パズドラの宝来の紅路(ほうらいのこうろ/実りの彩道)の攻略と周回まとめです。パーティ編成や対策すべきギミック、ダンジョンデータも掲載しているので、パズドラ宝来の紅路攻略の参考にしてください。
目次
宝来の紅路の特徴とドロップ
報酬/ドロップ(ダンジョン内容)
| スタミナ | 60 |
|---|---|
| 経験値 | 約6〜232万 |
| コイン | 約22万〜134万 |
| ドロップ | 【進化の仮面】(いずれか3体)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【軽減潜在】(いずれか1体) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ※軽減+潜在はレアドロップ 【スキル遅延耐性潜在】(2体確定) スキル遅延耐性×2【パラメータ強化潜在】(いずれか2体) ![]() ![]() ![]() 【その他ドロップ】(いずれか1種) キングダイヤドラゴン×2 リッチゴールドドラゴン×1 黄金の番人×1 |
遅延耐性や軽減潜在を集められる

宝来の航路では確定でスキル遅延耐性潜在が2個ドロップする。またダメージ軽減の潜在もドロップする可能性があり、これらの潜在狙いであれば周回しておきたいダンジョン内容となっている。
パズドロイドがダンジョンに現れる
宝来の紅路ではパズドロイドたちがフロアに乱入する。ダンジョンをクリアする毎に襲来パターンは変化していき、最終パターンでは「トップ・ドロイドラゴン」が待ち受けている。
宝来の紅路の攻略
出現モンスターと先制行動
| 敵 | 先制行動と特性 | |
|---|---|---|
| B1 5体 | ![]() ![]() HP:約20 | 先制なし |
![]() ![]() HP:約20 | 先制なし | |
![]() ![]() HP:約20 | 先制なし | |
![]() ![]() HP:約20 | 先制なし | |
![]() ![]() HP:約20 | 先制なし | |
| B2 | ![]() ![]() ![]() HP:2億 | 根性 3000万以上ダメージ無効:999ターン 落ちコンしなくなる:10ターン |
| B3 1~2体 | ![]() ![]() HP:約4.5億 | ※いずれか1種類が出現 1体出現 2ターン行動 吸収:3ターン |
![]() ![]() ![]() HP:約1.2億 | ※いずれか1種類が出現 1体出現 攻撃力99%減少:3ターン | |
![]() ![]() ![]() HP:3000万 | ※いずれか1種類が出現 2体出現 闇属性からのダメージ半減 | |
| B4 4体 | ![]() ![]() HP:約20 | ![]() ![]() からランダム出現スキル遅延:2ターン |
![]() ![]() HP:約20 | 先制なし | |
![]() ![]() HP:約20 | 先制なし | |
![]() ![]() HP:約20 | ![]() ![]() からランダム出現先制なし | |
| B5 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 1体出現(HP:約7億)パズル開始位置固定 2体出現(HP:約7.4億)盤面を暗闇状態にする 3体出現(HP:約7.7億)ドロップ5個をロック 4体出現(HP:約8億)盤面のドロップを入れ替える 1体出現(HP:約7.3億)ダメージ35%軽減:2ターン ![]() ![]() の3体出現HP:8.7億 / 7.8億 / 8.7億 ダメージ半減:2ターン ※ドロイドラゴンが使用 2体出現(HP:約8.4億)ダメージ半減:2ターン 1億以上ダメージ無効:2ターン ※それぞれがどちらかを使用 ![]() ![]() ![]() の4体出現HP:9.4億 / 8.9億 / 8.9億 / 9.4億 ダメージ半減:2ターン 5コンボ以下吸収:2ターン 3体出現(HP:約9.5億)ダメージ半減:2ターン 6コンボ以下吸収:2ターン ※中央のドロイドラゴンが使用 |
![]() ![]() ![]() HP:約20億 | 【10回目以降】 4億以上ダメージ無効:2ターン ![]() 吸収:2ターン | |
| B6 | ![]() ![]() HP:約5.8億 | 状態異常無効:999ターン ルーレットを12個生成:10ターン |
| B7 | ![]() ![]() ![]() HP:3億 | 根性 受けるダメージを90%軽減:1ターン サブ2体の攻撃力を99%減少:1ターン 以下のように ![]() ![]() ![]() を生成![]() |
ギミック対策早見表
宝来の紅路の周回パーティ
6スキップパーティ(10周目以降)
※10周目以降で使える周回パーティです。
▼1〜9周目でも使える周回パーティはこちら

- 覚醒バッジ
自由(アシスト無効以外)- SLv.1
- SLv.1
- SLv.自由
- SLv.1
- SLv.最大
- ⬇アシスト⬇
×2
×2
×2
- Lv.99
- Lv.99
- Lv.110

- Lv.99
- Lv.99
- Lv.99
※ベースモンスターのSLvは最大を前提としています。
※サイクロップスのコンボドロップ覚醒を閉じると速度UP
立ち回り
| B1 | 青オーディン(ヴィヴィアン) |
|---|---|
| B2 | 藤堂 |
| B3 | サイクロップス |
| B4 | ウェルドール(五右衛門) |
| B5 | ウェルドール(ユニコーン) |
| B6 | ずらし |
| B7 | 青オーディン(藤堂) |
5スキップパーティ

