パズドラのヒーローニャンの評価記事です。ヒーローニャンにおすすめの超覚醒や潜在覚醒、付けられるキラー、スキル上げ情報を記載しています。リーダー、サブ、アシストとしての使い道も記載しているので参考にしてください。
ヒーローニャンの関連記事
妖怪ウォッチコラボの当たりと最新情報ヒーローニャンの評価点とステータス3

リーダー評価 | サブ評価 | アシスト評価 |
---|---|---|
7.0/10点 | 7.5/10点 | 7.5/10点 |
最終ステータス3
※ステータスは+297時のものを掲載しています
※()内の数字は限界突破Lv110時のものです
属性 | タイプ | アシスト設定 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
火/火 | バランス/悪魔 | ○ | |||||||||
HP | 攻撃 | 回復 | |||||||||
4835(5989) | 2240(2764) | 665(775) | |||||||||
スキル | |||||||||||
1ターンの間、火属性の攻撃力が2倍。 全ドロップを火、水、木、光、闇ドロップに変化。 (ターン:15 → 10) | |||||||||||
リーダースキル | |||||||||||
チームのサブを妖怪ウォッチWコラボキャラのみで組むと、攻撃力が6倍。 4色以上同時攻撃で攻撃力が3倍。 | |||||||||||
覚醒 | |||||||||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |||||||||||
付けられる超覚醒 | |||||||||||
![]() ![]() ![]() | |||||||||||
付けられる潜在キラー | |||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
ヒーローニャンの進化はどれがおすすめ?
キャラ | 汎用性 | 唯一性 |
---|---|---|
![]() | A | A |
![]() | A | A |
ヒーローニャンのまま運用するのがおすすめ
ヒーローニャン装備は火属性パーティであれば使える汎用性の高さを持つが、逆に言えば無くても特に問題無い性能。暗闇耐性持ちモンスターとして唯一性の高いヒーローニャンのまま運用するのがおすすめだ。
ヒーローニャンのリーダー/サブ評価
ヒーローニャンのリーダー評価3
妖怪ウォッチキャラ縛りの高倍率リーダー
サブを妖怪ウォッチコラボキャラのみで固めることで、リーダーフレンド最大324倍の高倍率を発動可能。妖怪ウォッチファンなら一度は使ってみたいリーダースキルを持っている。
実践的な攻略性能はいまいち
高い火力を出すことは可能だが、サブの幅が狭いことと耐久性能が低い点がネックになる。多くのダンジョン攻略で安定した運用をするのは難しい。
ヒーローニャンのサブ評価3
7×6盤面のコンボアタッカー
覚醒スキルに超コンボ強化を持っており、10コンボ以上時に5倍の火力を出せる。通常盤面では安定して発動するのは難しいため、アタッカー起用の場合は7×6盤面で使うのが基本。
暗闇耐性要員としても活躍可能
暗闇耐性を2個持っているため、1体で敵の暗闇攻撃を40%防げる。暗闇がやっかいなダンジョンの対策として連れて行くと良い。
火属性中心のパーティでの起用がメイン
スキルに火属性2倍エンハンスの効果を持つため、主属性が火属性メインのパーティで採用するのがおすすめ。スキル効果を気にしなければ、多属性パーティでも起用できる。
ヒーローニャンの総合評価と使い道3
7×6盤面リーダーの運用の際にアタッカーとして起用可能。不知火舞やイルミナなどの優秀な7×6リーダーと相性が良く、暗闇耐性が必要な場面では優先度をあげて採用できる。
ヒーローニャンにおすすめの超覚醒
ヒーローニャンは超覚醒させるべき?
ヒーローニャンは火属性の多色サブとして運用ができる。付与できる超覚醒はどれも強力なので、使う場合は優先的に超覚醒させて問題ない。
超覚醒システムの詳細はこちらおすすめの超覚醒3
コンボ強化で火力要員にするのがおすすめ
ヒーローニャンは覚醒スキルに超コンボ強化を持っている。コンボ強化を超覚醒で付与すれば、10コンボ以上時には攻撃力が10倍に跳ね上がる。火力要員としてより活躍できるようになる。
【アンケート】おすすめの超覚醒は?
付けられる超覚醒
覚醒スキル | 効果と特徴 |
---|---|
![]() | 自分の属性5個L字消しで 攻撃力が1.5倍になる。 ロック状態とロック目覚めを解除。 ▶L字消し攻撃の詳細と使い方 |
![]() | 7コンボ以上時に攻撃力が2倍になる。 ▶コンボ強化の詳細と使い方 |
![]() 延長+ | 操作時間を1秒延長する。 |
ヒーローニャンにおすすめの潜在覚醒
おすすめの潜在覚醒3
潜在 | おすすめのポイント |
---|---|
![]() | 火力要員として起用するならキラーがおすすめ。 バランスタイプで全種類のキラーを付けられるため、神キラー以外もダンジョンに合わせて付けたい。 |
![]() | ヒーローニャンの超コンボ強化を発動させるには大量のコンボが必要になる。 少しでもパズル時間が増やせると、コンボが組みやすい。 |
潜在覚醒の関連記事
ヒーローニャンのスキル上げ方法3
ヒーローニャンはスキル上げすべき?
ヒーローニャンは火属性多色パのサブとしてなら優秀な性能。もし使う場合は、優先的にスキル上げをしておきたい。
おすすめのスキル上げダンジョン
- なし
ヒーローニャンのスキル上げ素材
ヒーローニャンのステータス詳細

基本情報
属性 | タイプ | アシスト設定 |
---|---|---|
火/火 | バランス/悪魔 | ○ |
コスト | レア | 必要経験値(限界突破) |
40 | ★6 | 800万(5800万) |
ステータス
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
レベル最大 | 3845 | 1745 | 368 |
プラス297 | 4835 | 2240 | 665 |
限界突破+297 | 5989 | 2764 | 775 |
リーダースキル
オレっちが 正義のヒーローだニャン! |
---|
チームのサブを妖怪ウォッチWコラボキャラのみで組むと、攻撃力が6倍。 4色以上同時攻撃で攻撃力が3倍。 |
スキル
ジャスティス肉球 |
---|
1ターンの間、火属性の攻撃力が2倍。 全ドロップを火、水、木、光、闇ドロップに変化。 |
ターン:15→10 |
覚醒スキル
アイコン | 効果 |
---|---|
![]() | 自分自身へのバインド攻撃を 無効化することがある |
![]() | 自分自身へのバインド攻撃を 無効化することがある |
![]() | チーム全体のスキルが1ターン溜まった 状態で始まる |
![]() | チーム全体のスキルが1ターン溜まった 状態で始まる |
![]() | スキル封印攻撃を無効化する事がある |
![]() | ドロップ操作時間が少し延びる |
![]() | 暗闇攻撃を無効化することがある |
![]() | 暗闇攻撃を無効化することがある |
![]() | 10コンボ以上で攻撃力が かなりアップする |
ログインするともっとみられますコメントできます