0


twitter share icon line share icon

【パズドラ】異形の存在をセイバーオルタでソロ攻略!パーティと立ち回り解説

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【パズドラ】異形の存在をセイバーオルタでソロ攻略!パーティと立ち回り解説

異形の存在をセイバーオルタでソロ攻略する立ち回り解説

パズドラにおけるセイバーオルタの異形の存在ソロ攻略パーティと立ち回りを掲載しています。セイバーオルタパーティのサブやアシスト、潜在覚醒やプラスの有無も記載しているので、攻略の参考にして下さい。

異形の存在をセイバーオルタで攻略

リーダー別の攻略記事と立ち回り解説

異形の存在の攻略情報はこちら

目次

セイバーオルタパーティの異形の存在攻略テンプレ2

セイバーオルタパーティの編成とアシスト

※+297必須
※HPバッジを使用

ブラッドレイ装備衛宮士郎装備ケルベロス装備ニコルボーラス装備ジョイラ装備セイバーオルタ装備
↓【アシスト(スキル継承)】↓
悪魔キラー悪魔キラー
遅延耐性遅延耐性
遅延耐性遅延耐性遅延耐性
遅延耐性遅延耐性遅延耐性
遅延耐性遅延耐性遅延耐性
遅延耐性遅延耐性遅延耐性
遅延耐性遅延耐性遅延耐性
遅延耐性遅延耐性遅延耐性
遅延耐性遅延耐性遅延耐性
遅延耐性遅延耐性遅延耐性
悪魔キラー悪魔キラー
悪魔キラー
セイバーオルタ
Lv.110
ダメージ無効貫通
リクウ神威
Lv.110
バインド耐性+
転生天ルシ
Lv.110
操作不可耐性
お掃除リヴァイ
 
 
ネルギガンテ
 
 
セイバーオルタ
Lv.110
ダメージ無効貫通

297ステータスと覚醒

※アシストも含め限界突破Lv.110時のステータスで反映しています。
※覚醒スキルは超覚醒/アシストによる付与を含めています。

HP回復
97,093
8,665
攻撃倍率 ダメージ軽減率
約248倍
43.75%
覚醒スキル
スキルブースト9個封印耐性100%操作時間延長+9.0秒コンボ強化2個2体攻撃1個
ダメージ無効貫通2個50以下強化9個ガードブレイク1個闇ドロップ強化5個追加攻撃1個
暗闇耐性100%お邪魔耐性80%毒耐性100%雲耐性1個操作不可耐性1個

HPバッジがおすすめ

セイバーオルタは火力と耐久ともに強力な性能で、かつ上記の編成では操作時間を長く確保できている。火力を出す条件としてHPを低く保つ必要があるため、強いて言えばHPバッジがおすすめ。

あらゆる妨害ギミックを対策

毒、暗闇、お邪魔(80%)、雲、操作不可といったあらゆる妨害ギミックを対策している。B7のヒノミツハが先制で行う毒目覚めも、ケルベロス装備のスキルで上書きできるので対応可能だ。

ケルベロス装備のスキル

キャラスキル
3ターンの間、1コンボ加算される。
3ターンの間、お邪魔ドロップが少し落ちやすくなる。
(最短:11ターン)

ケルベロス装備はスキルマ必須

ケルベロス装備(アギダイン)は覚醒スキルの付与目的もあるが、上記の通りスキルの使用も必要となる。必要なタイミングで使えるように、スキルレベルを上げておこう。

サブとアシストの代用モンスター2

代用のポイント

上記のパーティはあらゆるギミックに対応するため、編成難易度が高くなっている。ある程度は妥協しても攻略可能なので、手持ちに合わせてベストな編成を見つけよう。

妥協しても良いポイント

  • お邪魔耐性
  • 操作不可耐性
  • 雲耐性
  • 毒目覚め上書き(代わりに回復力が欲しい)
  • バインド/覚醒無効回復(耐久で攻略可能)

属性ごとに代用を探そう

セイバーオルタのサブは闇属性を持っていることが大前提で、なおかつパーティで全属性を揃える必要がある。代用のモンスターを使用する際は、属性が揃っているか確認しよう。

サブの代用キャラ

水枠おすすめの理由と役割
暗闇耐性2個持ち。
自傷+2ターンエンハンススキルで
ボス戦での火力を上乗せできる。
追加攻撃持ち。
自傷+2ターンエンハンススキルで
ボス戦での火力を上乗せできる。
ダメージ吸収無効スキル持ち。
2体攻撃を絡めることで
HP50%以下でなくても火力を出せる。
水ウルカでも良い。
木枠おすすめの理由と役割
バインド+覚醒無効回復スキル持ち。
スキルは回復を1列作るため、
オルタと合わせて追加攻撃を発動できる。
HP50%以下強化持ちで火力も出せる。
HP50%以下で超高火力を出せる。
スキル使用で色が欠損するので
アシストには有効なスキルを付けたい。
HP50%以下で高い火力を出せる。
最短8ターンの自傷スキル持ちで
HP条件を満たすのに優秀。
光枠おすすめの理由と役割
自傷+5色陣スキル持ちのアタッカー。
オルタのスキルと回して使うことで
低HPをキープしやすくなる。
HPと回復力の底上げができるキャラ。
コンボ強化を3個持つため、
HP50%以下でなくても高火力を出せる。
ダメージ無効貫通3個持ちのため、
正方形消しでの火力が高い。
毒スキルはマンティコアの根性対策になる。
属性影響なしおすすめの理由と役割
コンボアタッカー+追加攻撃枠。
バインド/覚醒無効スキルを持つため
アースバロンの先制対策になる。
暗闇耐性持ち。
自傷+3ターンエンハンススキルで
ボス戦での火力を上乗せできる。

アシストの代用キャラ

キャラ代用候補と役割
入れ替え候補:ケルベロス装備
ヒノミツハの毒目覚めを上書きできる。
ケルベロス装備のように
耐性を付与できないため代用となる。
入れ替え候補:ジョイラ装備
雲耐性を持つアシスト装備。
覚醒無効回復スキルを失うが、
アシストボーナスを得ることができる。
他の雲耐性持ち装備でも代用可能。
異形の存在の攻略情報はこちら

セイバーオルタパーティの立ち回りのコツ2

オルタのスキルは積極的に使用

リーダースキル発動だけならHP80%以下で良いが、HPを50%以下にすることで圧倒的な火力を出せる。リーダーフレンドのスキルを積極的に使用して、毎回ワンパンの気持ちで階層を進めよう。

スキルが使えないときは敵の攻撃を利用

セイバーオルタのスキルでHP調整ができない場面では、あえてコンボを組まず敵からのダメージを受けると良い。HP倍率があるため、よほどのダメージでない限りはやられることはない。

耐久力はあるが立ち止まらないこと

HP倍率と軽減効果のおかげで簡単にはやられないが、無駄なスキル溜めはせずにどんどん進んでいこう。リクウ神威のアシストが溜まると、B12マシンアテナのダメージ吸収無効に対応できなくなる。

B7でケルベロス装備のスキルを使用

B7のヒノミツハが先制で毒目覚めを使用する。毒が降る確率が高く、放置しておくと盤面が毒まみれになることもある。ケルベロス装備のスキルを使用すれば効果を上書きできるため必ず使おう。

ヒノミツハが出現しなくてもスキルは使用

B7以降では、HP自傷+闇/回復生成の天ルシのスキルが重要になる。特に最終局面では必須になるため、B7に突入したらヒノミツハが出なくてもスキルは使おう。

B18とB19のためにスキルを準備

B18突入時に、セイバーオルタ2体と転生天ルシ、ネルギガンテのスキルを使えるようにしておきたい。セイバーオルタからの天ルシorネルギガンテで、無効貫通+追加攻撃を発動しやすくなる。

B1〜B10の立ち回り詳細2

注意すべき敵

※特に気をつけるべき敵のみ記載しています。
※アイコンをタップすると立ち回り箇所へ移動できます。

B1B4B7
仮面緑オーディンヒノミツハ闇アグニ

B1の立ち回り

仮面の画像

全体攻撃ですぐに突破

B1に出現する仮面は、防御力が1億ほどあり貫通はほぼ不可能。ここでオルタのスキルを使用する必要はなく、全体攻撃を絡めて早めに突破しよう。闇の5個消しができれば1ターンで処理できる。

B4の立ち回り

赤オーディン戦の画像

赤おでんが出現したら火ドロップを処理

赤オーディンが出現した場合、先制で5ターンの間火属性攻撃を吸収してくる。火属性を含めた攻撃だと倒せないため、1ターン目は火ドロップを処理し、2ターン目に残りの4属性で倒しきろう。

B7の立ち回り

ヒノミツハ戦はケルベロス装備を使用

ヒノミツハ戦の画像

ヒノミツハが先制で使用する毒目覚めを上書きするために、ケルベロス装備のスキルを使おう。溜まってない場合は溜まり次第使えば良いので、ここで立ち止まる必要はない。

闇アグニが出現した場合も使用

闇アグニ戦の画像

後半では転生天ルシのスキルが必要になるため、闇アグニが出た場合でもケルベロス装備のスキルは使用する必要がある。忘れずに使用しておこう。

リーダーチェンジ中は軽減発動を優先

闇アグニは先制で2ターンのリーダーチェンジを使用してくる。誰と変わってもあまり相性は良くないので、しっかり4色を消してフレンドの軽減倍率を発動させてしのごう。

サブモンスターのリーダースキル詳細

キャラリーダースキル
火属性の全パラメータが1.5倍。
7コンボ以上で攻撃力が4倍。
5色(4色+回復)以上同時攻撃で攻撃力が3倍。
闇か光の5個十字消し1個につき攻撃力が3倍。
回復の5個十字消しでダメージを半減、攻撃力が4倍。
闇属性の攻撃力が2倍。
HP50%以上でダメージを軽減、攻撃力が3倍。
強化ドロップを含めて5個消した属性の攻撃力が4倍。
異形の存在の攻略情報はこちら

B11〜B20の立ち回り詳細2

注意すべき敵

※特に気をつけるべき敵のみ記載しています。
※アイコンをタップすると立ち回り箇所へ移動できます。

B12B13
ビッグフットマシンアテナドゥルガー
B14B16
バロムハマル軍荼利明王

B12の立ち回り

HP50%以下ならワンパン可能

ビッグフットの画像

序盤は鉄壁のビッグフットだが、HP50%以下+悪魔キラーのセイバーオルタのおかげでワンパン可能。盤面に闇ドロップが少ない場合は、3ターン待って軽減が90%になってから倒そう。HP20%以下でのリーダーチェンジには注意。

吸収無効とセイバーオルタを使用

マシンアテナの画像

400万以上ダメージ吸収を先制で使用されるため、リクウ神威の吸収無効スキルを使用して倒そう。しっかりワンパンするために、セイバーオルタのスキルでHPを50%以下にして攻撃しよう。

B13の立ち回り

ドゥルガーの画像

吸収無効スキルを使用

先制で500万以上ダメージ吸収を使用される。火力調整は難しいため、リクウ神威の吸収無効スキルを使ってワンパンしよう。ドゥルガーは根性持ちなので、追加攻撃も忘れずに発動しよう。

盤面が悪ければオルタ+天ルシで対応

セイバーオルタからの転生天ルシのスキルを使うことで、追加攻撃を発動できる盤面を作り出せる。ワンパンできないと10ターン耐久になるため、属性が欠損してしまった場合も落ちコンを祈って全力で攻撃しよう。

