パズドラにおけるムリカベ装備(アシスト進化/ムリカベの妖怪メダル)のアシスト最新評価や使い道を掲載しています。ムリカベ装備をアシストするのに相性が良いモンスターやスキル上げ情報も記載しています。
ムリカベの関連記事
妖怪ウォッチコラボの当たりと最新情報ムリカベ装備(アシスト進化)の評価点とステータス2

アシスト評価 |
---|
6.5/10点 |
ムリカベ装備の最終ステータスと詳細データ2
※ステータスは+297時のものを掲載しています。
()内は覚醒スキル込みでのアシストボーナスです。
アイコン | 正式名称 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | ムリカベの妖怪メダル | ||||||||||
スキル | |||||||||||
ムーリー! 2ターンの間、受けるダメージを半減。 5属性+回復ドロップをロック。 (ターン:8→8) | |||||||||||
覚醒 | |||||||||||
![]() ![]() ![]() ![]() | |||||||||||
HP | 攻撃 | 回復 | |||||||||
5075 (+1008) | 1938 (+97) | 325 (+49) | |||||||||
レア度 | コスト | 必要経験値 | |||||||||
★6 | 60 | 1000万 |
ムリカベ装備の進化はどれがおすすめ?
キャラ | 汎用性 | 唯一性 |
---|---|---|
![]() | A | S |
![]() | A | A |
ギミック対策として使われるムリカベ装備がおすすめ
ムリカベ自身は操作不可耐性を直に持つという強みがあるが、アシストで補える現環境ではあえて使う必要性は薄い。ムリカベ装備の持つ盤面ロックスキルは属性変化マス対策として使えるため、アシスト進化させて運用するのがおすすめだ。
ムリカベ装備のアシスト評価と使い道
強い点2
属性変化マス対策ができるドロップロックスキル
スキル効果が強力で、2ターン半減+6色をロックする効果を持つ。ロックする効果は属性変化マスを防ぐ効果があり、汎用性は高くないが、ピンポイントで優秀な働きをする。
弱い点2
付与できる覚醒スキルは弱い
ムリカベ装備をアシストすると、バインド回復の覚醒スキルが2個付与される。回復の列消しで6ターンのバインド回復ができるようになるが、使い所はかなり限られる。覚醒目的で起用することはほぼ無い。
ムリカベ装備のおすすめアシスト先モンスター
おすすめアシスト
キャラ | ポイント |
---|---|
![]() | スキルターンが1ターンのため、ロックスキル目的でも運用しやすい。 |
![]() | スキルターンが4ターンと短い。 暗闇耐性と合わせてギミック対策強化に使える。 |
![]() | スキルターンが5ターンと短め。 元々バインド回復の覚醒を持ち、回復列消しで9ターンバインド回復可能。 |
ムリカベ装備のスキル上げ2
ムリカベ装備はスキル上げすべき?
ムリカベ装備は最初からスキルレベルが最大。スキル上げをする必要はない。
おすすめのスキル上げダンジョン
ムリカベ装備のスキル上げ素材
- なし
ムリカベ装備の入手方法
入手方法
進化素材
素材モンスター |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます