ケツァルコアトル降臨の攻略方法まとめ
パズドラにおけるケツァルコアトル降臨(壊滅級)の攻略情報をまとめています。高速周回パーティやソロノーコン攻略、ケツァルコアトルの倒し方やスキル上げ情報などダンジョンデータも掲載しています。

ケツァルコアトル降臨の周回パーティ
ケツァルコアトル降臨(壊滅級)の基本情報
基本情報35
ダンジョン難易度 | ★7 ▶降臨ダンジョン難易度一覧 |
---|---|
経験値 | 119,340 |
コイン | 137,600 |
制限・強化 | 同キャラ禁止 |
出現モンスターと先制行動35
階層 | 敵 | 先制行動と特性 |
---|---|---|
▼B1 | ![]() ![]() | 根性 |
![]() ![]() | 現HPの50%割合ダメージ | |
![]() ![]() | 回復が消せなくなる:1ターン | |
▼B2 | ![]() ![]() | お邪魔生成 下から2列を雲状態 |
▼B3 | ![]() ![]() ![]() | 状態異常無効:999ターン 500万以上ダメージ吸収:3ターン |
▼B4 | ![]() ![]() ![]() | 現99%割合ダメージ |
▼B5 | ![]() ![]() ![]() | 根性 攻撃タイプをバインド:5ターン ※攻撃タイプがいない場合は 32,601ダメージ スキル封印:5ターン |
▼B6 | ![]() ![]() ![]() | 火/水属性ダメージ半減 状態異常無効:999ターン 1500万以上ダメージ無効:3ターン 7コンボ以下吸収:3ターン |
攻略パーティ編成のコツ35
主なギミックと対策
主なギミック | 対策 |
---|---|
ダメージ吸収 | ダメージ吸収無効スキル ▶ダメージ吸収無効一覧 |
攻撃タイプバインド | バインド耐性 バインド回復スキル |
スキル封印 | 完全封印耐性 |
根性 | 追加攻撃 追い打ちリーダー ▶追加攻撃一覧 |
雲 | 雲耐性 ▶雲耐性一覧 |
お邪魔変換 | お邪魔耐性 ▶お邪魔耐性一覧 |
ボス戦でのギミック | 対策 |
ダメージ無効 | ダメージ無効貫通 ▶ダメージ無効貫通一覧 |
7コンボ吸収 | コンボ加算スキル ▶コンボ加算スキル一覧 |
リーダーチェンジ | - |
属性変化マス | ドロップロックスキル |
ダメージ吸収無効スキルを用意しよう
B3のアークラインが先制で500万以上吸収を使用してくる。6ターン後に1500万吸収まで上がるが、ダメージ量が多く耐久戦は厳しい。ダメージ吸収無効スキルでワンパンするのが無難。
ダメージ吸収無効スキル持ちキャラはこちら無効貫通+コンボ加算がおすすめ
ボスは先制で3ターンの1500万以上無効+7コンボ吸収を行う。3ターン後にはリーダーチェンジが来るため、それまでに倒したい。火力の高いダメージ無効貫通要員とコンボ加算スキルでワンパンを狙おう。
コンボ吸収対策は7×6盤面もアリ
コンボ吸収の対策としては、7×6マスリーダーを使用するのも選択肢のひとつ。盤面で多くのコンボを組めるためコンボ吸収にかかりにくい。7×6の場合は操作時間を十分に確保しておこう。
7×6盤面リーダーの一覧はこちら攻撃タイプにはバインド対策が必要
B5のクラーケンライダーが、先制で攻撃タイプに5ターンバインドを使用する。攻撃タイプを連れて行く場合は完全バインド耐性がおすすめだが、バインド耐性がなければバインド回復スキルを用意しよう。
封印耐性は100%にしておこう
クラーケンライダーがバインド攻撃の後に5ターンのスキル封印を行う。バインドを受けたキャラの封印耐性は無効になるため、そこを考慮して封印耐性を100%にする必要がある点に注意。
攻略/周回おすすめキャラ35
周回おすすめリーダー
リーダー | おすすめの理由 |
---|---|
初回降臨時限定の3人マルチ編成。 安定高速周回が可能。 落ちコン無し効果によって ストレス無く周回できる。 ▶カエデの周回編成 | |
ドットエキドナと組み合わせて 安定高速周回が可能。 落ちコン無し効果によって ストレス無く周回できる。 ▶アメン×エキドナの周回編成 | |
高火力で花火周回が可能。 ボスの無効貫通パズルが楽。 落ちコン無し効果によって ストレス無く周回できる。 ▶オラージュの周回編成 | |
ドロップ5個消しで高火力を出せる。 サレーネなど周回向けのスキルを 持ったキャラを編成しやすく、 快適に周回が可能。 ▶ミナカヌシ銀時の周回編成 |
攻略におすすめのリーダー
キャラ | おすすめの理由 |
---|---|
自身がダメージ無効貫通2個持ち。 軽減効果と回復補正で耐久しやすい。 ▶究極マドゥの最新テンプレ | |
HP補正と軽減効果で耐久が容易。 自身がダメージ無効貫通持ち。 ▶極醒闇メタトロンの最新テンプレ | |
高い軽減倍率で耐久しやすい。 超覚醒でダメージ無効貫通を付与できる。 ▶エドワードの最新テンプレ | |
全パラ補正で耐久しながら攻略できる。 自身がダメージ無効貫通持ち。 ▶浦飯幽助の最新テンプレ | |
HP補正で大ダメージに強い。 神/ドラゴンキラーが有用。 ▶ヴァルキリーCIELの最新テンプレ | |
HP補正で高HPのパーティを組める。 自身が持つキラーが全敵に刺さる。 ダメージ無効貫通要員は火属性が おすすめ。 ▶バーバラ&ジュリの最新テンプレ |
おすすめのサブ/アシスト候補
キャラ | おすすめの理由 |
---|---|
ダメージ吸収無効スキル持ち。 コンボ加算効果も有用。 | |
ダメージ吸収無効スキル持ち。 火ドロップ生成効果も有用。 | |
ダメージ吸収無効スキル持ち。 コンボ強化を持っているので、 火力要員になれる。 | |
バインド耐性を付与できる。 ダメージ吸収無効スキル持ち。 | |
ダメージ無効貫通3個持ち。 コンボ加算スキルを持っている。 | |
ダメージ無効貫通2個持ち。 神/ドラゴンキラーで火力を出せる。 | |
ダメージ無効貫通2個持ち。 自身のコンボ加算スキルが強力。 | |
ダメージ無効貫通持ち。 神/ドラゴンキラーで火力を出せる。 | |
追加攻撃持ち。 スキルでコンボ加算できる。 | |
コンボ加算スキル持ち。 3色陣スキルも有用。 |
ソロ攻略のポイント35
B1の立ち回り

