豪鬼のテンプレパーティ
パズドラにおける豪鬼のテンプレパーティ(豪鬼パ)を紹介しています。豪鬼パーティの編成例や組み方のコツ、おすすめのサブやアシストを記載しているので参考にしてください。

豪鬼の評価はこちら
目次
【究極豪鬼のテンプレ】
【豪鬼のテンプレ】
豪鬼はどっちが強い?14
究極進化がリーダーとしておすすめ
豪鬼は進化前と究極進化で性能が変わるが、どちらも強力なリーダースキルを所持している。どちらかと言えば、究極進化後の方が代わりのいない性能でポテンシャルが高いためおすすめ。
究極豪鬼はハイスペックで上級者向け

究極号機のリーダースキルは9コンボの条件があるため、通常の6×5マスでは盤面や落ちコンの運に左右されてしまう。7×6マスで真価を発揮する、中級〜上級者向けのリーダー。
キャラ | リーダースキル |
---|---|
闇属性の攻撃力と回復力が2.5倍。 9コンボ以上でダメージを半減、攻撃力が9倍。 |
豪鬼は使い勝手が良いコンボリーダー

豪鬼はパズル条件が5コンボのみで、操作時間延長効果もあるため比較的使いやすい。HP99%以下の条件はあるものの、軽減を張りつつ立ち回れるためそれほど苦にならない。
キャラ | リーダースキル |
---|---|
HP99%以下で攻撃力が2.5倍。ドロップ操作を2秒延長。 5コンボ以上でダメージを軽減、攻撃力が5倍。 |
究極豪鬼のテンプレパーティ14
豪鬼×仙水忍パーティ14
※アイコンをタップすると評価記事に飛べます。
パーティのステータスと覚醒
※覚醒スキルの効果はステータスに反映しています。
HP | 回復 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
31,538 | 8,575 | ||||||||
攻撃倍率 | ダメージ軽減率 | ||||||||
236.25倍 | 62.5% | ||||||||
覚醒スキル | |||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |||||
![]() |
キャラ | 役割 |
---|---|
・無効貫通要員 ・超コンボ強化による火力要員 ・ドロップ供給用の陣スキル持ち | |
1ターンの間、受けるダメージを激減(75%)。 全ドロップを火、水、光、闇ドロップに変化。 覚醒: ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 超覚醒: ![]() ![]() ![]() | |
キャラ | 役割 |
・コンボ強化による火力要員 ・目覚めスキルで闇ドロップを確保 | |
99ターンの間、闇ドロップがほんの少し落ちやすくなる。 最上段横1列を闇ドロップに変化。 覚醒: ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 超覚醒: ![]() ![]() ![]() | |
キャラ | 役割 |
・ドロップ供給用の陣スキル持ち ・超コンボ強化による火力要員 | |
全ドロップを5属性+回復ドロップに変化。 自分以外の味方スキルが2ターン溜まる。 覚醒: ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 超覚醒: ![]() ![]() ![]() | |
キャラ | 役割 |
・回復力を底上げ ・バインド/覚醒無効回復要員 | |
バインド状態と覚醒無効状態を5ターン回復。 最上段横1列を回復ドロップに変化。 覚醒: ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 超覚醒: ![]() ![]() ![]() | |
キャラ | 役割 |
・操作時間確保 ・ドロップ強化スキルで火力の底上げ | |
全ドロップを強化。 覚醒無効状態を3ターン回復。 ・3ターンの間、ドロップ操作時間を5秒延長。 覚醒: ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 超覚醒: ![]() ![]() ![]() | |
キャラ | 役割 |
・コンボ強化による火力要員 ・追加攻撃要員 ・ダメージ吸収対策 | |
1ターンの間、ダメージ吸収を無効化する。 敵のHPが35%減少。 覚醒: ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 超覚醒: ![]() ![]() ![]() |
パーティの特徴
高い攻撃倍率とダメージ軽減率を持った仙水忍と組み合わせた究極豪鬼パーティ。仙水忍のリーダースキル条件を満たすために、副属性で全属性を揃えている。
相性が良いサブやアシスト
モンスター | おすすめの理由と役割 |
---|---|
【サブにおすすめ】 無効貫通要員として起用が可能。 チームHP強化の覚醒で、 倍率のかからないHPを底上げ可能。 | |
【アシストにおすすめ】 エイルのスキルではバインド状態と 覚醒無効を5ターンしか解除できないため、 挑むダンジョンによっては全回復できる スキルが欲しい。 | |
【アシストにおすすめ】 アシストすることで チームHPを2個付与できる。 倍率のかからないHPを大きく底上げ可能。 スキル内容が究極豪鬼と似ているため、 豪鬼にアシストすれば遅延対策にもなる。 |
豪鬼×ディアブロスパーティ14
※アイコンをタップすると評価記事に飛べます。
パーティのステータスと覚醒
※覚醒スキルの効果はステータスに反映しています。
HP | 回復 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
40,447 | 11,973 | ||||||||
攻撃倍率 | ダメージ軽減率 | ||||||||
191.25倍 | 62.5% | ||||||||
覚醒スキル | |||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
パーティの特徴
7×6マスリーダーのディアブロスをフレンドにした究極豪鬼パーティ。操作時間を多く確保できているので、使い勝手が良いパーティになっている。
このパーティと好相性のサブ
キャラ | おすすめの理由と役割 |
---|---|
【入れ替え候補】 ノア 【役割】 ダメージ無効貫通 アタッカー | |
【入れ替え候補】 光イデアル 【役割】 アタッカー 操作時間をさらに確保 | |
【入れ替え候補】 転生ツクヨミ 【役割】 2色陣スキルが強力 コンボ加算効果 アタッカー |
豪鬼×ギルガメッシュパーティ14
※アイコンをタップすると評価記事に飛べます。
パーティのステータスと覚醒
※覚醒スキルの効果はステータスに反映しています。
HP | 回復 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
32,966 | 9,085 | ||||||||
攻撃倍率 | ダメージ軽減率 | ||||||||
360倍 | 50% | ||||||||
覚醒スキル | |||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
パーティの特徴
7×6マスリーダーのギルガメッシュをフレンドにし、究極豪鬼のリーダースキルを発動しやすくした。闇と光属性で固めているため、闇メタやバレンタインネイの陣スキルから高火力を出せる。
このパーティと好相性のサブ
キャラ | おすすめの理由と役割 |
---|---|
【入れ替え候補】 バレンタインネイ 【役割】 バインド/覚醒無効回復スキル 高い回復力 | |
【入れ替え候補】 徳川家康 【役割】 ダメージ無効貫通 敵の防御力を0にするスキル | |
【入れ替え候補】 正月ツクヨミ 【役割】 覚醒スキルとスキルによる 操作時間延長効果 |
究極豪鬼パーティ組み方のコツ14
7×6マスリーダーと組み合わせよう
究極豪鬼のリーダースキル発動には9コンボが必要。安定して9コンボ以上を組むためには6×5マスでは難しいため、フレンドで7×6マスにできるリーダーを選びたい。
7×6マスリーダーの一覧はこちらコンボ強化で火力をあげよう
リーダースキルを発動すると必然的にコンボを組むため、コンボ強化や超コンボ強化の覚醒スキルと相性が良い。コンボで火力を出せるパーティ編成にするのがおすすめ。
コンボ強化持ちモンスターの一覧究極豪鬼パーティのサブ候補14
火力要員
主属性が闇 | |||
---|---|---|---|
![]() ネイ | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() アナザー | ![]() | |
副属性に闇を持つ | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() コットン |
バインド/覚醒無効回復要員
最強サブモンスターランキングはこちら究極豪鬼のステータスとリーダー評価14
究極豪鬼のステータス

