パズドラの5500万DL記念チャレンジレベル6のソロ安定攻略まとめです。対策すべきギミックやダンジョンデータも掲載しているので参考にして下さい。
5500万DL記念チャレンジレベル6のダンジョン情報
ダンジョン基本情報0
経験値 | 142,670 |
---|---|
コイン | 54,680 |
ルール | 特殊 |
出現モンスターと先制行動0
※赤字は特に注意するべき先制ギミックです。
敵 | 先制行動と特性 | |
---|---|---|
B1 | ![]() ![]() ![]() | 全属性ダメージ半減:10ターン 操作時間半減:10ターン |
B2 | ![]() ![]() ![]() | 状態異常無効:999ターン 8コンボ以下吸収:5ターン |
B3 | ![]() ![]() ![]() | 24,555ダメージ 盤面を暗闇状態にする 盤面を ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
B4 | ![]() ![]() | 外周を超暗闇:3ターン HP50%以上根性 神タイプバインド:10ターン |
B5 | ![]() ![]() ![]() | 光/闇ダメージ半減 HP50%以上根性 5コンボ以下吸収:99ターン 1000万以上ダメージ無効:6ターン |
ギミック対策早見表
攻略ポイントとギミック対策方法0
【重要】超覚醒は発動しづらいので注意
5500万DL記念チャレンジは特殊ダンジョン。ダンジョン開始直後は超覚醒が発動していないため、スキブ要求のある変身パーティは注意をしておこう。また耐性覚醒を超覚醒で補っている場合も、発動しないことがあるので注意。
![]() | コスト38までのキャラはB4で超覚醒が発動する事を確認しました。また、コスト60くらいになると最大でもレベル21までしか上がりませんでした。 |
---|
根性対策として追い打ちリーダーで挑もう

B4,B5と根性持ちの敵が出現する。特にボス戦では無効貫通も同時に求められるため、追加攻撃よりは追い打ちリーダーで挑む方が楽に攻略できる。
固定追い打ちリーダーの一覧暗闇耐性を100%にして挑もう
B3では暗闇、B4では超暗闇を受けることになる。特にB4の超暗闇は範囲が広く、弾かないとまともにパズルが組めなくなってしまう。暗闇耐性は100%にして挑もう。超覚醒で補うと発動しない可能性があるため、アシスト装備や素で持っているキャラが望ましい。
暗闇耐性持ちモンスターを見る神タイプはバインド攻撃に注意
B4のネフティスは神タイプバインドを使用する。こちらもバインド耐性を超覚醒で補っているキャラの場合、コストによってはバインド攻撃を受けてしまう。パーティを組む前にチェックしておこう。
操作時間延長スキルがあると良い

B1のペルセポネは操作時間を半減してくる。ダンジョンが簡単なので指が短い状態でもクリアは可能だが、操作時間延長で上書きしておいた方が攻略はしやすい。
操作時間延長スキルの所持モンスターまとめボス用に無効貫通を編成しよう

ボスのウェルダンディはダメージ無効を使用する。効果は6ターンなので切れるまで耐久しても良いが、ダメージ無効貫通で倒しきれると楽。
ダメージ無効貫通の所持モンスターを見る5500万DL記念チャレンジレベル6の攻略リーダーのおすすめ0
攻略おすすめリーダー
モンスター | おすすめの理由 |
---|---|
![]() | ・固定追い打ちで根性対策 ・コンボだけで火力を出せる ・ノルザと合わせて攻略適正◎ |
![]() | ・コンボ加算効果でB2が楽 ・操作時間減少を無視できる ・サブ候補が自由 |
![]() | ・固定追い打ちで根性対策 ・ボスに自身のスキルが刺さる ・自身がアタッカーとして活躍 |
攻略リーダーの選び方
ダンジョン内容は非常に簡単なので、現環境で活躍するリーダーであればまず負けることはない。超覚醒が発動しづらい点にのみ気を付けておけば、基本どんなリーダーでも攻略できる。
最強リーダーキャラランキングを見る5500万DL記念チャレンジレベル6のソロ攻略パーティと立ち回り0
パーティ編成例
覚醒バッジ | ![]() |
---|
立ち回り
階層 | 立ち回り |
---|---|
B1 | 1コンボ×2 バージル→ノルザ |
B2 | ノルザで突破 |
B3 | ノルザで突破 |
B4 | ノルザで突破 |
B5 | ツクヨミ→ノルザ 水の無効貫通で突破 |
ログインするともっとみられますコメントできます