2017年度のパズドラの歴史をまとめています。今年起こった出来事やコラボ情報、イベント情報なども掲載しているので、2017年を振り返る時の参考にして下さい。

目次
1月の出来事2
1月の出来事の早見表
日付 | 主な内容 |
---|---|
1日 | お正月イベント開始 ・開始時間を1時間遅らせる ・お正月ダンジョン背景問題 |
1日 | ハジドラ企画第3弾 ・ノーマルダンジョンスタミナ0 ・コラボキャラ大量上方修正 |
9日 | 北斗の拳コラボ第4弾開催 |
16日 | サンデーコラボ第3弾開催 |
31日 | 超究極オデドラなどが実装 |
お正月ガチャイベントの開催時間が変更

開催期間 | 1/1(日)1:00 ~ 1/8(日)23:59 |
---|
2016年までのお正月イベントは日付が変わると同時にスタートし、アクセス集中によってサーバーがダウンしてしまうことが多かった。ところが2017年のお正月ガチャは、これを見越して夜中1時からのスタートにし、サーバーダウンを回避した。
ダンジョン背景の使い回しが発覚

スタミナフリー天元でランク上げし放題

ノーマルダンジョン潜入時に必要なスタミナが全て0になり、ランク上げや育成のために天元を周回する人が増加した。ガネーシャを用いた最速周回パには実装されたばかりのイルミナが必須になり、引けなかったことを嘆く人が多く見られた。
伝説の大地(天元)をガネーシャパで周回DBコラボキャラがさらに人権化

ハジドライベントで様々なコラボモンスターが上方修正された。中でもドラゴンボールコラボの人造人間17号のスキルがぶっ壊れ性能に強化され、ダンジョン高速周回には欠かせない人権モンスターとなった。
人造人間17号の強さが気になる方はこちら2月の出来事2
2月の出来事の早見表
日付 | 主な内容 |
---|---|
1日 | ハジドラ企画第4弾 ・毎日5,555モンポ&555,555コイン配布 ・フェス限ヒロインガチャ実施 ・ウルカとジュリを実装 ・モンポ龍やピィなどがモンポ購入に常設化 |
6日 | クローズコラボ第2弾開催 |
16日 | Ver.10.0アップデート ・コンボスキップ実装 ・ダイヤ卵実装 |
19日 | 5周年ニコニコ生放送 |
27日 | るろうに剣心コラボ第2弾開催 |
フェス限ヒロインガチャが復活

開催期間 | 2/13(月)~2/26(日) |
---|
ハジドライベント第4弾としてフェス限ヒロインガチャが復活。それに伴いウルカとジュリの新モンスターが追加された。同時に予定されていたヒロインキャラの究極進化なども実装され、様々な意味で盛り上がった。
フェス限ヒロインガチャの当たりはこちらダイヤ卵やコンボスキップが実装

アップデート日 | 2月16日(木) |
---|
このアップデートにより、★6以上の卵が全てダイヤ卵へと変更になった。ガチャを止めるタイミングが「次ダイヤ出るまで」になった瞬間である。コンボスキップはダンジョン攻略がスムーズになり、ランキングダンジョンへの影響も騒がれた。
5周年記念で5に関連したイベントが行われる

5周年記念ニコニコ生放送では55体パワーアップや5大リセット、ランク500ガチャの実装など5に関連したイベントが盛り沢山だった。同じような流れで、6周年記念イベントでは6に関連したイベントが開催されるのではと噂されている。
5周年記念生放送の内容まとめ3月の出来事2
3月の出来事の早見表
日付 | 主な内容 |
---|---|
1日 | 5周年記念ハジドライベント ・ガチャラインナップリニューアル (フルーツドラゴンや精霊などが除外) ・5大リセット実施 |
13日 | ランキングダンジョン アーミル杯が開催 |
13日 | 神羅万象チョココラボ第9弾開催(14時間限定) |
18日 | デモニアス降臨 |
18日 | ひるね姫コラボ開催 |
23日 | Ver.11.0アップデート ・3人マルチiOS先行配信 ・チャレンジモードリニューアル |
27日 | マガジンコラボ開催 |
コンボスキップ実装後初のランダン

開催期間 | 3/13(月)00:00~3/19(日)23:59 |
---|
コンボスキップはランキングダンジョンにも適用された。コンボによるタイムロスが削減された結果「短いダンジョン=コンボ重視」「長いダンジョン=タイム重視」の概念が崩れ、ほとんどのランダンがコンボ重視で稼げるようになった。
アーミル杯の当時の攻略はこちら待望の3人マルチがついに実装

アップデート日 | 3月23日(木) |
---|
5周年で発表された3人マルチが、iOSのみで先行配信された。いままでとは一変したパズドラマルチ攻略で、ユーザーを大きく盛り上がらせた。
ぶっ壊れのメリオダスが登場

開催期間 | 3/27(月)10:00~4/9(日)23:59 |
---|
3月下旬にはマガジンコラボが開催。メリオダスのように一時代を築くほどの強力な新モンスターが多く登場し、マガジンコラボキャラは半年以上経った今でも第一線で活躍している。
マガジンコラボガチャの当たりと最新情報4月の出来事2
4月の出来事の早見表
日付 | 主な内容 |
---|---|
1日 | ビックリマンコラボ第4弾開催(14時間限定) |
6日 | 三位一体/協力闘技場の実装 |
14日 | 新戦国神の実装 |
17日 | ランキングダンジョン ヘラ杯が開催 |
24日 | 白蛇の地下迷宮が開催 |
27日 | Ver.11.1アップデート ・3人マルチに部屋検索機能を実装 ・3人マルチの連戦機能を実装 ・追加攻撃覚醒を実装 |
超壊滅級で極悪先制ギミックの登場

日時 | 4月6日(木) |
---|
3人マルチが正式にリリースされ、三位一体と協力闘技場が同時実装された。三位一体にはニャルラトホテプやアザトースなどのクトゥルフ神話モンスター3種がボスとして初登場。ヨグソトースも無効貫通も無かった当時の三位一体はかなり難易度が高く、ワンパンできないアザトースを諦めた編成が流行った。
関連ダンジョンの攻略
三位一体をヨグソトースパで攻略荒れに荒れたランキングダンジョン

開催期間 | 4/17(月)00:00~4/23(日)23:59 |
---|
コンボスキップ実装後、初の自由杯となるヘラ杯。7×6盤面で陣を組みひたすら落ちコンを待つというランキングダンジョンだった。王冠を取るためにはかなりの運が絡み、当初の王冠ボーダー内でもかなりの接戦となった。

画像提供:しぼにゃん(@sibonyan_pad)
不正アプリの使用が発覚
コンボ加点の影響が大きなランダンだったため、不正アプリを使用するユーザーが話題になった。運営がボーダーの引き下げやTOP10の発表を無くす、使用した魔法石の返還を行うなど異例のランキングダンジョンだった。
ヘラ杯の詳細と当時の攻略はこちら超高難易度の新ダンジョンが出現

配信期間 | 4/24(月)00:00~4/30(日)23:59 |
---|
「白蛇の地下迷宮」というパズドラでは新しい趣向のダンジョンを配信。クリアすることで次のフロアが出る一度きり形式で、序盤からかなり手強い相手が出現した。上級者でも攻略が厳しいダンジョンだった。
最終層では純粋なパズル力が試される

最終層は様々な制限が与えられており、一度のミスがゲームオーバーに繋がった。純粋にパズル力を求められ、さらにノーコン縛りのあったこのダンジョンは、高ランクパズドラーからも多く魔法石を回収した。
白蛇の地下迷宮の全階層攻略はこちら5月の出来事2
5月の出来事の早見表
日付 | 主な内容 |
---|---|
1日 | モンハンコラボ開催 |
2日 | ロールバック事件 |
25日 | Ver.11.2アップデート ・チームHP強化/チーム回復強化追加 ・新潜在覚醒追加 |
28日 | ガンホーフェスティバル2017 ・火ミル実装 ・ヴァルテン実装 ・ラグドラなどが究極進化 ・コラボ新情報 ・パズドラレーダー新情報発表 |
最強に君臨するぶっ壊れリーダーの登場

ぶっ壊れ性能のリーダー、ディアブロスが登場。どんなフレンドとも噛み合いどんなダンジョンでも簡単に攻略できてしまう、まさにてま崩壊と言える性能だった。
山本Pが強化ガチャでまさかの神引き
「モンハンのタイトル数」に合わせて13回引く予定だったところ、暴走した山本Pは未来の発売タイトル分までトータル21回のガチャを引いた。その結果、排出率の低いアマツマガヅチとディアブロスを神引き。最強リーダー、サブに君臨するほどのぶっ壊れ性能に強化された。
ディアブロスの強さが知りたい方はこちらロールバック事件の勃発
ヘラ杯の詫び石を誤配布

ヘラ杯のお詫びとして配られた魔法石は、ヘラ杯に使用したスタミナと自身の最大スタミナを魔法石に換算して算出された。ところがランク1000以上のユーザーに限り、大量の魔法石が配布される事件が発生。最終的には対象ユーザーのデータを巻き戻すことになり、パズドラの歴史に名を刻む大きな事件となった。
ロールバックによる弊害
詫び石配布のタイミングはモンハンコラボ開催中だったため、その石でガチャを回した人も多数存在した。当然詫び石回収のロールバック対象になるため、詫びで引いたモンスターがボックスから消えるという事件も併発していた。
ガンホーフェスティバル2017が開催

開催日時 | 5月28日(日) |
---|
毎年恒例のパズドラ最大イベント、ガンホーフェスティバルが幕張メッセで開催。ネイやからくり五右衛門のイラスト、新コラボなど新情報が続々と発表された。会場には後に実装される龍契士・龍喚士のモンスターのシルエットと意味深なセリフが展示されており、様々な憶測が飛び交った。
ガンフェス2017で発表された最新情報まとめ6月の出来事2
6月の出来事の早見表
日付 | 主な内容 |
---|---|
5日 | 進撃の巨人コラボ第2弾開催 |
9日 | モンスター育成スペシャルイベント開催 ・三位一体に潜在拡張たまドラが出現 ・+30確定降臨ダンジョン ・ピィ特殊降臨ダンジョン ・キングタン確定降臨ダンジョン ・からくり五右衛門参上 ・マシンラッシュ配信 ・異聖の天上宮殿登場 |
12日 | ランキングダンジョン ヘパイストス杯開催 |
育成が捗る神イベント

開催期間 | 前半:6/9(金)12:00~6/18(日)23:59 後半:6/19(月)00:00~7/03(月)11:59 |
---|
入手機会が限られていた潜在拡張たまドラをはじめ、ピィやプラスなど育成には欠かせないモンスターが無限に回収できるイベント。過去のパズドラのイベントの中でも上位を争う人気のイベントだった。
パズルの複雑さに苦しめられたランダン

開催期間 | 6/12(月)0:00~6/22(木)23:59 |
---|
フェンリル固定のヘパイストス杯が開催。フェンリルはお邪魔の数と多色パズルで火力が変わってしまうため、火力の把握が難しかった。さらに道中にはドロップ変化マスも出現し、残していたお邪魔ドロップが変化してしまう悲劇も起きた。
ヘパイストス杯の詳細と当時の攻略はこちら過去最長のランキングダンジョン
一部のAndroid端末でランキングダンジョンをプレイするとパズドラが正常に遊べなくなる不具合が発生。そのためランキングダンジョンの配信が一旦停止され、後日再配信となった。実質11日間で過去最長となるランキングダンジョンだった。
7月の出来事0
7月の出来事の早見表
日付 | 主な内容 |
---|---|
1日 | 毎月変わるクエストダンジョンを初配信 |
1日 | Ver.12.0アップデート ・トレード機能実装 ・ダメージ無効貫通実装 |
7日 | タイムアタック降臨ダンジョンを実施 |
17日 | FFコラボ第4弾開催 ・ドット進化を実装 |
24日 | ランキングダンジョン スルト杯を開催 |
31日 | 緋炎の雲海都市が開催 |
ついにモンスターが交換できるように

アップデート日 | 7月13日(木) |
---|
待望のトレード機能が実装された。この新機能によって進化素材などが集めやすくなり、ユーザーからは好評のアップデートだった。中には過去に開催されたコラボモンスターを集め始める人も現れた。
トレード機能の詳細はこちらFFキャラがドット化

開催期間 | 2017/7/17(月)10:00~7/31(月)09:59 |
---|
一部のFFコラボキャラに新たな進化形態「ドット進化」が実装され、ドット進化をしたモンスターは新覚醒のダメージ無効貫通を持っていた。さらにドット進化モンスターは画面上で動いており、今後のパズドライラストに期待できる進化だった。
FFコラボガチャの当たりと最新情報はこちら全ステータス10倍の高難易度ランダン

開催期間 | 7/24(月)00:00~7/30(日)23:59 |
---|
7月下旬はスルト杯が開催。★5以下モンスターは全ステータスが10倍になる制限が付いたランキングダンジョン。その分敵のHPや攻撃力が非常に高く、クリアできずに終わるプレイヤーが多く現れた。
スルト杯の当時の攻略はこちら神羅万象チョココラボの火牙刀が大活躍
全ステータス10倍強化により、神羅万象チョココラボダンジョンモンスターの火牙刀が持つダメージスキルを利用した立ち回りが大流行した。実装されて間もないトレード機能を用いて、火牙刀が高レートで取引された。
お正月天狗も大活躍し潜在拡張やキラーを振る人も
ランキングダンジョンはソロプレイなため、パーティのスキルブースト数が大切になる。★5以下でスキブを大量に持つのはお正月天狗のみで、正月天狗に潜在拡張や神キラーを振る人も現れた。
スルト杯で大活躍したモンスターの最新評価
8月の出来事0
8月の出来事の早見表
日付 | 主な内容 |
---|---|
9日 | 火ミルと光ヘラドラのモンポ販売を開始 |
11日 | サービス開始2000日 |
14日 | キン肉マンコラボ第2弾開催 |
24日 | モンハンコラボ第2弾開催 |
24日 | パズドラ公式Instagram開始 |
25日 | Instagramでヴァンパイアのイラストが公開 ・後のアシスト進化のイラストが公開 |
30日 | ヘラニクス実装 |
サービス開始から2000日が経過

日付 | 8月11日(金) |
---|
2012年2月20日にパズドラがリリースされ、2017年8月11日で2000日が経過した。当日は2000日を記念した特別なダンジョンが配布された。最古参プレイヤーは2000日ログインボーナスとして2000日たまドラが貰えるように。
2000日たまドラの詳細はこちらパズドラ公式Instagramが開始

開始日 | 8月24日(木) |
---|
8月よりパズドラ公式Instagramアカウントが開設され、最新モンスターの画像などが投稿されている。当時未実装だったヴァンパイアのアシスト進化イラストが発表され、「一体何のイラストなのだろうか?」とユーザーの間で話題になった。
9月の出来事0
9月の出来事の早見表
日付 | 主な内容 |
---|---|
4日 | ランキングダンジョン セルケト杯開催 |
11日 | 王妃の舞踊神殿が開催 ・公式ですら"舞踊"と"舞踏"を間違える |
11日 | 神羅万象チョココラボ第10弾開催 |
21日 | Ver.12.2アップデート ・アシスト進化が実装 ・裏闘技場が実装 ・パワーアップ合成の演出スキップが可能に ・ゲリラ時間割が表示されるように |
25日 | 龍契士&龍喚士ガチャ開催 |
29日 | バーンホルス降臨 |
最難関ダンジョン裏闘技場が出現

現在でも最難関ダンジョンと名高い、裏・極限の闘技場が登場。闘技場3とは比較にならないほど敵が強化されており、クリアできるユーザーは一握りだった。後にクリスマスカーリーやディアラなど、これまで日の目を見なかったキャラが大活躍することになる。
裏闘技場の攻略と出現モンスターはこちらアシスト進化でパーティの幅が広がる

アップデート日 | 9月21日(木) |
---|
Ver.12.2アップデートにより、アシスト進化が実装された。アシスト進化によってダンジョン攻略や周回パーティが大幅に更新され、様々なダンジョンをより一層快適に攻略できるようになった。
アシスト進化モンスターの一覧はこちら強キャラ揃いの期間限定石10個ガチャ

開催期間 | 9/25(月)00:00~10/09(月)23:59 |
---|
フェス限ヒロインガチャやモンハンガチャに継ぐ魔法石10個で強力なモンスターが入手できるガチャ。キラー3個持ちやコンボ強化3個持ちのモンスターが実装された。
イデアルのイラストが画面内で動く
ぬるぬる動くイデアル!
— パズドラ攻略@GameWith (@gamewith_pad) 2017年9月28日
※記事用ですm(_ _)m pic.twitter.com/dIHASu552n
コマ送りの様に動くドット進化を除けば、ステータス画面内で滑らかに動くモンスターはイデアルが初登場。パズドラ初のシステムにユーザーは驚きの声を隠せなかった。
シャゼルのマシンキラー剥奪事件

現在悪魔キラーを3個持つシャゼルだが、発表当時はマシンキラーを3個持っていた。さらに潜在マシンキラーを付けられるということでマヘラ周回の歴史が変わると大いに盛り上がったが、後日公開されたステータス画面の覚醒部分が間違っていたと発表があった。
バーンホルスが本当にゲリラで降臨

降臨日 | 9/29(金)23:00〜9/30(土)23:00 |
---|
スペシャルダンジョンに突如としてバーンホルスが降臨した。告知など無かったため困惑するユーザーもいたが、降臨した日は某アニメ映画が放送されていたため、察しがついた人も数多くいた。
バーンホルスの最新評価と使い道実は以前にも・・・

バーンホルスとは異なるが、実は以前にも期間限定でゲーム内のホルスの名前が"バルス"になったことがある。いつまでも遊び心を忘れないことが、山本Pの人気の秘密。
10月の出来事0
10月の出来事の早見表
日付 | 主な内容 |
---|---|
2日 | ランキングダンジョン 龍契士&龍喚士杯開催 |
12日 | レーダー対戦が実装 |
16日 | デュエルマスターズコラボ第5弾開催 |
19日 | Ver.12.3.1アップデート ・レベル限界突破を実装 ・サゲピィ実装 ・超追加攻撃/スキルチャージを実装 |
30日 | 神王の天空境界開催 |
30日 | るろうに剣心コラボ第3弾開催 |
パズドラレーダーに待望のバトル機能実装

実装日 | 10/12(木) |
---|
以前から告知のあったパズドラレーダーの対戦機能がついに実装された。実装されてから数日間はレーダー対戦が盛り上がり、勝利をつかむための様々なパーティや戦略が試行錯誤された。
対戦モードの最新情報はこちらレベル限界突破が実装

