パズドラの10周年ラストチャレンジ4(レベル4/Lv4)の攻略まとめです。パーティ編成や対策すべきギミック、ダンジョンデータも掲載しているので参考にして下さい。
10周年ラストチャレンジ4のダンジョン攻略
※「敗北」「勝利」ボタンを押すことで戦績を記録し、みんなのクリア率を計算できます。
ダンジョン基本情報18
経験値 | 約17万 |
---|---|
コイン | 約55万 |
ルール | 超重力(攻撃力が50分の1になる) |
クリア報酬 | ![]() |
出現モンスターと先制行動18
敵 | 先制行動と特性 | |
---|---|---|
B1 | ![]() ![]() | 攻撃力減少:10ターン |
![]() ![]() | スキル封印:10ターン | |
![]() ![]() | スキル遅延:6ターン | |
B2 | ![]() ![]() ![]() | 根性(HP75%) 状態異常無効:999ターン 覚醒スキル無効:5ターン 盤面を超暗闇状態:5ターン |
B3 | ![]() ![]() ![]() | 5000万以上ダメージ無効:999ターン 盤面を ![]() 184,932ダメージ ![]() |
B4 | ![]() ![]() ![]() | 根性(HP50%) 5000万以上ダメージ吸収:999ターン ![]() ![]() |
B5 | ![]() ![]() ![]() ![]() | 9コンボ以下吸収:5ターン ルーレットを6マス(7×6:10マス)生成:5ターン 攻撃力減少:5ターン 275,048ダメージ |
B6 | ![]() ![]() | 根性(HP75%) 状態異常無効:999ターン 操作時間激減:5ターン リーダーチェンジ:5ターン |
B7 | ![]() ![]() ![]() | 超根性(HP50%) 状態異常無効:999ターン 5000万以上ダメージ無効:999ターン スキル遅延:10ターン 【超根性発動時】 現HPの99%割合ダメージ 75%ダメージ軽減:999ターン 114,450ダメージ |
ギミック対策早見表
次のレベルに挑戦する
▶10周年ラストチャレンジ5の攻略攻略ポイントとギミック対策方法18
ドロップリフレッシュスキルがあると良い

B2の先制で盤面を超暗闇状態にされる。覚醒スキル無効後なので対策がほぼ不可能なので、ドロップリフレッシュスキルを使用することで超暗闇状態のドロップをなくせる。厄介なギミックなので優先的に対策が必要。
覚醒無効回復スキルも必要
B2の覚醒スキル無効は5ターン続く。毎ターンダメージが大きく耐久が難しいので、覚醒無効回復スキル持ちを編成して対策しよう。
▶覚醒無効回復を持つモンスターを探すダメージ吸収無効スキルが必須

B4の先制でダメージ吸収無効をしてくる。超重力ダンジョンということもあり、ダメージ調整をしながら倒し切るのは困難を極める。ダメージ吸収無効スキル持ちを編成して挑もう。
▶ダメージ吸収無効スキル持ちキャラを探すロック解除付きの陣スキルがあると楽

B3では先制で盤面の全ドロップをロック回復ドロップに変換される。その後すぐにダメージを受けるわけではないので、対処自体は簡単。だが、初回行動時にダメージ80%軽減を使用するため、固くなる前に攻撃してHPを減らしておくと楽になる。
ルーレットを上書きできると楽

B5では先制でルーレットを6個(7×6マスだと10個)作られてしまう。その状態で9コンボ吸収なので、コンボがうまく組めない事による事故が発生する可能性が高い。ルーレット生成スキルで上書きできると楽に突破可能。
お邪魔目覚め/リーダーチェンジ耐性が欲しい
B4でお邪魔目覚め、B6でリーダーチェンジをされる。どちらも対策できていないと攻略の難易度が跳ね上がるので、できればお邪魔目覚めとリーダーチェンジ耐性を付けて挑もう。
エンハンススキル持ちが欲しい
B1とB5で攻撃力減少をしてくる。耐久することで解除することもできるがパーティ次第では耐久が難しいので、エンハンススキル持ちを編成できると攻略しやすい。
ダメージ無効貫通要員が欲しい
B3とボスがダメージ無効をしてくる。特にボスは超根性持ちでダメージ無効貫通スキルでは対応しづらいので、ダメージ無効貫通要員を編成して対策しよう。
▶ダメージ無効貫通持ちキャラを探す10周年ラストチャレンジ4の攻略リーダー/サブのおすすめ18
攻略おすすめリーダーとサブ候補
リーダー | サブ候補 |
---|---|
![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() | ![]() ![]() ![]() |
ボス対策でダメージ軽減は必要
ボスの転生ルシャナは超根性発動で、①99%割合ダメージ→②114,450ダメージの順に使用する。ダメージ軽減がないと受け切るのはほぼ不可能。カイドウやDIOを選択する場合は、相方を軽減持ちリーダーにするか、ダメージ軽減スキルを編成して対策しよう。
10周年ラストチャレンジ4のソロ攻略パーティと立ち回り18
カイドウパーティ

※龍刀九斬公はスキルレベル1
※R2D2&C3PO装備はスキブ2個付与装備で代用可能
![]() 真崎杏子 | ![]() 越前リョーマ | ![]() 千石清純 | ![]() R2D2&C3PO | ![]() 龍刀九斬公 | ![]() 龍刀九斬公 |
↓アシスト↓ | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() | ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
![]() ヤマト | ![]() 超寒ブリ | ![]() 正月天狗 | ![]() ∞龍ゲンムエンペラー | ![]() カイドウ | ![]() カイドウ |
Lv.120![]() | Lv.120![]() | Lv.110 | Lv.110![]() |
覚醒バッジ | ![]() |
---|
立ち回り
B1 | 【1ターン目】 正月天狗(千石装備)→1コンボ 【2ターン目】 1コンボ 【3ターン目】 カイドウ×2→1コンボ 【4ターン目】 1コンボ 【5ターン目】 水と闇含む4色消しの全力コンボ |
---|---|
B2 | ヤマト(杏子装備)→水と闇含む4色消しの全力コンボ |
B3 | カイドウ→6色消し含む全力コンボ |
B4 | 超寒ブリ(越前装備)→カイドウ→6色消し含む全力コンボ |
B5 | ヤマト→水と闇と回復含む4色消し |
B6 | カイドウ→水と闇含む4色消し |
B7 | 【1ターン目】 ゲンムエンペラー→カイドウ→6色消し 【2ターン目】 3色+回復で耐久 【3ターン目】 ヤマト→カイドウ→6色消し |
闇正月ラジョアパーティ

![]() キッド装備 | ![]() キッド装備 | ![]() 超転生オーディンドラゴン | ![]() 白ひげ | ![]() 8連ガチャドラ | ![]() キッド装備 |
↓アシスト↓ | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() 闇正月ラジョア | ![]() キルバーン | ![]() 闇クリスマスセリカ | ![]() ゾロ | ![]() サノス | ![]() 闇正月ラジョア |
Lv.120![]() | Lv.120![]() | Lv.120![]() | Lv.120![]() | Lv.120![]() | Lv.120![]() |
覚醒バッジ | ![]() |
---|
立ち回り
適宜 | B2以降は闇セリカループ |
---|---|
B1 | キルバーン(キッド装備)→ラジョア 闇の無効貫通 |
B2 | セリカ(オデドラ装備)を使用 盤面の超暗闇が無くなるまで耐久し、闇の無効貫通で突破 ※ラジョアのアシストが溜まらないよう注意 |
B3 | キルバーン→ラジョア 闇の無効貫通 |
B4 | ゾロ(白ひげ装備)→ラジョア 闇の無効貫通 |
B5 | 【1ターン目】 1コンボ 【2ターン目】 キルバーン→ラジョア 闇の無効貫通で全力コンボ |
B6 | ゾロ→ラジョア 闇の無効貫通 |
B7 | 【ゾロが溜まるまで耐久】 ゾロ→キルバーン→闇ラジョア→サノス 闇の無効貫通 ※ゾロ使用時はHP50%以下であることに注意 |
アトリパーティ

![]() ボルメテウスドラゴン | ![]() トリガー | ![]() 正月フェルル | ![]() 白ひげ | ![]() 8連ガチャドラ | ![]() 8連ガチャドラ |
↓アシスト↓ | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() | ![]() |
![]() マトリフ | ![]() 花嫁クーリア | ![]() バレンタインノクタリア | ![]() サノス | ![]() アトリ | ![]() アトリ |
Lv.110![]() | Lv.110![]() | Lv.120![]() | Lv.110![]() |
覚醒バッジ | ![]() |
---|
立ち回り
B1 | アトリ2体変身→クーリア(トリガー装備) 6色含む2体攻撃を9セット |
---|---|
B2 | マトリフ(ボルメテウス)→ノクタリア 6色含む2体攻撃を9セット |
B3 | アトリを使用 6色含む2体攻撃を9セット |
B4 | 6色含む2体攻撃を9セット |
B5 | ノクタリアを使用 6色含む2体攻撃を9セット |
B6 | マトリフを使用 6色含む2体攻撃を9セット |
B7 | 3ターン耐久後 クリーア→ノクタリア→アトリ→サノス 6色含む2体攻撃を9セット ※敵が軽減を使用しているときは攻撃しない |
ログインするともっとみられますコメントできます