B14の立ち回り

覚醒無効を解除して攻撃

先制で覚醒スキルを3ターン無効化される。ジョイラ装備のスキルで解除して攻撃しよう。使えない場合は耐久可能なので、次のターンに来るバインドを解除してから倒せば良い。

B16の立ち回り

火属性吸収時は耐久

先制でランダム1属性を吸収するため、火属性が吸収対象となれば耐久は必須となる。ハマルは全ドロップを毒に変える攻撃をしてくるが、毒耐性は100%なので無効化でき楽に耐久可能だ。

なるべく早めに倒そう

軍荼利明王の画像

軍荼利明王は攻撃力が高く、セイバーオルタの耐久力でも長期戦は厳しい。なるべく早めに決着をつけることを意識して、全力パズルでダメージを与えよう。

B17の立ち回り詳細2

ゼウスヴァース戦の立ち回り

ゼウスヴァースの画像

まずは根性を解除しよう

ゼウスヴァース戦では、耐久しつつ少しずつ削って根性を解除しよう。攻撃が単調で耐久は簡単なので、4色同時消しのパズルでダメージを与えていこう。

50%以下になったら無効貫通で倒す

HPを50%以下にして根性がなくなったら、一気にダメージを与えて倒しに行こう。こちらのHPも50%以下にして、ダメージ無効貫通を発動することで大ダメージを与えることができる。

HP10%以下にしないように注意

ゼウスヴァースはHPが10%以下になると10ターンの覚醒スキル無効を使用し攻撃力が10倍になる。こうなるとかなり厳しいので、HP10%以下にしないようダメージを与えて倒しきろう。

ヘラニクス戦の立ち回り

ヘラニクスの画像

普通に攻撃すればダメージが通る

ヘラニクスは3000万以上ダメージ無効があるが、気にせずコンボを組んで攻撃してもダメージが通る。盤面に闇含む4色以上があれば、2ターンか3ターンを目安に倒し切ることができる。

軽減発動を最優先で行おう

ヘラニクスの怖い攻撃は、割合ダメージ+通常攻撃という行動。軽減を発動していないと一発でやられてしまうため、4色攻撃での軽減は切らさないようにしよう。

B18の立ち回り詳細2

クトゥルフ戦の立ち回り

クトゥルフ戦の画像

オルタ+天ルシでワンパンを狙う

クトゥルフは根性を持っているため、必ず追加攻撃を発動してワンパンを狙おう。オルタ+天ルシのスキルで火力を出しつつ追加攻撃を組める。盤面とHP次第ではそのまま攻撃したり、天ルシのスキルのみで攻撃したりと状況を見て判断しよう。

ニャルラトホテプ戦の立ち回り

オルタ使用で全力攻撃

ニャルラトホテプは根性もダメージ無効もないため、ただただ全力攻撃でワンパンを狙おう。オルタのスキルでHPを50%以下にして、闇ドロップが9個以上あればダメージ無効貫通を組んでも良い。

アザトース戦の立ち回り

アザトース戦の画像

盤面とHPを調整してワンパンを狙う

アザトースはHP70%以下になるまでは行動に余裕があるため、盤面に闇ドロップを集めよう。4ターン毎に来る攻撃でこちらのHPを50%以下に調整しつつ、ダメージ無効貫通を組めば簡単にワンパンできる。

アザトースの攻撃は約4万

HP70%以上時のアザトースの攻撃は4万ほどで、軽減を貼らなくても問題なく耐えられる。ドロップをたくさん消すと落ちコンによって倍率発動する恐れがあるので、盤面調整は少しずつ行おう。

B19の立ち回り詳細2

クトゥグア戦の立ち回り

クトゥグア戦の画像

オルタ+天ルシでワンパンを狙う

クトゥグアは根性持ちかつダメージ無効を使用してくる。追加攻撃とダメージ無効貫通で対応しよう。オルタ→天ルシのスキルを使うことで闇多め+回復5個を確保できる。天ルシのスキルがなければネルギガンテでも問題ない。

