パズドラのテニスの王子様コロシアムの攻略と周回まとめです。
目次
テニスの王子様コロシアムの特徴とドロップ2
ドロップ/報酬(ダンジョン内容)
※ドロップ内容はドロップ率100%時のものです。
| 経験値 | 約15万 |
|---|---|
| コイン | 約60万 |
| 初クリア報酬 | 【壊滅級】 イベントメダル【黒】【地獄級】 開催記念!テニスの王子様コラボガチャ |
| +ポイント | 999 |
| ドロップ | 【宝玉】(いずれか1体)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【6枠潜在】(いずれか1体) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【ピィ】(いずれか1体) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【ジャージ】(いずれか1体) 青学テニス部ジャージ 氷帝テニス部ジャージ 立海大付属テニス部ジャージ【その他確定ドロップ】 枠解放×2 スキル遅延耐性× スーパーノエルドラゴン×2 レインボーメタルドラゴン×1 リッチゴールドドラゴン×1 |
テニスの王子様コラボキャラを編成しよう
| コロシアムの特徴 |
|---|
| ①テニスの王子様コラボキャラの全パラが3倍 ②コラボキャラリーダーでドロップ率100%(壊滅級) →地獄級フロアは確定ドロップにはならない ▼攻略班おすすめのリーダーはこちら |
テニスの王子様コラボキャラのパラメータが3倍に上昇する。またコラボキャラをリーダーにしてダンジョンに潜入すると、ドロップ率が100%になりコロシアム限定のアシストキャラがドロップする。
各ジャージ複数体集める価値あり
ドロップする限定のジャージはどれも優秀な性能なので、最低でも1体、あわよくば3体程度確保しておきたい。
テニスの王子様コロシアムのダンジョン攻略
出現モンスターと先制行動2
| 敵 | 先制行動と特性 | |
|---|---|---|
| B1 | ![]() ![]() ![]() | 両端縦1列を に変化闇ドロップ5個を弱体化 |
| B2 | ![]() ![]() | 操作時間半減:3ターン スキル遅延:3ターン |
| B3 | ![]() ![]() ![]() | 9コンボ以下吸収:3ターン 235,950ダメージ ルーレット3個生成:1ターン |
| B4 | ![]() ![]() | 落ちコンしなくなる:10ターン |
| B5 | ![]() ![]() | 10億以上ダメージ吸収:3ターン |
| B6 | ![]() ![]() ![]() | 20億以上ダメージ無効:3ターン 156,000ダメージ を消せなくなる:3ターン |
| B7 | ![]() ![]() | ![]() 目覚め:3ターン弱体化目覚め(30%):3ターン |
| B8 | ![]() ![]() ![]() | 根性 ダメージ半減:2ターン 吸収:2ターン470,000ダメージ 全ドロップを に変化 |
| B9 | ![]() ![]() ![]() | 根性 121,200ダメージ 盤面を ![]() ![]() に変化399,960ダメージ |
| B10 | ![]() ![]() | 根性 311,500ダメージ ルーレット4個生成:1ターン 攻撃力半減:5ターン |
| B11 1体 | ![]() ![]() | 超根性(HP50%) 攻撃タイプからのダメージ半減 ロック目覚め:3ターン ドロップリフレッシュ 【超根性発動時】 571,900ダメージ ドロップ8個を弱体化 ダメージ半減:3ターン |
![]() ![]() ![]() | 超根性(HP50%) 体力タイプからのダメージ半減 状態異常無効:999ターン 超暗闇目覚め:3ターン 【超根性発動時】 162,000ダメージ 盤面を ![]() ![]() に変化570,241ダメージ 回復力が0になる:2ターン | |
![]() ![]() ![]() | 超根性(HP50%) 神タイプからのダメージ半減 覚醒スキル無効:5ターン ドロップ5個を超暗闇:5ターン を消せなくなる:5ターン【超根性発動時】 12コンボ以下吸収:3ターン 694,220ダメージ 盤面を7×6マスにする:3ターン |
ギミック対策早見表
テニスの王子様コロシアムのソロ攻略/周回パーティと立ち回り2
シヴァドラループ(サノスあり)

![]() ZZガンダム | ![]() アレキサンダー | ![]() 水着ラクシュミー | ![]() 伊達政宗 | ![]() ビッグマムの手配書 | ![]() アレキサンダー |
| ↓アシスト↓ | |||||
|---|---|---|---|---|---|
![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() ×3 | ![]() ![]() |
![]() 丸井ブン太 | ![]() シヴァドラゴン | ![]() シヴァドラゴン | ![]() シヴァドラゴン | ![]() サノス | ![]() 正月カミムスビ |
Lv.120![]() | Lv.120![]() | Lv.120![]() | Lv.120![]() | Lv.120![]() | Lv.120![]() |
| 覚醒バッジ | ![]() |
|---|
立ち回り
| B1 | シヴァドラずらし |
|---|---|
| B2 | シヴァドラずらし |
| B3 | シヴァドラずらし |
| B4 | シヴァドラずらし シヴァドラずらし |
| B5 | 丸井ブン太(ZZガンダム)→シヴァドラずらし |
| B6 | シヴァドラずらし |
| B7 | シヴァドラずらし |
| B8 | 正月カミムスビ(アレキサンダー大王)→シヴァドラずらし 1コンボ シヴァドラずらし |
| B9 | シヴァドラずらし |
| B10 | 丸井ブン太→シヴァドラずらし |
| B11 | 正月カミムスビ→シヴァドラ→サノスずらし |
シヴァドラループ(サノスなし)

![]() リゼルグ | ![]() 丸井ブン太 | ![]() ガンダム | ![]() サイタマ | ![]() 海馬瀬人 | ![]() ウルカのブローチ |
| ↓アシスト↓ | |||||
|---|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
![]() 鬼十次郎 | ![]() シヴァドラゴン | ![]() シヴァドラゴン | ![]() シヴァドラゴン | ![]() 望月千代女 | ![]() 正月カミムスビ |
Lv.110![]() | Lv.120![]() | Lv.120![]() | Lv.120![]() | Lv.120![]() | Lv.120![]() |
| 覚醒バッジ | ![]() |
|---|
代用キャラの紹介
| モンスター | 採用理由と代用キャラ |
|---|---|
モルフィン(リゼルグ装備) | 2ターン以上の威嚇&HP回復スキルで代用できる。 【代用候補】 ネイ 火ネイ 水ネイ 木ネイ 光ネイ 闇ネイ クリスマスたまドラ装備 シルバーフェザー&ゴールドフェザー 闇遊戯 |
サイタマ装備 | チームHP2個&コンボドロップを持っているアシスト装備で代用できる。スキルターンによってはアシストが溜まってしまうので、その場合はB2でベースのシヴァドラを使用する。 【代用候補】 マァム装備 正月カミムスビの年賀状 ゴシャガズバァ 不二裕太の特集記事 キルバーン装備 |
立ち回り
| B1 | シヴァドラ |
|---|---|
| B2 | シヴァドラ |
| B3 | シヴァドラ |
| B4 | 《1ターン目》 シヴァドラ 《2ターン目》 シヴァドラ |
| B5 | ウルカ装備→シヴァドラ |
| B6 | シヴァドラ |
| B7 | シヴァドラ |
| B8 | 《1ターン目》 リゼルグ装備→火花火ずらし 《2ターン目》 0コンボ 《3ターン目》 シヴァドラ |
| B9 | シヴァドラ ※毒を消さないように注意 |
| B10 | シヴァドラ |
| B11 | 【手塚出現時】 《1ターン目》 海馬装備→カミムスビ→シヴァドラ 《2ターン目》 1コンボ 《3ターン目》 千代女→シヴァドラ 【跡部出現時】 《1ターン目》 海馬装備→シヴァドラ 《2ターン目》 カミムスビ→シヴァドラ 《3ターン目》 シヴァドラ 【幸村出現時】 《1ターン目》 海馬装備→カミムスビ→シヴァドラ 《2ターン目》 シヴァドラ |
ブラックサン

![]() 水着風神 | ![]() カラフルパレット | ![]() 伊達政宗 | ![]() アレキサンダー | ![]() マーメイド&サキュバス | ![]() 巻島裕介 |
| ↓アシスト↓ | |||||
|---|---|---|---|---|---|
![]() | ×3 | ×3 | ×3 | ![]() | ![]() ![]() |
![]() 田仁志慧 | ![]() ブラックサン | ![]() ブラックサン | ![]() ブラックサン | ![]() 闇遊戯 | ![]() トリスタン |
Lv.120![]() | Lv.99 | Lv.99 | Lv.99 | Lv.120![]() | Lv.120![]() |
| 覚醒バッジ | ![]() |
|---|
立ち回り
| B1 | ブラックサン2体変身→マーメイド装備 |
|---|---|
| B2 | ブラックサン変身 |
| B3 | ブラックサン |
| B4 | ブラックサン |
| B5 | 水着風神装備→ブラックサン |
| B6 | ブラックサン |
| B7 | ブラックサン |
| B8 | 《1ターン目》 巻島→火花火ずらし 《2ターン目》 0コンボ 《3ターン目》 ブラックサン |
| B9 | ブラックサン |
| B10 | ブラックサン ※10コンボ必須(コンボドロップ3個あればOK) |
| B11 | 【手塚出現時】 《1ターン目》 田仁志→遊戯→ずらし1コンボ 《2ターン目》 ブラックサン 《3ターン目》 ブラックサン 【跡部出現時】 《1ターン目》 遊戯→ずらし1コンボ 《2ターン目》 ブラックサン 《3ターン目》 ブラックサン 【幸村出現時】 《1ターン目》 トリスタン→遊戯→ずらし1コンボ 《2ターン目》 ブラックサン 《3ターン目》 ブラックサン |
テニスの王子様コロシアムのクリアパーティ
攻略ポイントとギミック対策方法2
攻略ポイントまとめ
- 弱体化対策をしておくと周回が楽になる
- 毒とお邪魔は生成/目覚め両方対策
- ボスは覚醒無効/消せないとロックを優先対策
- 火属性主体の場合は属性吸収を対策
弱体化対策をしておくと周回が楽になる

B1とボス(手塚)が盤面のドロップを弱体化、B7で弱体化ドロップ目覚めを使用される。弱体化ドロップがあると火力が減少してしまい、無駄にターンがかかってしまう。以下の方法で対策しておくと楽に周回可能。
| 弱体化ドロップ生成の対策方法 |
|---|
| ①ドロップ強化スキルを使用する ②ドロップリフレッシュスキルで盤面を入れ替える |
| 弱体化ドロップ目覚めの対策方法 |
| ①各種ドロップ強化を弱体化目覚め率以上編成する ┗今回の場合は各2個以上で無効化できる ①ドロップ強化スキルを使用する ┗都度使用する必要があるので今回は非推奨 |
毒とお邪魔は生成/目覚め両方対策

B7で毒とお邪魔ドロップ目覚めを受けるので、できれば目覚め耐性の潜在を用意しておきたい。またB9では先制で盤面に毒とお邪魔ドロップを生成されるので、耐性を100%にするか陣スキルで対応したい。
ボスは覚醒無効とロックを優先的に対策
ボスは3択となっており、それぞれ先制行動が異なる。中でも優先的に対策しておかないといけないのは、手塚のロック目覚め→ドロップリフレッシュと幸村の覚醒無効/闇消せないだ。
火属性主体の場合は属性吸収を対策

B8では先制で火属性吸収を使用され、盤面を火ドロップに変化させられる。シヴァドラのような火メインのパーティの場合、火花火状態は有利だが、属性吸収を対策しておかないとダメージを与えられない。
属性吸収無効スキル持ちキャラを探すテニスの王子様コロシアムの攻略リーダー/サブのおすすめ2
攻略おすすめリーダーとサブ候補
| リーダー | サブ候補 |
|---|---|
ロイヤルノーチラス | ハロウィンチャコル ポロネ エクシア ポルナレフ ズゴック マリク(究極) ドーナ(究極) 水アテン |
ウルフデイトナ | νガンダム パティ ドーナ(究極) チョッパー カリンドラゴン ポルナレフ グランエルヴ ニース アレンド 学園シェアト |
学園ノーチラス | ゼラ(進化) チョッパー パティ νガンダム ククリヒメ(デフォルメ) ハロウィンチャコル |
アグリゲート | アグリゲート ホワイトベース パティ ドーナ(究極) |
ログインするともっとみられますコメントできます