パズドラのディープシーカー降臨(蒼き爪機帝)の攻略と周回パーティまとめです。ネロミェール編成や対策ギミック、ダンジョンデータについても掲載しています。パズドラディープシーカー降臨攻略の参考にしてください。
目次
ディープシーカー降臨は周回するべき?
部位破壊素材を集め終わるまで周回しよう
交換対象 | 必要な素材 |
---|---|
アームズ シーカー | ディープシーカーの左腕の希石×20個 ※左腕を部位破壊でドロップ(確率) ディープシーカーの右腕の希石×20個 ※右腕を部位破壊でドロップ(確率) |
ボスのディープシーカーには本体とは別に部位が存在し、部位破壊が可能となっている。部位破壊をすることで特別な素材がドロップし、アームズシーカーと交換できる。交換に必要な素材が集まるまでは周回しよう。
部位破壊ボーナスで効率を上げよう
部位破壊した際の素材の元々のドロップ率は高くないので注意。1個につきドロップ率を10%上げられる部位破壊ボーナスの覚醒を編成することが効率アップの秘訣。
▶部位破壊ボーナスの効果と所持キャラ(武器)一覧ディープシーカーも最低1体は確保しておこう
ディープシーカーは盤面縮小や大ダメージ、シールドに対応できるモンスター。無課金モンスターの中では優秀な性能なので最低でも1体は確保しておこう。素材集めで周回しているとディープシーカーも自然と集まるので、合成してスキル上げも可能だ。
報酬/ドロップ(ダンジョン内容)
経験値 | 約18万 |
---|---|
コイン | 約65万 |
ルール | 超高度(回復力が10分の1になる) |
初クリア報酬 | なし |
ドロップ | ディープシーカー |
部位破壊報酬 | ディープシーカーの左腕の希石 ディープシーカーの右腕の希石 |
ディープシーカー降臨の攻略
出現モンスターと先制行動
敵 | 先制行動と特性 | |
---|---|---|
B1 | 状態異常無効:999ターン 20億以上ダメージ吸収:3ターン 目覚め:10ターン | |
B2 | 根性 14コンボ以下吸収:3ターン 536,000ダメージ 盤面が7×6マスになる:3ターン | |
B3 | ダメージ半減:3ターン 操作時間半減:3ターン ルーレット生成:3ターン ※6×5マス▶4個/7×6マス▶8個 | |
B4 2体 | 光/闇属性からのダメージ半減 270,500ダメージ 覚醒スキル無効:5ターン | |
光/闇属性からのダメージ半減 277,500ダメージ 盤面をに変化 | ||
B5 | 根性 吸収:3ターン 20億以上ダメージ無効:3ターン 最大HPが半減:3ターン | |
B6 1体 | HP:450億 防御:20億 | 根性 状態異常無効:999ターン 超暗闇目覚め:5ターン トゲドロップ目覚め:5ターン |
HP:450億 防御:20億 | 根性 弱体化ドロップ目覚め(30%):5ターン 目覚め:5ターン ドロップリフレッシュ | |
B7 | HP:540億 防御:20億 | 超根性(HP50%) 状態異常無効:999ターン 最下段横1列を操作不可:10ターン スキル遅延:2ターン 【超根性発動時】 シールド(HP:500億)1つ生成 1,452,480ダメージ 攻撃力半減:5ターン |
B8 | HP:750億 | 状態異常無効:999ターン 全員のダメージ上限値20億:3ターン サブスキル遅延:3ターン 【本体HP50%以下で必ず使用】 消せない:3ターン 25億以上ダメージ無効:3ターン 1,644,300ダメージ 落ちコンなし:10ターン |
HP:1400億 防御:20億 HP:1400億 防御:20億 | 破壊可能な部位が2箇所ある (※本体と別で行動等は一切しない) (※本体をHP0にすればクリア可能) |
ギミック対策早見表
ディープシーカー降臨の周回パーティ
ネロミェール(部位破壊ボーナス6個)
- 覚醒バッジ
モンハンバッジ - SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- ⬇アシスト⬇
×2 ×2 - Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.99
- Lv.120
※ベースモンスターのSLvは最大を前提としています。
キャラの正式名称を確認する立ち回り
B1 | ネロミェールA→ネロミェールB(ガムート装備)→ずらし |
---|---|
B2 | ネロミェールC(竜ヶ峰装備)→ネロミェールA→ずらし |
B3 | ネロミェールB→ずらし |
B4 | ネロミェールD(リムル&ヴェルドラ装備)→ずらし 1コンボ ネロミェールC→ずらし |
B5 | ネロミェールB→ずらし |
B6 | ネロミェールA→ずらし |
B7 | ネロミェールD→ずらし ネロミェールC→ずらし ネロミェールE(花嫁ノルザ装備)→ネロミェールB→ずらし |