アップデート日 | 10/19(木) |
---|
Ver.12.3.1アップデートによりレベル限界突破が実装され、特定のモンスターを最大Lv.110まで上げることが可能になった。ところがLv.最大までに必要な経験値が5000万ということで、せっかくの限界突破を試せないユーザーが続出した。
限界突破のやり方とおすすめ対象モンスター初代最強リーダーのゼウスが転生進化で返り咲く

パズドラがリリース当時、HP満タン最強リーダーとして君臨していたゼウスが転生進化。後に開催されるランダンや先制の無い高難易度ダンジョンでは人権リーダーとも呼ばれ、5年の時を経てHP満タンリーダーの頂点へと返り咲いた。
ゼウスヴァースの強さが気になる方はこちら11月の出来事0
11月の出来事の早見表
日付 | 主な内容 |
---|---|
1日 | 11月クエストが新形式になる |
6日 | パズドラレーダーでランキングイベント開催 |
13日 | ジャスティスリーグコラボ開催 |
20日 | ランキングダンジョン インディゴ杯が開催 |
27日 | 鋼の錬金術師コラボ開催 |
29日 | リクウ降臨が入手可能 |
11月クエストでリクウ降臨が入手可能に

11月クエストではクリア報酬として「リクウ降臨」が入手できるという初の試みが実施された。11月のクエスト発表時はリクウの性能が一切明かされておらず、様々な性能予想が飛び交った。
リクウ降臨の攻略はこちらクエストを忘れる人が続出

2日おきに配信されるダンジョンを同キャラ禁止でクリアする必要があった。クエストを達成していなくても過去にクリアしていれば「クリア済み」と表示されることも相まって、クエストを忘れる人が多発した。最終的にはダンジョンの再配信がされたが、それですらクリアを忘れる人もいた。
久しぶりの落ちコンNGランダン

開催期間 | 11/20(月)00:00~11/26(日)23:59 |
---|
インディゴ杯は全15階層と史上最長のランキングダンジョンだった。コンボスキップ実装後はコンボをすればするほど加点されたが、インディゴ杯においては階層が長すぎるため約1年ぶりのタイム重視のランダンとなった。
ゼウスヴァースが最適解
インディゴ杯はいかに早くクリアするかが勝負の決め手となった。簡単に225倍だせてサブも自由なゼウスヴァースが最適解となり、ランダン期間中はフレンドリストの大半がゼウスヴァースだった。
インディゴ杯の当時の攻略はこちら最強ランキングが塗り変わるコラボ

開催期間 | 11/27(月)10:00~12/11(月)09:59 |
---|
11月下旬から鋼の錬金術師との初コラボが実現。主人公のエドワード・エルリックはまさにぶっ壊れとも言えるリーダースキルを持っており、評価基準の厳しい最強ランキングの2位に食い込んだ。
ハガレンコラボの当たりと最新情報はこちら12月の出来事0
12月の出来事の早見表
日付 | 主な内容 |
---|---|
1日 | 6周年に向けた企画が始動 |
13日 | Ver.12.5アップデート ・超覚醒システムを実装 ・BOXソート機能に完全一致ボタンを追加 |
18日 | クリスマスイベント開始 |
25日 | KOFコラボが開催 |
28日 | ランキングダンジョン シンファ杯が開催 |
6ヶ月連続6周年企画がスタート

2018年2月に迎えるパズドラ6周年に備えて、「6周年企画!6ヵ月連続イベント」のスタートが発表された。12月は毎日ノエルドラゴンと魔法石を配布し、12月のクエストでモンポ龍がゼロから作れる太っ腹な企画が始まった。
6周年企画第1弾(12月)の最新情報はこちら限界突破に超覚醒システムが追加

限界突破可能モンスターの中でも特定のモンスターにのみ、新たな覚醒スキルが付与できる「超覚醒」システムが実装された。超覚醒によってバインド耐性や追加攻撃、キラーを得るモンスターも多数存在し、パーティの幅が更に広がった。
超覚醒の方法とおすすめ対象モンスターの一覧初のマルチブースト2個持ち実装

