パズドラの巴御前降臨(ともえごぜん)の攻略と周回まとめです。パーティ編成や対策ギミック、部位破壊やダンジョンデータについても掲載しています。パズドラ巴御前降臨攻略の参考にしてください。
巴御前降臨は周回するべき?
交換所で武器を入手するまで周回しよう
ボスの巴御前からは、巴御前か希石のどちらかがドロップ。希石を集めることで上記の武器と交換できる。交換に必要な素材が集まるまでは周回しよう。巴御前は本体とは別に部位が存在し、部位破壊が可能となっている。部位破壊をすることでも希石を入手可能。
部位破壊ボーナスで効率を上げよう
部位破壊した際の素材の元々のドロップ率は高くないので注意。1個につきドロップ率を10%上げられる部位破壊ボーナスの覚醒を編成することが効率アップの秘訣。
▶部位破壊ボーナスの効果と所持キャラ(武器)一覧報酬/ドロップ(ダンジョン内容)
※経験値とコインは出現する敵によって変動
ドロップキャラ(ボス)のステータス
進化前 | 試練進化 |
---|---|
巴御前降臨では、ボスを倒すと「巴御前(進化前)」か「巴御前の希石」のどちらかがドロップする。
巴御前は試練進化が可能
アイコン | 条件 |
---|---|
巴御前 | 巴御前をリーダーにして試練ダンジョン・和神をクリア 【パズル試練に必要な覚醒スキル】 火コンボ強化 |
巴御前は試練進化に対応している。巴御前をリーダーにして試練ダンジョン・和神をクリアすることで進化が可能だ。
▶試練ダンジョン(和神)の攻略パーティとクリア条件巴御前降臨の攻略
出現モンスターと先制行動
敵 | 先制行動と特性 | |
---|---|---|
B1 2体 | HP:280億 | 根性 4コンボ減少:7ターン |
HP:280億 | 根性 弱体化目覚め(40%):7ターン | |
B2 | HP:600億 | 根性 6コンボ以下吸収:3ターン 505,000ダメージ 盤面が5×4マス:3ターン |
B3 | HP:90億 | 火属性ダメージ半減 リーダー助っ人上限値20億:3ターン ダメージ90%軽減:3ターン |
B4 2体 | HP:380億 | 10コンボ以下吸収:7ターン |
HP:380億 | 5億以上ダメージ無効:7ターン | |
HP:380億 | ランダム1色が消せなくなる:3ターン | |
B5 | HP:565億 | 根性 状態異常無効:999ターン 15億以上ダメージ無効:5ターン 735,000ダメージ 盤面をに変化 |
B6 2体 | HP:約223億 HP:約223億 HP:約223億 | ※いずれか1体出現 リーダー助っ人上限値20億:3ターン 【残り1体になると使用】 盤面を自身と同属性のドロップに変化 自滅 |
HP:約178億 HP:約178億 HP:約178億 | ※いずれか1体出現 の先制行動 アシスト無効:5ターン 吸収:7ターン 全員をバインド:3ターン の先制行動 アシスト無効:5ターン 吸収:7ターン 全員をバインド:3ターン の先制行動 アシスト無効:5ターン 吸収:7ターン 全員をバインド:3ターン | |
B7 | HP:780億 | 根性 状態異常無効:999ターン 覚醒スキル無効:5ターン シールド(HP:400億)を2つ生成 |
B8 | HP:3500億 防御:0 | 超根性(HP50%) 状態異常無効:999ターン 30億以上ダメージ無効:5ターン 10コンボ以下吸収:5ターン 【超根性発動時】 吸収:5ターン ダメージ半減:5ターン 落ちコンなし:5ターン 【部位破壊時】 敵の攻撃力1.5倍:999ターン トゲドロップ目覚め:5ターン 攻撃力75%減少:5ターン |
ボスの巴御前には部位が1箇所ある
ボスの巴御前には破壊可能な部位が1箇所ある。部位を破壊すると巴御前の攻撃力が1.5倍になるので、破壊するタイミングには気をつけよう。部位破壊をすることで、ドロップする希石が増加する。
ギミック対策早見表
巴御前降臨の周回パーティ
アグリゲートパーティ(部位破壊10個)
- 覚醒バッジ
落ちコンなしバッジ - ⬇アシスト⬇
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.99
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
※ベースモンスターのSLvは最大を前提としています。
キャラの正式名称を確認する立ち回り
B1 | オリジン変身→アグリゲートA→アグリゲートB→アグリゲートC→アグリゲートA→アグリゲートD→光の2コンボ+回復6+1コンボ |
---|---|
B2 | ゼルクレア(正月スクルド武器)→アグリゲート→光の2コンボ+回復6+1コンボ |
