パズドラ闇ウルカ(冥星の喜女神・ウルカ)の評価と超覚醒/潜在覚醒のおすすめを掲載しています。闇ウルカのリーダー/サブとしての使い道、付けられるキラーやスキル上げ方法も掲載しているので参考にして下さい。
ウルカの関連記事
厳選スーパーゴッドフェス当たりと最新情報闇ウルカの評価点とステータス5

リーダー評価 | サブ評価 | アシスト評価 |
---|---|---|
9.0/10点 | 9.0/10点 | -/10点 |
最終ステータス5
※ステータスは+297時のものを掲載しています
※()内の数字は限界突破Lv110時のものです
属性 | タイプ | アシスト設定 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
闇/水 | 神/ドラゴン | ○ | |||||||||
HP | 攻撃 | 回復 | |||||||||
5315(6396) | 4069(4963) | 452(491) | |||||||||
スキル | |||||||||||
全ドロップのロックを解除し、5属性+回復ドロップに変化。 2ターンの間、ダメージ吸収を無効化する。 (ターン:21 → 21) | |||||||||||
リーダースキル | |||||||||||
【7×6マス】 ドラゴンタイプのHPと攻撃力が1.5倍。 火水木闇の同時攻撃で攻撃力8.5倍、回復力2倍。 | |||||||||||
覚醒 | |||||||||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |||||||||||
付けられる超覚醒 | |||||||||||
![]() ![]() ![]() | |||||||||||
付けられる潜在キラー | |||||||||||
![]() | ![]() | ![]() |
ウルカの進化はどれがおすすめ?
進化前で運用するのがおすすめ
リーダーとしては進化前後ともにほぼ変わらない性能。サブとてはより安定して火力を出せるコンボアタッカーの進化前が強力なので、進化させずに起用するのがおすすめだ。
アシスト進化は2体目以降
アシスト進化はバインド耐性とL字消し攻撃を付与できるというもの。スキルも2ターンのダメージ吸収無効スキルで強力なため、2体以上所持していれば作っておきたい。
【アンケート】どっちがおすすめ?
闇ウルカのリーダー/サブ評価
闇ウルカのリーダー評価5
7×6盤面でリーダースキルが発動しやすい
リーダースキルで7×6盤面にするので、指定色が欠損しにくい。また盤面が広くなりパズルの開始位置の選択肢が増えることで色を揃えるのが安定しやすくなる。
攻撃倍率が高い代わりに条件は厳しい
闇ウルカの攻撃倍率は12.75倍で、7×6盤面リーダーの中ではかなり高めに設定されている。そのかわり火水木闇回復の同時攻撃が必要となり、攻撃倍率の発動条件はかなり難しい。
軽減がなく100%割合ダメージに弱い
闇ウルカは全パラ補正を持つため、高水準のステータスを持つパーティを組むことが可能。しかし闇ウルカ自身には軽減効果が無く、100%割合ダメージにはとことん弱い。フレンドに軽減持ちを採用するといった対策が必要になる。
闇ウルカのサブ評価5
多色パーティのダメージ吸収無効要員
闇ウルカのスキルはダメージ吸収をしてくる敵に対して、吸収無効しつつ色を全色用意する。そのため多色パーティなどではサブやアシストとして優先的に編成できる。
多色パーティ向きの優秀な覚醒スキル
完全バインド耐性により色が消されず、封印耐性や操作延長など多色パーティに編成したい覚醒スキルを持っている。また2体攻撃も3個持っており、火力面でも多色パーティに向いている。
限界突破でアタッカー性能が上昇する
闇ウルカは限界突破することで攻撃力が格段に上がる。さらに2体攻撃やコンボ強化を超覚醒でつけることで、高火力アタッカーとして活躍できるようになる。
闇ウルカの総合評価と使い道5
ダメージ吸収無効が有効なダンジョンでは、多色パーティのサブとして優先的に起用できる。また高倍率の7×6盤面リーダーとして、ダンジョン攻略などピンポイントで活躍することができる。
闇ウルカのテンプレパーティ闇ウルカの超覚醒おすすめ
闇ウルカは超覚醒させるべき?
超覚醒をつけることで大幅に使いやすくなるので、優先的に超覚醒させて良い。
超覚醒システムの詳細はこちらおすすめの超覚醒5
2体攻撃がおすすめ
元々攻撃力が高く、2体攻撃を付与することでさらなる火力に期待できる。スキルチャージやコンボ強化も悪くないので、基本的にどれを選んでも当たりと言って良い。
【アンケート】おすすめの超覚醒は?
付けられる超覚醒
覚醒スキル | 効果と特徴 |
---|---|
![]() | 5属性同時攻撃すると 自分のスキルが1ターン溜まる |
![]() | 自分の属性を4個消しした時、 攻撃力が1.5倍になり敵2体を攻撃。 ▶︎2体攻撃の詳細と使い方 |
![]() | 7コンボ以上時に攻撃力が2倍になる。 ▶コンボ強化の詳細と使い方 |
闇ウルカの潜在覚醒おすすめ
潜在覚醒のおすすめ5
潜在 | おすすめのポイント |
---|---|
![]() | スキルが強力なため、 スキル遅延をなるべく防ぎたい。 |
![]() | 火力覚醒発動時の火力を上げられる。 |
![]() | 操作時間のサポートに特化した性能に。 |
潜在覚醒の関連記事
闇ウルカのスキル上げ方法5
闇ウルカはスキル上げすべき?
闇ウルカは最初からスキルレベルが最大。スキル上げをする必要はない。
おすすめのスキル上げダンジョン
- なし
闇ウルカのスキル上げ素材
- なし
冥星の喜女神・ウルカのステータス詳細

基本情報
属性 | タイプ | アシスト設定 |
---|---|---|
闇/水 | 神/ドラゴン | ○ |
コスト | レア | 必要経験値(限界突破) |
70 | ★7 | 500万(5500万) |
ステータス
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
レベル最大 | 4325 | 3574 | 155 |
プラス297 | 5315 | 4069 | 452 |
限界突破+297 | 6396 | 4963 | 491 |
リーダースキル
黒流星舞踏 |
---|
【7×6マス】 ドラゴンタイプのHPと攻撃力が1.5倍。 火水木闇の同時攻撃で攻撃力8.5倍、回復力2倍。 |
スキル
オールドロップウインク |
---|
全ドロップのロックを解除し、5属性+回復ドロップに変化。 2ターンの間、ダメージ吸収を無効化する。 |
ターン:21→21 |
覚醒スキル
アイコン | 効果 |
---|---|
![]() | 自分自身へのバインド攻撃を無効化する |
![]() | ドロップ操作時間が少し延びる |
![]() | ドロップ操作時間が少し延びる |
![]() | チーム全体のスキルが 2ターン溜まった状態で始まる |
![]() | スキル封印攻撃を無効化する事がある |
![]() | 自分と同じ属性のドロップを4個消す と攻撃力がアップし、敵2体に攻撃をする |
![]() | 自分と同じ属性のドロップを4個消す と攻撃力がアップし、敵2体に攻撃をする |
![]() | 自分と同じ属性のドロップを4個消す と攻撃力がアップし、敵2体に攻撃をする |
![]() | スキル使用時に声が出る |
入手方法
進化素材
素材モンスター |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます