ランキングダンジョン(5100万DL記念杯)の攻略
パズドラのランキングダンジョン(ランダン/5100万DL記念杯)の攻略パーティをまとめています。ランキングダンジョンで高得点/ハイスコアの狙える立ち回りや、王冠ボーダー(5%/25%ボーダー)の予想を掲載していますので参考にして下さい。

開催期間 | 02/04(月)00:00~02/11(月)23:59 |
---|
高得点パーティと立ち回りはこちら
キャラ | おすすめの理由 |
---|---|
難しい自力パズルがほぼない。 詰まるパターンがあまりない。 ※編成難易度は高め ▶編成と立ち回り詳細はこちら | |
道中を4個消し1コンボで突破。 安定して高スコアを出せる。 ▶編成と立ち回り詳細はこちら |
ランキングダンジョン(5100万DL記念杯)の基本情報54
基本情報
経験値 | 62,683 |
---|---|
コイン | 93,444 |
制限・強化 | なし |
出現モンスターと先制行動
階層 | 敵 | 先制行動と特性 |
---|---|---|
▼B1 | ![]() ![]() | なし |
![]() ![]() | なし | |
![]() ![]() | なし | |
![]() ![]() | なし | |
![]() ![]() | なし | |
▼B2 | ![]() ![]() | なし |
![]() ![]() | なし | |
![]() ![]() | 6色を5個ずつ生成 | |
▼B3 | ![]() ![]() ![]() | なし |
▼B4 | ![]() ![]() | なし |
![]() ![]() | なし | |
![]() ![]() | なし | |
▼B5 | ![]() ![]() ![]() | 99%割合ダメージ |
▼B6 | ![]() ![]() | なし |
▼B7 | ![]() ![]() 2体出現 | なし |
![]() ![]() ![]() | 50以上ダメージ無効:99ターン | |
▼B8 | ![]() ![]() ![]() | なし |
▼B9 | ![]() ![]() 3体出現 | なし |
▼B10 | ![]() ![]() ![]() | スキル遅延:2ターン |
▼B11 | ![]() ![]() | なし |
![]() ![]() | なし | |
▼B12 | ![]() ![]() | 780ダメージ 7コンボ以下吸収:1ターン 盤面の左縦列を回復、闇、火に変化 |
▼B13 | ![]() ![]() HP:8000万 | 最上段と最下段を操作不可:1ターン 4コンボ以下吸収:5ターン |
ランキングダンジョン攻略リーダーと編成のコツ54
攻略におすすめのリーダー
キャラ | おすすめの理由 |
---|---|
HP満タン時にLFで225倍の攻撃倍率。 サブが自由で火力要員を編成しやすい。 先制攻撃が2回あるので、 HP回復スキルや自動回復は必須。 ▶ゼウスヴァースのテンプレパーティ ▶編成と立ち回り詳細はこちら | |
HP満タンかつ光属性であれば、 LF256倍の攻撃倍率が発動する。 操作時間延長効果があり、 コンボ吸収も対応しやすくなる。 ▶ゼウスGIGAのテンプレパーティ ▶編成と立ち回り詳細はこちら | |
サブは龍喚士・龍契士シリーズに 固定されるが、常時LF81倍の強リーダー。 | |
ネイと同じくサブが固定されるが、 常時LF81倍の強リーダー。 スキルターンが短いので、 スキルをアシストしても使える。 | |
火/闇を同時に持つキャラなら、 常時LF81倍の強リーダー。 闇か火を4個消しすることで、 さらに攻撃倍率アップも可能。 ▶シグマのテンプレパーティ | |
どのドロップでも、 5個消しだけで火力が出せる。 落ちコンなし効果があり、 速度重視の立ち回りと好相性。 ▶極醒シェアトのテンプレパーティ | |
サブの自由度が高く、 キラー持ちキャラを編成しやすい。 LF225倍の攻撃倍率が発動する。 パズルの組み方に条件がない。 ▶ライザーのテンプレパーティ |
簡単なパズルで火力を出せるリーダーがおすすめ
今回のランキングダンジョンは、平均コンボよりもクリア速度を重視した方がスコアを出しやすい。1コンボ〜数コンボで攻撃倍率が発動するリーダーで攻略するのがおすすめだ。
キラーや2体攻撃で火力を出そう
アタッカーとなるサブモンスターは、コンボ数が少なくても火力を出せるキラー持ちモンスターがおすすめ。また、4個消しだけで火力が上がる2体攻撃攻撃も、速度重視の攻略において相性が良い。
体力/ドラゴンキラーを活かすのが良い
今回のランダンに出現する敵のほとんどがドラゴンタイプか体力タイプ。ドラゴンキラーや体力キラーを持つモンスターをうまく活用することで、どんなリーダーでも少ないコンボで突破しやすくなる。速度重視であれば、キラーを用いた攻略がおすすめ。
パーティによっては進化用キラーが好相性
B6に出現する虹の番人はHPが高く、少ないコンボで倒すのがやや難しい。虹の番人は進化用タイプを持つので、進化用キラーに特化したキャラやアシスト装備を編成できると良い。
おすすめのキラー持ちモンスター例
※超覚醒を含みます
体力キラーを複数持つキャラ | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
ドラゴンキラーを複数持つキャラ | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
進化用キラーを持つキャラ | |||
![]() | ![]() | ![]() 装備 | ![]() |
操作不可耐性を編成しておきたい
ボス戦で1ターンの間、上下2列を操作不可状態にされてしまう。併せて4コンボ吸収があるため、操作不可状態で5コンボをしなければならない。操作不可耐性で防ぐことができればパズルが楽になるのでおすすめ。
▼ボス戦の対策はこちら全体攻撃バッジや落ちコンなしバッジがおすすめ
全体攻撃バッジを選択することで、B1やB2などの全体攻撃が不要になる。また落ちコンなしバッジにすれば、落ちコンによるタイムロスを防ぐことができる。どちらも速度重視の立ち回りで重要なポイントなので、どちらかのバッジを選択するのがおすすめだ。
覚醒バッジ一覧と入手方法はこちらランキングダンジョンで高得点を出すコツと立ち回り54
最低限のコンボで突破を狙おう
今回のランキングダンジョンで高得点を取るには速度が重要。出来る限り少ないコンボ数で突破していこう。敵の有利属性を狙ったり、キラー持ちの属性ドロップを消すなど、少ないコンボで火力を出せるパズルを意識しよう。
複数の敵に対しては全体攻撃が有効
ダンジョンを通して複数体の敵モンスターが出現する階層が多く、3個消し1コンボのみでは敵全体に攻撃できずに突破できないことがある。パーティの攻撃枚数を意識して、4個消し(2体攻撃)や5個消し(全体攻撃)をおりまぜてパズルをしよう。
消し方ボーナスは意識しなくて良い
今回のランダンでは2体攻撃と光属性強化の消し方ボーナスに補正がかかるが、あえて狙いに行くほどのボーナスは得られない。消し方ボーナスはおまけ程度に考えておき、速度重視の攻略を最優先で意識しよう。
高得点パーティ例
ゼウスGIGAパーティ