敵の数を減らすことに専念しよう
先制で1ターン回復を消せない状態にされた上で割合ダメージを受ける。HP次第では敵の攻撃を受けて負けてしまう可能性があるため、火力を出してなるべく敵の数を減らそう。
根性は1回なら発動させても構わない
右側のホブゴブリンは根性が発動しても大ダメージを与えてこない。HPを全回復とダメージ75%軽減を使用されるが、1ターン目に根性を発動させてしまっても問題ない。ただし、2回目以降は約4万のダメージを受けるので注意。
B2の立ち回り

お邪魔ドロップは必ず消そう
先制で作られるお邪魔ドロップを残してしまうと、約4万のダメージを受けてしまう。お邪魔耐性を編成していない場合は、必ずお邪魔ドロップを消すことを心がけよう。
B3の立ち回り

ダメージ吸収無効スキルを使って倒そう
アークラインは先制で500万以上ダメージ吸収を使用する。効果が切れるたびにダメージ吸収を発動し直してくるので厄介。ダメージ吸収無効スキルを使って早めに倒そう。
耐久しながらの攻略は難しい
6ターン目には1500万以上ダメージ吸収になるため、火力を調整すればダメージを与えることは可能。しかし敵の攻撃力が上がり、毎ターン大ダメージを受けてしまうため耐久が難しい。吸収無効スキルを使っての攻略の方がおすすめだ。
B4の立ち回り

