パズドラブラダマンテ(ガンホーコラボ/白羽の騎士ブラダマンテ【デフォルメ】)の評価と超覚醒/潜在覚醒のおすすめを掲載しています。ブラダマンテのリーダー/サブとしての使い道、付けられるキラーやスキル上げ方法も掲載しているので参考にして下さい。
ブラダマンテの関連記事
ガンホーコラボの当たりと最新情報ブラダマンテ(デフォルメ)の評価点とステータス17

リーダー評価 | サブ評価 | アシスト評価 |
---|---|---|
8.5/10点 | 8.0/10点 | -/10点 |
最終ステータス17
※ステータスは+297時のものを掲載しています
※()内の数字は限界突破Lv110時のものです
属性 | タイプ | アシスト設定 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
光 | 体力/攻撃 | ○ | |||||||||
HP | 攻撃 | 回復 | |||||||||
6710(8140) | 2655(3195) | 309(312) | |||||||||
スキル | |||||||||||
サブの時にリーダーと入れ替わる。 もう一度使うとサブに戻る。 15ターンの間、光ドロップが少し落ちやすくなる。 (ターン:18 → 18) | |||||||||||
リーダースキル | |||||||||||
光属性の全パラメータが2倍。 光の2コンボ以上で攻撃力が9倍。 ドロップを6個以上つなげて消すとダメージを軽減(25%)。 | |||||||||||
覚醒 | |||||||||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |||||||||||
付けられる超覚醒 | |||||||||||
![]() ![]() ![]() | |||||||||||
付けられる潜在キラー | |||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
ブラダマンテの進化はどれがおすすめ?
キャラ | 汎用性 | 唯一性 |
---|---|---|
![]() | S | S |
![]() | S | SS |
進化前がおすすめ
究極進化はアタッカーとして優秀なものの、リーダーチェンジスキルなのでサブとして使いづらい。汎用的にサブで強力な進化前がおすすめ。
【アンケート】どっちがおすすめ?
ブラダマンテ(デフォルメ)のリーダー/サブ評価
ブラダマンテ(デフォルメ)のリーダー評価17
光の2コンボ確保が課題
全パラ2倍補正にダメージ軽減と耐久力が高いのが持ち味。使いづらく感じる点は、攻撃倍率の発動に光の2コンボが必要だということ。リーダー運用する際はドロップ供給に気をつけたい。
リダチェンを活用した7×6運用が強い
自身がリーダーチェンジスキルを持っているので、7×6マスリーダーでダンジョン潜入後リーダーチェンジするのが良い。7×6マスだと、光ドロップの確保が安定し、ドロップ6個消しも6×5マス時よりやりやすくなる。
ブラダマンテ(デフォルメ)のサブ評価17
光属性のアタッカーとして幅広く活躍
コンボ2個にダメージ無効貫通とアタッカーとして最低限必要な火力覚醒を持っている。加えて操作時間延長+でパズルのサポートも可能。覚醒面は幅広く活躍できる性能を有している。
スキルが不要なものになりやすい
ブラダマンテをリーダーとして使う事前提でサブに編成するなら問題ないが、それ以外の場合はリーダーチェンジスキルが邪魔になる。スキルターンが重いせいで、アシストしたスキルも使いづらい。
ブラダマンテ(デフォルメ)の総合評価と使い道17
リーダーで使うなら、自身のリーダーチェンジスキルを活かした運用をしたい。覚醒を見ればサブでも使えるスペックだが、いかんせんスキルがリーダーチェンジ故に邪魔になるケースも多い。
ブラダマンテ(デフォルメ)のテンプレパーティブラダマンテ(デフォルメ)の超覚醒おすすめ
ブラダマンテ(デフォルメ)は超覚醒させるべき?
リーダー/サブともに優秀な性能なので、起用するなら超覚醒させよう。
超覚醒システムの詳細はこちらおすすめの超覚醒17
コンボ強化かダメージ無効貫通がおすすめ
ブラダマンテはアタッカーとして優秀な性能なので、超覚醒でもコンボ強化やダメージ無効貫通を付与できるとより火力を伸ばせるのでおすすめだ。
【アンケート】おすすめの超覚醒は?
付けられる超覚醒
覚醒スキル | 効果と特徴 |
---|---|
![]() 無効貫通 | 自分の属性を3×3の正方形で消した時、 攻撃力が2.5倍になり、 ダメージ無効を無視して攻撃する。 ▶ダメージ無効貫通の詳細と使い方 |
![]() | 雲のギミックを防げる。 ▶雲耐性の詳細と使い方 |
![]() | 7コンボ以上時に攻撃力が2倍になる。 ▶コンボ強化の詳細と使い方 |
ブラダマンテ(デフォルメ)の潜在覚醒おすすめ
潜在覚醒のおすすめ17
潜在 | おすすめのポイント |
---|---|
![]() | スキルが強力なため、 スキル遅延をなるべく防ぎたい。 |
![]() | 火力覚醒と合わせて高火力を出せる。 |
潜在覚醒の関連記事
ブラダマンテ(デフォルメ)のスキル上げ方法17
ブラダマンテ(デフォルメ)はスキル上げすべき?
ブラダマンテ(デフォルメ)は最初からスキルレベルが最大。スキル上げをする必要はない。
おすすめのスキル上げダンジョン
- なし
ブラダマンテ(デフォルメ)のスキル上げ素材
- なし
白羽の騎士ブラダマンテ【デフォルメ】のステータス詳細

基本情報
属性 | タイプ | アシスト設定 |
---|---|---|
光 | 体力/攻撃 | ○ |
コスト | レア | 必要経験値(限界突破) |
46 | ★8 | 500万(5500万) |
ステータス
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
レベル最大 | 5720 | 2160 | 12 |
プラス297 | 6710 | 2655 | 309 |
限界突破+297 | 8140 | 3195 | 312 |
リーダースキル
優雅なる騎士道 |
---|
光属性の全パラメータが2倍。 光の2コンボ以上で攻撃力が9倍。 ドロップを6個以上つなげて消すとダメージを軽減(25%)。 |
スキル
ダムール シュヴァリエ |
---|
サブの時にリーダーと入れ替わる。 もう一度使うとサブに戻る。 15ターンの間、光ドロップが少し落ちやすくなる。 |
ターン:18→18 |
覚醒スキル
アイコン | 効果 |
---|---|
![]() | 自分自身へのバインド攻撃を無効化する |
![]() | チーム全体のスキルが1ターン溜まった 状態で始まる |
![]() | スキル封印攻撃を無効化する事がある |
![]() | ドロップ操作時間が延びる |
![]() | ドロップ操作時間が延びる |
![]() | 7コンボ以上で攻撃力がアップする |
![]() | 7コンボ以上で攻撃力がアップする |
![]() | 自分と同じ属性のドロップを 3×3の正方形で消すと攻撃力がアップし、 ダメージ無効を貫通する |
![]() | 悪魔タイプモンスターに対して 攻撃力がアップする |
入手方法
進化素材
素材モンスター |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
白羽の騎士ブラダマンテ

基本情報
属性 | タイプ | アシスト設定 |
---|---|---|
光 | 体力/攻撃 | ○ |
コスト | レア | 必要経験値(限界突破) |
36 | ★7 | 500万(5500万) |
ステータス
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
レベル最大 | 5720 | 2160 | 12 |
プラス297 | 6710 | 2655 | 309 |
限界突破 | 8140 | 3195 | 312 |
リーダースキル
私に勝てぬ男とは結ばれません! |
---|
【7×6マス】 光の2コンボで攻撃力が6倍、3コンボ以上で8倍。 7コンボ以上でダメージを軽減(25%)、攻撃力が2倍。 |
スキル
ラ ベッラ シュヴァリエ |
---|
水、お邪魔、毒、爆弾ドロップを光ドロップに変化。 全ドロップをロック。 |
ターン:10→5 |
覚醒スキル
アイコン | 効果 |
---|---|
![]() | 自分自身へのバインド攻撃を無効化する |
![]() | 暗闇攻撃を無効化する |
![]() | チーム全体のスキルが1ターン溜まった 状態で始まる |
![]() | チーム全体のスキルが1ターン溜まった 状態で始まる |
![]() | スキル封印攻撃を無効化する事がある |
![]() | ドロップ操作時間が少し延びる |
![]() | ドロップ操作時間が少し延びる |
![]() | 自分と同じ属性のドロップを 3×3の正方形で消すと攻撃力がアップし、 ダメージ無効を貫通する |
![]() | 10コンボ以上で攻撃力が かなりアップする |
ログインするともっとみられますコメントできます