0


x share icon line share icon

【パズドラ】妖怪ウォッチコラボでやるべきこと!イベント総まとめ

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【パズドラ】妖怪ウォッチコラボでやるべきこと!イベント総まとめ

妖怪ウォッチコラボでやるべきこと

パズドラの妖怪ウォッチコラボでやるべきことを解説しています。妖怪ウォッチコラボのイベントで出来ることややっておきたいことを紹介しているので、何をすれば良いのかがわからない場合は参考にして下さい。

妖怪ウォッチコラボの開催期間

開催期間6/24(月)10:00〜7/1(月)09:59

目次

妖怪ウォッチコラボでできること早見表3

妖怪ウォッチコラボでやるべき事

コラボでできることやるべき優先度
無料ガチャを引く
コラボ限定お得セットの購入

(※課金勢向け)
ガチャを引く
ガチャキャラのスキル上げ
コラボダンジョンの魔法石回収
交換所限定キャラの入手
ダンジョンキャラの入手
モンポ購入限定キャラの入手

妖怪ウォッチコラボイベントで出来ることは上記の通り。優先度の高いものからこなしていこう。優先度中〜低の項目は、スタミナや時間などに余裕があった場合や、必要と感じた場合にやろう。

おすすめのガチャキャラ解説3

コマさんSが最強クラスの性能

コマさんSの画像

妖怪ウォッチコラボガチャの中でも、コマさんSが最強クラスのリーダー性能をしている。扱いやすく万人が使えるキャラで、是が非でも入手しておきたいスペック。他にも強力なキャラが勢揃いなので、ラインナップと性能を要チェック!

妖怪ウォッチコラボガチャの当たりランキング

入手したい限定キャラ(ダンジョン編)3

コラボダンジョン限定キャラは4体

コラボダンジョンの画像

妖怪ウォッチコラボダンジョンでは、「ツチノコ」「ミツマタノヅチ」と2種類のコラボ限定キャラが出現し、この2体はどちらもアシスト進化する。コラボダンジョンでしか入手できないので、欲しい人はダンジョンの周回をしておこう。

コラボダンジョンで入手できるキャラの性能

入手や育成は余裕があればで良い

ダンジョンで入手できるこの2体は、特別決まった使い道があるわけではない。アシスト進化も強力だが、他のやるべきことを後回しにしてまで入手するほどではない。余裕があれば入手し、育成する程度で良い。

妖怪ウォッチコラボダンジョンの攻略はこちら

入手したい限定キャラ(交換所入手編)3

妖怪ウォッチコラボでは4体交換可能

妖怪ウォッチコラボでは、交換所限定キャラ「オロチ」「キュウビ」「ウィスパー」「ヒーローニャン」の4体がラインナップされている。コラボダンジョンでドロップする"けいけんちだま"を集めることで、どれも無料で交換できる。この機会に必ず入手しておこう。

交換できるのはそれぞれ1体ずつ

モンスター交換所で交換できるコラボ限定キャラは、それぞれ一体ずつのみ。オロチ複数やウィスパー複数などの交換はできないので、交換に必要なけいけんちだまの集めすぎには注意しよう。

けいけんちだまの効率的な集め方はこちら

交換キャラのおすすめ入手順

入手したいキャラの優先度早見表

1体目ヒーローニャン
2体目ウィスパー
3体目キュウビ
4体目オロチ
各キャラの詳細と主な使い道はこちら

1体目におすすめ:ヒーローニャン

ヒーローニャンの画像

ヒーローニャンは火属性多色パーティのサブで使えるキャラ。暗闇耐性要員としても優秀で、アシスト装備も汎用性がある。火属性パーティを強化したいなら、まずはヒーローニャンを交換しよう。

ヒーローニャンのさらに詳しい評価と使い道

2体目におすすめ:ウィスパー

ウィスパーの画像

ウィスパーはアシスト装備が優秀で、闇ドロップ強化を3個付与できる数少ないキャラ。自身の軽減+目覚めスキルも強力で、闇属性パーティであればどのパーティでも役に立つキャラ。2体目の交換キャラはウィスパーがおすすめ。

ウィスパーのさらに詳しい評価と使い道

3体目におすすめ:キュウビ

キュウビの画像

キュウビはロック解除+3色陣スキルを持ち、多くのパーティで使える性能。覚醒スキルにL字消し攻撃があり、ロック目覚めギミック対策にもなる強力なキャラ。3体目はキュウビを交換しておこう。

キュウビのさらに詳しい評価と使い道

4体目におすすめ:オロチ

オロチの画像

オロチはコンボ強化と神キラーを持っており、火力要員として活躍できる性能。自身が持つ両端変換+ドロップ強化のスキルは、攻略だけでなく周回でも役に立つ。交換4体目はオロチを選択しよう。