HPが多いため火力を出して倒そう
B4のヴァンパイアデュークはHPが高いため、火力を出さなければ倒しそこねる可能性がある。盤面でしっかりパズルを組んでダメージを与えよう。その際に、回復ドロップは消してHP回復もしておきたい。
HP50%以下時のバインド攻撃に注意
ヴァンパイアデュークはHPが50%以下になると、闇属性モンスターを3ターンバインドしてくる。バインド耐性を持たない闇属性キャラを編成している場合は、削り残しに注意しよう。
B5の立ち回り

追加攻撃を発動してワンパンしよう
クラーケンライダーは根性持ちのモンスター。根性が発動すると覚醒スキル無効を受けてしまうため、追加攻撃を発動してワンパンするのが良い。
覚醒無効回復スキルがある場合は根性を発動させよう
覚醒無効回復スキル持ちのキャラを編成している場合は、根性をあえて発動させて攻略することが可能。1ターン分スキルを溜めることができるので、場合によっては効果的な手段だ。
ケツァルコアトルの倒し方35

ダメージ無効貫通を使ってワンパンするのが良い
ボスは先制で3ターンダメージ無効を使用する。効果が切れると、リーダーチェンジをしてきて厄介なので、ダメージ無効貫通を使用してワンパンするのがおすすめだ。
2色陣を使用したダメージ無効貫通配置コンボ加算スキルでコンボ数を補おう
ボスは先制でダメージ無効と同時に7コンボ以下吸収を使用する。無効貫通を組みつつ8コンボが必要になるため、コンボ加算スキルを使用してコンボ数を補おう。
花火+上下列変換スキルでダメージ無効貫通+8コンボ

花火スキルと上下列変換スキルを使うことで、ダメージ無効貫通の発動と8コンボをすることができる。配置がやや複雑なので利用する際は練習しておくといい。
リーダーチェンジの状態で倒す手段もあり
ダメージ無効とコンボ吸収が切れると、リーダーチェンジとダメージ半減を使用する。高火力さえ出せれば倒せる状況になるので、高倍率のエンハンスを使用しリーダーチェンジの状態でワンパンを狙う手段もありだ。
リーダーチェンジの状況に左右される

