協力モンハンコラボの高速周回パーティ
協力モンハンコラボ(鏖魔狩猟依頼/特殊許可)の周回方法をまとめています。3人マルチならではの特性を利用したパーティでの周回を掲載しています。

協力モンハンコラボ周回のコツ0
全員が異なる編成で周回可能

3人マルチはパーティが独立しているため、マルチをする相手と編成を合わせる必要がない。1人目、2人目、3人目が異なった編成の周回パーティを選んで周回可能。
全て同じ編成で周回できる

通常のマルチ周回編成は出現する敵に合わせてA側B側でそれぞれ編成が異なる。しかし3人協力モンハンコラボダンジョンの周回編成は、1つの編成で全パターンの敵に対応可能だ。そのため、周回する場合は編成を1つだけ用意しておけば問題ない。
協力モンハンコラボ周回のオナリスパーティ(日番谷あり)
オナリス×青おでんパーティ編成0
※HP攻撃+99は必須
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
↓【アシスト(スキル継承)】↓ | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
立ち回り解説0
B1 | 【1人目】 転生アマテラス→メルクリア→日番谷 |
---|---|
B2 | 【2人目】 メルクリア→日番谷 |
B3 | 【3人目】 メルクリア→日番谷 |
B4 | 【1人目】 転生サクヤ→日番谷→カラット |
HP攻撃プラスは必須
B1のキリンの先制99%割合ダメージの後、B2のティガレックスが先制ダメージを与えてくる。アマテラスの回復スキルで先制ダメージをギリギリ受けられるようになるため、HPプラスは必須だ。また火力もギリギリなので攻撃プラスも忘れずに。
すべての敵に対応している
この編成は協力モンハンコラボのマルチ周回部屋を立てる側、入室する側どちらでも使える。この編成さえ用意しておけば、問題なく周回可能だ。
2人でも周回可能
1人で2体分の敵が倒せるため、3人マルチの2人プレイでも周回ができる。3人目のマルチ相手が見つからない場合も問題ない。
協力モンハンコラボ周回のオナリスパーティ(日番谷なし)
オナリス×青おでんパーティ編成0
※HP攻撃+99は必須
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
↓【アシスト(スキル継承)】↓ | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
立ち回り解説0
B1 | 【1人目】 転生アマテラス→マーキュリー |
---|---|
B2 | 【2人目】 マーキュリー |
B3 | 【3人目】 マーキュリー |
B4 | 【1人目】 転生サクヤ→キリ→リューネ→オナリス |
HP攻撃プラスは必須
B1のキリンの先制99%割合ダメージの後、B2のティガレックスが先制ダメージを与えてくる。アマテラスの回復スキルで先制ダメージをギリギリ受けられるようになるため、HPプラスは必須だ。また火力もギリギリなので攻撃プラスも忘れずに。
すべての敵に対応している
この編成は協力モンハンコラボのマルチ周回部屋を立てる側、入室する側どちらでも使える。この編成さえ用意しておけば、問題なく周回可能だ。
2人でも周回可能
1人で2体分の敵が倒せるため、3人マルチの2人プレイでも周回ができる。3人目のマルチ相手が見つからない場合も問題ない。
フレンドを選びやすい
オナリスのスキルをそのまま利用するため、溜まらない程度のスキルがアシストしてあるオナリスであればそのままフレンドを選択できる。わざわざ探す手間が省けるので、フレンドを選びやすい。
ログインするともっとみられますコメントできます