ノアのテンプレパーティ
パズドラにおけるノアのテンプレパーティ(ノアパ)を紹介しています。ノアパーティの編成例や組み方のコツ、おすすめのサブやアシストを記載しているので参考にしてください。

ノアのテンプレパーティ1
テンプレパーティ
※アイコンをタップすると評価記事に飛べます。
パーティのステータスと覚醒
※覚醒スキルの効果はステータスに反映しています。
| HP | 回復 | ||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
136,204 | 3,852 | ||||||||
| 攻撃倍率 | ダメージ軽減率 | ||||||||
144倍 | なし | ||||||||
| 覚醒スキル | |||||||||
7個 | 100% | +6.0秒 | 10個 | 2個 | |||||
1個 | 2個 | ||||||||
パーティの特徴
クロユリループ採用で低い回復力を補ったノアパーティ。耐久力が高いため、変換スキルが少なくても盤面に闇ドロップを溜めながら攻略することができる。
おすすめのアシスト
| モンスター | おすすめの理由と役割 |
|---|---|
| お邪魔耐性3個持ちのアシスト装備。 スキルも3色陣+操作延長と相性が良い。 | |
| 毒耐性3個持ちアシスト装備。 スキルレベルは上げずに使いたい。 | |
| ダメージ吸収無効スキル。 同時に闇ドロップを4個生成できるため、 攻撃色を増やせる点が相性が良い。 |
ノアパーティのサブ候補1
おすすめのサブ候補
最強サブモンスターランキングはこちらノアの性能と編成のコツ1
ノアの性能

| 属性 | タイプ | アシスト設定 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 闇/闇 | バランス | ◯ | |||||||||
| HP | 攻撃 | 回復 | |||||||||
| 5840(7053) | 2251(2690) | 806(933) | |||||||||
| スキル | |||||||||||
| ランダムで闇ドロップを4個生成。 敵の行動を1ターン遅らせる。 (最短:8ターン) | |||||||||||
| リーダースキル | |||||||||||
| 闇属性のHPが2倍、6コンボ以上で攻撃力が2倍。 闇の2コンボで攻撃力が4倍、3コンボ以上で6倍。 | |||||||||||
| 覚醒 | |||||||||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |||||||||||
| 付けられる超覚醒 | |||||||||||
![]() ![]() ![]() | |||||||||||
| 付けられる潜在キラー | |||||||||||
マシン | 神 | 体力 | 回復 | ||||||||
悪魔 | ドラゴン | 攻撃 | バランス | ||||||||
サブは闇属性で揃えよう
闇属性のHPに倍率がかかり、なおかつ攻撃倍率発動に闇ドロップのコンボが必要になる。ノアリーダーで強力なパーティを組むには闇属性で染めるのが前提になる。
アタッカーにはコンボ強化がおすすめ
闇のコンボで倍率を上昇させるため、必然的にコンボを組む運用になる。ノア自身がコンボ強化を2個持つことを考慮しても、アタッカーはコンボ強化持ちで揃えるのが懸命。
コンボ強化の所持キャラ一覧闇ドロップ供給スキルを優先
ノアの最大倍率発動には闇の3コンボが必要。最低でも9個の闇ドロップが必要になるため、闇ドロップを供給できるスキルを優先的に入れよう。
クロユリループがあれば供給スキルは二の次
クロユリループを採用する場合は、耐久で闇ドロップを溜められるため供給スキルの優先度を下げても良い。ギミック対策などの対策を優先してサブモンスターを選ぼう。
クロユリループの詳細と使い道はこちらパズドラの関連記事
ガンホーコラボのキャラ評価





ログインするともっとみられますコメントできます