▲入れ替わるキャラ次第ではワンパンできる火力をだせる?
リーダーチェンジはランダムのため、入れ替わるモンスターによって出せる火力が大きく変わってしまう。場合によっては倒しきれないこともあり、必ずしも成功する手段ではない。
ケツァルコアトル降臨のスキル上げ情報35
スキル上げできるキャラ
今週スキル上げ出来るモンスターはこちらケツァルコアトルのスキル上げはするべきか?35
積極的にスキル上げしよう
ボス | スキル |
---|---|
![]() コアトル | 2ターンの間、ドロップ操作時間を2倍。 2ターンの間、1コンボ加算される。 ターン:40→10 |
ケツァルコアトルはダメージ無効貫通を2個持つモンスター。木属性は優秀な無効貫通要員が少ないため、活躍できる場面が多い。周回できるプレイヤーは積極的にスキル上げをしておこう。
ケツァルコアトル降臨の詳細データ
B1
裏荒武者・レッドゴブリン
画像 | 行動 | ドロップ |
---|---|---|
![]() | 2ターン | レッドゴブリン |
HP | 防御 | 攻撃 |
5,888,000 | 260 | 18,900 |
スキル | 発動条件&効果 |
---|---|
崩壊の陣 | [先制] 1ターン回復を消せなくなる |
暴れ斬り | 17,010〜34,020 (2倍時:34,020〜68,040)ダメージ (3〜6連続攻撃) |
突撃陣形 | 1体だけ残った時 99ターン攻撃力2倍 |
裏重戦士・ホブゴブリン
画像 | 行動 | ドロップ |
---|---|---|
![]() | 3ターン | ホブゴブリン |
HP | 防御 | 攻撃 |
19,088,500 | 1,300 | 40,875 |
スキル | 発動条件&効果 |
---|---|
アビリティ | [特性] HP50%以上根性 |
ビッグブレード | 40,875ダメージ |
アビリティ | HP50%以下時に使用 敵の行動ターンが1ターンになる |
気合注入 +反撃態勢 | 1体だけ残った時 HP100%回復 +99ターン受けるダメージを75%軽減 |
裏突撃兵・マリンゴブリン
画像 | 行動 | ドロップ |
---|---|---|
![]() | 1ターン | マリンゴブリン |
HP | 防御 | 攻撃 |
6,4773,000 | 260 | 通常攻撃無し |
スキル | 発動条件&効果 |
---|---|
突撃!!! | [先制] 現HP50%割合ダメージ |
乱れ撃ち | 7,200〜28,800ダメージ(2〜8連続攻撃) |
B2
水の宝珠龍・センジャ
画像 | 行動 | ドロップ |
---|---|---|
![]() | 1ターン | 水の宝珠龍 ・センジャ |
HP | 防御 | 攻撃 |
14,067,833 | 900 | 15,989 |
スキル | 発動条件&効果 |
---|---|
深淵の流鱗 | [先制] 5ターン50%ダメージ軽減 |
水潜の猛威 | [先制] 1ターン盤面2列を雲状態にする |
水面邪 | [先制] お邪魔を11個生成 |
水兵の加護 &邪交苦 | 初ターン必ず使用 10ターン6コンボ以下吸収 +39,973ダメージ +お邪魔を毒に変換 ※お邪魔がない場合は通常攻撃15,989ダメージ |
スキル | 順番に使用 |
流水轟 | 19,187(1.5倍時:28,780)ダメージ +2ターンスキル遅延 |
泡千華 | 30,786(1.5倍時:31,179)ダメージ +回復を水に変換 |
突水 | 現HP90%割合ダメージ |
スキル | 5ターン目に使用 以降4ターン毎にいずれか使用 |
憤怒の形相 | 999ターン攻撃力1.5倍 |
&深淵の流鱗 | 4ターン75%ダメージ軽減 |
HP20%以下時 以下を使用 | |
水宝龍眼 | 1度のみ使用 5ターン覚醒スキル無効 |
鈴音の激流 | 以降繰り返し使用 479,670(1.5倍時:719,505)ダメージ +盤面を水/お邪魔に変換 |
B3
蒼大剣の鎧騎士・アークライン
画像 | 行動 | ドロップ |
---|---|---|
![]() | 1ターン | なし |
HP | 防御 | 攻撃 |
45,000,000 | 460 | 39,670 |
スキル | 発動条件&効果 |
---|---|
確固たる正義 | [先制] 999ターン状態異常無効 |
貫く信念 | [先制] 3ターン500万以上ダメージ吸収 |
スキル | 発動条件&効果 |
トネールラム | 1色を光に変化 +39,670(2倍時:79,340)ダメージ |
コンソラトゥールエペ | HP5%回復 +35,703(2倍時:71,406)ダメージ |
アトゥーデュレ | 44,034(2倍時:88,068)ダメージ(3連続攻撃) |
スキル | 3ターン目に使用 |
貫く信念 | 3ターン1000万以上ダメージ吸収 |