B8 | 試練ゼウス→ネロミュールD→ネロミェールA→ずらし |
- 覚醒バッジ
モンハンバッジ - SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- ⬇アシスト⬇
×2 ×2 - Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.99
- Lv.120
※ベースモンスターのSLvは最大を前提としています。
キャラの正式名称を確認する立ち回り
B1 | ネロミェールB(バゼルタイフーン)→ネロミェールA→ずらし |
---|---|
B2 | ネロミェールC(竜ヶ峰装備)→ネロミェールA→ずらし |
B3 | ネロミェールB→ずらし |
B4 | ネロミェールD(リムル&ヴェルドラ装備)→ずらし 1コンボ ネロミェールC→ずらし |
B5 | ネロミェールB→ずらし |
B6 | ネロミェールA→ずらし |
B7 | ネロミェールD→ずらし ネロミェールC→ずらし ネロミェールE(花嫁ノルザ装備)→ネロミェールB→ずらし |
B8 | 試練ゼウス→ネロミュールD→ネロミェールA→ずらし |
- 覚醒バッジ
モンハンバッジ - SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- ⬇アシスト⬇
×2 ×2 - Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.99
- Lv.120
※ベースモンスターのSLvは最大を前提としています。
キャラの正式名称を確認する立ち回り
B1 | ネロミェールB(バゼルタイフーン)→ネロミェールA→ずらし |
---|---|
B2 | ネロミェールC(アワりん装備)→ネロミェールB→ずらし |
B3 | ネロミェールA→ずらし |
B4 | ネロミェールD(リムル&ヴェルドラ装備)→ずらし 1コンボ ネロミェールC→ずらし |
B5 | ネロミェールB→ずらし |
B6 | ネロミェールA→ずらし |
B7 | ネロミェールD→ずらし ネロミェールC→ずらし ネロミェールE(花嫁ノルザ装備)→ネロミェールB→ずらし |
B8 | 試練ゼウス→ネロミュールD→ネロミェールA→ずらし |
マーベルパーティ
- 覚醒バッジ
バインド耐性バッジ - SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- ⬇アシスト⬇
×2 ×2 - Lv.99
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.99
- Lv.99
※ベースモンスターのSLvは最大を前提としています。
キャラの正式名称を確認する立ち回り
B1 | マーベル→ウルヴァリン(セルレギオス)→ヴァルキリー(バゼル)ずらし |
---|---|
B2 | マーベル→+2コンボずらし |
B3 | マーベル→光3+光3消し |
B4 | ウルヴァリン→光5+光3消し |
B5 | マーベル→光正方形+光3消し ※盤面中央上で光正方形を組むのがおすすめ |
B6 | マーベル→光T字×2+光3消し |
B7 | マーベル→光3+光3消し ※以降闇光ドロップが少ないなら余分なドロップも消しておく マーベル→光3+光3消し マーベル→光3+光3消し |
B8 | ゼウス→ゼウスハンター→マーベル→光T字+光3消し ※ヴァルキリーも使用可 |
ウルフデイトナ(部位破壊ボーナス7個)
▲画像をタップでクリア動画を視聴できます
- 覚醒バッジ
落ちコンなしバッジ - SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- ⬇アシスト⬇
×2 ×2 ×2 ×2 - Lv.99
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.99
- Lv.99
※ベースモンスターのSLvは最大を前提としています。
キャラの正式名称を確認する立ち回り
B1 | ウルフデイトナ2体変身 ▶ゴブダ(バゼルタイフーン)▶レウスネコ(麃公装備) ▶ウルフデイトナ2体変身▶火水光消し |
---|---|
B2 | ウルフデイトナ▶火水光を含む7コンボ以上 |
B3 | ウルフデイトナ▶火水光消し ※2回繰り返して倒す ※操作時間が短くなっているので注意 |
B4 | ゴブタ▶ウルフデイトナ▶火4個、水光消しで倒す ※以降ゴブタの軽減スキルは溜まり次第再使用 ※ルーレット、操作時間減少中なので注意 【パズルミスした場合】 ウルフデイトナ▶火水光4個消しを繰り返して倒す |
B5 | レウス亜種(マーベルズ装備) ▶ウルフデイトナ▶火水光消し |
B6 | ウルフデイトナ▶火水光4個消し ※2回繰り返して倒す ※弱体化ドロップは2個以上一緒に消さない! ※トゲドロップをできるだけ触らない! |
