0


twitter share icon line share icon

【パズドラ】転生ハーデスの評価と使い道!おすすめの潜在覚醒

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【パズドラ】転生ハーデスの評価と使い道!おすすめの潜在覚醒

パズドラの転生ハーデスの評価記事です。転生ハーデスにおすすめの超覚醒や潜在覚醒、付けられるキラー、スキル上げ情報を記載しています。リーダー、サブ、アシストとしての使い道も記載しているので参考にしてください。

ハーデス関連記事はこちら

転生ハーデスパの最新テンプレはこちら

目次

転生ハーデスの評価点とステータス3

転生ハーデスの画像
リーダー評価サブ評価アシスト評価
6.0/10点7.5/10点7.0/10点

最終ステータス3

※ステータスは+297時のものを掲載しています
※()内の数字は限界突破Lv110時のものです

属性タイプアシスト設定
闇/闇悪魔/攻撃/神-
HP攻撃回復
4360(4697)3150(3416)752(798)
スキル
敵のHPが25%減少。消せないドロップ状態を5ターン回復。
5ターンの間、ドロップ操作を5秒延長。
(ターン:17 → 12)
リーダースキル
闇属性の攻撃力が3倍。闇の2コンボ以上で攻撃力が3倍。闇属性の敵から受けるダメージを激減(75%)。
覚醒
闇ドロップ強化暗闇耐性+スキルブースト+闇属性強化2体攻撃2体攻撃闇ドロップ強化神キラー封印耐性
付けられる超覚醒
L字攻撃バインド耐性+回復L字
付けられる潜在キラー
神キラー体力キラー体力悪魔キラー悪魔

転生ハーデスの進化はどれがおすすめ?

キャラ汎用性唯一性
転生ハーデスのアイコン進化最終SSS
ハーデス(アーク)のアイコン進化最終AS
ハーデス(インフェルノ)のアイコン進化最終AS

1体目は転生ハーデスを優先

本体性能が一番優秀なのは、転生進化を果たしたハーデスだ。ベースキャラとして採用する可能があるため、1体目は転生ハーデスを優先しよう。

2体目以降は光/闇ハーデス

ハーデスの素体は1体あれば十分なため、2体目以降はギガグラスキルのために光/闇ハーデスに進化させておこう。スキルが使えればOKなので、レベル上げ等の優先度は低い。

【アンケート】進化はどれがおすすめ?

転生ハーデスのリーダー/サブ評価

転生ハーデスのリーダー評価3

闇属性相手に圧倒的に有利に立ち回れる

闇属性ダメージを75%も軽減できるため、闇中心のダンジョンではかなり有利に立ち回れる。フレンドも転生ハーデスならば約94%の軽減率となり、ヘラドラゴン降臨のような闇属性の敵が多い高難易度ダンジョンで真価を発揮する。

ヘラドラゴン降臨を転生ハーデスパで攻略

攻撃倍率が低く高火力を出せない

リーダーフレンドで組んだ時、最大で81倍の攻撃倍率しか出せない。リーダースキルだけでは火力に期待できないので、2体攻撃/属性強化などを複数持っているサブを編成して補う必要がある。

転生ハーデスのサブ評価3

複合効果を持つスキルが優秀

割合ダメージ、消せないドロップ回復、操作時間5秒延長と複合スキルの内容が非常に豪華。スキルが重めなため、ダンジョン内で連発はできないことに注意はしておこう。

2体攻撃×2/神キラーで火力枠になれる

転生ハーデスは攻撃力が3000を超えており、神キラーまで持っている。また、覚醒スキルで2体攻撃を2個持っているため、2体攻撃パーティなら火力要員として起用できる。

暗闇対策枠としても有用

上方修正によって完全暗闇耐性を持つ。サブの1枠で暗闇耐性5個分の働きをしてくれるので、パーティとスキル/覚醒の相性が良ければ積極的に採用を考えよう。

転生ハーデスの総合評価と使い道3

リーダーとしては、優秀な耐久性能を活かして、高難易度攻略で活躍できる性能を持っている。暗闇耐性/強力な複合スキルを採用できる場面も多いため、主にダンジョン攻略サブとして使うのがおすすめだ。

転生ハーデスにおすすめの超覚醒

転生ハーデスは超覚醒させるべき?

