パズドラの週末チャレンジ(3択/週末ダンジョン/週末クエスト)の攻略とパーティテンプレまとめです。報酬はどれがおすすめかについても掲載しています。
開催期間 | 03/06(土)00:00~03/07(日)23:59 |
---|
3択週末チャレンジはどれがおすすめ?
各レベルのクリア報酬
※下記の報酬に加え、初クリア報酬で魔法石1個を入手できます。
基本的にはLv3に挑むのがおすすめ
スーパーノエルドラゴンはキャラの限界突破に必要な素材でどれだけ持っていても困らない。基本的にはLv3に挑むのがおすすめだ。
![]() | どうしてもクリアできない場合はLv2〜Lv1を検討しましょう。 |
---|
育成に困っているならLv2よりLv1
Lv2のクリア報酬は魔法石1個だが、その魔法石1個を使ってノエルドラゴン5体分のモンスター経験値を集めることは難しい。育成素材が枯渇しているならLv1挑戦を検討しよう。
【アンケート】どれがおすすめ?
Lv3(同キャラ禁止)の攻略
出現モンスターと先制行動2
敵 | 先制行動と特性 | |
---|---|---|
B1 | ![]() ![]() ![]() | 根性(HP88%) 闇ダメージ半減 状態異常無効:10ターン ダメージ半減:10ターン 操作時間半減:10ターン |
B2 | ![]() ![]() ![]() | 神/マシンタイプダメージ半減![]() ![]() |
B3 | ![]() ![]() ![]() ![]() | スキル遅延:5ターン 盤面を ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【7×6盤面の場合】盤面を ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
B4 | ![]() ![]() | 根性(HP75%) リーダーバインド:4ターン 500万以上ダメージ吸収:10ターン |
B5 | ![]() ![]() ![]() | 光ダメージ半減 状態異常無効:10ターン 75%ダメージ軽減:10ターン 全モンスターをバインド:1〜3ターン |
B6 | ![]() ![]() ![]() | 状態異常無効:999ターン 6コンボ以下吸収:1ターン 操作時間激減:1ターン |
B7 | ![]() ![]() ![]() | 9コンボ以下吸収:5ターン 覚醒スキル無効:5ターン |
B8 | ![]() ![]() ![]() | 神/悪魔タイプダメージ半減 状態異常無効:999ターン 1500万以上ダメージ無効:999ターン |
B9 | ![]() ![]() | 超根性(HP50%) 体力/回復/攻撃タイプダメージ半減 状態異常無効:999ターン 99%ダメージ軽減:1ターン 操作時間半減:20ターン 超暗闇目覚め:4ターン |
攻略ポイント2
操作時間延長スキルがあると良い
頻繁に操作時間を減少させられる。ターンの軽い操作時間延長スキルを編成しておくと対応しやすい。スキル遅延も飛んでくるので遅延対策をしておこう。
操作時間延長スキルの所持モンスターまとめ毒目覚めの対策をしたい
B2で毒ドロップ目覚めを受ける。そのままにしておくと毒落ちコンによるダメージで負けてしまう可能性も高い。毒目覚め耐性を編成しておくと楽に立ち回れる。
覚醒無効回復スキルが欲しい
B7の先制で覚醒スキル無効を5ターンしてくる。覚醒無効状態ではジリ貧になってしまう場合があるので、覚醒無効回復スキル持ちを編成して対策しておこう。
ダメージ吸収/無効の対策は必要
ダメージ吸収とダメージ無効を使用する敵が1体ずつ出現する。それぞれ対策しておかないと苦戦してしまうので注意。
攻略リーダーおすすめ2
モンスター | おすすめポイント |
---|---|
![]() | ・毒を生かして光を生成できる ・コンボ加算で吸収に対応 ・スキルループはフレンドに借りれば大丈夫 |
![]() | ・コンボ加算で吸収に強い ・相方スパイダーマンで根性対策 ・無効貫通は潜在で対応しよう |
![]() | ・耐久力が高く安定感◯ ・コンボ加算も固定ダメージも持つ ・スキルで覚醒無効に対応 |
パーティ編成例
キャプテンアメリカパーティ
覚醒バッジ | ![]() |
---|
立ち回り
B1 | アテン |
---|---|
B2~B3 | 盤面で突破 |
B4 | リーチェ |
B5 | 盤面で突破 |
B6 | バステト |
B7 | オデドラ |
B8 | 6色消しで無効貫通発動 |
B9 | 【1ターン目】 火or水十字消しで目覚め解除 【2ターン目】 アメリカ(カラット) 【3ターン目】スパイダーマン |
Lv2(アシスト無効)の攻略
出現モンスターと先制行動2
敵 | 先制行動と特性 | |
---|---|---|
B1 | ![]() ![]() ![]() | 水/光/闇属性ダメージ半減![]() 操作時間2秒減少:10ターン |
B2 | ![]() ![]() | バランスタイプ半減 99%割合ダメージ 回復力半減:3ターン |
B3 | ![]() ![]() ![]() | 火/木ダメージ半減 スキル封印:5ターン 30,366ダメージ ![]() ![]() |
B4 | ![]() ![]() | ダメージ無効(60万):99ターン |
B5 | ![]() ![]() ![]() | ![]() 覚醒スキル無効:5ターン |
B6 | ![]() ![]() ![]() | 根性 状態異常無効:999ターン ダメージ無効(1500万):999ターン |
攻略ポイント2
根性対策をしよう
ボスが根性を発動すると500%割合ダメージを与えてくるため、パーティ次第では負けてしまうことも。追加攻撃や固定ダメージリーダーを利用して対策して挑もう。
覚醒無効回復スキルが欲しい
B5の先制で覚醒スキル無効を5ターンしてくる。覚醒無効状態ではジリ貧になってしまう場合があるので、覚醒無効回復スキル持ちを編成して対策しておきたい。
覚醒無効回復を持つモンスターを見るダメージ無効貫通要員が欲しい
B4とボスがダメージ無効をしてくるので、ダメージ無効貫通要員を用意しよう。階層が離れているため、ダメージ無効貫通スキルはあまりおすすめできない。
ダメージ無効貫通の所持モンスターを見るLv1の攻略
出現モンスターと先制行動2
敵 | 先制行動と特性 | |
---|---|---|
B1 | ![]() ![]() ![]() | 火属性ダメージ半減![]() |
B2 | ![]() ![]() ![]() | スキル封印 |
B3 | ![]() ![]() ![]() | 状態異常無効:999ターン |
B4 | ![]() ![]() ![]() | リーダーチェンジ:3ターン |
B5 | ![]() ![]() | 7,383ダメージ 全ドロップを ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ※毒とお邪魔がない時、12,306ダメージ |
ログインするともっとみられますコメントできます