パズドラの3月クエスト13(チャレダン13/チャレンジ13)の攻略情報を掲載しています。
3月のクエストレベル13のダンジョン攻略
ダンジョン基本情報3
経験値 | 337,770 |
---|---|
コイン | 904,000 |
ルール | 超重力(50分の1)/ノーコン/制限時間30分 |
クリア報酬 | ![]() |
出現モンスターと先制行動3
敵 | 先制行動と特性 | |
---|---|---|
乱入 | ![]() ![]() | 超根性(50%) 490,734ダメージ 【毎ターン使用】 属性をランダムで変化 1,472,202ダメージ |
B1 | ![]() ![]() | 根性![]() 状態異常無効:999ターン ダメージ半減:2ターン 攻撃力激減:10ターン |
B2 | ![]() ![]() | 根性![]() 状態異常無効:999ターン 7コンボ以下吸収:999ターン ![]() |
B3 | ![]() ![]() | 根性![]() ![]() 攻撃力激減:7ターン 状態異常無効:2ターン |
B4 | ![]() ![]() | 根性![]() ![]() 回復力激減:7ターン 状態異常無効:2ターン |
B5 | ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() 状態異常無効:999ターン |
B6 | ![]() ![]() | 根性 状態異常無効:999ターン 30億以上ダメージ無効:999ターン 8コンボ以下吸収:999ターン |
ギミック対策早見表
攻略ポイントとギミック対策方法3
攻略ポイントまとめ
- エンハンススキルが欲しい
- パーティ次第では消せない回復スキルを用意
- 属性吸収無効スキルも用意しよう
- ラファエルはワンパン必須
- 回復力激減に注意
攻撃力激減を上書きしよう

B1とB3で敵が攻撃力減少をしてくる。敵のHPが高いので攻撃力減少を上書きしないと突破が難しいため、攻撃力エンハンススキルを用意しよう。
消せない回復スキルを用意
B2の先制で回復ドロップを消せなくしてくる。パーティ次第では耐久が難しくなってしまうので、消せない回復スキルを用意して対策しておこう。
消せない回復スキルの所持モンスターまとめ属性吸収無効スキルもあると良い
B3とB4の先制で属性吸収が連続でくる。パーティ次第では対策していないと攻略が難しいので、火属性パーティ以外は属性吸収無効スキルが欲しい。
属性吸収無効スキルの所持モンスターまとめラファエルはワンパン

ラファエルは毎ターン覚醒無効→400万超えの大ダメージを与えてくるため、通常の耐久が厳しい。HPは約300億と高めだが削り切れる火力を必ず出せるようにしよう。無理な場合は、ダメージ無効スキルを使って攻撃を受けるなどが必要。
回復力激減に注意

B4で受ける回復力減少を残したままの状態でB6に行くと通常よりも大きなダメージを受ける可能性がある。回復力減少を回復力エンハンススキルで上書きするか、B4で少し耐久して回復力激減をなくした状態でB6を戦おう。
3月のクエストレベル13の攻略リーダー/サブのおすすめ3
攻略おすすめリーダーとサブ候補
リーダー | サブ候補 |
---|---|
![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
攻略リーダーの選び方
敵のHPとダメージが大きいので環境最前線のキャラがおすすめ。根性を持っている敵が多いので固定追い討ちは必ず用意しよう。
3月のクエストレベル13の攻略パーティと立ち回り3
シヴァドラループパーティ

正月カミムスビパーティ
![]() ブラックジャック | ![]() クルス | ![]() クルス | ![]() クルス | ![]() ZZガンダム | ![]() バレンタインカラット |
↓アシスト↓ | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
![]() 正月カミムスビ | ![]() シヴァドラゴン | ![]() シヴァドラゴン | ![]() シヴァドラゴン | ![]() アレンド | ![]() ジョナサン |
Lv.120![]() | Lv.120![]() | Lv.120![]() | Lv.120![]() | Lv.120![]() | Lv.120![]() |
覚醒バッジ | ![]() |
---|
立ち回り
※レインボーメタルドラゴン出現時階層によってはクリアできない場合があります。
基本 | シヴァドラを使用して火12個列消し+盤面最大コンボ |
---|---|
B1 | 【1ターン目】 アレンド→シヴァドラずらし 【2ターン目】 シヴァドラずらし |
B2 | 【1ターン目】 シヴァドラずらし 【2ターン目】 シヴァドラ全力コンボ |
B3 | ジョナサン(バレンタインカラット装備)→シヴァドラ全力コンボ |
B4 | 正月カミムスビ(ピノコ)→シヴァドラ全力コンボ |
B5 | シヴァドラ全力コンボ |
B6 | 【最初の数ターン】 シヴァドラ全力コンボ 【HP半分以下時】 アレンド→正月カミムスビ→シヴァドラ全力コンボ 【5ターン目以降】 シヴァドラ全力コンボ ※ジョナサンが溜まり次第合わせて使用 |
カイドウパーティ

覚醒バッジ | ![]() |
---|
立ち回り
▲立ち回り動画です。
乱入 | 水闇回復含む5色消し ※出現した階層でのスキル使用は必ずする ※出現した階層での突破ターン数を守る ※回復4個消しができれば耐久可能 |
---|---|
B1 | 【1ターン目】 カイドウ×2→青の精(ユリシャ装備)→カイドウ→6色消し 【2ターン目】 水闇含む4色消し 【3ターン目】 カイドウ→6色消し 【4ターン目】 カイドウ→6色消し |
B2 | 【1ターン目】 青の精→チョッパー(10連ガチャドラ装備)→カイドウ→水闇含む4色消し 【2ターン目】 青の精→カイドウ→水闇含む4色消し ※B3の2ターン目で耐久する可能性があるため回復は残せると良い |
B3 | 【1〜2ターン目】 耐久 ※回復は基本4個消し 【3ターン目】 青の精→マトゥル(バレンタインクシナダ装備)→カイドウ→6色消し |
B4 | 【1〜2ターン目】 耐久 ※回復は基本4個消し ※回復力激減はチョッパーで上書き 【3ターン目】 青の精→カイドウ→6色消し |
B5 | 【1ターン目】 超寒ブリ(ツチノコ)→水闇含む4色以上消し 【2ターン目】 1コンボ 【3ターン目】 カイドウ×2→6色消し |
B6 | 【1〜2ターン目】 マトゥル→耐久 ※回復は基本4個消し 【3ターン目】 青の精→カイドウ×2→6色消し 【4〜5ターン目】 耐久 ※回復は基本4個消し ※消せないはチョッパーで回復 【6ターン目】 青の精→カイドウ×2→6色消し |
ウルフデイトナパーティ

覚醒バッジ | ![]() |
---|
立ち回り
基本 | ウルフデイトナを使用し火水光の4個消し全力コンボ 耐久したい時はウルフデイトナを使用して1コンボ νガンダムは溜まり次第必ず使用 |
---|---|
乱入 | ウルフデイトナを使用し全力コンボを繰り返す ※νガンダムの軽減ループの押し忘れに注意 |
B1 | 【1ターン目】 ウルフデイトナ×2→νガンダム(ヒカりん&ワルりん装備)→ドーナ(リーベ装備)→パティ→ウルフデイトナ×2→ニース(10連ガチャドラ装備)→νガンダム→ウルフデイトナ 【2ターン目】 ウルフデイトナ |
B2 | ウルフデイトナ ※2ターンかけて突破 |
B3 | ドーナ→ウルフデイトナ→火光4個消し水3個消し ※削り残したらウルフデイトナ→火光4個消し水3個消しを繰り返す |
B4 | パティ→ウルフデイトナ |
B5 | ウルフデイトナ |
B6 | 【1ターン目】 ウルフデイトナ→火水光4個消しのみで少し削る 【2ターン目】 ドーナ→ウルフデイトナ 【3ターン目】 ウルフデイトナ 【4〜6ターン目】 ウルフデイトナ1コンボ耐久 【7ターン目】 ドーナ→ウルフデイトナ |
ログインするともっとみられますコメントできます