パズドラの式神使いと妖コロシアムの攻略と周回まとめです。パーティ編成や対策すべきギミック、ダンジョンデータも掲載しているので、式神使いと妖コロシアム攻略の参考にして下さい。
目次
式神使いと妖コロシアムの特徴とドロップ2
報酬/ドロップ(ダンジョン内容)
| 報酬 | 【壊滅級】 イベントメダル【黒】【地獄級】 開催記念!式神使いと妖確定ガチャ |
|---|---|
| ドロップ | 【軽減潜在】(いずれか2体)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【妖火玉】(いずれか3体) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【6枠潜在】(いずれか1体) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【その他確定ドロップ】 虹の妖火×1 ニジピィ×1 スーパーノエルドラゴン×2 レインボーメタルドラゴン×1 リッチゴールドドラゴン×1【条件を満たすとドロップ】 キョザンサイの希石×1 リュウウンサイの希石×1▼詳細はこちら |
式神使いと妖の対象キャラを編成しよう
| コロシアムの特徴 |
|---|
| ①式神使いと妖キャラの全パラが3倍 ②式神使いと妖キャラリーダーでドロップ率100%(壊滅級) →地獄級フロアは確定ドロップにはならない ※助っ人は対象外 ※マルチプレイでは全チームが条件を満たす必要がある |
式神使いと妖キャラのパラメータが3倍に上昇する。また式神使いと妖キャラをリーダーにしてダンジョンに潜入するとドロップ率が100%になり報酬が豪華になる。
式神使いと妖キャラの進化素材が手に入る

妖火玉は、式神使いと妖キャラや「陰陽省の呪符」のアシスト進化に必要な素材。アシスト進化させたいキャラがいる場合には周回する価値が高いダンジョンだ。
式神使いと妖コロシアムのダンジョン攻略
ダンジョン基本情報2
| 経験値 | 約56万 |
|---|---|
| コイン | 約135万 |
出現モンスターと先制行動2
※B1は同キャラが複数体出現する場合があります。
| 敵 | 先制行動と特性 | |
|---|---|---|
| B1 3体 | ![]() ![]() | トゲドロップを3個生成 |
![]() ![]() | を4個生成 | |
![]() ![]() | スキル遅延:1〜2ターン | |
![]() ![]() | ドロップ8個をロック | |
![]() ![]() | を4個生成 | |
| B2 | ![]() ![]() ![]() | 攻撃力激減:3ターン ルーレットを4個生成:3ターン |
| B3 | ![]() ![]() ![]() | ドラゴンタイプダメージ半減 ロック目覚め:3ターン 422,400ダメージ 9コンボ以下吸収:3ターン |
| B4 | ![]() ![]() ![]() | 根性 水属性ダメージ半減 ![]() 吸収:5ターンサブをバインド:5ターン |
| B5 | ![]() ![]() ![]() | 根性 体力タイプダメージ半減 30億以上ダメージ無効:3ターン ![]() 目覚め:3ターン |
| B6 | ![]() ![]() ![]() | 根性 マシンタイプダメージ半減 現HP99%割合ダメージ ![]() 吸収:3ターン |
| B7 | ![]() ![]() ![]() | 火属性ダメージ半減 リーダーフレンドのスキルヘイスト:15ターン 243,350ダメージ 35億以上ダメージ吸収:5ターン |
| B8 | ![]() ![]() ![]() | 攻撃タイプダメージ半減 35億以上ダメージ吸収:5ターン 479,008ダメージ ドロップ10個をロック |
| B9 1体 | ![]() ![]() | 超根性(HP50%) 状態異常無効:999ターン 30億以上ダメージ無効:999ターン 落ちコンなし:10ターン 【超根性発動時】 攻撃力激減:5ターン 546,000ダメージ ![]() が消せなくなる:5ターン |
![]() ![]() | 超根性(HP50%) 状態異常無効:999ターン 30億以上ダメージ無効:999ターン 8コンボ以下吸収:999ターン 【超根性発動時】 攻撃力激減:5ターン 553,000ダメージ ![]() が消せなくなる:5ターン |
ギミック対策早見表
式神使いと妖コロシアムの隠し要素2
ボスが編成しているキャラで変化する
※出現するのは壊滅級のみです。

特定のキャラをパーティに編成してダンジョンに挑むことで、出現するボスが固定されそのボスの希石がドロップするようになる。本来はニジピィがドロップ部分が希石に変わるので、どちらが欲しいかで編成するキャラを変えよう。
確認できた条件
式神使いと妖コロシアムのソロ攻略/周回パーティと立ち回り2
シヴァドラ(確定ドロップ&隠し要素)

※リーダーはリュウウンサイorキョザンサイから選択可能
![]() クリスマスサレーネ | ![]() 正月ジャンヌダルク | ![]() ジュリ | ![]() クリスマスサレーネ | ![]() 相良宗介 | ![]() チェルン |
| ↓アシスト↓ | |||||
|---|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() | ![]() ×2 | ![]() |
![]() リュウウンサイ | ![]() シヴァドラゴン | ![]() シヴァドラゴン | ![]() トゥバン | ![]() 正月カミムスビ | ![]() レオ |
Lv.110![]() | Lv.120![]() | Lv.120![]() | Lv.120![]() | Lv.120![]() | Lv.120![]() |
| 覚醒バッジ | ![]() |
|---|
※落ちコンなしバッジは必須ではありません。
キャラの正式名称を確認する立ち回り
| B1 | トゥバン→相良装備 |
|---|---|
| B2 | シヴァドラ ※3ターンの間、ルーレット注意 |
| B3 | シヴァドラ |
| B4 | チェルン装備→シヴァドラ |
| B5 | トゥバン |
| B6 | 正月カミムスビ→シヴァドラ |
| B7 | シヴァドラ |
| B8 | チェルン装備→クリスマスサレーネ装備→シヴァドラ |
| B9 | 《1ターン目》 シヴァドラ 《2ターン目》 レオ→正月カミムスビ→トゥバン ※必ず最後にトゥバンを打つ |
ゲルググ(確定ドロップ&隠し要素)

※リーダーはリュウウンサイorキョザンサイから選択可能
![]() コンラート | ![]() ホノりん&アワりん | ![]() ビッグマムの手配書 | ![]() 相良宗介 | ![]() タロウ | ![]() 4連ガチャドラ |
| ↓アシスト↓ | |||||
|---|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() ×2 | ![]() | ![]() ×2 | ![]() | ![]() ×2 |
![]() キョザンサイ | ![]() ゲルググ | ![]() ゲルググ | ![]() ゲルググ | ![]() インセクト女王 | ![]() ゲルググ |
Lv.110![]() | Lv.120![]() | Lv.120![]() | Lv.120![]() | Lv.120![]() | Lv.120![]() |
| 覚醒バッジ | ![]() |
|---|
立ち回り
| 基本 | 上段横2列以外でドロップを消さないこと推奨 |
|---|---|
| B1 | 相良装備→ゲルググ |
| B2 | モリりん装備→ゲルググ→4連ガチャドラ装備 ※3ターンの間、ルーレット注意 ※これ以降、フレンドゲルググの元スキルは使わない |
| B3 | ゲルググ |
| B4 | ゲルググ |
| B5 | ゲルググ→タロウ装備 |
| B6 | ゲルググ |
| B7 | ゲルググ(リーダー)→4連ガチャドラ装備 ※ここで使うゲルググはボン太くんをアシストしたゲルググ |
| B8 | ゲルググ |
| B9 | 《1ターン目》 ゲルググ→インセクト女王 《2ターン目》 ゲルググ→コンラート装備 |
シヴァドラ(確定ドロップ)

![]() タロウ | ![]() フェルル | ![]() 10連ガチャドラ | ![]() ボン太くん | ![]() アマコズミ | ![]() サノス |
| ↓アシスト↓ | |||||
|---|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() ×2 | ![]() ![]() | ![]() ×2 | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
![]() シラナキ | ![]() シヴァドラA | ![]() シヴァドラB | ![]() ジョナサン | ![]() シヴァドラC | ![]() 正月カミムスビ |
Lv.120![]() | Lv.120![]() | Lv.120![]() | Lv.120![]() | Lv.120![]() | Lv.120![]() |
| 覚醒バッジ | ![]() |
|---|
立ち回り
| B1 | シヴァドラA |
|---|---|
| B2 | シヴァドラB→ジョナサン(ボン太くん) |
| B3 | シヴァドラA ※コンボドロップを3個以上含むor追加3コンボ以上 ※ルーレットに注意 |
| B4 | シラナキ(タロウ装備)→シヴァドラC→シラナキ ※火12個以上消しと光L字消し ※ルーレットに注意 |
| B5 | シヴァドラA |
| B6 | シヴァドラB |
| B7 | シヴァドラC |
| B8 | ジョナサン→シヴァドラ |
| B9 | シヴァドラ→カミムスビ(サノス) ※リュウウンサイ出現時はコンボ数に注意 |
代用キャラ紹介
| モンスター | 採用理由と代用キャラ |
|---|---|
タロウ装備 | 以下の装備で代用可能。ただし、スキブ数が減るので、アマコズミ装備の枠をスキブ&バインド耐性武器に変更する必要がある。 【代用候補】 カイロレン装備 花嫁エルシャの指輪 ZZガンダム装備 |
フェルル装備 | バインド耐性+とスキルブーストを付与できる装備で代用可能。ただし、コンボドロップ数が減るのでコンボ吸収時に追加コンボが必要になる。 【代用候補】 10連ガチャドラ装備 ヴァレリア装備 ミリア装備 ハンス装備 |
10連ガチャドラ装備 | バインド耐性+とスキルブーストを付与できる装備で代用可能。 【代用候補】 ヴァレリア装備 ミリア装備 ハンス装備 |
ボン太くん | リダチェンスキル持ちのキャラで代用可能。ただし、スキルターンは18以下。 【代用候補】 シア(デフォルメ) ブラダマンテ(デフォルメ) ノア(デフォルメ) ラルグ(デフォルメ) オラージュ(デフォルメ) |
七草真由美パーティ(確定ドロップ)

※アシストボーナスも重要なので水属性のアシスト装備はしっかり育成が必要です
![]() ハロウィンヴェルド | ![]() アマコズミ | ![]() ストーム | ![]() マシンノア | ![]() 蒙驁 | ![]() サノス |
| ↓アシスト↓ | |||||
|---|---|---|---|---|---|
×2 | ![]() ×2 | ![]() ×2 | ![]() ×2 | ![]() | ![]() |
![]() ウスイ | ![]() 七草真由美A | ![]() 七草真由美B | ![]() 七草真由美C | ![]() 上杉謙信 | ![]() マージョリー |
Lv.110![]() | Lv.120![]() | Lv.120![]() | Lv.120![]() | Lv.120![]() | Lv.120![]() |
| 覚醒バッジ | ![]() |
|---|
立ち回り
| B1 | 七草真由美A |
|---|---|
| B2 | 七草真由美B(ストーム装備) |
| B3 | 七草真由美C(マシンノア) |
| B4 | ウスイ(ハロウィンヴェルド装備) |
| B5 | 七草真由美 |
| B6 | 七草真由美 ※コンボドロップを1個含めて消すor追加で1コンボ |
| B7 | 七草真由美→上杉謙信(蒙驁装備) |
| B8 | 七草真由美 |
| B9 | ウスイ(ハロウィンヴェルド装備)→マージョリー(サノス) |
ブラックサン(隠し要素)

