ランダン(ランキングダンジョン/5400万DL記念杯)攻略と編成まとめです。パズドラランダンの王冠ボーダー予想や報酬、エレンやアリスの高得点パーティを紹介しています。ランダン攻略のコツや立ち回りを解説しているので参考にどうぞ。
開催期間 | 04/06(月)00:00~04/12(日)23:59 |
---|
目次
5400万DL杯の出現モンスターとギミック6

ギミック対策早見表
出現モンスターと先制行動
敵 | 先制行動と特性 | |
---|---|---|
B1 | ![]() ![]() HP:約1700万 | なし |
![]() ![]() HP:約1700万 | なし | |
B2 | ![]() ![]() ![]() HP:約2500万 | なし |
![]() ![]() ![]() HP:約2500万 | なし | |
B3 | ![]() ![]() ![]() HP:約2400万 | ![]() |
![]() ![]() ![]() HP:610 | 覚醒無効:3ターン | |
B4 | ![]() ![]() ![]() HP:約2300万 | ![]() |
![]() ![]() HP:約1800万 | スキル効果を解除 26ダメージ | |
B5 | ![]() ![]() ![]() HP:約3500万 | ダメージ半減:1ターン |
![]() ![]() ![]() HP:約2500万 | スキル封印:3ターン | |
B6 | ![]() ![]() ![]() HP:約3500万 | ![]() |
![]() ![]() ![]() HP:約3500万 | 4コンボ以下吸収:3ターン | |
B7 | ![]() ![]() HP:約6600万 | 4コンボ以下吸収:999ターン |
![]() ![]() HP:約8900万 | 75%以上根性 75%ダメージ軽減:3ターン | |
B8 | ![]() ![]() ![]() HP:約3500万 | ![]() |
![]() ![]() HP:約780万 | スキル遅延:1〜4ターン | |
B9 | ![]() ![]() HP:1億1000万 | 75%ダメージ軽減:1ターン |
![]() ![]() HP:1億 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ランダン攻略のポイント(立回り)6

- コンボ重視の方がスコアを出しやすい
- 速度重視でも王冠圏内は入れる
- 消し方ボーナスはあまり意識しなくて良い
コンボ重視がおすすめ
コンボ重視の方がスピード重視よりも高得点を狙いやすい。ある程度パズルテクニックがあり手持ちが充実している人は、コンボ重視での攻略がおすすめ。
![]() | コンボで高得点を狙う場合は、2色陣や、マジクリンなどの10コンボ確定スキルなどが有効です。 |
---|
速度重視でも王冠圏内を狙える
速度重視でも王冠圏内を狙うことが可能。スピードパズルの方が得意な人は、速度重視で攻略しても問題ない。
![]() | 速度重視の場合は、少ないコンボで火力を出せるリーダー、2体攻撃やキラーを多く持つキャラが有効です。 コンボ吸収には気をつけましょう。 |
---|
消し方ボーナスは最低限でOK
2体攻撃には5倍の補正があり1個で250点になるため狙っていきたいが、コンボ重視の場合はコンボ数と速度を優先してパズルしよう。速度重視の場合にすぐ組めそうなら狙っていこう。
ランダン攻略のポイント(編成)6

- 【コンボ重視】追い打ちリーダー推奨
- 【速度重視】常時倍率リーダー推奨
- 属性吸収の対策をしよう
- ドラゴンキラーが重要
- 全体攻撃バッジがおすすめ
- 7×6マスにはしない方が良い
【コンボ重視】追い打ちリーダーで挑む

B7のディエイクが根性を持つ。コンボ重視の場合、追加攻撃を発動しながらパズルするよりも、2色陣を使うだけで根性対策できるような追い打ちリーダーがベスト。
![]() | 追い打ちリーダーは片方だけで良いので、フレンドに借りればOK。 自分のリーダーは攻撃倍率の高いキャラで問題ない。 |
---|
【速度重視】常時倍率の高いリーダーで挑む
全階層を少ないコンボで駆け抜けられるよう、高い常時倍率を持ったリーダーで挑むのがオススメ。エレンやドナルドのようにサブの自由度が高いリーダーが適している。
属性吸収に要注意