ヨグソトース戦の立ち回り

ヨグソトース戦の立ち回り

無効貫通を組んでワンパンを狙う

こちらのHPが50%以下の状態であれば、攻撃倍率を発動しつつ闇の無効貫通を組んでワンパンを狙える。まずはオルタのスキルを使用して、盤面を見て天ルシやネルギガンテのスキルを使用するか判断しよう。

半端にダメージを与えないように注意

ヨグソトースはHP50%以下になると、属性吸収を使用してくる。そうなると太刀打ちできなくなる可能性が高いため、敵のHPを50%以下にする前に大ダメージを与えて倒しきろう。

パズドラの関連記事

▶みんなのクリアパーティ投稿

ダンジョン別の攻略記事

闘技場系のダンジョン一覧

闘技場の周回メリット比較はこちら

カテゴリー別のダンジョン一覧

この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


公式Discordサーバーに参加しよう!
当ゲームタイトルの権利表記

© GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.
※当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
▶パズル&ドラゴンズ公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
パズドラ最新情報
ガチャ/コラボ関連
スーパーゴッドフェス
ガンダムコラボ
歴世の杯と神創の雫
イベント関連
キャラ関連
最強ランキング
最新キャラ評価
からくりユキムラ
ウイングゼロ(転生)デビルガンダム
クスィーガンダムペーネロペー
メッサーF01型ダブルオーライザー
バルバトス(転生)ゴッドガンダム
マスターガンダムシュピーゲル
デスアーミージャスティス
フォースインパルスウィンダム
ラクスクラインストライクフリーダム
マイティーストライクフリーダムユニコーンガンダム
リゼルグスタフカール
スタークジェガンシナンジュ
クシャトリヤギラズール
ネオジオングエアリアル
ダリルバルデミカエリス
ベギルペンデビャクレンコウ
ゴウテンノヴァ
ゴクレグス玩具龍(三玩龍)
ピトーワダツミ&ヤマツミ
時透無一郎クロトビ
ガチャドラグランエルヴ
最新テンプレパーティ
ダンジョン攻略情報
GWチャレンジ
LVEXLv5Lv4
最新ダンジョン
チャレンジダンジョン(クエスト)
チャレダン15チャレダン14
チャレダン13チャレダン12
チャレダン11チャレダン10
チャレダン9チャレダン8
曜日闘技場
月曜の闘技場火曜の闘技場
水曜の闘技場木曜の闘技場
金曜の闘技場土曜の闘技場
日曜の闘技場
再臨の超星
未知の新星
極悪生命体
混沌の億兆龍裏混沌の億兆龍
潰滅の兆龍裏潰滅の兆龍
永刻の万龍裏永刻の万龍
蒼穹の千龍裏蒼穹の千龍
業炎の百龍裏業炎の百龍
神秘の次元
零次元の創造主裏零次元の創造主
多次元の越島裏多次元の越鳥
四次元の探訪者裏四次元の探訪者
次元の案内人裏次元の案内人
修羅の幻界
機構城の絶対者裏機構城の絶対者
魔廊の支配者裏魔廊の支配者
魔門の守護者裏魔門の守護者
その他の闘技場
コロシアム
導煌と壊冥天冥の星動
蒼潜の戦帝
神々の聖跡
常設/定期開催ダンジョン
マルチプレイ
4人対戦の攻略8人対戦の攻略
ストーリー
エキドナSARA編マドゥ編
ゼラ編リーチェ編
ヴェロア編サレーネ編
完結編修行編
決戦編カリン編
ハク編ソニア編
オーディン編フェス限ヒロイン編
便利ツール
モンスター検索
進化形態別
試練進化極醒進化
超転生進化転生進化
ドット進化アシスト進化
属性別
初心者向け
システム解説
×