ゼウスヴァースパーティ

シグマパーティ

ランキングダンジョンの重要なフロアと対策54
複数体の敵が出る階層

全体攻撃や2体攻撃を意識しよう
複数体の敵が出るフロアでは、1ターンで突破するために敵全体に攻撃する必要がある。攻撃枚数が多い属性なら3個消しのみでも突破可能だが、攻撃枚数が少ない場合は全体攻撃や2体攻撃を利用して全体に攻撃する意識をしよう。
全体攻撃バッジなら3個消し1コンボでOK
覚醒バッジで全体攻撃バッジを選択しておけば、パズル個数を意識しなくても3個消しのみで全体攻撃になる。複数のドロップをつなげて時間がかかってしまう場合は、全体攻撃バッジの採用がおすすめ。
B7:闇メタたまドラの突破方法

毒スキルで突破がおすすめ
B7に出現する闇メタトロンたまドラは、先制50ダメージ以上無効を使用する。攻撃力に依存する毒ダメージスキルであれば、毒で与えるダメージを22以上49以下に調整して突破する方法もある。攻撃力の低いモンスターに毒スキルをアシストしよう。
毒突破におすすめのモンスター
※毒スキルはアシスト可能なものを紹介しています
攻撃力×1倍の毒ダメージスキルキャラ | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
攻撃力×10倍の毒ダメージスキルキャラ | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
低レベル時に攻撃力の低いキャラ例 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() ネイ |
一部の固定ダメージスキルでも突破可能
49以下の固定ダメージスキルで突破することも可能。コラボ限定モンスターが必要になるが、すばやく突破できるため有効な手段。
ダメージ無効貫通も有効
3×3の正方形を組むのに時間がかかるので優先度は低いが、ダメージ無効貫通を用いても突破が可能。消し方ボーナスの1,000点も同時に獲得できる。
ダメージ無効貫通の所持モンスターまとめB12:トーエンのコンボ吸収対策

1ターン待つとコンボ吸収が消える
B12のトーエンは、先制で1ターンの7コンボ以下吸収を使用する。コンボを組んで突破しても良いが、遅延スキルを使用して0コンボで1ターン経過させればコンボ吸収が消える。ヴァースやGIGAがリーダーの場合は同時にHP回復が行えるスキルが必要になる。
おすすめの遅延スキル持ちモンスター例
※アシスト可能なモンスターを紹介しています
ボス戦:操作不可の対策が必須

操作不可耐性があるとコンボが安定
ボスの大天狗は、先制で盤面の上下を操作不可状態にしてくる。その上コンボ吸収があり、狭い盤面でのパズルを強いられる。操作不可耐性を編成しておくことで、ボス戦でのパズルが組みやすくなり安定感が増す。
操作不可耐性の所持キャラ一覧スキル使用で確定5コンボもおすすめ