ダンジョンには闇属性吸収と木属性吸収があるので、それ以外の属性で攻略するのが定石。闇か木属性を編成する場合は、パーティの左側に配置し吸収されても倒しきれるようにしよう。
属性吸収無効スキル一覧を見るドラゴンキラーを用意しよう
B7のディエイク、B9の光の龍剣士のワンパンダメージは約4億。どちらもドラゴンタイプなのでドラゴンキラーが有効。もちろん、コンボ強化などのアタッカーでも対応はできる。
全体攻撃バッジがおすすめ
道中の敵は全体的にHPが高く、ボス戦は1億超えの敵2体が出現。コンボ重視と速度重視どちらの場合も、全体攻撃バッジで確実にダメージを与えられるようにしたい。
7×6マスは減点が大きいため厳しい
今回は7×6マスだと2万点の減点。平均コンボを稼ぎたいランキングダンジョンだが、減点が大きく7×6マスリーダーを選ぶメリットが無いため注意しよう。
ほんの少し点数を伸ばすポイント
B4前での効果スキル使用は避けよう

B4では先制ダメージorスキル効果解除のどちらかを使用してくる。コンボを伸ばすための目覚めなどが発動していると、スキル効果解除のエフェクトでタイムロスになってしまう。
ランダン攻略おすすめリーダー6
リーダーにおすすめのキャラ
モンスター | おすすめポイント |
---|---|
![]() | 【コンボ重視】 最大20倍の高火力コンボリーダー。 超覚醒含めてスキブ4個持ち。 固定追い打ち効果で根性対策が可能。 |
![]() | 【コンボ重視】 最大21倍のコンボリーダー 超覚醒含めてスキブ4個持ち。 固定追い打ち効果で根性対策が可能。 |
![]() | 【コンボ重視】 最大18倍のコンボリーダー HP80%以上強化4個持ち。 固定追い打ち効果で根性対策が可能。 |
![]() | 【スピード重視】 常時16倍の高倍率リーダー。 先制ダメージがほぼないので安定して火力を出せる。 サブが自由。 |
![]() | 【スピード重視】 常時15倍の高倍率リーダー。 自身が2体攻撃持ち。 B4で回復スキルはほぼ必須。 |
![]() | 【スピード重視】 常時15倍の高倍率リーダー。 自身がスキブ4個を補える |
2色陣スキル持ちのキャラまとめ6
![]() | 【2色陣とは?】 盤面のドロップ全てを2色に変換するスキルのことです。 コンボを高速で組むために重要になります。ヘイスト効果を利用することで、2回目を使うこともできます。 |
---|
※特におすすめのキャラを紹介しています
確定10コンボを作るスキル
2色陣+2ターンヘイスト
2色陣(追加効果なし)
高得点パーティと立ち回り6
マジクリンパーティ(コンボ重視)
立ち回りのコツ
ひたすらマジクリンを打ってコンボ伸ばす。B3では極醒ヨグのスキルを使用して覚醒無効を回復しよう。全9階層なので、道中では自力パズルを3回挟む。
実際の高得点スコア例を見る
藍染パーティ(コンボ重視)
立ち回り
B1 | 盤面パズル |
---|---|
B2 | 盤面パズル |
B3 | ドナルド(極醒ヨグ)を使用 |
B4 | 盤面パズル |
B5 | 範馬刃牙(マジクリン)を使用 |
B6 | 範馬刃牙(マジクリン)を使用 |
B7 | 浦飯幽助(覚醒アクベンス)を使用 |
B8 | 転生藍染(マジクリン)を使用 |
B9 | 転生藍染(マジクリン)を使用 |

