0


twitter share icon line share icon

【パズドラ】クローズコラボガチャの当たりと評価|引くべき?

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【パズドラ】クローズコラボガチャの当たりと評価|引くべき?

パズドラのクローズコラボガチャの当たりと評価まとめです。クローズコラボは引くべきか、いつから開催かなど掲載しているので参考にどうぞ。

目次

ガチャシミュレーターで運試し
パズドラ▶10連ガチャシミュパズドラ▶1点狙いガチャシミュ

クローズコラボの当たりランキング134

当たりガチャキャラ早見表

※...アシスト進化実装により評価アップしたキャラ

評価点ランキング(全形態)

※タップするとタブを切り替えられます

クローズコラボの当たりキャラ評価134

超大当たり134

該当なし

大当たり134

キャラ評価
花澤三郎花澤三郎適正:
攻略
周回

運用:
リーダー
サブ
アシスト

花澤三郎のアイコン進化前の評価
■火属性パの超コンボ強化アタッカー
┗火コンボ強化でパーティ全体の火力UP
■スキルで2色を火ドロップに変化する
┗安定したドロップ供給をこなせる
┗自分エンハで火力も出せる
新装版クローズ15巻(花澤三郎)のアイコンアシスト進化の評価
■コンボ強化を付与
┗暗闇耐性3個や操作不可耐性もGOOD
■スキルで4ターンダメージ吸収無効
完全版CROWS16巻(花澤三郎)のアイコンアシスト進化の評価
■スキブ,L字消し攻撃,バインド耐性+を付与
┗かつ2ターンヘイストスキル持ち
■スキルで3ターンダメージ無効貫通が可能
花澤三郎のコラボコミックスのアイコンアシスト進化の評価
■スキブを2個付与できる
■スキルは2ターンW吸収無効
┗さらに2ターン7コンボ加算

使い道あり134

キャラ評価
花木九里虎花木九里虎適正:
攻略
周回

運用:
リーダー
サブ
アシスト

花木九里虎のアイコン進化前の評価
■火列強化8個で火力を底上げ
■スキルでHP/バインド/覚醒無効を回復可能
┗さらに火1列生成
花木九里虎(究極)のアイコン究極進化の評価
■超覚醒込で超つなげ消し強化2個持ち
■スキルは進化前と同じ
新装版クローズ外伝2巻(花木九里虎)のアイコンアシスト進化の評価
■火列強化4個とチームHP2個を付与
■スキルは進化前と同じ
単行本WORST5巻(花木九里虎)のアイコンアシスト進化の評価
■暗闇耐性+を付与
■火列強化を3個付与
■コンボドロップ生成を付与
単行本WORST27巻(花木九里虎)のアイコンアシスト進化の評価
■チーム回復強化を3個付与
■3ターン継続のW吸収無効
┗味方スキル2ターン減少あり
花木九里虎のコラボコミックスのアイコンアシスト進化の評価
■火列強化3個付与
■スキルで火を2列生成
┗さらに2ターン遅延可能
月島花月島花適正:
攻略
周回

運用:
サブ
アシスト

月島花のアイコン進化前の評価
■操作時間延長+3個でパズル時間確保
■スキブ++付与で7個まで増やせる
■超覚醒込みで超コンボ強化3個付与
■スキルでバインドと覚醒無効を全回復
月島花(究極)のアイコン究極進化の評価
■スキブ6個持ち
■火力覚醒少なめ
■スキルは進化前と同じ
新装版WORST1巻(月島花)のアイコンアシスト進化の評価
■スキブを付与できる武器
■火/水/木ダメージ軽減を付与
■バランスキラー/十字消し攻撃で火力アップ
単行本WORST33巻(月島花)のアイコンアシスト進化の評価
■操作時間延長+を2個付与
■スキルでルーレット生成&操作時間4倍
┗効果は2ターン続く
月島花のコラボコミックスのアイコンアシスト進化の評価
■チームHP強化と封印耐性を2個付与
■スキルで1ターンダメージ無効
┗さらに火属性4倍エンハンス
坊屋春道坊屋春道適正:
攻略

運用:
リーダー
サブ
アシスト

坊屋春道のアイコン進化の評価
■超覚醒込みで超コンボ強化2個
■1体で火ドロップ目覚めループ
坊屋春道(究極)のアイコン究極進化の評価
■コンボ強化+2個に超コンボ強化(超覚醒)
■スキルは進化前と同じ
新装版クローズ1巻(坊屋春道)のアイコンアシスト進化の評価
■火ドロ強+を2個付与
■チームHP/回復を1個ずつ付与
完全版CROWS1巻(坊屋春道)のアイコンアシスト進化の評価
■チームHP強化を2個付与
■スキルで3ターン遅延
坊屋春道のコラボコミックスのアイコンアシスト進化の評価
■2ターンヘイストつきのスキブ武器
┗2ターンW吸収無効効果もあり
■操作時間延長+2個でパズル時間も確保
林田恵林田恵適正:
攻略
周回

運用:
サブ
アシスト

林田恵のアイコン進化の評価
■超覚醒込みで超コンボ強化3個持ち
■スキルで火と回復を9個ずつ生成
林田恵(究極)のアイコン究極進化の評価
■火列強化4個で火力底上げ
■スキルは進化前と同じ
新装版クローズ3巻(林田恵)のアイコンアシスト進化の評価
■火と回復を9個ずつ生成できるスキル
■チーム回復強化を2個付与
完全版CROWS4巻(林田恵)のアイコンアシスト進化の評価
■スキブを付与できる武器
■スキルで4ターンダメージ半減
┗4ターン回復力と火属性4倍エンハンスも
林田恵のコラボコミックスのアイコンアシスト進化の評価
■2ターン無効貫通つき火花火スキル
■火列強化で火力も少し底上げ
武田好誠武田好誠適正:
攻略
周回

運用:
リーダー
サブ
アシスト

武田好誠のアイコン進化前の評価
■チームHP/回復強化を2個ずつ付与
■スキルで2ターンWと吸収無効
武田好誠(究極)のアイコン究極進化の評価
■2体攻撃+5個持ち
■スキルは進化前と同じ
新装版クローズ20巻(武田好誠)のアイコンアシスト進化の評価
■闇ドロ強+を2個付与
■チーム回復強化を2個付与
■操作不可耐性も付与
完全版CROWS第17巻(武田好誠)のアイコンアシスト進化の評価
■闇ドロ強+を2個付与
■リダチェンスキル
武田好誠のコラボコミックスのアイコンアシスト進化の評価
■操作時間延長+を3個付与できる
■闇と回復15個ずつ生成スキル
古川修古川修適正:
周回

運用:
サブ
アシスト

古川修のアイコン進化の評価
■火力覚醒はダメージ無効貫通
■スキルで600万固定ダメージ
新装版クローズ8巻(古川修)のアイコンアシスト進化の評価
■木列強化を3個付与
■コンボドロップ生成を付与
古川修のコラボコミックスのアイコンアシスト進化の評価
■スキブ2個付与できる装備
■固定600万ダメージスキルを持つ
美藤竜也美藤竜也適正:
攻略

運用:
サブ
アシスト

美藤竜也のアイコン進化の評価
■1体で光目覚めループが可能
■超コンボ強化とキラーを活かしたアタッカー
新装版クローズ7巻(美藤竜也)のアイコンアシスト進化の評価
■光列強化を3個付与
■コンボドロップ生成を付与
美藤竜也のコラボコミックスのアイコンアシスト進化の評価
■スキブを2個付与できる武器
┗スキルでは1ターンヘイストが可能
藤代拓海藤代拓海適正:
攻略
周回

運用:
サブ
アシスト

藤代拓海のアイコン進化の評価
■2ターンで使えるロック解除
┗同時に火/闇生成をしてくれる
新装版WORST5巻(藤代拓海)のアイコンアシスト進化の評価
■操作時間延長+を3個付与
藤代拓海のコラボコミックスのアイコンアシスト進化の評価
■体力と攻撃キラーを付与できる
■チームHP強化も1個付与可能
河内鉄生河内鉄生適正:
周回

運用:
サブ
アシスト

河内鉄生のアイコン進化の評価
■自傷+悪魔5倍のエンハンス持ち
■超覚醒込みでスキブ5個
新装版クローズ外伝1巻(河内鉄生)のアイコンアシスト進化の評価
■闇ドロ強+2個付与
■操作不可耐性とバインド耐性+を付与
河内鉄生のコラボコミックスのアイコンアシスト進化の評価
■悪魔と攻撃キラー付与で火力アップ
■チームHPも1個付与できる