オロチのさらに詳しい評価と使い道

入手したい限定キャラ(モンポ購入編)3

ブシニャンが期間限定でラインナップ

ブシニャンの画像
販売モンスターpt500,000pt

コラボ開催期間中は、モンスター購入にブシニャンがラインナップされる。ブシニャンにはアシスト進化が存在し、どちらも異なるスキルを持つ

ブシニャンの関連記事

何体購入すべきか

基本的には購入しなくてもOK

ブシニャンはアシスト進化の前後で性能が大きく変わり、可能であればどちらも確保しておきたい。しかしそこまで尖った性能はしておらず、無くても困ることはないキャラ。よほどモンスターポイントに余裕が無い限りは、優先して購入する必要はない。

【重要】パズル勢や周回勢はアシストを確保

ブシニャン装備の画像

ブシニャン装備はHP50%以下強化を付与できるアシスト装備。周回で必須級の覚醒なので、他に同様のキャラを持っていなければ確保したい。またブシニャン装備の陣スキルは特殊で、火力配置が組みやすくなる内容。パズル勢も1体入手しておきたい。

目的別!周回すべきダンジョン3

周回すべきダンジョンの順番

Step1スキルレベルアップダンジョン
ガチャキャラのスキル上げ
Step2コラボダンジョンでダンジョンキャラを
集めつつ、同時進行でけいけんちだま集め
Step33人協力妖怪ウォッチコラボ
けいけんちだま集め

ガチャキャラのスキル上げ目的の場合

スキルレベルアップダンジョンを周回しよう

妖怪ウォッチコラボガチャから排出されるモンスターは、全てスキルレベルアップダンジョンでスキル上げすることが可能だ。ガチャキャラのスキル上げがしたい場合は、スキルレベルアップダンジョンを周回しよう。

妖怪ウォッチコラボのスキル上げはこちら

けいけんちだま集め目的の場合

けいけんちだまの画像

まずは妖怪ウォッチコラボダンジョンを周回

モンスター交換所で限定モンスターを入手するのに必要なけいけんちだまは、コラボダンジョンで入手できる。妖怪ウォッチコラボダンジョンを周回し、ボスのスキル上げをしながらけいけんちだまを集めよう。

妖怪ウォッチコラボダンジョンの攻略はこちら

ボスがスキルマになったら3人マルチに移行

3人協力妖怪ウォッチコラボダンジョンの画像

3人協力妖怪ウォッチコラボダンジョンでは、けいけんちだまが確定で5つドロップする。けいけんちだまを集める速度が非常に早く、効率が良い。ボスのスキル上げが終わったら、3人協力妖怪ウォッチコラボの周回に移行しよう。

協力妖怪ウォッチコラボの攻略はこちら

ボスが不要だと思ったら最初から3人マルチ

ボスをスキル上げするのであれば通常のコラボダンジョンを周回するのがおすすめだが、ボスが不要であれば3人マルチを周回したほうが効率が良い。自分の手持ちや目的に合わせ、周回するダンジョンを選択しよう。

レアキャラ入手まで周回するかは好み

妖怪ウォッチコラボのツチノコは、コラボダンジョンに低確率で乱入する。ツチノコが欲しい場合は、ボス集め終わった後もコラボダンジョンを周回するのが効率的。また、ツチノコとけいけんちだまを集め終わっても、3人マルチの石回収は忘れずに。

お得セットは買うべきか(課金勢向け)3

妖怪ウォッチコラボのお得セットの画像

まずは魔法石1個+コラボガチャを購入

魔法石1個妖怪ウォッチコラボガチャの画像
販売金額¥120

魔法石1個分の値段(120円)で、「魔法石1個+妖怪ウォッチコラボガチャ」のパックを購入することができる。実質無料で妖怪ウォッチコラボガチャを1回引けるので、まずはこのパックを購入しておこう。

ガチャシミュレーターはこちら

10連ガチャシミュ1点狙いガチャシミュ
10連ガチャシミュレーターのリンク1点狙いガチャシミュレーターのリンク

★6確定ガチャは問答無用で買い

魔法石20個妖怪ウォッチコラボガチャの画像
販売金額¥2,400

2400円で「魔法石20個+★6確定妖怪ウォッチコラボガチャ」を購入できる。魔法石20個は1560円相当なので、実質840円で★6キャラが確定で入手できる計算になる。ガチャの排出確率を見ても非常にお買い得で、コラボガチャを引く予定の人はまず購入しておきたいお得なパック。

フユニャン確定ガチャは後回し

魔法石10個妖怪ウォッチコラボガチャの画像
販売金額¥1,200

唯一きせかえドロップが用意されているフユニャンは、1200円の「魔法石10個+フユニャン確定ガチャ」のパックが用意されている。ガチャを全力で引く人は、このパックの購入を後回しにしておきたい。

