パズドラにおけるヘラドラゴン降臨(壊滅級)の攻略情報をまとめています。高速周回パーティやソロノーコン攻略、ヘラドラゴンの倒し方やスキル上げ情報などダンジョンデータも掲載しています。
レーダードラゴンの評価と攻略
ヘラドラゴン降臨(壊滅級)の基本情報
基本情報2
ダンジョン難易度 | ★8 ▶降臨ダンジョン難易度一覧 |
---|---|
経験値 | 65,630 |
コイン | 198,320 |
制限・強化 | なし |
出現モンスターと先制行動2
※階層をタップすると行動パターンに移動します。
階層 | 敵 | 先制行動と特性 |
---|---|---|
▼B1 | ![]() ![]() ![]() HP:約1000万 | 闇属性バインド:10ターン 【闇属性がいない場合】 スキル遅延:3ターン |
▼B2 | ![]() ![]() ![]() HP:約1000万 | HP30%以上根性 6コンボ以下吸収:999ターン 状態異常無効:999ターン |
▼B3 | ![]() ![]() ![]() HP:5000万 | 状態異常無効:999ターン 200万以上吸収:999ターン 43,940ダメージ |
ヘラドラゴン降臨の攻略パーティ編成のコツ2
主なギミックと対策
主なギミック | 対策 |
---|---|
闇属性バインド | バインド回復スキル 完全バインド耐性 闇属性を編成しない |
根性 | 追加攻撃 ▶追加攻撃一覧 |
コンボ吸収 | 陣スキル コンボ加算スキル ▶コンボ加算一覧 |
スキル遅延 | スキル遅延耐性 |
属性吸収 | 属性吸収無効 |
ボス戦でのギミック | 対策 |
ダメージ吸収 | ダメージ吸収無効スキル ▶ダメージ吸収無効一覧 |
先制大ダメージ | HP補正があるリーダー 軽減効果があるリーダー 軽減スキル |
闇属性キャラは完全バインド耐性にしよう

B1の転生ヴァーチェは先制で闇属性を10ターンバインドしてくる。バインドされてしまうと火力が出せなくなったり耐久が難しくなってきてしまう。闇属性キャラを編成する場合は完全バインド耐性持ちのキャラにしよう。
闇属性を編成しない場合は遅延対策をする

転生ヴァーチェは闇属性が編成されていないと3ターンのスキル遅延をしてくる。遅延されてしまうとダメージ吸収無効スキルがボス戦で使用できない可能性がある。闇属性を編成しない場合は、アシストやスキル遅延耐性を振って遅延対策をしよう。
根性対策に追加攻撃
B2のセレスは根性持ち。根性を発動してしまうと現HPの500%割合ダメージがきてしまい、パーティ次第では負けてしまう。追加攻撃を利用してワンパンしよう。
追加攻撃の詳細と使い方コンボ加算スキルがあると楽

B2のセレスは先制で6コンボ以下吸収をしてくる。追加攻撃をしながら7コンボをするのは難易度が高いため、コンボ加算スキルがあると攻略しやすい。
コンボ加算スキルの所持モンスターダメージ吸収無効スキルが欲しい

ボスのヘラドラは先制で200万以上ダメージ吸収をしてくる。ダメージを調整しながら倒し切るのは非常に難しいので、ダメージ吸収無効スキルを編成して対策しよう。
ダメージ吸収無効スキルの所持モンスタースキルが溜まるようにパーティ編成をしよう
ダメージ吸収無効スキルはスキルターンが重い。編成する際はスキルブースト持ちを多く編成して、B3でダメージ吸収無効スキルが使えるようにしよう。
神/ドラゴンキラーが有用
ボスのヘラドラゴンはHPが5000万ある。ワンパンを狙うなら神やドラゴンキラー持ちを編成して、高火力を出せるようにしておこう。
ヘラドラゴン降臨の攻略/周回おすすめキャラ2
攻略におすすめのリーダー
キャラ | おすすめの理由 |
---|---|
HP補正と軽減効果で先制ダメージ対策が 不要。 攻撃倍率が高く全敵をワンパンできる。 ▶極醒闇メタトロンの最新テンプレ | |
全パラ補正で安定した攻略ができる。 ボスに対して有利属性。 ▶浦飯幽助の最新テンプレ | |
HP補正で先制ダメージ対策が不要。 自身が追加攻撃持ち。 神キラーが全敵に対して刺さる。 ▶極醒ルーツの最新テンプレ | |
全パラ補正で安定した攻略が可能。 自身がダメージ吸収無効スキル持ち。 超覚醒でバインド耐性を付与しよう。 ▶リクウ神威の最新テンプレ | |
HP補正で先制ダメージ対策が不要。 全敵に対してキラーが刺さる。 ▶バーバラ&ジュリの最新テンプレ | |
軽減効果で先制ダメージ対策がいらない。 自身がダメージ吸収無効スキル持ち。 ▶木水風神の最新テンプレ |
おすすめのサブ候補
キャラ | おすすめの理由 |
---|---|
追加攻撃持ち。 スキルでコンボ加算ができる。 | |
追加攻撃持ち。 2色陣+2コンボ加算スキルが強力。 コンボ強化3個持ちでアタッカーに なれる。 | |
追加攻撃持ち。 神キラー3個持ちでアタッカーに なれる。 | |
ダメージ吸収無効スキル持ち。 コンボ強化持ちで火力要員に なれる。 | |
ダメージ吸収無効スキル持ち。 スキルターンがやや軽い。 | |
ダメージ吸収無効スキル持ち。 コンボ加算効果も持っている。 |
周回おすすめリーダー
※アイコンをタップすると周回記事に遷移します。
ヘラドラゴン降臨ソロ攻略のポイント2
B1の立ち回り

ヴァーチェは70%以下になる前に倒しきる
B1のヴァーチェは、HPが70%以下になると99ターンの100万以上ダメージ無効を使ってくる。これを使われると思うようにダメージを与えられなくなってしまう。中途半端なダメージは与えず、一気に倒し切ってしまうのがおすすめ。
B2の立ち回り

追加攻撃でワンパンしよう
B2のセレスは根性持ち。根性を発動させてしまうと500%の割合ダメージを受けてしまうので、追加攻撃でワンパンしよう。
盤面次第ではコンボ加算スキルを使おう
セレスは先制で6コンボ以下吸収をしてくる。追加攻撃をしながら7コンボを組むのは盤面次第では難しいので、コンボ加算スキルがあれば使おう。
HP43,941以上で突破する
次のヘラドラゴン戦では、先制で43.940ダメージの攻撃を仕掛けてくる。セレス戦をそれ以下のHPで突破すると先制で負けてしまうため、HPを確保しておくかダメージ軽減効果を発動した状態でB2を突破しよう。
ヘラドラゴンの倒し方2

