パズドラのぬらりひょんの評価記事です。ぬらりひょんにおすすめの超覚醒や潜在覚醒、付けられるキラー、スキル上げ情報を記載しています。リーダー、サブ、アシストとしての使い道も記載しているので参考にしてください。
ぬらりひょんの関連記事
妖怪ウォッチコラボの当たりと最新情報ぬらりひょんの評価点とステータス11

リーダー評価 | サブ評価 | アシスト評価 |
---|---|---|
8.0/10点 | 8.0/10点 | -/10点 |
最終ステータス11
※ステータスは+297時のものを掲載しています
※()内の数字は限界突破Lv110時のものです
属性 | タイプ | アシスト設定 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
闇/水 | 悪魔 | ○ | |||||||||
HP | 攻撃 | 回復 | |||||||||
5128(6163) | 2515(3020) | 557(622) | |||||||||
スキル | |||||||||||
3ターンの間、敵の防御力が0になる。 敵の行動を2ターン遅らせる。 (ターン:16 → 11) | |||||||||||
リーダースキル | |||||||||||
悪魔タイプの攻撃力が3倍。 3コンボ以上で攻撃力が3倍。 ドロップを消した時、攻撃力×100倍の追い打ち。 | |||||||||||
覚醒 | |||||||||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |||||||||||
付けられる超覚醒 | |||||||||||
![]() ![]() ![]() | |||||||||||
付けられる潜在キラー | |||||||||||
![]() |
ぬらりひょんの進化はどれがおすすめ?
光パを使うならぬらり神がおすすめ
ぬらり神は光属性サブとしてもトップクラスに有用な性能を持つ。持っているなら2体パーティに組み込んでも機能するので、光パをよく使うならぬらり神を優先しよう。
汎用性の高いアシスト装備もあり
ぬらりひょん装備はダメージ吸収無効スキルとチームHP強化2個を持つ。どちらの要素も高難易度ダンジョンを攻略する時に特に役立つ。あらゆるパーティで使えるので、1体目はアシスト進化がおすすめだ。
【アンケート】どれがおすすめ?
ぬらりひょんのリーダー/サブ評価
ぬらりひょんのリーダー評価11
リーダースキルで根性対策が可能
ドロップを消せば攻撃力×100倍の追い打ちができるため、追加攻撃などを編成しなくても根性持ちモンスターの対策が可能。また簡単なダンジョンであればドロップを消すだけでクリアすることができる。
根性持ちモンスターの対策と倒し方追い打ちリーダーの中では攻撃倍率が高め
悪魔タイプへの常時倍率に加え、3コンボ以上という簡単な条件で9倍の攻撃倍率を発動できる。追い打ち効果を持つリーダーの中では、攻撃倍率が高め。タイプ縛りはあるものの扱いやすいリーダーだ。
耐久補正がなく大ダメージには弱い
リーダースキルではHPや回復力に倍率がかからず、ダメージ軽減もない。大ダメージや耐久が必要な場面ではスキルでの対策が必要になる。
ぬらりひょんのサブ評価11
L字攻撃を活かしたアタッカーになれる
L字消し攻撃の覚醒スキルを3つ持ち、ドロップをL字消しすることで高火力を出せる。L字消し攻撃は盤面のロックドロップやロック目覚め効果を解除することができる。ロック対策をスキル無しで行える点も優秀。
高防御や根性対策などに使えるスキルを持つ
ぬらりひょんのスキルは敵の防御力を0にし、行動を2ターン遅らせるというもの。高防御の敵や根性持ちの敵対策だけでなく、耐久時にも使えるため汎用性が高い。
ぬらりひょんの総合評価と使い道11
リーダーとしてはタイプ縛りは厄介だが、簡単に高い攻撃倍率を発動できるのが魅力。より攻撃倍率の出せるリーダーと組み合わせて運用するのが良い。サブとしても、L字消し攻撃を活かした火力要員やロック対策要員として起用できる。
ぬらりひょんのテンプレパーティぬらりひょんにおすすめの超覚醒
ぬらりひょんは超覚醒させるべき?
追い打ちリーダーとして使うことのあるモンスター。低めの攻撃倍率を補うために超覚醒で火力を上げておきたい。
超覚醒システムの詳細はこちらおすすめの超覚醒11
コンボ強化かL字攻撃がおすすめ
おすすめの超覚醒は「コンボ強化」または「L字攻撃」。7コンボするダンジョンであればコンボ強化がおすすめだが、最低限のコンボ数で攻略する場合はL字攻撃を使おう。
【アンケート】おすすめの超覚醒は?
付けられる超覚醒
覚醒スキル | 効果と特徴 |
---|---|
![]() | 7コンボ以上時に攻撃力が2倍になる。 ▶コンボ強化の詳細と使い方 |
![]() | 自分の属性5個L字消しで 攻撃力が1.5倍になる。 ロック状態とロック目覚めを解除。 ▶L字消し攻撃の詳細と使い方 |
![]() 無効貫通 | 自分の属性を3×3の正方形で消した時、 攻撃力が2.5倍になり、 ダメージ無効を無視して攻撃する。 ▶ダメージ無効貫通の詳細と使い方 |
ぬらりひょんにおすすめの潜在覚醒
おすすめの潜在覚醒11
潜在 | おすすめのポイント |
---|---|
![]() | 唯一設定可能な潜在キラー。 低めの攻撃倍率を補う目的でおすすめ。 |
潜在覚醒の関連記事
ぬらりひょんのスキル上げ方法11
ぬらりひょんはスキル上げすべき?
リーダーとして使う場合、安定感に繋がるのでスキル上げをしておきたい。ただし、アシスト進化させたらスキルが変わることは覚えておこう。
おすすめのスキル上げダンジョン
ぬらりひょんのスキル上げ素材
ぬらりひょんのステータス詳細

基本情報
属性 | タイプ | アシスト設定 |
---|---|---|
闇/水 | 悪魔 | ○ |
コスト | レア | 必要経験値(限界突破) |
20 | ★6 | 400万(5400万) |
ステータス
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
レベル最大 | 4138 | 2020 | 260 |
プラス297 | 5128 | 2515 | 557 |
限界突破+297 | 6163 | 3020 | 622 |
リーダースキル
妖怪評議会議長 |
---|
悪魔タイプの攻撃力が3倍。 3コンボ以上で攻撃力が3倍。 ドロップを消した時、攻撃力×100倍の追い打ち。 |
スキル
裁きの超波動 |
---|
3ターンの間、敵の防御力が0になる。 敵の行動を2ターン遅らせる。 |
ターン:16→11 |
覚醒スキル
アイコン | 効果 |
---|---|
![]() | 自分自身へのバインド攻撃を 無効化することがある |
![]() | 自分自身へのバインド攻撃を 無効化することがある |
![]() | チーム全体のスキルが 2ターン溜まった状態で始まる |
![]() | スキル封印攻撃を無効化する事がある |
![]() | ドロップ操作時間が少し延びる |
![]() | 雲攻撃を無効化する |
![]() | 自分と同じ属性のドロップ5個を L字型に消すと攻撃力がアップし、 盤面のロック状態を解除する |
![]() | 自分と同じ属性のドロップ5個を L字型に消すと攻撃力がアップし、 盤面のロック状態を解除する |
![]() | 自分と同じ属性のドロップ5個を L字型に消すと攻撃力がアップし、 盤面のロック状態を解除する |
ログインするともっとみられますコメントできます