ヘッドロココのリーダー/サブ最新評価や使い道を掲載しています。おすすめの潜在覚醒、付けられるキラーやスキル上げ情報も記載しています。
ロココ関連記事はこちら
ヘッドロココ |
ヘッドロココの評価点とステータス1

| リーダー評価 | サブ評価 | アシスト評価 |
|---|---|---|
| 3.5/10点 | 5.0/10点 | -/10点 |
最終ステータス1
※ステータスは+297時のものを掲載しています
| 属性 | タイプ | アシスト設定 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 光/火 | 神/回復 | ◯ | |||||||||
| HP | 攻撃 | 回復 | |||||||||
| 3745 | 1832 | 832 | |||||||||
| スキル | |||||||||||
| 敵の行動を3ターン遅らせる。 HPを4000回復、バインド状態を3ターン回復。 (最短:12ターン) | |||||||||||
| リーダースキル | |||||||||||
| 回復タイプのHPと回復力がほんの少し上昇(1.2倍)、 攻撃力は3倍。 | |||||||||||
| 覚醒 | |||||||||||
| 付けられる潜在キラー | |||||||||||
マシン | 神 | 体力 | 回復 | ||||||||
悪魔 | ドラゴン | 攻撃 | バランス | ||||||||
ヘッドロココのリーダー/サブ評価
ヘッドロココのリーダー評価1
回復タイプに常時倍率かつ全パラ補正
回復タイプで揃えることで、HPと回復力に補正がかかりパーティのステータスを底上げできる。またコンボ数やドロップ数に関係なく、LFで常時9倍の攻撃倍率が発動する。
火力が低くリーダー運用は厳しい
パズルは難しくないが、攻撃倍率が低い。ダンジョン難易度が上がってくると火力が物足りなくなるため、使用することはない。
ヘッドロココのサブ評価1
3ターン遅延+バインド回復スキル
3ターンの遅延は全モンスターの中でも少なく、優秀なスキル。また、バインド回復効果もあるためバインド回復要員としても機能。スキルが強いため、アシストとしても重宝する。
封印耐性要員として
封印耐性を2個持つため、封印耐性が少なくなりがちなパーティに起用できる。ステータスは低いが、スキルが無駄になりにくく様々なパーティに編成しやすい。
ヘッドロココの総合評価と使い道1
遅延+バインド回復要員としてサブで起用しよう。封印耐性を2個持ち、完全封印耐性にしやすい点も優秀。ただしステータスが低いため、アシストで使うのもおすすめ。
ヘッドロココにおすすめの潜在覚醒
おすすめの潜在覚醒1
| 潜在 | おすすめのポイント |
|---|---|
| 高い回復力をさらにプラス。 |
潜在覚醒の関連記事
スキル上げについて1
同じスキルを持つモンスター
おすすめのスキル上げダンジョン
今週のスキル上げ一覧はこちら幸七羽毛・ヘッドロココ

基本情報
| 属性 | タイプ | アシスト設定 |
|---|---|---|
| 光/火 | 神/回復 | ◯ |
| コスト | レア | 必要経験値 |
| 33 | ★7 | 4,000,000 |
ステータス
| HP | 攻撃 | 回復 | |
|---|---|---|---|
| レベル最大 | 2755 | 1337 | 535 |
| プラス297 | 3745 | 1832 | 832 |
リーダースキル
| 聖神パシー受身 |
|---|
| 回復タイプのHPと回復力がほんの少し上昇(1.2倍)、攻撃力は3倍。 |
スキル
| 尖聖剣 |
|---|
| 敵の行動を3ターン遅らせる。 HPを4000回復、バインド状態を3ターン回復。 |
| ターン:16(最短:12ターン) |
覚醒スキル
| アイコン | 効果 |
|---|---|
| 強化された光ドロップの出現率と ダメージがアップする | |
| 自分と同じ属性のドロップを4個消す と攻撃力がアップし、敵2体に攻撃をする | |
| 暗闇攻撃を無効化することがある | |
| スキル封印攻撃を無効化する事がある | |
| 自分と同じ属性のドロップを4個消す と攻撃力がアップし、敵2体に攻撃をする | |
| チーム全体のスキルが1ターン溜まった 状態で始まる | |
| スキル封印攻撃を無効化する事がある | |
| 自分自身へのバインド攻撃を 無効化することがある | |
| 自分自身へのバインド攻撃を 無効化することがある |
入手方法
進化素材
| 素材モンスター |
|---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |

エキドナロココ
マシン
神
体力
回復
悪魔
ドラゴン
攻撃
バランス
潜在たまドラの解説
潜在キラーの解説




ログインするともっとみられますコメントできます