B3 | アグリゲート→光の2コンボ+回復6+1コンボ |
B4 | ゼルクレア→光無効貫通+光3+回復6+2コンボ |
B5 | アグリゲート→光無効貫通+光3+回復6+1コンボ |
B6 | アグリゲート→光L字+光L字+回復6+1コンボ |
B7 | ゼルクレア→アグリゲート→光の2コンボ+回復6+1コンボでシールド破壊 アグリゲート→光の2コンボ+回復6でシールド破壊 アグリゲート→光の2コンボ+回復6 |
B8 | アグリゲート→光無効貫通+光3+回復6で超根性発動 アグリゲート→光無効貫通+光3+回復6 アグリゲート→光無効貫通+光3+回復6 |
オメガモンパーティ(部位破壊10個)
- 覚醒バッジ
デジモンバッジ - ⬇アシスト⬇
- Lv.99
- Lv.120
- Lv.99
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
※ベースモンスターのSLvは最大を前提としています。
キャラの正式名称を確認する立ち回り
基本 | 城戸丈→オメガモン→火水光の4消し+全力コンボ オメガモン進化後スキル→火水光の4消し+全力コンボ 上記を繰り返す |
---|---|
B1 | オメガモンB(ワダツミヤマツミ武器)→オメガモンA(メイメイトータス武器)→オメガモンC(アルラトゥクル武器)→タケル変身 ※タケルが変身できない場合、1コンボで光を集める 1コンボ 1コンボ 1コンボ 1コンボ 城戸丈→オメガモンA→1コンボ オメガモンA→全力コンボ |
B2 | 貂蝉(バゼルタイフーン)→城戸丈→オメガモンB→全力コンボ |
B3 | オメガモンB→全力コンボ |
B4 | 貂蝉→城戸丈→オメガモンC→全力コンボ |
B5 | オメガモンC→全力コンボ |
B6 | 城戸丈→オメガモンA→全力コンボ ※火か光のL字消しをする |
B7 | 貂蝉→オメガモンA→全力コンボ 城戸丈→オメガモンB→全力コンボ |
B8 | オメガモンと城戸丈のループを繰り返す |
攻略ポイントとギミック対策方法
- 弱体化目覚め対策で各色ドロ強を2個確保
- 7×6マス化スキルで盤面縮小を対策
- 毒耐性は100%が望ましい
- アシスト無効回復の手段を用意する
- 属性吸収無効スキルはある方が良い
弱体化目覚め対策で各色ドロ強を2個確保
B1の先制で弱体化ドロップ目覚めを受ける。対策しておかないと満足に火力を出せず、また回復がままならない可能性が高い。各属性+回復ドロップ強化を2個以上編成すれば無効化できる。
盤面縮小の対策をしておこう
B2の先制で盤面が5×4マスに縮小される。B1で受ける4コンボ減少との合わせ技により、満足にコンボ数を稼げなくなってしまう。6×5マスかスキルや7×6マス化スキルで効果を上書きしたい。
▶盤面変更スキル持ちキャラを探す毒耐性は100%にしておくと良い
B5の先制で盤面を火と猛毒の2色にされてしまう。陣スキルを編成していない場合は猛毒により大ダメージを受ける可能性があるので注意。毒耐性は100%にして挑むのがおすすめ。
アシスト無効の回復手段を用意しておこう
アシスト無効回復潜在を発動する ※L字消し攻撃持ちに付与する | |
遅延スキルを使用してターンを消化する |
B6では5ターンのアシスト無効を受ける。アシスト無効のままだと火力や耐久力が下がるため、極力即時回復できるようにしておきたい。アシスト無効回復潜在での回復がおすすめだが、遅延スキルを使ってやり過ごすこともできる。
属性吸収無効スキルはある方が良い
B6やボスで属性吸収を使用される。吸収される属性は決まっているとはいえ複数種類の属性吸収なので、吸収無効スキルを用意しておく方が良い。
▶属性吸収無効スキル持ちキャラ(武器)一覧巴御前降臨の攻略リーダー/サブのおすすめ
攻略おすすめリーダーとサブ候補
リーダー | サブ候補 |
---|---|
オメガモン × 高石タケル&パタモン | 【サブ候補】 ▶テンプレパーティを見る |
ベルクラネル × ベルクラネル | 【サブ候補】 ▶テンプレパーティを見る |
ジノ × ジノ | 【サブ候補】 ▶テンプレパーティを見る |
石田ヤマト&ガブモン × 石田ヤマト&ガブモン | 【サブ候補】 ▶テンプレパーティを見る |
五条悟 × 夏油傑 | 【サブ候補】 ▶テンプレパーティを見る |
攻略リーダーの選び方
新億兆や極悪チャレンジに比べると難易度は高くない。ギミックの数も限られるので、環境トップのリーダーであれば攻略可能。なるべく部位破壊ボーナスを編成して希石のドロップを狙おう。
ログインするともっとみられますコメントできます