5100万DL記念杯のゼウスヴァースパーティ編成と立ち回り
パズドラ5100万DL杯(ランダン/ランキングダンジョン)のゼウスヴァースパーティを紹介しています。王冠を狙える高得点パーティの編成例や立ち回り例をまとめているので、攻略の参考にして下さい。
5100万DL記念杯の攻略記事
![]() | ![]() |
5100万DL記念杯のゼウスヴァースパーティ
パーティ編成例12
※全体攻撃バッジを選択
※モーグリは攻撃力3または4で使用
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
↓【アシスト(スキル継承)】↓ | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() | ![]() | ![]() ![]() ![]() | ||
![]() | ![]() Lv.100 ![]() | ![]() | ![]() | ![]() Lv.100 ![]() | ![]() |
立ち回り解説12
B1 | 5色いずれかの4個消し |
---|---|
B2 | 光4個消し |
B3 | 5色いずれかの4個消し |
B4 | 5色いずれかの4個消し |
B5 | 水着ヴァルキリー(アマテラス) 5色いずれかの4個消し |
B6 | 木/光/闇の4個消し または 光3個消し |
B7 | モーグリ(マンティコア) 0コンボ |
B8 | 5色いずれかの4個消し |
B9 | 5色いずれかの4個消し |
B10 | 5色いずれかの4個消し |
B11 | 火/木/光/闇の4個消し |
B12 | 【1ターン目】 木ロシェ(ベリオハンター) 左3列を崩して0コンボ 【2ターン目】 盤面左半分には触らずに右半分で5色いずれかの4個消し |
B13 | 左半分をずらして組みながら右半分で2コンボ |
B12,B13の組み方参考動画
何度か試して見た感じだと、ランダンのコンボ吸収階層はこんな感じの立ち回りが良さそうです(*・ᴗ・*)وヨシ!#パズドラ#ランダン pic.twitter.com/povmNNquRK
— パズドラ攻略@GameWith (@gamewith_pad) 2019年2月4日
全属性の2体攻撃覚醒を編成
消し方ボーナスを稼ぎやすくするために5属性全ての2体攻撃覚醒に対応したゼウスヴァースパーティ。どの属性で4個消しを組んでも突破できる階層が多く、安定してクリアが狙える。
全体攻撃バッジを使用
全体攻撃バッジを使用し、敵が複数体出現する階層を4個消しでも突破できるようにしている。多少の落ちコンが発生しても問題なく王冠圏内のスコアを獲得できる。
モーグリの攻撃力調整が必要
モーグリの役割は低攻撃力による毒ダメージの調整。毒ダメージを22以上49以下にするために、攻撃力を3以上4以下にする必要がある。攻撃プラスを振っていない場合は、レベル18以上39以下で条件を満たせる。
代用モンスター12
モーグリの代用
モーグリの役割は低攻撃力を利用した毒スキルのダメージ調整。毒スキルの種類に合わせ、攻撃力を3〜4の値(攻撃力×10倍の毒使用時)または22〜49(攻撃力×1倍の毒使用時)にできるモンスターであれば代用が可能。代用する際はスキルターンにも注意すること。
毒スキルを持つモンスター例アマテラスの代用
アマテラスの役割はB5の先制ダメージ対策。アマテラスと同様にHPを全回復できるスキルや、ダメージを無効にするスキルで代用が可能。
アシスト | 代用モンスター例 | ||
---|---|---|---|
ベリオ装備ハンターの代用
ベリオ装備ハンターの役割はB12でのHP回復と遅延の2つの効果を持つスキル。同様の役割が果たせるスキルであれば代用が可能。
坂本辰馬装備の代用
坂本辰馬装備の役割は操作不可耐性の付与。スキルを使用することはないので、操作不可耐性を持つアシスト装備であれば代用が可能。
木ロシェと転生ホルスの代用
木ロシェと転生ホルスの役割は火/水/木属性の2体攻撃と火力の確保。代用する場合は2体をセットで考えて、アシストが溜まるようにスキルブーストの数やスキルターンも考える必要がある。
※左側のモンスターにベリオハンター、右側のモンスターにコピス装備をアシストして使用します。
代用に使えるモンスター例この編成でのスコア例12

テンプレパーティからフレンドのヴァースを進化前にして獲得したスコア。闇で攻撃するモンスターが1体減っているので、攻撃にかかる時間をわずかに減らせる。多少の落ちコンがあったので、さらにスコアを伸ばせる可能性を秘めている。
ログインするともっとみられますコメントできます