透→新一&蘭A→コナン→全力コンボ |
B2 | 全力コンボ ※消せないの場合は消せない色以外3色消し 新一&蘭B→全力コンボ ※以降新一&蘭は溜まり次第使用 |
B3 | 全力コンボ |
B4 | 扇要→全力コンボ ※5×4マスの場合は水のみT字 |
B5 | 全力コンボ ※覚醒無効の場合は1ターン1コンボ後新一&蘭使用 ※消せないの場合消せない色以外3色消し |
B6 | 全力コンボ ※ダメージ吸収で安室が溜まっていない場合1ターン耐久 |
B7 | 全力コンボ |
B8 | 全力コンボ 全力コンボ ※トゲはなるべく処理する |
B9 | 全力コンボを繰り返す |
平次&コナンパーティ

- 覚醒バッジ
コナン&YAIBA+バッジ
- ⬇アシスト⬇
- Lv.99
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
※ベースモンスターのSLvは最大を前提としています。
キャラの正式名称を確認する立ち回り
基本 | 平次&コナンと鉄刃&峰さやかを毎ターン使用→水光4個消しを組めるだけ組む+回復4個消し |
---|---|
B1 | 平次&コナン(百式)→鉄刃&峰さやか(キリカ)→鉄刃&峰さやか(及川徹)→平次&コナン(ナツ&イグニール)→平次&コナン→オーロラ姫→平次&コナン→鉄刃&峰さやか(スティード)→全力コンボ ※ダメージ無効の場合次のターン全力コンボ |
B2 | 全力コンボ オーロラ姫→光L字×2含む全力コンボ |
B3 | 全力コンボ |
B4 | 全力コンボ ※盤面変更できなかった場合次のターン全力コンボ |
B5 | オーロラ姫→全力コンボ |
B6 | 全力コンボ |
B7 | 全力コンボ |
B8 | 全力コンボ 全力コンボ |
B9 | 全力コンボを繰り返す |
日向翔陽パーティ

- 覚醒バッジ
ハイキュー+バッジ
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- ⬇アシスト⬇
- Lv.99
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.99
- Lv.99
※ベースモンスターのSLvは最大を前提としています。
キャラの正式名称を確認する立ち回り
基本 | 日向→ヘイストスキル→日向→闇の2コンボ+回復L字消し含む全力コンボ ※ターンがずれた場合、闇の2コンボ+回復L字消しで耐久可能 |
---|---|
B1 | 月島(ハロウィンパイモン武器)→東峰(彦星武器)→田中(デッドプール武器)→影山A変身→日向変身→影山B変身→日向→田中→日向→全力コンボ |
B2 | 日向→月島→日向→闇のL字消し含む全力コンボ 日向→影山A→日向→闇のL字消し含む全力コンボ |
B3 | 日向→東峰→日向→全力コンボ |
B4 | 日向→田中→日向→全力コンボ |
B5 | 日向→影山B→日向→全力コンボ |
B6 | 日向→月島→日向→全力コンボ 日向→東峰→日向→全力コンボ |
B7 | 日向→田中→日向→全力コンボ |
B8 | 日向→影山A→日向→全力コンボ 日向→月島→日向→全力コンボ |
B9 | 日向→東峰→日向→全力コンボ 日向→田中→日向→影山B→全力コンボ |
F91パーティ

- 覚醒バッジ
ガンダム+バッジ
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- ⬇アシスト⬇
- Lv.99
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.99
※ベースモンスターのSLvは最大を前提としています。
キャラの正式名称を確認する立ち回り
基本 | ①F91を毎ターン1体使用してドロップ供給 ②百式は2体でスキルループする(4ターン毎に使用) ③パズルは光列消し+回復L字消し含むコンボ |
---|---|
B1 | ラクス(アダルマン武器)→百式(メビウス武器) →百式(パイモン武器)→ラクス →ガンダムDX(∀ガンダム武器)→F91変身×2 →百式→F91→光列消し+回復L字消し含むコンボ |
B2 | ラクス→F91 →光L字消しでアシスト無効回復しつつ超根性まで削る 全力コンボ |
B3 | 吸収に引っかかりつつラクスを溜め直す ※B5で使えればOK ガンダムDX→全力コンボ ※火コットンの時はDXを使わず温存 |
B4 | 全力コンボ |
B5 | ラクス→全力コンボ |
B6 | ガンダムDX→全力コンボ ※溜まっていなければ溜め直す |
B7 | 全力コンボ |
B8 | 全力コンボを繰り返して突破 ※突破時は必ず回復L字消しを発動する |
B9 | 全力コンボを繰り返して突破 |
御坂美琴パーティ(ほぼずらし)

- 覚醒バッジ
電撃文庫バッジ
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- ⬇アシスト⬇
- Lv.99
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.99
- Lv.99
- Lv.99
※ベースモンスターのSLvは最大を前提としています。
※御坂美琴装備はアマージュで代用可能
(その場合は所々火力が足りなくなるので余分にコンボする)
立ち回り
基本 | 御坂美琴→ずらし(+1コンボ分必要) ※毎回10コンボ以上する (コンボドロップなしだと9コンボなので、通常時はコンボドロップが1個さえあれば10コンボになる) ※コンボ吸収/減少時はその分さらにコンボ数が必要 ※先に御坂美琴を使用してから鏡音リンを使用する (B4のみは先に鏡音リンを使用する) |
---|---|
B1 | ゴブタ→鏡音リン(ハロウィンパイモン装備)→御坂美琴変身×3→御坂美琴→鏡音リン→平和島静雄変身→10コンボ ※10コンボ以下吸収の敵がいる場合は11コンボする |
B2 | ※1ターン目に光ドロップの個数が足りない場合は光L+光6個で耐久して次のターンに超根性発動 【ドゥバル出現時】 ①御坂美琴→光L字+光12個で超根性発動 ②御坂美琴→ゴブタ→10コンボ以上 【ランペイド出現時】 ①御坂美琴→光L字+光12個で超根性発動 ②御坂美琴→10コンボ以上 【パヌマス出現時】 ①御坂美琴→ゴブタ→光L字+光12個で超根性発動 ②御坂美琴→10コンボ以上 |
B3 | 【火コットン出現時】 御坂美琴→10コンボ以上 【水/木/光/闇コットン出現時】 御坂美琴→平和島静雄→10コンボ以上 |
B4 | 【5×4マス時】 ①鏡音リン→御坂美琴→ずらし ②B5の1ターン目にゴブタを使用できる状態になったら御坂美琴→10コンボ以上で突破 【攻撃力減少時】 ①鏡音リン→御坂美琴→ずらし ②御坂美琴→光11個以下消しで耐久 ③御坂美琴→光11個以下消しで耐久 ④B5の1ターン目にゴブタを使用できる状態になったら御坂美琴→10コンボ以上で突破 |
B5 | ※B5以降は鏡音リンをループ使用 (先に御坂美琴を使用してから鏡音リンを使用する) 【プリシラ出現時】 ①御坂美琴→ゴブタ→10コンボ以上 ②御坂美琴→10コンボ以上 【テュオレ出現時】 ①1コンボ ②御坂美琴→ゴブタ→平和島静雄→左下に光1個を移動&10コンボ以上 ※次のターンは5×4マス状態にされるので、その際に光6個消しで耐久を確実にできるようにするため ③御坂美琴→光6個消しで耐久 ④御坂美琴→ずらし ⑤御坂美琴→10コンボ以上 【カティア出現時】 御坂美琴→ゴブタ→10コンボ以上 |
B6 | ※B6以降はゴブタをループ使用 【シーウルフ/ノーチラス出現時】 御坂美琴→平和島静雄→10コンボ以上 【ロイヤルオーク出現時】 御坂美琴→10コンボ以上 ※セシル装備をアシストしている御坂美琴を使用する場合は火力が低くなるので余分にコンボする |
B7 | 【ミネルヴァ出現時】 ①御坂美琴→ずらし ②御坂美琴→ずらし ③御坂美琴→平和島静雄→10コンボ以上 ④御坂美琴→10コンボ以上 【ネプチューン/バステト出現時】 ※同時にケンタウロス出現時はゴブタのスキルが残り1ターンになるまで光11個以下消しで耐久してから突破 ①御坂美琴→(平和島静雄)→10コンボ以上 ※平和島静雄が溜まっている場合はワンパン可能 ②御坂美琴→10コンボ以上 |
B8 | ①御坂美琴→10コンボ以上 ②御坂美琴→ずらし ③御坂美琴→平和島静雄→11コンボ以上 |
B9 | ※コンボ減少時はその分さらにコンボ数が必要 ※弱体化ドロップ生成時は攻撃力が減らないよう注意 ※攻撃力減少されても10コンボでシールド破壊可能 ①御坂美琴→10コンボ以上でシールド破壊 ②御坂美琴→10コンボ以上でシールド破壊 ③御坂美琴→平和島静雄→10コンボ以上 ④御坂美琴→10コンボ以上 ⑤御坂美琴→10コンボ以上でシールド破壊 ⑥御坂美琴→10コンボ以上でシールド破壊 ⑦御坂美琴→10コンボ以上 ⑧御坂美琴→10コンボ以上 ※最後の削りが心配な場合は平和島静雄も使用 |
ユニコーンガンダムパーティ

- 覚醒バッジ
ガンダム+バッジ
- ⬇アシスト⬇
- Lv.99
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.99
- Lv.99
- Lv.99
※ベースモンスターのSLvは最大を前提としています。
キャラの正式名称を確認する立ち回り
基本 | ユニコーンガンダムをスキルループ 光正方形+火+回復L字含むコンボ トゲドロップがある場合回復4個消し |
---|---|
B1 | アグリゲート→ラクス(酒クロトビ)→グスタフカール(ハロウィンパイモン)→アグリゲート→Lユニコーンガンダム→クスィーガンダム→アグリゲート→Lユニコーンガンダム→Fユニコーンガンダム→全力コンボ |
B2 | 【1ターン目】 ユニコーンガンダム→光L+火L+回復L字 ※光消せないはラクス使用 【2ターン目】 ユニコーンガンダム→全力コンボ ※覚醒無効はラクス使用 |
B3 | アグリゲート→クスィーガンダム→ユニコーンガンダム→全力コンボ |
B4 | グスタフカール→ユニコーンガンダム→全力コンボ ※ラクスが溜まってない場合は耐久 |
B5 | 【プリシラの場合】 ユニコーンガンダム→全力コンボ ラクス→ユニコーンガンダム→全力コンボ 【テュオレの場合】 1コンボ ラクス→ユニコーンガンダム→全力コンボ グスタフカール→ユニコーンガンダム→全力コンボ 【カティアの場合】 ラクス→ユニコーンガンダム→全力コンボ |
B6 | クスィーガンダム→ユニコーンガンダム→全力コンボ |
B7 | ユニコーンガンダム→全力コンボ ※ケンタウロス出現時はコンボ重視(光L字消し含む)全力コンボで先に倒す ※ミネルヴァ出現時はクスィーガンダムを溜まり次第使用 ※ルーレットはアグリゲートで上書き |
B8 | ユニコーンガンダム→全力コンボ グスタフカール→ユニコーンガンダム→全力コンボ |
B9 | ユニコーンガンダム→全力コンボを繰り返す ※ルーレットはアグリゲートで上書き ※シールドがなくなった時クスィーガンダム使用 ※盤面が悪い場合適宜グスタフカール使用 |
ゴッドガンダムパーティ