エレンパーティ(スピード重視)
下記の編成はvector(@v_r3377)さんの編成を元に作成しました。
立ち回り
B1 | エノーラを使用 |
---|---|
B2 | 浦飯幽助を使用 |
B3 | エレン(セフィロス)を使用 木3個 |
B4 | 火3個 |
B5 | 火3個(強化ドロップ1個込み) |
B6 | ヴァレリア(ソニア)を使用 盤面5コンボ |
B7 | エレン(サリア)→ツバキ(W)を使用 追加攻撃を含む5コンボ |
B8 | エノーラを使用 |
B9 | 浦飯幽助を使用 無効貫通+1コンボ |

アリス×エレンパーティ(コンボ&速度両立)
ランキングダンジョンの立ち回り動画その1です
— パズドラ攻略@GameWith (@gamewith_pad) April 6, 2020
編成の詳細と立ち回り解説はこちらで確認できます!https://t.co/U4L1hWtOGj#パズドラ#ランダン pic.twitter.com/LZjptPuAMM
立ち回り
B1〜2 | 光か水を絡めた高速4〜5コンボで突破 |
---|---|
B3 | 極醒ヨグソトースを使用 |
B4 | 光含む高速7コンボで突破 ※光2セット以上あれば5〜6コンボでも突破可 |
B5〜9 | マジクリンで10コンボ |
B4まで突破してしまえば、あとはマジクリンを打つだけで王冠圏内に入れる編成。B8で遅延が来るため、B5〜7で使うマジクリンはサブの3体にしよう。
実際の高得点スコア例を見る
学園ヴァレリア×アリスパーティ(目覚め編成)
立ち回り
B1 | ぬらり神(ゼロス) |
---|---|
B2 | 盤面パズル |
B3 | 極醒ヨグソトースを使用 |
B4 | 盤面パズル |
B5 | ユウリ(ゼロス) |
B6 | 盤面パズル |
B7〜9 | マジクリンで10コンボ |
ゼロスの目覚め効果で平均コンボ加点を狙いつつ、盤面を4色のみにすることで盤面パズルを組みやすくした編成。求められるマジクリンの数が少なく、組みやすい。
実際の高得点スコア例を見る
5400万DL杯の王冠ボーダーと報酬6
ボーダースコアの推移
※初日は18時頃、以降は12時頃のボーダーを掲載しています。

たけなまさんのボーダー予想
※掲載許可をいただいています。
たけなまさんのTwitterアカウントはこちら【ランキングダンジョンボーダー】
— たけなま (@takenama2525) April 10, 2020
5400万DL記念杯、5日目22:00 の
王冠ボーダーラインは
【114,654点】
|
ここで密集ゾーンに入ったのか、
上昇がかなり落ちましたhttps://t.co/XKrrThObIo#ランダン pic.twitter.com/rJehUwd9Jz
5400万DL杯の概要6
経験値とコイン/特殊ルール
経験値 | 51,294 |
---|---|
コイン | 125,435 |
ルール | 【2体攻撃】消し方ボーナス5倍 【7×6マス】-20,000点 |
2体攻撃の加点スコアが5倍
5400万DL杯では2体攻撃の消し方ボーナスが5倍となっている。ただ今回のランダンでは2体攻撃をしなくても高得点を出すことは可能だ。
5400万DL杯の消し方ボーナス
覚醒 | 加点スコア |
---|---|
![]() | 250 |
![]() | 200 |
![]() | 200 |
![]() | 200 |
![]() | 200 |
![]() | 200 |
![]() | 300 |
![]() | 400 |
![]() | 400 |
![]() | 1000 |
![]() | 1500 |
王冠ボーダーは5%
5400万DL杯の王冠ボーダーは5%。54%以内で魔法石を5個ゲットできる。
ランダン報酬一覧
※順位内の報酬はすべて入手できます
区分 | 報酬 |
---|---|
5% | ![]() ![]() ![]() 潜在たまドララッシュ! ![]() ![]() ノエルラッシュ ![]() ![]() ![]() |
14% | ![]() ![]() 潜在たまドララッシュ! ![]() ![]() ノエルラッシュ ![]() ![]() ![]() |
24% | ![]() 潜在たまドララッシュ! ![]() ![]() ノエルラッシュ ![]() ![]() ![]() |
34% | 潜在たまドララッシュ!![]() ![]() ノエルラッシュ ![]() ![]() ![]() |
44% | ![]() ![]() ノエルラッシュ ![]() ![]() ![]() |
54% | ![]() ノエルラッシュ ![]() ![]() ![]() |
64% | ノエルラッシュ![]() ![]() ![]() |
74% | ![]() ![]() ![]() |
84% | ![]() ![]() |
100% | ![]() |
ランキングダンジョンとは
クリア時のスコアで競い合う