- 覚醒バッジ
スキルブーストバッジ- SLv.1
- SLv.最大
- SLv.最大
- SLv.1
- SLv.最大
- ⬇アシスト⬇

×2
- Lv.120

- Lv.120

- Lv.110

- Lv.110

- Lv.110
- Lv.110
※ベースモンスターのSLvは最大を前提としています。
キャラの正式名称を確認する立ち回り
| B1 | 無惨(ヴィヴィアン) |
|---|---|
| B2 | ネロ(ラタトスク) |
| B3 | 伊之助(ラタトスク) |
| B4 | 鋼鐵塚(テューポーン) |
| B5 | カンナ→ネロずらし |
| B6 | 無惨ずらし |
| B7 | マドゥ(ラタトスク) |
バレンタインノアパーティ

- 覚醒バッジ
自由(アシスト無効以外)
×2

×2

×2
- Lv.120

- Lv.120
- Lv.120
※ベースモンスターのSLvは最大を前提としています。
キャラの正式名称を確認する立ち回り
| B1〜B7 | バレノア→ずらし |
|---|
炭治郎&禰豆子パーティ

- 覚醒バッジ
自由 ×2
×2
- Lv.99
- Lv.99
- Lv.120
- Lv.120
※ベースモンスターのSLvは最大を前提としています。
キャラの正式名称を確認する立ち回り
| B1 | 猗窩座→炭治郎&禰豆子→ずらし |
|---|---|
| B2〜B7 | 炭治郎&禰豆子×2→ずらし |
ネロミェールパーティ

- 覚醒バッジ
スキルブースト++バッジ ×2
×2
×2
×2
×2
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.99
- Lv.120
※ベースモンスターのSLvは最大を前提としています。
キャラの正式名称を確認する立ち回り
| B1 | ネロミェール→ずらし |
|---|---|
| B2 | ネロミェール→ずらし |
| B3 | ネロミェール→ずらし |
| B4 | ネロミェール→ずらし |
| B5 | ギルガメッシュ→ネロミェール→ずらし |
| B6 | ネロミェール→ずらし |
| B7 | ネロミェール→ずらし |
試練青オーディンパーティ

- 覚醒バッジ
スキルブースト++バッジ ×2
×2
×2
×2
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.99
- Lv.99
- Lv.120
※ベースモンスターのSLvは最大を前提としています。
キャラの正式名称を確認する立ち回り
| B1 | ミスリット→青オーディン→ずらし |
|---|---|
| B2 | 青オーディン→ずらし |
| B3 | 青オーディン→ずらし |
| B4 | 青オーディン→ずらし |
| B5 | ネロミェール→青オーディン→ずらし |
| B6 | 青オーディン→ずらし |
| B7 | 青オーディン→ずらし |
シャンペリオスパーティ

- 覚醒バッジ
スキルブースト++バッジ ×2
×2
×2
×2
- Lv.99
- Lv.99
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
※ベースモンスターのSLvは最大を前提としています。
キャラの正式名称を確認する立ち回り
| B1 | ナンナ→ホワイトレディ→シャンペリオス→ずらし |
|---|---|
| B2 | シャンペリオス→ずらし |
| B3 | シャンペリオス→ずらし |
| B4 | シャンペリオス→ずらし |
| B5 | ナンナ→シャンペリオス→ずらし |
| B6 | シャンペリオス→ずらし |
| B7 | シャンペリオス→ずらし |
攻略ポイントとギミック対策方法
- HPが低い敵が多く固定ダメージスキルが輝く
- ダメージ無効貫通要員が欲しい
- 攻撃力減少は無視しても攻略可能
- スキル遅延耐性を適切なキャラに付与
- ルーレットスキルがあると攻略しやすい
固定ダメージスキルが輝く

B1の仮面や、B4の潜在たまドラはHPが低く設定されているため、固定ダメージスキルを使って突破可能。効率よくダンジョンを周回したいのであれば、固定ダメージスキルを編成して挑むと良い。
▶固定ダメージスキル持ちキャラを探すダメージ無効貫通要員が欲しい

B2の先制で3000万以上ダメージ無効をしてくる。ダメージ調整しながら突破するのは難しいので、ダメージ無効貫通スキルやダメージ無効貫通持ちを編成して対策しよう。
▶ダメージ無効貫通スキル持ちキャラを探す攻撃力減少は無視しても攻略可能

B3でリッチゴールドドラゴンが出現した際は、攻撃力を99%減少させられる。ただ、宝来の紅路に出現する敵のHPはいずれも高くないため、常にカンスト火力を出せるパーティであれば減少の対策をしていなくても攻略可。
スキル遅延耐性を適切なキャラに付与

B4の先制で2ターンのスキル遅延をしてくる。必要なスキルには遅延対策をしておかないと使えなくなってしまうので注意。遅延耐性の潜在を2個付与しておけば問題ない。
ルーレットスキルがあると攻略しやすい

B6の先制でルーレットを10個生成してくる。パズル難易度が高くなるため、ルーレットスキル持ちを編成して上書きできると攻略しやすい。シヴァドラなどのずらし周回の際はドロップを消すタイミングに注意しよう。
宝来の紅路の攻略リーダー/サブのおすすめ
攻略おすすめリーダーとサブ候補
| リーダー | サブ候補 |
|---|---|
童磨× 童磨 | 【サブ候補】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▶テンプレパーティを見る |
メイドイデアル× メイドラビリル | 【サブ候補】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▶テンプレパーティを見る |
ロゼッタ× ロゼッタ | 【サブ候補】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▶テンプレパーティを見る |
メニット&チャオリン× メニット&チャオリン | 【サブ候補】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▶テンプレパーティを見る |
グラビス× グラビス | 【サブ候補】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▶テンプレパーティを見る |
執事クロトビ× メイドジントニック | 【サブ候補】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▶テンプレパーティを見る |
日向翔陽× 影山飛雄 | 【サブ候補】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▶テンプレパーティを見る |
ログインするともっとみられますコメントできます