現環境では微妙…134

キャラ評価
九能龍信九能龍信適正:
攻略

運用:
サブ
アシスト

九能龍信のアイコン進化の評価
■ロック解除付きの闇生成スキル持ち
┗最短2ターンで使える
新装版クローズ5巻(九能龍信)のアイコンアシスト進化の評価
■闇列強化を3個付与
■コンボドロップ生成を付与
九能龍信のコラボコミックスのアイコンアシスト進化の評価
■スキブを2個付与できる装備
■スキル自体は進化前と同じ
┗ターンが軽いことによる問題あり
迫田武文迫田武文適正:
周回

運用:
サブ

■2ターンで使える全体99固定ダメージ
┗同時に闇とお邪魔(爆弾)を火にできる
■マシン/体力キラーを2個ずつ持つ
┗しかし攻撃力は低い
安田泰男安田泰男適正:
攻略

運用:
サブ

■エンハンスと指延長をループ
┗ただしエンハンスの倍率は低い
■火力覚醒を持たず
武藤蓮次武藤蓮次適正:
攻略

運用:
サブ

■2ターンで使えるロック解除付き変換
■キラーを活かしたアタッカー
┗しかし攻撃力は低い
春山孝一春山孝一適正:
攻略

運用:
サブ

■3ターン持続のエンハンススキル
■コンボ強化と3種類のキラー持ち
金山丈金山丈適正:
攻略
周回

運用:
サブ

■攻撃力×200倍ダメージスキル持ち
┗同時にエンハンスも発動
阪東秀人阪東秀人適正:
攻略

運用:
サブ

■4ターンで使える属性吸収無効スキル
┗ただし闇とお邪魔を作ってしまう
■超コンボ強化3個に体力/神キラー持ち
村田十三村田十三適正:
攻略
周回
ランダン

運用:
サブ

■5ターンの闇ドロップ目覚めスキル
┗3ターンで使えるのでループ可
■2体攻撃と神キラーが火力覚醒

クローズコラボガチャは引くべきか?134

【アンケート】ガチャは引く?

※アンケート期間:06/01(木)〜

ガチャシミュレーターで運試し
パズドラ▶10連ガチャシミュパズドラ▶1点狙いガチャシミュ

開催中のガチャ比較とおすすめ度

ガチャ開催期間と特徴
スーパーゴッドフェススーパーゴッドフェス
【おすすめ度】

【期間】09/29(金)12:00~10/09(月)11:59
【特徴】
・新フェス限が2体登場
・フェス限ヒロインと龍楽士からキャラ参戦
パティヴィオーネは未所持なら要確保

※基本的に恒常のレアガチャは非推奨

サブやアシスト向きのキャラが多いガチャ

リーダーよりもサブで有能なキャラが多いガチャとなっている。またレア度が高いキャラは複数のアシスト進化が可能となっており、幅広いアシスト装備を入手することができる。

最近のガチャの中では引く優先度が低め

全体的に控えめな性能のキャラが多い。この先ジューンブライドガチャが控えていたり、公式放送も予定されている(※)。新キャラの追加も無いため、優先的にガチャを引く必要性はない。

(※)...山本大介プロデューサーが収録したとツイート(詳細)

★6キャラは交換所での入手を検討しよう

★6キャラに狙いのキャラがいる場合には交換所での入手やガチャを引くことを検討しよう。アシスト進化にも分岐があり、入手出来れば攻略や周回の幅が広がる。

▶クローズコラボの交換おすすめキャラ

交換所新キャラは周回で優秀な性能

キャラ性能
花木九里虎(交換所)のアイコン花木九里虎【リーダースキル】
【落ちコンなし】火属性のHPが4倍。
火を6個以上つなげて消すと攻撃力が30倍、固定1ダメージ。
【スキル】
2ターンの間、ダメージ無効を貫通。
全ドロップのロックを解除し、火に変化。
(ターン:23→18)
【覚醒スキル】
バインド耐性+スキルブースト+スキルブースト+封印耐性操作時間延長+超つなげ消し強化超つなげ消し強化火列強化火列強化
【超覚醒】
暗闇耐性+コンボ強化コンボドロップ

今回の開催で追加された交換所限定キャラの花木九里虎は火の超つなげ消し強化持ちのアタッカー。スキルで無効貫通と火花火生成をすることができ、現在活躍中のシヴァドラのサブだったりで活躍できる。

排出確率とラインナップ

レア度対象キャラ排出確率
★6花木九里虎月島花林田恵坊屋春道武田好誠12.5%
(各2.5%)
★6花澤三郎のアイコン
※きせかえドロップ枠
1.5%
★5古川修美藤竜也藤代拓海河内鉄生九能龍信23%
(各4.6%)
★4武藤蓮次迫田武文安田泰男春山孝一金山丈村田十三阪東秀人63%
(各9%)

クローズコラボの最新情報134

クローズコラボの復刻が決定!