ガチャ排出がフユニャンに偏る可能性がある

フユニャンは確かに強力だが、同時に何体も起用する場面はそう多くなく2〜3体いれば使いこなせる。ガチャ排出がフユニャンに偏っても、他のキャラと交換できる★6キャラと異なり★5キャラのフユニャンは交換ができない。

引けなかった人への救済措置

ガチャの偏りがフユニャン以外に偏ってしまうと、1点狙いの人は厳しい状況に置かれることも。フユニャン確定ガチャはそういった場合の救済措置として使用することができるので、最後の最後まで引けなかった場合に購入しよう。

パズドラの関連記事

妖怪ウォッチコラボキャラの評価

モンスター検索ツール

新キャラ評価/テンプレ

ハイキューコラボ

▶ハイキューコラボの当たりキャラを見る

新フェス限

▶超絶スーパーゴッドフェスの当たりと最新情報

ランキング/一覧

モンスター評価点一覧
火属性アイコン火属性水属性アイコン水属性木属性アイコン木属性光属性アイコン光属性闇属性アイコン闇属性
この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith限定特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

© GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.
※当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
▶パズル&ドラゴンズ公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
パズドラ最新情報
ガチャ/コラボ関連
スーパーゴッドフェス
ハイキューコラボ
牛島若利降臨孤爪研磨降臨
コロシアム称号チャレンジ
初級編上級編
10連ガチャシミュ1点ガチャシミュ
メイドと執事イベント
イベント関連
最強ランキング
最新キャラ評価
ハイキューコラボ
日向&影山日向翔陽
影山飛雄澤村大地
月島蛍東峰旭
孤爪&黒尾孤爪研磨
黒尾鉄朗灰羽リエーフ
山本猛虎夜久衛輔
宮侑&宮治宮侑
青根高伸二口堅治
宮治北信介
及川&岩泉及川徹
岩泉一白布賢二郎
天童覚牛島若利
新フェス限
テミスフリッグ
カルキノスゴクレグス
その他
試練レイラン試練カリン
試練メイメイ試練サクヤ
試練ハク試練ファガンRAI
試練風神試練雷神
最新テンプレパーティ
ダンジョン攻略情報
最新・注目ダンジョン
試練ダンジョン
中華神和神
エジプト神西洋神
チャレンジダンジョン(クエスト)
チャレダン15チャレダン14
チャレダン13チャレダン12
チャレダン11チャレダン10
チャレダン9チャレダン8
曜日闘技場
月曜の闘技場火曜の闘技場
水曜の闘技場木曜の闘技場
金曜の闘技場土曜の闘技場
日曜の闘技場
再臨の超星
伍窮の億兆龍(新億兆)
星砕の兆龍(新凶兆)深遠の万龍(新万寿)
浄罪の千龍(新千手)煉燼の百龍(新百式)
未知の新星
極悪生命体裏極悪生命体
混沌の億兆龍裏混沌の億兆龍
潰滅の兆龍裏潰滅の兆龍
永刻の万龍裏永刻の万龍
蒼穹の千龍裏蒼穹の千龍
業炎の百龍裏業炎の百龍
神秘の次元
零次元の創造主裏零次元の創造主
多次元の越島裏多次元の越鳥
四次元の探訪者裏四次元の探訪者
次元の案内人裏次元の案内人
修羅の幻界
機構城の絶対者裏機構城の絶対者
魔廊の支配者裏魔廊の支配者
魔門の守護者裏魔門の守護者
その他の闘技場
コロシアム
導煌と壊冥天冥の星動
蒼潜の戦帝
神々の聖跡
常設/定期開催ダンジョン
マルチプレイ
4人対戦の攻略8人対戦の攻略
ストーリー
エキドナSARA編マドゥ編
ゼラ編リーチェ編
ヴェロア編サレーネ編
完結編修行編
決戦編カリン編
ハク編ソニア編
オーディン編フェス限ヒロイン編
便利ツール
モンスター検索
進化形態別
試練進化極醒進化
超転生進化転生進化
ドット進化アシスト進化
属性別
リーダースキル別
7×6コンボ加算
固定ダメージ追い打ち
操作時間延長操作時間固定
操作時間短縮落ちコンなし
反撃根性持ち
毒ダメージ無効覚醒無効回復
マルチ倍率ドロップ率上昇
経験値倍率コイン倍率
部位破壊ドロ率上昇プラスポイント上昇
スキル別
ドロップ強化強化ドロップ目覚め
ヘイストリーダーチェンジ
ロック解除ロック
遅延固定ダメージ
覚醒無効回復操作時間延長
コンボ加算属性吸収無効
ダメージ吸収無効ダメージ無効貫通
ダメージ無効釘ドロップ生成
シールド破壊自傷
コンボ吸収無効軽減ループ
操作時間ループルーレットループ
コンボ加算ループHP割合回復ループ
初心者向け
システム解説
×