※キョザンサイはスキルレベル最大
※キョザンサイ→リュウウンサイへの変更OK(▼詳細はこちら)
![]() ヘルヘイム | ![]() 闇メイメイ | ![]() アマージュ | ![]() 10連ガチャドラ | ![]() クロユリ | ![]() タロウ |
| ↓アシスト↓ | |||||
|---|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() ×2 | ![]() | ![]() |
![]() ブラックサン | ![]() ブラックサン | ![]() ブラックサン | ![]() トリスタン | ![]() キョザンサイ | ![]() 学園徳川家康 |
| Lv.99 | Lv.99 | Lv.99 | Lv.120![]() | Lv.110![]() | Lv.120![]() |
| 覚醒バッジ | ![]() |
|---|
立ち回り
※B1で木属性の敵が複数出現し、ブラックサンが3ターン以上遅延された場合のみリタイア
| B1 | リーダーのブラックサン変身 |
|---|---|
| B2 | サブのブラックサン2体変身→トリスタン(10連ガチャドラ) |
| B3 | ブラックサン ※コンボドロップを5個含めるor追加で5コンボ以上 |
| B4 | ブラックサン |
| B5 | ブラックサン→キョザンサイ(クロユリ)→徳川家康(タロウ装備) |
| B6 | ブラックサン |
| B7 | ブラックサン |
| B8 | 【1ターン目】 ブラックサン 【2ターン目】 ブラックサン |
| B9 | 【1ターン目】 徳川家康(タロウ装備)→ブラックサン 【2ターン目】 ブラックサン→トリスタン |
リュウウンサイに変更しても周回可能

上記の編成で、キョザンサイをリュウウンサイに変更しても同様に周回可能。どちらか希石が欲しいかで編成するキャラを入れ替えると良い。
リュウウンサイは先制でコンボ吸収をしてくる。上記の編成だとコンボドロップのことを考慮する必要があるため少々面倒。その場合は、フレンドの学園徳川家康を学園イナに入れ替えることで楽になる。
ブラックサンに吸収貫通潜在をつける方法
| 手順 |
|---|
| ①ブラックサンにコンボドロップ装備をアシスト ▶コンボドロップ武器を探す ②ダメージ吸収貫通潜在を付与する ③アシストを解除し必要なアシストに変更する |
式神使いと妖コロシアムのクリアパーティ
攻略ポイントとギミック対策方法2
攻略ポイントまとめ
- 軽減率の高いリーダーがおすすめ
- ロック解除付き生成スキルがあると良い
- その他幅広くギミック対策が必要
軽減率の高いリーダーがおすすめ
大ダメージが連続で来るため、耐久力が高いリーダーであることは必須。またB6では割合ダメージも来るため、軽減率が低いと次の攻撃を受けられないパターンが出てきてしまう。
ロック解除付き生成スキルがあると良い
B3でロック目覚め、B8でドロップロックがあるため、ドロップ生成スキルでドロップ供給を行うパーティはロック解除スキルが欲しい。
幅広いギミック対策をしておこう
ダメージ吸収、属性吸収、ダメージ無効など、様々なギミックに対応できるパーティにしておこう。パーティによってはスキルでの対策が必要ないこともあるため、必要な分を選択して持っていくのがおすすめだ。
式神使いと妖コロシアムの攻略リーダー/サブのおすすめ2
攻略おすすめリーダーとサブ候補
| リーダー | サブ候補 |
|---|---|
トウカ | クリスマスファスカ ディケイド パティ バルバトス(究極) ティエラ |
ロイヤルノーチラス | ハロウィンチャコル ポロネ エクシア ポルナレフ ズゴック マリク(究極) ドーナ(究極) 水アテン |
ウルフデイトナ | νガンダム パティ ドーナ(究極) チョッパー カリンドラゴン ポルナレフ グランエルヴ ニース アレンド 学園シェアト |
ログインするともっとみられますコメントできます