パズドラ光ナヴィ(輝翼の閃龍喚士・ナヴィ)の評価と超覚醒/潜在覚醒のおすすめを掲載しています。光ナヴィのリーダー/サブとしての使い道、付けられるキラーやスキル上げ方法も掲載しているので参考にして下さい。
ナヴィの関連記事
フェス限ヒロインの当たりと最新情報はこちら光ナヴィの評価点とステータス14

リーダー評価 | サブ評価 | アシスト評価 |
---|---|---|
7.5/10点 | 8.0/10点 | -/10点 |
最終ステータス14
※ステータスは+297時のものを掲載しています
※()内の数字は限界突破Lv110時のものです
属性 | タイプ | アシスト設定 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
光/水 | ドラゴン/神 | ○ | |||||||||
HP | 攻撃 | 回復 | |||||||||
5475(6596) | 2804(3381) | 589(662) | |||||||||
スキル | |||||||||||
全ドロップを火、水、木、光、闇ドロップに変化。 自分以外の味方スキルが1ターン溜まる。 (ターン:14 → 8) | |||||||||||
リーダースキル | |||||||||||
【7×6マス】 ドロップ操作を5秒延長。 3色以上同時攻撃で攻撃力と回復力が5倍。 | |||||||||||
覚醒 | |||||||||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |||||||||||
付けられる超覚醒 | |||||||||||
![]() ![]() ![]() | |||||||||||
付けられる潜在キラー | |||||||||||
![]() | ![]() | ![]() |
光ナヴィの進化はどれがおすすめ?
キャラ | 汎用性 | 唯一性 |
---|---|---|
![]() | SS | S |
![]() | SS | S |
1体目は進化前がおすすめ
進化前はコンボ強化3個持ち(超覚醒込み)、封印耐性4個持ちという汎用性の高いキャラ。多くのパーティでアタッカーや封印耐性を補う目的で起用可能。1体目はアシスト進化させずに取っておくのがおすすめだ。
耐性装備に困ったら進化させていい
アシスト装備はバインド耐性+と毒/暗闇耐性を付与できる。耐性を付与できる装備は他にもあるが、それらを持っていない場合はすぐさま進化させて良い。
光ナヴィのリーダー/サブ評価
光ナヴィのリーダー評価14
攻撃倍率が低いのが懸念点
光ナヴィは盤面を7×6マスにした上で、3属性以上で5倍の攻撃倍率を出せる。3属性から倍率が発動するため扱いやすいが、リーダーとしては火力が低く使いづらい性能。
7×6盤面リーダーの一覧はこちらHP倍率のあるリーダーと好相性
光ナヴィは回復力にも攻撃と同じ倍率がかかる。5属性を消したときには回復力が5倍にもなるため、復帰力は十分。HP倍率のあるリーダーと組み合わせることで、回復倍率をより活かすことが可能になる。
光ナヴィのサブ評価14
封印耐性に特化した覚醒スキル
封印耐性を4個も持っている。そのため、封印耐性を積みにくいパーティで封印耐性枠として起用することが可能。封印耐性の数によって倍率が変わるエンハンスや軽減スキルを使う場面にも有効的だ。
コンボ強化を活かして多色パの火力要員に
コンボ強化を持っているので、コンボパや多色パで火力要員として機能する。超覚醒で3個目のコンボ強化を付与すれば優秀なアタッカーになり、様々な攻略の際に起用できる。
光ナヴィの総合評価と使い道14
リーダーでは、攻撃倍率が低く優先して起用することはない。封印耐性×4と陣スキルを活かし多色パのサブで使おう。コンボ強化も持っているため、火力要員として機能する。光ナヴィの超覚醒おすすめ
光ナヴィは超覚醒させるべき?
超覚醒をつけることで大幅に使いやすくなるので、優先的に超覚醒させて良い。
超覚醒システムの詳細はこちらおすすめの超覚醒14
コンボ強化が最もおすすめ
元々コンボ強化を持っているため超覚醒でコンボ強化3個持ちになる。アタッカーとして使い勝手が良くなるため、コンボ強化が最もおすすめ。
【アンケート】おすすめの超覚醒は?
付けられる超覚醒
覚醒スキル | 効果と特徴 |
---|---|
![]() HP強化 | チームのHPが5%アップする。 ▶︎チームHP強化の詳細と使い方 |
![]() | 7コンボ以上時に攻撃力が2倍になる。 ▶コンボ強化の詳細と使い方 |
![]() ブレイク | 5属性同時攻撃時に、 敵の防御力を無視した攻撃をする。 ▶︎ガードブレイクの詳細と使い方 |
光ナヴィの潜在覚醒おすすめ
潜在覚醒のおすすめ14
潜在 | おすすめのポイント |
---|---|
![]() | コンボ強化発動時の火力を底上げできる。 |
![]() | スキルが強力なため、 スキル遅延をなるべく防ぎたい。 |
潜在覚醒の関連記事
光ナヴィのスキル上げ方法14
光ナヴィはスキル上げすべき?
欠損対策や味方のスキル回転率を上げるのに役立つスキルのため、なるべくスキル上げはしておきたい。
おすすめのスキル上げダンジョン
光ナヴィのスキル上げ素材
輝翼の閃龍喚士・ナヴィのステータス詳細

基本情報
属性 | タイプ | アシスト設定 |
---|---|---|
光/水 | ドラゴン/神 | ○ |
コスト | レア | 必要経験値(限界突破) |
70 | ★7 | 500万(5500万) |
ステータス
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
レベル最大 | 4485 | 2309 | 292 |
プラス297 | 5475 | 2804 | 589 |
限界突破+297 | 6596 | 3381 | 662 |
リーダースキル
エレメントスクエア |
---|
【7×6マス】 ドロップ操作を5秒延長。 3色以上同時攻撃で攻撃力と回復力が5倍。 |
スキル
ハーモニックフェザー |
---|
全ドロップを火、水、木、光、闇ドロップに変化。 自分以外の味方スキルが1ターン溜まる。 |
ターン:14→8 |
覚醒スキル
アイコン | 効果 |
---|---|
![]() | スキル封印攻撃を無効化する事がある |
![]() | スキル封印攻撃を無効化する事がある |
![]() | スキル封印攻撃を無効化する事がある |
![]() | スキル封印攻撃を無効化する事がある |
![]() | チーム全体のスキルが1ターン溜まった 状態で始まる |
![]() | チーム全体のスキルが1ターン溜まった 状態で始まる |
![]() | ドロップ操作時間が少し延びる |
![]() | 7コンボ以上で攻撃力がアップする |
![]() | 7コンボ以上で攻撃力がアップする |
入手方法
蒼翼の閃龍喚士・ナヴィからの究極進化
進化素材
素材モンスター |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
蒼翼の閃龍喚士・ナヴィ

基本情報
属性 | タイプ | アシスト設定 |
---|---|---|
光/水 | ドラゴン/神 | ○ |
コスト | レア | 必要経験値(限界突破) |
60 | ★6 | 500万 |
ステータス
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
レベル最大 | 3085 | 1909 | 292 |
プラス297 | 4075 | 2404 | 589 |
リーダースキル
エレメントエリア |
---|
【7×6マス】 3色以上同時攻撃で攻撃力が3倍、回復力は2倍。 |
スキル
ハーモニックフェザー |
---|
全ドロップを火、水、木、光、闇ドロップに変化。 自分以外の味方スキルが1ターン溜まる。 |
ターン:14→8 |
覚醒スキル
アイコン | 効果 |
---|---|
![]() | スキル封印攻撃を無効化する事がある |
![]() | スキル封印攻撃を無効化する事がある |
![]() | スキル封印攻撃を無効化する事がある |
![]() | スキル封印攻撃を無効化する事がある |
![]() | チーム全体のスキルが1ターン溜まった 状態で始まる |
![]() | チーム全体のスキルが1ターン溜まった 状態で始まる |
入手方法
パズドラの関連記事
フェス限ヒロインキャラの評価
ガチャ★7 | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
ガチャ★6 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() オナリス |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
ガチャ★5 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ||
交換所 | |||
![]() (交換所) | |||
ダンジョン | |||
![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます