ライザー(ダークカラー)のテンプレパーティ
パズドラにおけるライザーダークカラーのテンプレパーティ(ライザーダークカラーパ)を紹介しています。ライザーダークカラーパーティの編成例や組み方のコツ、おすすめのサブ、アシストを記載しているので参考にしてくだ
ライザーの評価はこちら
異形の存在攻略用のライザーパーティ17
パーティ編成
※+297必須
※操作時間延長バッジを使用
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| ↓【アシスト(スキル継承)】↓ | |||||
|---|---|---|---|---|---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() Lv.110 ![]() | ![]() Lv.110 ![]() | ![]() Lv.110 ![]() | ![]() Lv.110 ![]() | ![]() Lv.110 ![]() | ![]() Lv.110 ![]() |
297ステータスと覚醒
※アシストも含め限界突破Lv.110時のステータスで反映しています。
※覚醒スキルは超覚醒/アシストによる付与を含めています。
| HP | 回復 | ||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
70,009 | 4,568 | ||||||||
| 攻撃倍率 | ダメージ軽減率 | ||||||||
256倍 | 43.75% | ||||||||
| 覚醒スキル | |||||||||
10個 | 100% | +2.0秒 | 10個 | 1個 | |||||
2個 | 4個 | 3個 | 4個 | 2個 | |||||
100% | 100% | 100% | 1個 | 1個 | |||||
2個 | 2個 | 1個 | 1個 | 2個 | |||||
パーティの特徴
高難易度ダンジョン「異形の存在」をクリアするように編成されたライザーパーティ。編成難易度は高めだが、組めれば簡単に攻略することができる。
詳しい立ち回り解説と代用モンスターはこちらライザー(ダークカラー)のテンプレパーティ17
テンプレパーティ
※アイコンをタップすると評価記事に飛べます。
パーティのステータスと覚醒
※覚醒スキルの効果はステータスに反映しています。
| HP | 回復 | ||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
72500 | 3836 | ||||||||
| 攻撃倍率 | ダメージ軽減率 | ||||||||
256倍 | 43.75% | ||||||||
| 覚醒スキル | |||||||||
8個 | 100% | +2.5秒 | 10個 | 2個 | |||||
3個 | 3個 | 1個 | 1個 | 1個 | |||||
2個 | 2個 | ||||||||
| キャラ | 役割 |
|---|---|
| ダメージ吸収無効 火力要員 | |
| HPが50%減るが、 敵全体に攻撃力×60倍の木属性攻撃。 2ターンの間、ダメージ吸収を無効化する。 覚醒: ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 超覚醒: ![]() ![]() ![]() | |
| キャラ | 役割 |
| 3色陣スキル 火力要員 | |
| 最大HPの25%分HP回復、 バインド状態を2ターン回復。 全ドロップを木、闇、回復ドロップに変化。 覚醒: ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 超覚醒: ![]() ![]() ![]() | |
| キャラ | 役割 |
| 操作時間延長 火力要員 | |
| 全ドロップを火、木、闇ドロップに変化。 覚醒: ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 超覚醒: ![]() ![]() ![]() | |
| キャラ | 役割 |
| 火力要員 追加攻撃 | |
| 1ターンの間、2コンボ加算される。 全ドロップのロックを解除し、 木と回復ドロップに変化。 覚醒: ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 超覚醒: ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |
| キャラ | 役割 |
| 覚醒無効回復 回復力底上げ | |
| バインド状態と覚醒無効状態を5ターン回復。 最上段横1列を回復ドロップに変化。 覚醒: ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 超覚醒: ![]() ![]() ![]() | |
パーティの特徴
コンボ強化を重視したライザーダークカラーパーティ。エイルを編成することで、回復の4個消しで低い回復力を補えている。
相性が良いサブやアシスト
| モンスター | おすすめの理由と役割 |
|---|---|
| コンボ強化2個持ち。 2色陣スキルも有用で、 アタッカーとして活躍できる。 | |
| コンボ強化2個持ち。 追加攻撃で根性対策が可能。 回復エンハンススキルも有用。 | |
| 2体攻撃6個持ち。 超火力を出せるアタッカーとして 起用できる。 |
ライザー(ダークカラー)パーティを組むポイント17
木と闇属性を持つキャラをなるべく編成しよう
ライザーダークカラーのリーダースキルで闇属性のHPが1.5倍、木属性の攻撃力が4倍される。サブは木と闇属性を持つキャラを編成して、耐久力と火力を出せるようにしよう。ただ究極ゼラのようなステータスが元々高いキャラなら1体いれても十分運用できる。
コンボ強化と相性が良い
6コンボ以上することで最大攻撃倍率を発動するため、コンボ強化と相性が良い。サブはコンボ強化持ちを多く編成できると攻撃倍率以上の火力をパーティ全体で出せるのでおすすめだ。
指バッジがおすすめ
ライザーダークカラーは自身で操作時間延長を持っていない。サブで補うのも手持ち次第では難しいので、覚醒バッジで操作時間を補うのがおすすめ。
覚醒バッジ一覧と入手方法はこちらライザー(ダークカラー)パーティのサブ候補17
おすすめのサブ候補
| 最優先で編成したいおすすめモンスター | |||
|---|---|---|---|
究極ゼラ | 木ネイ | フィオ | ヴラスカ |
エイル | ハロヴェル | アスモデウス | 木ロシェ |
| おすすめのモンスター | |||
転生メイメイ | 覚醒ペルセウス | ロミア | アレスタ |
ニース | ハロウィンリュエル | 覚醒天ルシ | 土方十四朗 |
ラグドラ | お市 | ダグザ | クリスマスグリーダ |
ライザー(ダークカラー)のキャラ性能17

※ステータスは+297時のものを掲載しています
| 属性 | タイプ | アシスト設定 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 木/闇 | 体力/攻撃 | ◯ | |||||||||
| HP | 攻撃 | 回復 | |||||||||
| 6854(8320) | 2605(3133) | 297(297) | |||||||||
| スキル | |||||||||||
| HPが50%減るが、 敵全体に攻撃力×60倍の木属性攻撃。 2ターンの間、ダメージ吸収を無効化する。 (ターン:17→17) | |||||||||||
| リーダースキル | |||||||||||
| 木属性の攻撃力が4倍。 闇属性のHPが1.5倍。 6コンボ以上でダメージを軽減、攻撃力が4倍。 | |||||||||||
| 覚醒 | |||||||||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |||||||||||
| 付けられる超覚醒 | |||||||||||
![]() ![]() ![]() | |||||||||||
| 付けられる潜在キラー | |||||||||||
マシン | 神 | 体力 | 回復 | ||||||||
悪魔 | ドラゴン | 攻撃 | バランス | ||||||||
ライザー(ダークカラー)のリーダー評価
HP補正と軽減効果を持っており、耐久性能が高いリーダー。攻撃倍率も最大で256倍出せるので、パーティ全体で高火力を出せる性能だ。
ライザー(ダークカラー)の詳しい評価パズドラの関連記事
ガンホーコラボのキャラ評価
















ログインするともっとみられますコメントできます