研ぎ澄まされた精神 | 2ターン攻撃力が1.5倍 |
スキル | 6ターン目に使用 |
貫く信念 | 99ターン1500万以上ダメージ吸収 |
研ぎ澄まされた精神 | 99ターン攻撃力が2倍 |
スキル | 9,12,15,18...ターン目に使用 |
断罪する正義 | 現HP99%割合ダメージ |
生命の剥奪 | 3ターン回復力が半減 |
B4
魔焉皇帝・ヴァンパイアデューク
画像 | 行動 | ドロップ |
---|---|---|
![]() | 1ターン | ヴァンパイアロード |
HP | 防御 | 攻撃 |
23,865,906 | 20,500 | 119,484 |
スキル | 発動条件&効果 |
---|---|
控えよ | [先制] 現HP99%の割合ダメージ |
フリーズペイン | 89,613ダメージ +1色を水に変換 |
スキル | 【HP50~0%】 以下を順番に使用 |
魔皇帝の暗影 | パーティに闇属性がいる場合 1度のみ使用 闇属性を3ターンバインド |
格の違いを見せてやろう | 何もしない |
インフィニティブレード | 以降繰り返し使用 238,968ダメージ(連続攻撃) |
B5
クラーケンライダー・ネル
画像 | 行動 | ドロップ |
---|---|---|
![]() | 1ターン | なし |
HP | 防御 | 攻撃 |
52,000,000 | 380 | 32,600 |
スキル | 発動条件&効果 |
---|---|
アビリティ | [特性] HP75%以上根性 |
忍び寄る魔手 | [先制] 5ターン攻撃タイプバインド ※攻撃タイプがいない場合は通常攻撃 |
驚愕な叫び | [先制] 5ターンスキル封印 |
ブラックバレット | 盤面を暗闇にする +34,230ダメージ |
パラライズスピア | 盤面をロックする +32,600ダメージ |
ラッシュテンタクル | 36,186ダメージ(3連続攻撃) |
エンブレイスペイン +ダークネスバレット | HP50%以下時に使用 現HP75%割合ダメージ +3ターン15個が超暗闇 |
ブラックジャベリンズ | HP15%以下時に使用 1ターン盤面を超暗闇にする +81,500ダメージ |
失われゆく力 +捕食 | HP1%以下時に使用 HP14%回復 +2ターン覚醒スキル無効 |
B6
純翼の石蛇龍・ケツァルコアトル
画像 | 行動 | ドロップ |
---|---|---|
![]() | 1ターン | ケツァルコアトル |
HP | 防御 | 攻撃 |
400,000,000 | 940 | 34,500 |
スキル | 発動条件&効果 |
---|---|
アビリティ | [特性] 火/水ダメージ半減 |
風を巻き起こしている | [先制] 999ターン状態異常無効 |
旋風を纏い始めた | [先制] 3ターン1500万以上ダメージ無効 |
風が攻撃を妨げる | [先制] 3ターン7コンボ以下吸収 |
以下のスキルを ①→①→②→③→③→④ の順に使用(以後繰り返し) | |
スキル① | いずれかの組み合わせを使用 |
サイクロンブレイズ +エアロフェザー | 5色+回復を5個ずつ生成 (※7×6盤面時はお邪魔/毒/猛毒も生成) 15個をロック +34,500(2倍時:69,000)ダメージ |
スカイハリケーン +ストームブラスト | 1ターン覚醒無効 +現HP99%割合ダメージ |
ウェザートルネード +バーストウイング | 3体を1ターンバインド +38,295(2倍時:76,590)ダメージ(3連続攻撃) |
スキル② | 発動条件&効果 |
風のいたずら +フォローウィンド +纏う風が穏やかになった | 3ターンリーダーチェンジ +3ターン受けるダメージを半減 |
スキル③ | いずれかを使用 |
ブリーズミスト | 1色を木に変換 +34,500(2倍時:69,000)ダメージ |
ファイアーストーム | 火と木を4個ずつ生成 +36,225(2倍時:72,640)ダメージ |
クライメットゲイル | 36,225(2倍時:72,450)ダメージ(3連続攻撃) |
スキル④ | 発動条件&効果 |
旋風を纏い始めた +風が攻撃を妨げる | 3ターン1500万以上ダメージ無効 +3ターン7コンボ以下吸収 |
スキル | HP50%以下で使用 |
イレーズウィンド +リデュースエアー +ダストストーム | かかっている効果を全て無効化する ※何も無い場合は通常攻撃 +5ターンスキル遅延 +5ターン4隅が属性変化 |
スキル | HP10%以下一度のみ使用 |
アゲンストウィンド +レイジバースト | 10ターン操作時間半減 +999ターン攻撃力2倍 |
スキル | HP10%以下を使用 |
換羽 +エアロバーストエンド | ランダムで属性変化 +172,500(2倍時:345,000)ダメージ(5連続攻撃) |
ログインするともっとみられますコメントできます