暗闇耐性役としての役割を持っているので、使う予定があれば超覚醒しておこう。

超覚醒システムの詳細はこちら

おすすめの超覚醒3

バインド耐性がおすすめ

最も汎用性の高いバインド耐性がおすすめだ。安心してサブ採用可能になる点が大きい。

【アンケート】おすすめの超覚醒は?

付けられる超覚醒

覚醒スキル効果と特徴
L字消し攻撃L字消し攻撃
自分の属性5個L字消しで
攻撃力が1.5倍になる。
ロック状態とロック目覚めを解除。
▶L字消し攻撃の詳細と使い方
バインド耐性+バインド
耐性+
バインド攻撃が効かなくなる。
▶︎バインド耐性の詳細と使い方
回復L字消し回復L字消し
回復ドロップ5個をL字型に消すと
敵から受けるダメージを5%軽減し、
攻撃力が1.5倍になる。
▶回復L字消しの詳細と使い方

転生ハーデスにおすすめの潜在覚醒

おすすめの潜在覚醒3

潜在おすすめのポイント
遅延耐性遅延耐性
スキルが強力なため、
スキル遅延をなるべく防ぎたい。
カラフル軽減カラフル軽減
ステータスが低いため、
ステUP系よりも軽減が有効。

潜在覚醒の関連記事

転生ハーデスのスキル上げ方法3

転生ハーデスはスキル上げすべき?

割合ダメージ+操作時間延長スキルの組み合わせは珍しい。使う予定がなくともスキルレベルは上げておこう。

おすすめのスキル上げダンジョン

  • なし

転生ハーデスのスキル上げ素材

転生ハーデスのステータス詳細

転生ハーデスの画像

基本情報

属性タイプアシスト設定
闇/闇悪魔/攻撃/神-
コストレア必要経験値(限界突破)
★8

ステータス

HP攻撃回復
レベル最大33702655455
プラス29743603150752
限界突破+29746973416798

リーダースキル

冥界神の魂
闇属性の攻撃力が3倍。闇の2コンボ以上で攻撃力が3倍。闇属性の敵から受けるダメージを激減(75%)。

スキル

グラビティワールド
敵のHPが25%減少。消せないドロップ状態を5ターン回復。
5ターンの間、ドロップ操作を5秒延長。
ターン:17→12

覚醒スキル

アイコン効果
闇ドロップ強化強化された闇ドロップの出現率と
ダメージがアップする
暗闇耐性+暗闇攻撃を無効化する
スキルブースト+チーム全体のスキルが
2ターン溜まった状態で始まる
闇属性強化闇ドロップを横一列でそろえて消すと
闇属性の攻撃力がアップする
2体攻撃自分と同じ属性のドロップを4個消す
と攻撃力がアップし、敵2体に攻撃をする
2体攻撃自分と同じ属性のドロップを4個消す
と攻撃力がアップし、敵2体に攻撃をする
闇ドロップ強化強化された闇ドロップの出現率と
ダメージがアップする
神キラー神タイプの敵に対して
攻撃力がアップする
封印耐性スキル封印攻撃を無効化する事がある
覚醒スキルの効果一覧はこちら