ランキングダンジョンとは、クリア時のスコアでプレイヤー同士が競い合うダンジョンのこと。期間中ならば何度でも挑戦が可能で、最高スコアによって最終順位が決定する。
順位によって報酬が変化する
ランキングダンジョンに挑戦することによって、報酬を受け取ることができる。最終順位が高ければ貰える報酬が豪華になるため、できるだけ上位を狙おう。
スコア上位入賞で王冠を入手

ランキングダンジョンで上位に入賞することができれば、ユーザー名の横に「王冠」がつくようになる。王冠ボーダーはランキングダンジョン毎に異なり、3%や7%などさまざま。
王冠は上手いパズドラーの証
王冠は入手する毎にどんどん豪華になっていく。王冠自体に効果はないが、パズドラが上手い証ともいえる。
王冠の種類や効果を解説上位3名は公式サイトで発表される
特にスコアの高かった上位3名は、後日公式サイトで公表される。twitterで入賞を自慢するプレイヤーも多く、一気に知名度が上がる場ともなっている。
ランキングダンジョンで入賞を目指す方法元々は10位までが入賞ライン
龍契士&龍喚士杯以降のランキングダンジョンから、スコア上位3名のみが発表されるようになった。それまでは10位までが入賞だったこともあり、入賞圏内を目指す人にとっては狭き門になってしまったと言える。
ランキングダンジョンのルール
スコア算出方法

ランキングダンジョンのスコアは、以下の要素を合算して算出される。
計算式 | |
---|---|
コンボ加点 | 平均コンボ数×5,000点 |
タイム加点 | 残りタイム(秒)×500点 |
ダメージ加点 | 最大ダメージ÷4,000点 |
パズルなし撃破減点 | 回数×−5,000点 |
タイムとコンボを意識しよう
ランキングダンジョンは、タイム加点とコンボ加点の配分が大きい。そのため、この2つは最も意識すべきポイントとなる。ただし、コンボ加算スキルによる加点はないため注意。
ダメージは4000万で最大加点
ダメージ加点は、最高で10,000点までの加点。1ターンで4000万のダメージを出せば最大加点となる。
パズルなし撃破は控えよう
パズルなし撃破とは、固定ダメージスキルなどを使うことでコンボをせずに突破すること(追い打ちや毒は減点対象にならない)。パズルなし撃破による減点は高いため、基本的にパズルなし突破は控えるべき。
減点対象スキル | 固定ダメージ/ブレス /ドロリフの落ちコン突破 |
---|---|
減点されないスキル | 追い打ち/毒ダメージ |
ランキングダンジョンの注意点
- プレイヤーランク90以上で解放。
- 期間中は何度でも挑戦可能。
- コンテニューはなし。
- 制限時間は5分。(※制限時間を過ぎるとタイムボーナスは加算されない。)
- ダンジョン潜入後に、1度でもアプリを落とした場合、クリアはできるがランキングには参加できない。
- ドロップしたモンスターやコイン、クリア後の経験値は入手可能。
ログインするともっとみられますコメントできます