クローズコラボバナー
開催期間06/05(月)10:00〜06/12(月)09:59
魔法石5個

クローズコラボ概要

▼交換所に新たなキャラが追加
▼既存キャラにアシスト進化が追加
▼クローズコロシアム
▼鈴蘭称号チャレンジ
▼クローズコラボダンジョン

交換所に新たなキャラクターが追加

花木九里虎【サブロクサンタ版】

進化前アシスト進化
花木九里虎
花木九里虎
花木九里虎【サブロクサンタ版】の評価はこちら
花木九里虎(交換所)進化前花木九里虎(交換所)のコラボコミックスアシスト進化

既存キャラクターにアシスト進化が追加

鈴蘭の切り札・花澤三郎月島花【原画版】
鈴蘭の切り札・花澤三郎
月島花【原画版】

【6/7】さらにアシスト進化が追加

古川修九能龍信美藤竜也
古川修
九能龍信
美藤竜也
河内鉄生藤代拓海
河内鉄生
藤代拓海

クローズコロシアム

クローズコロシアム

コロシアム形式のダンジョンが登場。クローズコラボキャラのパラメータが上昇するルールとなっている。またコラボキャラをリーダーに編成するとドロップ率100%となる。

▶クローズコロシアムの攻略と周回パーティ

鈴蘭称号チャレンジ

鈴蘭称号チャレンジ

コラボ限定の称号が手に入るダンジョン。助っ人固定&タイムアタック形式のダンジョンとなっており、時間内にクリアできれば称号を入手できる。

称号「鈴蘭」
、称号「鈴蘭」
▶鈴蘭称号チャレンジの攻略と立ち回り

クローズコラボダンジョン

コラボダンジョンバナー

コラボダンジョンも登場。ダンジョンでは「クローズコラボメダル」がドロップ。ダンジョンを周回してメダルを集め、交換所限定キャラとの交換に使おう。

▶クローズコラボダンジョンの周回パーティ

クローズコラボで登場するキャラ134

ガチャキャラ

モンスター交換所

モンスターポイント購入

30万モンポ
田増強のアイコン田増強天地寿のアイコン天地寿
20万モンポ
九頭神竜男のアイコン九頭神竜男
10万モンポ
花澤三郎のアイコン花澤三郎村田将五のアイコン村田将五
クローズコラボキャラは買うべき?

ダンジョンモンスター

コラボンダンジョンでドロップ

コラボダンジョンバナー

コラボ開催期間中はクローズコラボダンジョンも開催している。コラボダンジョンでは、モンスターだけでなく、ガチャキャラのスキル上げ素材もドロップする。

クローズコラボダンジョンの攻略はこちら

パズドラの関連記事

▶みんなのクリアパーティ投稿

新キャラ評価/テンプレ

FFコラボ

▶FFコラボの当たりと最新情報

新フェス限

▶スーパーゴッドフェスの当たりと最新情報

10月の交換所限定キャラ

モンスター交換所の最新情報まとめ

電撃文庫コラボ

▶電撃文庫コラボの当たりと最新情報

ランキング/一覧

モンスター評価点一覧
火属性アイコン火属性水属性アイコン水属性木属性アイコン木属性光属性アイコン光属性闇属性アイコン闇属性
この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


公式Discordサーバーに参加しよう!
当ゲームタイトルの権利表記

© GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.
※当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
▶パズル&ドラゴンズ公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
パズドラ最新情報
ガチャ/コラボ関連
スーパーゴッドフェス
FFコラボ
イベント関連
キャラ関連
最強ランキング
最新キャラ評価
最新テンプレパーティ
ダンジョン攻略情報
最新ダンジョン
チャレンジダンジョン(クエスト)
曜日闘技場
闘技場
コロシアム
神々の聖跡
常設/定期開催ダンジョン
マルチプレイ
ストーリー
便利ツール
モンスター検索
進化形態別
属性別
初心者向け
システム解説
×