入手方法

覚醒ハーデスからの転生進化

進化素材

素材モンスター
進化の紫仮面進化の紫仮面進化の紫仮面進化の紫仮面進化の紫仮面

覚醒ハーデス

覚醒ハーデスの画像

基本情報

属性タイプアシスト設定
闇/木悪魔/攻撃-
コストレア必要経験値(限界突破)
30★7400万

ステータス

HP攻撃回復
レベル最大24712160396
プラス29734612655693

リーダースキル

冥獄の神魔力
闇属性と悪魔タイプの攻撃力が2.5倍。木光闇属性の敵から受けるダメージを半減。

スキル

グラビティワールド
敵のHPが25%減少。5ターンの間、ドロップ操作時間を5秒延長。(最短:12)
ターン:17→12

覚醒スキル

アイコン効果
闇ドロップ強化強化された闇ドロップの出現率と
ダメージがアップする
暗闇耐性暗闇攻撃を無効化することがある
スキルブーストチーム全体のスキルが1ターン溜まった
状態で始まる
闇属性強化闇ドロップを横一列でそろえて消すと
闇属性の攻撃力がアップする
2体攻撃自分と同じ属性のドロップを4個消す
と攻撃力がアップし、敵2体に攻撃をする
2体攻撃自分と同じ属性のドロップを4個消す
と攻撃力がアップし、敵2体に攻撃をする
木ドロップ強化強化された木ドロップの出現率と
ダメージがアップする
暗闇耐性暗闇攻撃を無効化することがある
封印耐性スキル封印攻撃を無効化する事がある
覚醒スキルの効果一覧はこちら

入手方法

冥界神・ハーデスからの覚醒進化

冥界神・ハーデス

ハーデス進化最終の画像

基本情報

属性タイプアシスト設定
闇/闇-
コストレア必要経験値(限界突破)
20★6400万

ステータス

HP攻撃回復
レベル最大26711410396
プラス29736611905693

リーダースキル

闇の防壁
闇属性の敵から受けるダメージを半減。

スキル

ギガグラビティ
敵のHPが30%減少。(最短:13)
ターン:30→13

覚醒スキル

アイコン効果
闇ドロップ強化強化された闇ドロップの出現率と
ダメージがアップする
お邪魔耐性お邪魔攻撃や爆弾攻撃を
無効化することがある
スキルブーストチーム全体のスキルが1ターン溜まった
状態で始まる
闇属性強化闇ドロップを横一列でそろえて消すと
闇属性の攻撃力がアップする
覚醒スキルの効果一覧はこちら

入手方法

ハーデスからの進化

ハーデス

ハーデス(進化前)の画像

基本情報

属性タイプアシスト設定
-
コストレア必要経験値(限界突破)
15★5707107

ステータス

HP攻撃回復
レベル最大1425863175
プラス29724151358472

リーダースキル

闇の防壁
闇属性の敵から受けるダメージを半減。

スキル

ギガグラビティ
敵のHPが30%減少。(最短:13)
ターン:30→13
覚醒スキルの効果一覧はこちら

入手方法

編集中

パズドラの関連記事

▶みんなのクリアパーティ投稿

新キャラ評価/テンプレ

チェンソーマンコラボ

▶チェンソーマンコラボの当たりと最新情報

マーベルコラボ

▶マーベルコラボの当たりと最新情報

試練進化

▶試練進化のやり方と条件

11月の交換所限定キャラ

モンスター交換所の最新情報まとめ

ランキング/一覧

モンスター評価点一覧
火属性アイコン火属性水属性アイコン水属性木属性アイコン木属性光属性アイコン光属性闇属性アイコン闇属性
この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


公式Discordサーバーに参加しよう!
当ゲームタイトルの権利表記

© GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.
※当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
▶パズル&ドラゴンズ公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
パズドラ最新情報
ガチャ/コラボ関連
スーパーゴッドフェス
チェンソーマンコラボ
式神使いと妖イベント
イベント関連
キャラ関連
最強ランキング
最新キャラ評価
最新テンプレパーティ
ダンジョン攻略情報
最新ダンジョン
チャレンジダンジョン(クエスト)
曜日闘技場
闘技場
コロシアム
神々の聖跡
常設/定期開催ダンジョン
マルチプレイ
ストーリー
便利ツール
モンスター検索
進化形態別
属性別
初心者向け
システム解説
×