ダメージ吸収無効スキルを使おう
ボスのヘラドラゴンは先制で200万以上ダメージ吸収をしてくる。ダメージ調整をしながら倒し切るのは非常に難しいので、用意しておいたダメージ吸収無効スキルを使用してワンパンしよう。
受けるダメージは次第に増えていく
ヘラドラゴンの行動パターンは決まっており、「こちらのHPを全回復」と「大ダメージ」交互に行う。ダメージ量は次第に大きくなっていくため、要注意だ。
▼ヘラドラゴンの行動パターンはこちらヘラドラゴン降臨(壊滅級)の詳細データ
B1
スカイゴッドナイト・ヴァーチェ
画像 | 行動 | ドロップ |
---|---|---|
![]() | 1ターン | ヴァーチェ |
HP | 防御 | 攻撃 |
10,003,778 | 1,200 | 通常攻撃なし |
スキル | 発動条件&効果 |
---|---|
闇耐性 | [常時] 闇属性50%軽減 |
サンクション | [先制] 闇属性がいる場合に使用 10ターン闇属性バインド |
ペナルティ | [先制] 闇属性がいない場合に使用 3ターンスキル遅延 |
コンビクション | お邪魔がある場合に使用 92,400ダメージ +お邪魔を光に変換 |
ジャスティススピア | 闇がある場合 46,200ダメージ +闇をお邪魔に変換 |
フォースライトニング | 37,800ダメージ +光を4個生成 |
天空の鎧 | HP70%以下時、一度使用 99ターン単体100万以上無効化 |
セイントバリア | HP50%以下時、一度使用 5ターン闇属性を吸収 |
B2
豊穣神・イービルセレス
画像 | 行動 | ドロップ |
---|---|---|
![]() | 1ターン | なし |
HP | 防御 | 攻撃 |
9,394,350 | 0 | 通常攻撃なし |
スキル | 発動条件&効果 |
---|---|
根性 | [常時] HP30%根性 |
ダークメランコリー | [先制] 999ターン6コンボ以下吸収 |
豊穣の加護 | [先制] 999ターン状態異常無効 |
スキル | 【HP100~50%】 以下を繰り返し使用 |
ゼフィロスアンガー | 25,704ダメージ +全ドロップを火/水/木/光/闇/回復に変換 |
ライトファシネイション | 1ターン光属性吸収 |
スキル | 【HP50~30%】 以下を使用 |
ルーセントブレシング +ゼフィロスレイジ | HP50%以下時、初回使用 36,414ダメージ +5ターン光の目覚め +全ドロップを火/水/木/光/闇/回復に変換 |
ゼフィロスレイジ | 以降繰り返し使用 36,414ダメージ +全ドロップを火/水/木/光/闇/回復に変換 |
スキル | 【HP30~1%】 以下を使用 |
神樹の籠 +プラントファシネイション | HP30%以下時、初回使用 99ターン単体50万以上無効化 +1ターン木属性吸収 |
ナチュラルディザスター | 以降、①のいずれかと同時に繰り返し使用 107,100ダメージ +下から1段目を回復に変換 |
①フレイムファシネイション | 1ターン火属性を吸収 |
①アイスファシネイション | 1ターン水属性吸収 |
①プラントファシネイション | 1ターン木属性吸収 |
①ダークファシネイション | 1ターン闇属性吸収 |
スキル | 【HP1~0%】 以下を使用 |
癒しの風 +イービルアイ | 自分のHPを50%回復 +現HPの500%割合ダメージ |
B3
暗黒神・ヘラドラゴン
画像 | 行動 | ドロップ |
---|---|---|
![]() | 1ターン | 暗黒神 ヘラドラゴン |
HP | 防御 | 攻撃 |
50,000,000 | 0 | 通常攻撃なし |
スキル | 発動条件&効果 |
---|---|
ブラックボディ | [先制] 999ターン状態異常無効 |
冥玉 | [先制] 999ターン単体200万以上吸収 |
暗黒龍の洗礼 | [先制] 43,940ダメージ(連続攻撃) |
スキル | 以下を順に使用 |
サモンウェヌス +慈悲の息吹 | こちらのHPを100%回復 |
ブリリアント・ワールド | 109,850ダメージ(連続攻撃) |
サモンミナーヴァ | こちらのHPを100%回復 |
獄天の焦熱 | 137,315ダメージ(連続攻撃) |
サモンケレース +慈悲の息吹 | こちらのHPを100%回復 |
ソウルバースト | 164,775ダメージ(連続攻撃) |
サモンネプトゥーヌス +慈悲の息吹 | こちらのHPを100%回復 |
アビスシュトローム | 193,336ダメージ(連続攻撃) |
サモンハデス +慈悲の息吹 | こちらのHPを100%回復 |
デスサイズ | 230,688ダメージ(連続攻撃) |
スキル | 以降、以下を繰り返し使用 |
魔力を溜めている | 何もしない |
冥眼 +ギガグラビトンブレス | 補助スキル効果を解除 +329,550ダメージ(連続攻撃) |
パズドラの関連記事
ドロップするモンスター
ヘラドラゴンの評価とステータスダンジョン別の攻略記事
闘技場系のダンジョン一覧
裏・修羅の幻界 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ||||||||||
修羅の幻界 | |||||||||||
![]() | ![]() | ||||||||||
裏・極限の闘技場 | |||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ||||||||
極限の闘技場 | |||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | |||||||||
![]() | ![]() | ![]() | |||||||||
コロシアム | |||||||||||
![]() コロシアム | ![]() コロシアム | - | |||||||||
ノマダン | 3人マルチ | ||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます