パズドラの仮面ライダーチャレンジのソロ安定攻略とパーティまとめです。対策すべきギミックやダンジョンデータも掲載しているので参考にして下さい。
仮面ライダーチャレンジのダンジョン情報
ダンジョン基本情報1
経験値 | 約10万 |
---|---|
コイン | 約21万 |
出現モンスターと先制行動1
敵 | 先制行動と特性 | |
---|---|---|
B1 | ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
B2 | ![]() ![]() ![]() | 全ドロップをロック |
B3 | ![]() ![]() ![]() | 先制ダメージ 落ちコンなし:5ターン |
B4 | ![]() ![]() ![]() | 6コンボ以下吸収:4ターン |
B5 | ![]() ![]() ![]() | 先制ダメージ 盤面を暗闇状態にする |
B6 | ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() |
B7 | ![]() ![]() ![]() | 回復力激減:3ターン 操作時間4秒減少:3ターン |
B8 | ![]() ![]() ![]() | 根性 状態異常無効:999ターン 1200万以上ダメージ無効:3ターン ![]() |
ギミック対策早見表
攻略ポイントとギミック対策方法1
ボス戦のギミック対策が最優先

ボスが属性吸収+ダメージ無効を使用する。根性持ちでもあるので、まずはボス戦の対策を優先しておこう。属性吸収無効スキルは火属性を編成している場合のみでいい。
ダメージ無効貫通の所持モンスターを見るパーティ次第で操作時間延長も必要

ボス前のフロア(B7)では操作時間を4秒減らされる。ボス戦で無効貫通や追加攻撃を発動することを考えると、操作時間延長はあったほうが良い。
操作時間延長スキルの所持モンスターまとめ回復生成スキルがあると安定

B1で回復ドロップが5ターン降らなくなる。道中2回先制ダメージがあるので、回復ドロップを生成できると非常に楽。
仮面ライダーチャレンジの攻略リーダー/サブのおすすめ1
攻略おすすめリーダー
モンスター | おすすめポイント |
---|---|
![]() | ・高火力でぶち抜ける ・基本は炭治郎→火4個消し ・ボスの吸収対策は必要になる ▶テンプレパーティを見る |
![]() | ・落ちコンなしだがコンボ加算 ・耐久力が高く先制に強い ・ダメージ無効貫通潜在が有効 ▶テンプレパーティを見る |
![]() | ・高火力で敵をなぎ倒せる ・スキルで回復ドロップを作れる ・ボスの属性吸収が怖くない ▶テンプレパーティを見る |
![]() | ・コンボ加算が吸収対策になる ・HP補正が先制に強い ・錆兎&真菰システムが使える ・ロック対策だけはしておこう ▶テンプレパーティを見る |
攻略リーダーの選び方
ボスの対策ができるリーダーであれば攻略は難しくない。B1で回復が降らなくなるので、先制ダメージに備えて耐久力の高いリーダーだとなお良い。
仮面ライダーチャレンジのソロ攻略/周回パーティと立ち回り1
炭治郎パーティ
覚醒バッジ | ![]() ![]() ![]() |
---|
覚醒とステータス
※変身後のステータスを掲載しています
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|
14個 | 100% | 100% | 100% | 100% |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
◯ | ◯ | ◯ | ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() |
HP | 回復 | 攻撃倍率 | 軽減率 | 操作時間 |
---|---|---|---|---|
196,072 | 18,615 | 324倍 | 43.75% | 10秒 |
ログインするともっとみられますコメントできます