B7 | ウルフデイトナ▶火水光4個消し ※2回繰り返して超根性まで削る レウスネコ▶ウルフデイトナ▶火水光4個消し |
B8 | 部位をターゲットする(どちらでもOK) ウルフデイトナ▶試練ゼウス▶火水光4個消し ※スキルは上記の通りに使う! ※5個以上で消さないこと! ※コンボしすぎると部位を片方破壊してしまう 1ターン目に部位を破壊してしまった場合はこちらウルフデイトナ▶火水光4個消しでもう一方の部位破壊ウルフデイトナ▶火水光消しを繰り返して本体を倒す HPが多く残っている方の部位をターゲット ウルフデイトナ▶火水光4個消し ※この攻撃で2つの部位を同時破壊可能 レウス亜種▶ウルフデイトナ▶火水光含む7コンボ以上 |
ネルギガンテ(部位破壊ボーナス5個)
- 覚醒バッジ
落ちコンなしバッジ - SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- ⬇アシスト⬇
×2 ×2 ×2 - Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
※ベースモンスターのSLvは最大を前提としています。
キャラの正式名称を確認する立ち回り
B1 | ミラボレアスB→ミラボレアスC(バゼル)ずらし |
---|---|
B2 | ミラボレアスB→盤面中央で5コンボ |
B3 | ミラボレアスC→闇L字含む2セット消し |
B4 | ミラボレアスA(ヒュンケル)→ミラボレアスBずらし ※闇つながらないように注意 |
B5 | ミラボレアスC→闇正方形含む2セット消し |
B6 | ミラボレアスA→ミラボレアスB→闇L字含む2セット消し ※以降弱体化ドロップが多い場合は闇T字+闇L字消し |
B7 | ミラボレアスCずらし アテナ(レイアネコ)→ミラボレアスBずらし |
B8 | ネルギガンテ(シャマシュクル)→ミラボレアスA→メルゼナ(彦星)→闇L字含む2セット消し |
ディープシーカー降臨の1枚抜き周回パーティ
ネロミェール(スキル上げ/1枚抜き)
※部位破壊には対応していません。
- 覚醒バッジ
モンハンバッジ - SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- ⬇アシスト⬇
×2 ×2 ×2 - Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.99
- Lv.120
※ディープシーカーはLv99、+297、フル覚醒が必要です。
※ベースモンスターのSLvはディープシーカー以外最大。
立ち回り
B1 | ネロミェールA→ネロミェールB(ハロウィンパイモン装備)→ずらし |
---|---|
B2 | ネロミェールA→ネロミェールC(アワりん装備)→ずらし |
B3 | ネロミェールA→ずらし |
B4 | ネロミェールD(リムル&ヴェルドラ装備)→ずらし ネロミェールB→ずらし |
B5 | ネロミェールC→ずらし |
B6 | ネロミェールA→ずらし |
B7 | ネロミェールD→ずらし ネロミェールB→ずらし ネロミェールC→ネロミェールE(アワりん装備)→ずらし |
B8 | ネロミュールA→ネロミェールD→ずらし |
ディープシーカー降臨の攻略パーティ
セルティパーティ
- 覚醒バッジ
スキルブースト++バッジ ×2 ×2 ×3 ×3 ×3 ×2 - Lv.120
- Lv.120
- Lv.99
- Lv.99
- Lv.99
- Lv.99
※ベースモンスターのSLvは最大を前提としています。
キャラの正式名称を確認する立ち回り
B1 | ネルギガンテ→シオン→セルティ→坂井悠二→アクセラレータ×2→闇2セット消し |
---|---|
B2 | アクセラレータ→盤面中央で5コンボ |
B3 | アクセラレータずらし×2 |
B4 | 坂井悠二→アクセラレータずらし ※盤面中央に闇2個を確保しておく |
B5 | セルティ→アクセラレータ→闇正方形含む2セット消し |
B6 | シオン→アクセラレータずらし ※以降弱体化ドロップがある場合は闇T字消し |
B7 | ネルギガンテ→アクセラレータずらし×3 |
B8 | セルティ→アクセラレータずらし ※盤面中央に闇2個を確保しておく アクセラレータ→闇正方形含む2セット消し |
ルルーシュパーティ
- 覚醒バッジ
スキルブースト++バッジ ×2 ×2 ×2 ×2 - Lv.120
- Lv.120
- Lv.99
- Lv.99
- Lv.99
- Lv.99
※ベースモンスターのSLvは最大を前提としています。
キャラの正式名称を確認する立ち回り
B1 | フレイ→ヘカテー→ルルーシュD→ルルーシュC→ルルーシュB→ルルーシュD→ルルーシュA→闇正方形含む全力コンボ |
---|---|
B2 | ルルーシュ→闇正方形含む全力コンボ |
