質問を投稿

パズドラについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み

楽士に元ネタ?

龍楽士だいぶ増えてきましたがこの子たちとついてる龍に命名ルールとか元ネタみたいなのあるのでしょうか?フェノンなんて名前の作曲家とかいたっけ…?

これまでの回答一覧 (3)

Lv291

龍楽士であるミオンがギリシャ神話から来ているのでは、なんて説を見かけました
同じくギリシャ神話に出て来るマルシュアス、という妖精は「マルシス」の元ネタかもしれません

ですが、
他のキャラの近い名前を見つけることはできませんでした

音楽用語が元になっているだけかもしれません
テオール←テノール
エファ←ファが入ってる
フェルマータとかフェノンぽかったりしないかなぁ。。

作曲家というところでは、ロッタロッタが、ロッタ・ヴェンナコスキという方がいらっしゃいました

調べきることはできなかったですがご参考にどうぞ

ミナカ 万葉集に出てくる班田判官大伴三中
マリエル フランスのピアニスト ラベック姉妹の妹
フェノン フェノン→フェノム ジョンレノンらの共作曲?
マルシス マルシスボネからきたのかも?
テオール 高声域の男声歌手又は声域のテノール
ルティナ 演奏家ティナブルックスから?
エファ エファパスキエから
ローネ 弦楽器のキタローネから

正直当てつけ感あるけどこんなもんだと思う

フェニル基がついてるんじゃないでしょうか(有機化学)

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
パズドラ最新情報
ガチャ/コラボ関連
スーパーゴッドフェス
遊戯王コラボ
イベント関連
キャラ関連
最強ランキング
最新キャラ評価
最新テンプレパーティ
ダンジョン攻略情報
最新ダンジョン
チャレンジダンジョン(クエスト)
曜日闘技場
闘技場
コロシアム
神々の聖跡
常設/定期開催ダンジョン
ストーリー
便利ツール
モンスター検索
進化形態別
属性別
初心者向け
システム解説
×