パズドラの仮面ライダーコロシアム(昭和仮面ライダー大集合)の攻略と周回まとめです。パーティ編成や対策すべきギミック、ドロップやダンジョンデータも掲載しているので参考にして下さい。
目次
仮面ライダーコロシアムのダンジョン情報
ダンジョン基本情報5
経験値 | 約4万 |
---|---|
コイン | 約20万 |
ルール | 仮面ライダーコラボキャラ全パラ3倍 |
出現モンスターと先制行動5
敵 | 先制行動と特性 | |
---|---|---|
B1 | ![]() ![]() ![]() | 25,500ダメージ 落ちコンしなくなる:3ターン |
B2 | ![]() ![]() ![]() | 550,000ダメージ ルーレット2個生成:3ターン |
B3 | ![]() ![]() ![]() | 水属性からのダメージ半減 状態異常無効:999ターン 2体をバインド:2ターン 【HP0時】 覚醒スキル無効:2ターン |
B4 | ![]() ![]() ![]() | 火属性からのダメージ半減 状態異常無効:999ターン ![]() ![]() |
B5 | ![]() ![]() ![]() | 根性![]() |
B6 | ![]() ![]() ![]() | 闇属性からのダメージ半減 状態異常無効:999ターン 540,000ダメージ 2体の攻撃力半減:2ターン |
B7 | ![]() ![]() ![]() HP:200億 | 超根性(HP70%) 状態異常無効:999ターン 回復力半減:3ターン 【超根性発動時】 400,000ダメージ 盤面を ![]() ![]() 408,000ダメージ ![]() 【HP0時】 ![]() |
B8 | ![]() ![]() ![]() HP:220億 | 木属性からのダメージ半減 7コンボ以下吸収:3ターン ![]() |
B9 | ![]() ![]() ![]() HP:310億 | 超根性(HP50%) 状態異常無効:999ターン 超暗闇目覚め:3ターン 【超根性発動時】 412,500ダメージ ![]() ![]() 841,500ダメージ 8コンボ以下吸収:2ターン |
ギミック対策早見表
仮面ライダーコロシアムの周回パーティと立ち回り5
龍騎×レオのシヴァドラパーティ

覚醒バッジ | ![]() |
---|
立ち回り
B1 | シヴァドラA |
---|---|
B2 | シヴァドラB |
B3 | シヴァドラA |
B4 | シヴァドラC→龍騎(セフィロス) |
B5 | シヴァドラA |
B6 | シヴァドラB |
B7 | シヴァドラC→レオ(李牧装備) |
B8 | シヴァドラA コンボドロップ3個消し or 盤面で+3コンボ |
B9 | シヴァドラB→サノス ※必要であれば龍騎 or レオのスキルでロック解除 |
ブラックサンパーティ

覚醒バッジ | ![]() |
---|
![]() | B8以降のコンボ吸収対策としてヤマタケ装備を使用していますが、よほどの事がない限りコンボドロップで10コンボ以上になります。ルーレットスキルのスキブ持ちアシスト装備などに付け替えて、B2対策をしても良いです。 |
---|
立ち回り
B1 | ブラックサンA変身 |
---|---|
B2 | ブラックサンB変身 |
B3 | ブラックサンC変身 |
B4 | キリエロイド(マトリフ装備)→ブラックサンA |
B5 | ブラックサンB |
B6 | ブラックサンC |
B7 | ラジョア(ヴァンクロウ)→ブラックサンA |
B8 | キリエロイド(ヤマタケ装備)→ブラックサンB |
B9 | 【1ターン目】 ブラックサンC 【2ターン目】 ブラックサンA |
セイバー×レオのシヴァドラパーティ

※「太古に刻まれし万寿龍」の代用あり(▼詳細はこちら)
覚醒バッジ | ![]() |
---|
太古に刻まれし万寿龍の代用
代用は上記の通り。バインド耐性+と自動回復4個を付与できるアシスト装備で代用可能。スキルレベルを上げすぎると、シヴァドラのスキルが使えなくなってしまう場合がある。スキルレベルは1が望ましい。
立ち回り
※シヴァドラは左からA,B,Cとしています。
B1 | シヴァドラA→セイバー変身→ずらし |
---|---|
B2 | シヴァドラB |
B3 | シヴァドラA |
B4 | ブリギッド(セフィロス)→シヴァドラC |
B5 | シヴァドラA |
B6 | シヴァドラB |
B7 | シヴァドラC→レオ(サンタヘラ装備) |
B8 | シヴァドラA→コンボドロップを3個以上含めて消す ※ない場合は追加でコンボを組む |
B9 | 【1ターン目】 シヴァドラB ※木ロックが多くて作れない場合はセイバー使用 【2ターン目】 ブリギッド→シヴァドラC→レオ |
仮面ライダーコロシアムの攻略パーティと立ち回り5
電王×カイドウパーティ(ドロップ率100%)

