パズドラの七つの星廊(6階/六階/ななつのせいろう)の安定攻略まとめです。対策すべきギミックやダンジョンデータも掲載しているので参考にして下さい。
七つの星廊(6階)のダンジョン情報
ダンジョン基本情報0
経験値 | 27,700 |
---|---|
コイン | 68,400 |
ルール | 攻撃強化 |
出現モンスターと先制行動0
※赤字は特に注意するべき先制ギミックです。
敵 | 先制行動と特性 | |
---|---|---|
B1 | ![]() ![]() ![]() | 状態異常無効:7ターン 全属性75%軽減:3ターン |
B2 | ![]() ![]() ![]() | 自身の属性を火/水/木/光のいずれかに変化 変化した属性の有利属性を吸収:3ターン ![]() |
B3 | ![]() ![]() | HP50%以上根性 闇ダメージ半減 状態異常無効:999ターン 全属性ダメージ半減:5ターン ロック目覚め:10ターン |
ギミック対策早見表
攻略ポイントとギミック対策方法0
属性吸収無効スキルがあると安心
B2のハマルはランダム1色を吸収してくる。多色パーティや単色パーティは吸収されてしまう可能性があるため、属性吸収無効スキルがあると安心できる。
属性吸収無効スキルの所持モンスターを見る![]() | 仕様上光ダメージ吸収だけはしてこないので、光単色パーティで挑むのも選択肢としてアリです! |
---|
対策しない場合は毒耐性100%にしよう
属性吸収は対策しなくても3ターンで解除される。ただハマルが盤面を毒花火にしてくるため、耐久する際は毒耐性100%で挑みたい。もちろん、陣スキルや変換スキルで対策するのもあり。
毒耐性の所持モンスターを見る根性対策に追加攻撃を用意
ボスのセラフィスは根性持ち。追加攻撃を編成したり、追い打ちリーダーで挑戦したりとあらかじめ対策しておこう。
追加攻撃持ちモンスターの一覧を見る七つの星廊(6階)の攻略リーダー/サブのおすすめ0
攻略おすすめリーダー
モンスター | おすすめの理由 |
---|---|
![]() | ・コンボだけで楽に火力を出せる ・追い打ち効果がボス対策として有用 ・ハマルに吸収されない光パーティ ・陣スキルを連発するだけでクリア可 |
![]() | ・ハマルに吸収されない光パーティ ・列消しだけで楽に火力を出せる ・ボスの根性対策も追い打ちで楽々突破 |
![]() | ・サブ候補が自由でギミック対策が楽 ・コンボ加算効果で楽に火力を出せる |
![]() | ・楽に火力を出せる強リーダー ・B2の属性吸収対策は必要 ・フレンドはツクヨミがおすすめ |
攻略リーダーの選び方
ダンジョン内容は簡単で、現環境で活躍しているリーダーならギミック対策さえしてしまえば楽に攻略できる。もし火力不足を感じたら、「攻撃強化」の制限を生かして攻撃タイプ持ちのアタッカーを用意しておけばOK。
七つの星廊(6階)の攻略パーティと立ち回り0
※一度しかクリアできないため、攻略班が初見で使用したパーティを掲載しています。
ツクヨミノルザパーティ
覚醒バッジ | ![]() |
---|
立ち回り
B1 | バージル→ノルザ(リーダー)を使用 火力を出して突破 |
---|---|
B2 | ノルザ(サブ)を使用 ※水吸収時は坂田金時も使用 火力を出して突破 |
B3 | 火力を出して突破 |
ログインするともっとみられますコメントできます