- 覚醒バッジ
ガンダム+バッジ
- ⬇アシスト⬇
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.99
- Lv.99
※ベースモンスターのSLvは最大を前提としています。
キャラの正式名称を確認する立ち回り
基本 | ゴッドガンダム&インフィニットジャスティスガンダム弐式を使用→火の3コンボ以上&回復L字を含むコンボ 盤面ロック時はインフィニットジャスティスガンダム弐式から使用、それ以外はゴッドガンダムから使用 |
---|---|
B1 | 【1ターン目】 インフィニットジャスティスガンダム弐式(ジャスティスガンダム装備)→インフィニットジャスティスガンダム弐式(アグドラール装備)→ダリルバルデ(マキマ装備)→ジャスティスガンダム(時透無一郎装備)→インフィニットジャスティスガンダム弐式×2→ロベリール変身→ゴッドガンダム変身→全体攻撃を含む全力コンボ ※右端の敵が光の場合は1ターンで突破可能 【2ターン目】 ゴッドガンダム&インフィニットジャスティスガンダム弐式→ジャスティスガンダム→全力コンボ ※右端の敵が闇の場合は2ターン突破 |
B2 | 【ドゥバル出現時】 【1ターン目】 ゴッドガンダム&インフィニットジャスティスガンダム弐式→火L字含む全力コンボ 【2ターン目】 ゴッドガンダム&インフィニットジャスティスガンダム弐式→ダリルバルデ→全力コンボ 【ランペイド/パヌマス出現時】 【1ターン目】 ゴッドガンダム&インフィニットジャスティスガンダム弐式→ダリルバルデ→全力コンボ 【2ターン目】 ゴッドガンダム&インフィニットジャスティスガンダム弐式→全力コンボ |
B3 | 【火コットン/光コットン出現時】 ゴッドガンダム&インフィニットジャスティスガンダム弐式→ロベリール→全力コンボ 【水コットン/闇コットン出現時】 ゴッドガンダム&インフィニットジャスティスガンダム弐式→全力コンボ 【木コットン出現時】 ゴッドガンダム&インフィニットジャスティスガンダム弐式→ジャスティスガンダム→全力コンボ |
B4 | 【5×4マス時】 ゴッドガンダム&インフィニットジャスティスガンダム弐式→ジャスティスガンダム→ロベリール→全力コンボ ※ジャスティスガンダムが溜まっていなければ耐久 ※ロベリールは溜まり次第使用、ロベリールが溜まっていなければジャスティスガンダムは使用せず耐久 【攻撃力減少時】 ゴッドガンダム&インフィニットジャスティスガンダム弐式→ジャスティスガンダム→全力コンボ ※ジャスティスガンダムが溜まっていなければ耐久 |
B5 | 【プリシラ出現時】 ゴッドガンダム&インフィニットジャスティスガンダム弐式→全力コンボ 【テュオレ出現時】 【1ターン目】 ゴッドガンダム&インフィニットジャスティスガンダム弐式→耐久 【2ターン目】 ゴッドガンダム&インフィニットジャスティスガンダム弐式→ダリルバルデ→全力コンボ 【カティア出現時】 ゴッドガンダム&インフィニットジャスティスガンダム弐式→ダリルバルデ→全力コンボ |
B6 | 【シーウルフ/ノーチラス出現時】 ゴッドガンダム&インフィニットジャスティスガンダム弐式→ロベリール→全力コンボ ※ロベリールが溜まっていなければ耐久 【ロイヤルオーク出現時】 【1ターン目】 ゴッドガンダム&インフィニットジャスティスガンダム弐式→全力コンボ 【2ターン目】 ゴッドガンダム&インフィニットジャスティスガンダム弐式→全力コンボ |
B7 | 【ミネルヴァ出現時】 ゴッドガンダム&インフィニットジャスティスガンダム弐式→ロベリール→全体攻撃を含む全力コンボ ※ロベリールが溜まっていなければ属性吸収が切れるまで3ターン耐久 【ネプチューン出現時】 【1ターン目】 ゴッドガンダム&インフィニットジャスティスガンダム弐式→全体攻撃を含む全力コンボ 【2ターン目】 ゴッドガンダム&インフィニットジャスティスガンダム弐式→全力コンボ ※左側の敵を倒せていなければ全体攻撃も含む 【3ターン目】 ゴッドガンダム&インフィニットジャスティスガンダム弐式→ジャスティスガンダム→全力コンボ 【バステト出現時】 ゴッドガンダム&インフィニットジャスティスガンダム弐式→全体攻撃を含む全力コンボ |
B8 | ゴッドガンダム&インフィニットジャスティスガンダム弐式→ジャスティスガンダム→全力コンボ ※2回ジャスティスガンダムを使用して全力コンボ ※ジャスティスガンダムが溜まっていなければ耐久 |
B9 | 【1ターン目】 ゴッドガンダム&インフィニットジャスティスガンダム弐式→全力コンボでシールド破壊 【2ターン目】 ゴッドガンダム&インフィニットジャスティスガンダム弐式→全力コンボでシールド破壊 【3ターン目】 ゴッドガンダム&インフィニットジャスティスガンダム弐式→ジャスティスガンダム→全力コンボ 【4ターン目】 ゴッドガンダム&インフィニットジャスティスガンダム弐式→全力コンボ 【5ターン目】 ゴッドガンダム&インフィニットジャスティスガンダム弐式→全力コンボでシールド破壊 【6ターン目】 ゴッドガンダム&インフィニットジャスティスガンダム弐式→全力コンボでシールド破壊 【7ターン目】 ゴッドガンダム&インフィニットジャスティスガンダム弐式→ジャスティスガンダム→全力コンボで倒す |
Pからの挑戦状3の攻略リーダー/サブのおすすめ
攻略おすすめリーダーとサブ候補
リーダー | サブ候補 |
---|---|
![]() × ![]() | 【サブ候補】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▶テンプレパーティを見る |
![]() × ![]() | 【サブ候補】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▶テンプレパーティを見る |
![]() × ![]() | 【サブ候補】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▶テンプレパーティを見る |
![]() × ![]() | 【サブ候補】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▶テンプレパーティを見る |
![]() × ![]() | 【サブ候補】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▶テンプレパーティを見る |
![]() × ![]() | 【サブ候補】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▶テンプレパーティを見る |
![]() × ![]() | 【サブ候補】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▶テンプレパーティを見る |
攻略リーダーの選び方
500%の割合ダメージがくるので、軽減率の高いリーダーで挑みたい。また、リーダースキルなしで154,000ダメージを受ける必要があるため、HPも一定以上確保しておきたい。
攻略ポイントとギミック対策方法
- 超重力(625分の1)に負けない火力が必要
- ボスはシールド2個持ち(4ターン毎に復活)
- リーダースキル無しで154,000ダメージ耐久
- 最大ダメージはB8での約370万ダメージ
- 500%割合ダメージもあるので軽減率も必要
- 覚醒スキル無効が各所で登場する
- スキル遅延は対策不要
超重力(625分の1)に負けない火力が必要