覚醒バッジ | ![]() ![]() ![]() |
---|
サンタヘラ装備装備は30%以上の割合ダメージスキル、フランキー装備はマシンタイプ追加の覚醒を持つアシスト装備で代用可能だ。またサブのブリやチョッパーもあまり火力にはならないため、レアリティ/スキブ数/属性が満たされていれば自由度は高め。
立ち回り
B1 | カイドウ変身×2 |
---|---|
B2 | 盤面でコンボ |
B3 | 盤面でコンボ |
B4 | 電王 |
B5 | 盤面でコンボ |
B7 | 青の精(サンタヘラ装備)→カイドウ 盤面でコンボ |
B8 | 盤面でコンボ |
B9 | 寒ブリ(サンタヘラ装備)→チョッパー(サンタヘラ装備)→青の精→カイドウ(→カイドウ ※溜まっていれば) 盤面でコンボ |
ヤマトカイドウパーティ(クリアしたい方向け)

覚醒バッジ | ![]() |
---|
立ち回り
※回復ドロップは4個消し推奨
B1 | カイドウ2体変身 ※欠損時はヤマト(ビッグマム装備) |
---|---|
B2 | 盤面で突破 |
B3 | ヤマトorカイドウ |
B4 | チョッパー→ヤマトorカイドウ |
B5 | ヤマトorカイドウ |
B6 | ヤマトorカイドウ |
B7 | 超寒ブリ(サンタヘラ)→カイドウ ※カイドウが溜まっていなければ超寒ブリ(ドフラミンゴ装備) |
B8 | ヤマトorカイドウ |
B9 | ヤマトorカイドウ ※消せない回復はチョッパーで行う |
昭和仮面ライダーコロシアムのクリアパーティ
攻略ポイントとギミック対策方法5
攻略ポイントまとめ
- 100万超えダメージを受けれるようにする
- 根性や超根性対策をしておくと楽
- ボスの消せない対策は必須
- 毒/お邪魔目覚め耐性があるとスムーズ
100万超えダメージを受けれるようにする
敵の攻撃力が高く、ボス戦では120万超えのダメージを受ける場合がある。少なくとも敵の攻撃はしっかり受けれるようなパーティ構築が必要。仮面ライダーキャラ全パラ3倍のルールを活かして耐久力を盛ろう。
根性や超根性対策をしておくと楽
道中「根性を」を持つ敵が1体、「超根性」を持つ敵が2体出現する。どちらも対策しておかないと面倒な行動をしてくるので、特に根性を優先して対策しておこう。快適な周回を目指すなら超根性対策もしたいところ。
「根性」の対策方法 |
---|
①固定ダメージ/追い打ちリーダーを編成する ②追加攻撃/超追加攻撃を発動しつつ倒す ③毒スキルを使う ④遅延スキルで行動を遅らせている間に倒す |
「超根性」の対策方法 |
①割合ダメージを使って超根性まで削る ┗B7なら30%割合ダメージ ┗B9なら50%割合ダメージ(究極サノスを使用) ※割合ダメージを複数組み合わせて削ることも可能 |
ボスの消せない対策は必須

超根性対策用の割合ダメージスキルを編成しない場合は、ボスが超根性発動時に使用する火と木ドロップ消せないギミックの対策は必要。2色消せなくされるので多色パーティなどは軽減を発動できなくなる場合がある。
▶消せない回復スキルの所持キャラを探す覚醒スキル無効を回復できるようにする

B3突破時に(敵のHPを0にした時に)2ターンの覚醒スキル無効を受ける。B4の1ターン目に覚醒無効を回復できるようにスキルを編成しておこう。
毒/お邪魔目覚め耐性があるとスムーズ
B5およびB7の突破時には猛毒/お邪魔ドロップ目覚めを受ける。盤面欠損や猛毒落ちコンによる思わぬダメージを引き起こさないように、目覚め耐性の潜在を準備しておくと安心だ。
昭和仮面ライダーコロシアムの攻略リーダー/サブのおすすめ5
攻略おすすめリーダーとサブ候補
リーダー | サブ候補 |
---|---|
![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() | ![]() ![]() ![]() |
攻略リーダーの選び方
仮面ライダーコラボキャラをリーダーにしないとドロップ率が100%にならない。周回する目的であれば、仮面ライダーキャラから選ぼう。とりあえずクリアを目指すなら敵の先制攻撃に耐えられる耐久力を準備することが必要。
仮面ライダーコロシアムのドロップ/報酬
ドロップ/報酬(ダンジョン内容)
※ドロップ内容はドロップ率100%時のものです。
経験値 | 約4万 |
---|---|
コイン | 約20万 |
初クリア報酬 | ★6以上確定仮面ライダーコラボガチャ |
+ポイント | 999 |
ドロップ | 【ノエルドラゴン】(1体)![]() 【強化合成用モンスター】(どちらか1体) ![]() ![]() 【ピィ】(いずれか2体) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【潜在たまドラ】(いずれか1体) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【宝玉】(いずれか2体) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
コラボキャラリーダーでドロップ率100%
仮面ライダーコラボキャラをリーダーにしてダンジョンに潜入すると、ドロップ率が100%になる。ピィは確定2体ドロップになり、レインボーメタルドラゴンかリッチゴールドドラゴンのどちらかが必ずドロップする。
仮面ライダーコラボキャラの全パラが3倍
昭和仮面ライダーコロシアムでは、仮面ライダーコラボキャラクターのパラメータが上昇する。敵の攻撃力が高く設定されているので、仮面ライダーコラボキャラを編成して耐久力を底上げすることが安定攻略のポイント。
ログインするともっとみられますコメントできます