B3 | ルルーシュ→闇6+火含む全力コンボ ルルーシュ→闇6+火含む全力コンボ |
B4 | フレイ→ルルーシュ→闇6+火5含む全力コンボ |
B5 | ルルーシュ→火闇正方形含む全力コンボ |
B6 | ヘカテー→ルルーシュ→火闇正方形含む全力コンボ ※以降トゲドロップがある場合回復4個消し |
B7 | ルルーシュ→闇6含む全力コンボを繰り返す ※突破する時はなるべく闇ドロップを残す |
B8 | 闇6含む全力コンボ ルルーシュ→闇6含む全力コンボ フレイ→ルルーシュ→闇正方形含む全力コンボ |
ジノパーティ
- 覚醒バッジ
HP強化+バッジ - ⬇アシスト⬇
×2 ×2 ×2 ×2 ×2 ×2 - Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.99
- Lv.99
- Lv.99
※ベースモンスターのSLvは最大を前提としています。
キャラの正式名称を確認する立ち回り
B1 | ラクス(パイモン)→桜ミク(ミリム)→ジノ→CC→ホワイトベース(ヴァレリア)→ジノ→ジノ→6色消し含む全力コンボ |
---|---|
B2 | ジノ→5色+回復4個消し含む全力コンボ |
B3 | 桜ミク→ジノ→5色+回復4個消し含む全力コンボ ジノ→5色+回復4個消し含む全力コンボ |
B4 | ジノ→5色+回復4個消し含む全力コンボ |
B5 | CC→ジノ→5色+回復4個消し含む全力コンボ |
B6 | ジノ→5色+回復4個消し含む全力コンボ ※超暗闇目覚めの場合光十字消し ジノ→5色+回復4個消し含む全力コンボ |
B7 | ジノ→5色+回復4個消し含む全力コンボ×3 |
B5 | ジノ→5色+回復4個消し含む全力コンボ ※ジノ使えない場合桜ミク使用しルーレットを利用 ジノ→5色+回復4個消し含む全力コンボ ※ジノ使えない場合桜ミク使用しルーレットを利用 |
ディープシーカー降臨のクリアパーティ
ディープシーカー降臨の攻略リーダー/サブのおすすめ
攻略おすすめリーダーとサブ候補
リーダー | サブ候補 |
---|---|
ジノ × ジノ | 【サブ候補】 ▶テンプレパーティを見る |
カレン × ユーフェミア | 【サブ候補】 ▶テンプレパーティを見る |
アンジェリーナ × アンジェリーナ | 【サブ候補】 ▶テンプレパーティを見る |
セルティ × アクセラレータ | 【サブ候補】 ▶テンプレパーティを見る |
攻略リーダーの選び方
超高度により回復力が10分の1まで低下するため、回復倍率が低いリーダーだとHP回復スキルなどで対策をしておく必要がある。
攻略ポイントとギミック対策方法
- HP回復の手段を用意しておく
- ループ等のスキルには遅延耐性を付与する
- 潜入直後でダメージ吸収対策が必要
- 最大HP半減のギミックは要対策
- 部位破壊には割合ダメージが有効
HP回復の手段を用意しておく
ディープシーカー降臨では超高度のルールがあり、回復力が10分の1まで低下する。回復ドロップを消すことでのHP回復がままならないので、回復倍率が低いパーティの場合は対策を用意しておく必要がある。
HP割合回復スキルループの編成がおすすめ
HP回復をスキルに頼れば、超高度による回復力低下があまり気にならなくなる。パーティの回復力が低い場合は、割合回復スキルによる対策がおすすめだ。
▶HP割合回復ループスキル持ちキャラ(武器)一覧ループ等のスキルには遅延耐性を付与する
B7の先制では2ターン、B8の先制ではサブのみ3ターンのスキル遅延を受ける。ドロップ生成スキルやHP回復スキル等には遅延対策をしておかないと使えなくなってしまうので注意が必要だ。
潜入直後でダメージ吸収対策が必要
B1の先制でいきなりダメージ吸収を使用される。B1の初手では変身キャラの変身のためのスキルヘイストだったりを行うことが多いが、その際にダメージ吸収無効を発動できるように編成を組みたい。
属性吸収やダメージ無効の対策も必要
ダメージ吸収だけでなく、属性吸収(火、木)や覚醒スキル無効、ダメージ無効などの主要ギミックも登場する。いずれも対策を用意しておかないと難易度が上がってしまうので注意。
▶モンスター検索(キャラ検索)最大HP半減のギミックは要対策
B5の先制では最大HPを半減されてしまう。耐久力が半減することと同義なので、対策優先度は高め。以降の敵を全てワンパンする前提なら問題はないが、それができないなら最大HP変更スキルで効果を上書きしたい。
部位破壊には割合ダメージが有効
ボスが持つ部位は、本体のHPに比べて明らかに高く設定されており、全体攻撃を含む攻撃を繰り返していると間違いなく本体のHPが先に0になってしまう。割合ダメージスキルを用いてあらかじめ部位のHPを削る等しておくことで、部位破壊がしやすくなる。
▶部位破壊とは?効率的なやり方と報酬
ログインするともっとみられますコメントできます