パズドラの探偵称号チャレンジの攻略とギミックまとめです。クリアパーティ編成や対策ギミック、ダンジョンデータについても掲載しています。パズドラ探偵称号チャレンジ攻略の参考にしてください。
探偵称号チャレンジの報酬と助っ人
クリア報酬で称号とコラボメダルを入手
パズドラの探偵称号チャレンジは制限時間が設定されているダンジョン。時間内にクリアできれば、報酬として称号「探偵」とコナンコラボメダル【虹】を入手することができる。
コラボメダルはクエスト画面から受け取れる

コラボメダルの受け取りはクエスト画面から行う。ダンジョンの画面上部にある「コナンクエスト」を選択。クエストを達成していると、クエスト一覧の画面から報酬を受取ることができる。
助っ人の詳細
助っ人 | 性能 |
---|---|
![]() | 【リーダースキル】 3色同時攻撃でダメージを半減、攻撃力が18倍、3コンボ加算、固定800万ダメージ。 バランスタイプの全パラメータが2.5倍。 【スキル】 消せないドロップ、バインド、覚醒無効を全回復。 2ターンの間、回復力が2倍。 スキルが進化。 (ターン:2) ↓ 2ターンの間、操作時間が2倍、バランスタイプの攻撃力が2倍、ダメージ上限値が120億。 使用後に1段階目に戻る。 (ターン:2) 【覚醒スキル】 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
探偵称号チャレンジの助っ人は、工藤新一&毛利蘭に固定されている。攻撃倍率を発動するには、3色同時攻撃が必要だが、ダンジョンの難易度が低いため助っ人のリーダースキルを発動しなくても攻略は可能。
探偵称号チャレンジの攻略
出現モンスターと先制行動
敵 | 先制行動と特性 | |
---|---|---|
B1 | ![]() ![]() | 状態異常無効:999ターン![]() |
B2 | ![]() ![]() | 覚醒スキル無効:2ターン |
B3 | ![]() ![]() | 状態異常無効:999ターン![]() |
B4 | ![]() ![]() | 12,150ダメージ ルーレット2個生成:2ターン |
B5 | ![]() ![]() | 状態異常無効:999ターン 12,600ダメージ 操作時間が半減:5ターン |
B6 | ![]() ![]() | 超根性(HP50%) 状態異常無効:999ターン 20億以上ダメージ無効:2ターン 【超根性発動時】 6コンボ以下吸収:2ターン 16,500ダメージ 盤面を ![]() ![]() ![]() |
ギミック対策早見表
探偵称号チャレンジの攻略パーティ
バレンタインノアパーティ

- 覚醒バッジ
落ちコンなしバッジ
※落ちコンなしバッジが無い場合は自由- Lv.110
- Lv.110
- Lv.110
- Lv.99
※ベースモンスターのSLvは最大を前提としています。
キャラの正式名称を確認する立ち回り
B1 | バレンタインノアA→ずらし |
---|---|
B2 | 新一&蘭→バレンタインノアA→ずらし |
B3 | バレンタインノアB→ずらし |
B4 | バレンタインノアB→ずらし |
B5 | バレンタインノアC→ずらし |
B6 | バレンタインノアC→ずらし バレンタインノアA→ずらし |
ネロミェールパーティ

- 覚醒バッジ
スキルブースト++バッジ
- Lv.110
- Lv.110
- Lv.99
- Lv.99
- Lv.99
- Lv.99
※ベースモンスターのSLvは最大を前提としています。
※ネロミェール4体持ちの方は4体編成がおすすめ
※テューポーン武器は2ターンヘイストのキャラで代用可能
▶ヘイストスキル持ちキャラ(武器)一覧
立ち回り
B1 | ネロミェールA→ずらし |
---|---|
B2 | ネロミェールB→ずらし |
B3 | テューポーン武器→ネロミェールA→ずらし |
B4 | ネロミェールB→ずらし |
B5 | テューポーン武器→ネロミェールA→ずらし |
B6 | ネロミェールB→ずらし テューポーン武器→ネロミェールA→ずらし |
攻略ポイントとギミック対策方法
- 助っ人の火力には頼らずに攻略できる
- 覚醒無効の回復は助っ人のスキルで
- ボス用にダメージ無効貫通を用意する
助っ人の火力には頼らずに攻略できる

探偵称号チャレンジは助っ人が固定のダンジョンとなっている。固定助っ人の工藤新一&毛利蘭は3色同時攻撃が必要な多色向きの性能。ただ、ダンジョンに出現する敵はHP/火力共に低めとなっているため、助っ人のリーダースキルを発動せずとも攻略は可能。
覚醒無効の回復は助っ人のスキルで

B2で覚醒スキル無効を受けてしまうが、助っ人である工藤新一&毛利蘭のスキルを使用すれば回復できる。スキルターンが軽く、ダンジョン潜入時から使用できるのでB2まで温存しておこう。
B5の操作時間半減も助っ人で対処可能
工藤新一&毛利蘭のスキルは進化スキルとなっており、2段階目の効果で操作時間を2倍にできる。B5で登場する操作時間半減を上書きすることができるので、こちら側で対策スキルを用意する必要はない。
ボス用にダメージ無効貫通を用意する

ボスは20億以上のダメージ無効を使用する。継続ターンは2ターンなので耐久して解除は可能だが、無効貫通の手段を用意しておく方がスムーズに攻略できる。
スキルで対策する場合は2ターン継続を選ぶ
ボスは超根性を持っているので、割合ダメージスキルなどに頼らない場合は最短でも突破に2ターンかかる。ダメージ無効の対策をスキルで行う場合は、2ターン以上継続するスキルを選ぶ必要がある。
▶ダメージ無効貫通スキル持ちキャラ(武器)一覧
ログインするともっとみられますコメントできます