再臨の超星/煉燼の百龍は超重力(625分の1)となっているため、他の超重力ダンジョンと比較しても特に火力を出しづらくなっている。敵のHPは変わらず高く設定されているので、火力を出せるようにする意識は必須。
▶超重力の対策と火力の出し方ボスはシールド2個持ち(4ターン毎に復活)

ボスはHP300億のシールドを2個生成する。4ターン毎にシールドを復活させるため、火力が足りないとシールドを破壊できずに本体をずっと攻撃できない状態が続いてしまう。少なくとも毎ターン全体で300億ダメージを出せるようなパーティを組んでおきたい。
リーダースキル無しで154,000ダメージ

B3ではリーダースキルの軽減無しの状態で154,000の先制ダメージを受ける。ダメージを受けられるようにHPの調整が必要。軽減スキルを使う場合、B2突破時に1ターン経過してしまうので2ターン以上継続する軽減スキルが必要だ。
▶軽減ループスキルを持つキャラの一覧最大ダメージはB8での約370万ダメージ

必ず受ける必要があるダメージで最も大きいものは、B8で超根性を発動させた際に受ける3,720,000ダメージとなっている。このタイミングに合わせて、ダメージ軽減スキルを準備しておく必要があるので注意。
覚醒スキル無効が各所で登場する

再臨の超星(新百式チャレンジ)では、覚醒スキル無効のギミックが頻繁に登場する。ターンが重いと溜め直すまでに覚醒スキル無効を受けてしまう可能性があるので、なるべくターンが軽い回復スキルが欲しい。
▶覚醒無効回復スキル持ちキャラを探すスキル遅延は対策不要
スキル遅延を受けることがないので、基本的にはダメージ上限解放潜在や多色ならダメージ無効貫通潜在を付与しておくと良い。ギミック対策として耐性系の潜在を付与しておくと、より攻略が楽になる。
パズドラの関連記事
最新ニュースまとめ

ログインするともっとみられますコメントできます