2017年のクリスマスガチャでは、マルチブーストを2個持つクリスマスクラウソラスが実装された。ダンジョンの高速周回を行う人にとってはまさに人権とも言えるモンスターで、ポチポチ周回パが大きく変わるキャラとなった。
クリスマスガチャの当たりと最新情報はこちら2017年を振り返って0
嶺上開花のコメント
プレイヤー名 | 嶺上開花(@Russia_Quiz) |
---|---|
ランク | 1020台 |
簡単な紹介 | 周回攻略編成を中心に担当。 最近はバンドリに夢中。 EXFC:83/83 EXAP:65/83 秋時雨に傘を 1位 |
1年を振り返って・・・
今年も様々なことがありましたが、中でもコンボスキップがランダンにも適用され、コンボとタイムの関係性が崩れたことが個人的には大きかったです。以前よりも落ちコンの運要素が増してしまったので、王冠を取るのも一苦労でした(∩◉﹏◉∩);:
インディゴ杯で入賞を逃したのが悔しいです。

▲悲しみのインディゴ杯。ぶっちゃけかなり悔しい。
来年へ向けて
2017年も王冠コンプ継続やランダンへの入賞ができているので、これからも続けたいですね(⊙ω⊙)
山本Pがまた帰ってきたので、今後のパズドラの面白い動きにも期待してます(ノ)・ω・(ヾ)
今後もトッププレイヤーインタビュー内容に恥じないようなプレイをしたいです(๑•﹏•๑`)
バンドリについて
バンドリもパズドラと並行して楽しみます!!!
来年も上位狙いでイベント走ります└(՞ةڼ◔)」
ろぜりあうおおおお
ᏩᏌᎽのコメント
プレイヤー名 | ᏩᏌᎽ(@guy__pad) |
---|---|
ランク | 1090台 |
簡単な紹介 | 足されたら引くだけ。 イルミナ難民。 ランク集計47位(12月現在) ▶ランク集計はこちら |
人生で1番寝なかった年
テク4や降臨4といった経験値イベントラッシュでランク上げがしやすくなった1年でした。特にマシンヘラがリーダーフレンドガネーシャで周回できるようになったのは感動しました!が、それとともに睡眠時間が減り人生で1番寝なかった年になりました...

▲2017年1月にランク1000到達!
来年の目標
2017年は目標であったランク集計に載ることができたので、来年はもっと上位にいきたいと思います。あと寝たいです。
【ランク集計 2017.11.15〜12.15】
— トイちゃん (@s2m0509) 2017年12月18日
増加量は、前回(11/15)から12/15の午後21時から22時までの計算です。
お願いします pic.twitter.com/5vIAT3N58E
▲トイちゃんさんによるランク集計
bodyのコメント
プレイヤー名 | body |
---|---|
ランク | 960台 |
簡単な紹介 | GameWithガチャ担当。 哀しみを乗り越える力を持つ。 |
魔法石10個ガチャに泣かされた1年
今年は魔法石を10個使って引くガチャが何度かあったが、そこでヒキ弱を発揮してしまった。特にコラボや限定モノに目がないため、必要以上に引いてしまう時も。イデアル引けて本当に良かった。

▲ウルカonイデアル
ランダンの目標は達成

今年のランダンは全て王冠をゲットできた。初期のランダンを落としているのでコンプとはいかないが、そこそこ立派な王冠をかぶることが出来ている。(攻略記事を書き始めてからはコンプ)来年も継続してパズルの腕を磨いていきたい。
生放送復活に歓喜

クリスマスにパズドラ生放送が待望の復活。やはり公式生放送があるとパズドラは盛り上がる。ぜひまた山本プロデューサーにガチャを引いてもらい、コラボキャラを超絶強化していただきたい。
覚醒ヤ魔モトPの最新評価と使い道
ログインするともっとみられますコメントできます