▲確定盤面なら操作不可耐性が不要
花火スキルと列変換スキルを組み合わせることで、確定5コンボ盤面を作れる。属性強化を編成しておけば消し方ボーナスの加点もあり、速度アップ+パズル加点ができるお得な攻略方法。
必要なスキル持ちモンスター
ランキングダンジョンの王冠ボーダーと予想54
5100万DL記念杯のボーダースコア
※12時頃のボーダーを掲載しています。

攻略班のボーダー予想
![]() | 王冠ボーダーは今のペースで行くと、110,500点前後に収束すると予想。111,000点ほど取っておけば、ギリギリではあるが乗り越えられるはず。 |
---|---|
![]() | 25%ボーダーは最終日かけて大幅に上昇している。最終的には85,000点ほどに落ち着きそう。余裕を持って86,000〜87,000点ほど取っておこう。 |
![]() | ランク1000超えの王冠コンプ勢。 ログイン日数は2000日↑。 ダンジョン周回編成の考察と作成が得意。 ランダン大好きマン。 |
---|---|
![]() | ゴッドフェスよりコラボガチャ。 素材は基本モンポで買う。 攻略班の10個ガチャ芸人。 |
王冠ボーダー予想の目安スコア
項目 | 目安 | スコア |
---|---|---|
平均コンボ | 1.3 | 6,500点 |
残りタイム | 184.2 | 92,100 |
最大ダメージ | 4000万 | 10,000点 |
消し方ボーナス | 2,400点 | |
合計 | 111,000点 |
ランキングダンジョン(5100万DL記念杯)の特徴54
パーティの編成は自由のランダン
5100万DL記念杯は、挑戦するパーティを自由に編成できる”自由杯”での開催となっている。どのモンスターが使われても良いように、今のうちから育成素材を集めておこう。
光属性強化と2体攻撃で得点アップ
今回のランダンでは、消し方ボーナスの光属性強化で加算される点数が2倍、2体攻撃で加算される点数が4倍になる。しかし元のボーナス値が低く、そこまで恩恵は受けられない。消し方ボーナスはそこまで意識しなくて良さそうだ。
消し方ボーナスの一覧と加算される点数
覚醒スキル | 加算される点数 |
---|---|
![]() | 200 |
![]() | 200 |
![]() | 200 |
![]() | 200 |
![]() | 400 |
![]() | 200 |
![]() | 300 |
![]() | 400 |
![]() | 400 |
![]() | 1000 |
![]() | 1500 |
王冠ボーダーは5%
今回のランキングダンジョンは5100万DL記念杯ということもあってか、王冠ボーダーが5%に設定されている。最近はボーダーが7%のランダンが多かったため、やや狭き門となった。
25%以内でイベントメダル虹ゲット
5100万DL記念杯で最終順位25%以内に入ると、イベントメダル【虹】を入手できる。貴重なモンスターと交換できるアイテムなので、是非狙いに行きたい。
イベントメダル虹の詳細はこちらランキングダンジョンのランキング報酬54
区分 | 報酬内容 |
---|---|
5% | 王冠 プラスポイント(+5100) イベントメダル虹 ノエルラッシュ! スーパーノエルドラゴン ニジピィ 闇の精霊王・モワの希石 滅火の九龍喚士・エナの希石 暗黒神・ヘラ=ドラゴンの希石 キングたまドラ |
15% | プラスポイント(+5100) イベントメダル虹 ノエルラッシュ! スーパーノエルドラゴン ニジピィ 闇の精霊王・モワの希石 滅火の九龍喚士・エナの希石 暗黒神・ヘラ=ドラゴンの希石 キングたまドラ |
25% | プラスポイント(+3510) イベントメダル虹 ノエルラッシュ! スーパーノエルドラゴン ニジピィ 闇の精霊王・モワの希石 滅火の九龍喚士・エナの希石 暗黒神・ヘラ=ドラゴンの希石 キングたまドラ |
35% | プラスポイント(+2510) ノエルラッシュ! スーパーノエルドラゴン ニジピィ 闇の精霊王・モワの希石 滅火の九龍喚士・エナの希石 暗黒神・ヘラ=ドラゴンの希石 キングたまドラ |
45% | プラスポイント(+1510) スーパーノエルドラゴン ニジピィ 闇の精霊王・モワの希石 滅火の九龍喚士・エナの希石 暗黒神・ヘラ=ドラゴンの希石 キングたまドラ |
55% | プラスポイント(+510) ニジピィ 闇の精霊王・モワの希石 滅火の九龍喚士・エナの希石 暗黒神・ヘラ=ドラゴンの希石 キングたまドラ |
65% | プラスポイント(+510) 闇の精霊王・モワの希石 滅火の九龍喚士・エナの希石 暗黒神・ヘラ=ドラゴンの希石 キングたまドラ |
75% | プラスポイント(+510) 滅火の九龍喚士・エナの希石 暗黒神・ヘラ=ドラゴンの希石 キングたまドラ |
85% | プラスポイント(+510) 暗黒神・ヘラ=ドラゴンの希石 キングたまドラ |
100% | プラスポイント(+510) キングたまドラ |
ログインするともっとみられますコメントできます