※ステータスは+297時のものを掲載しています
※()内の数字は限界突破Lv110時のものです
属性 | タイプ | アシスト設定 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
闇 | 攻撃/神 | ◯ | |||||||||
HP | 攻撃 | 回復 | |||||||||
4643(5556) | 3200(3876) | 297(297) | |||||||||
スキル | |||||||||||
1ターンの間、ダメージ吸収を無効化する。 敵のHPが35%減少。 (ターン:22→22) | |||||||||||
リーダースキル | |||||||||||
闇属性の攻撃力と回復力が2.5倍。 9コンボ以上でダメージを半減、攻撃力が9倍。 | |||||||||||
覚醒 | |||||||||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |||||||||||
付けられる超覚醒 | |||||||||||
![]() ![]() ![]() | |||||||||||
付けられる潜在キラー | |||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
究極豪鬼のリーダー評価
7×6マスで本領発揮するリーダースキル
軽減と攻撃倍率の発動に9コンボの条件があり、6×5マスでは安定しないため7×6マスで運用するのがおすすめ。7×6マスにするフレンドと合わせるのが基本だが、7×6マスのダンジョンで貼ればリーダーフレンドともに究極豪鬼を選択できる。
7×6マスリーダーの一覧攻守に優れた上級者向けの性能
最大攻撃倍率が片側だけで22.5倍あり、さらに敵からのダメージを半減する効果を持つ。火力と耐久ともに優れたリーダーで、使いこなせれば高難易度ダンジョンの攻略用としても採用できる。
豪鬼のテンプレパーティ14
テンプレパーティ
※アイコンをタップすると評価記事に飛べます。
パーティのステータスと覚醒
※覚醒スキルの効果はステータスに反映しています。
HP | 回復 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
34,773 | 2,850 | ||||||||
攻撃倍率 | ダメージ軽減率 | ||||||||
156.25倍 | 43.75% | ||||||||
覚醒スキル | |||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |||||
![]() | ![]() | ![]() |
パーティの特徴
極醒闇メタトロンや転生天ルシを編成し、自傷スキルでHP条件を満たすことを楽にしている。闇プレーナは3色陣+3コンボ加算スキルも優秀だが、HPタンクとしての役割が大きい。
相性が良いサブやアシスト
キャラ | おすすめの理由と役割 |
---|---|
【入れ替え候補】 極醒闇メタトロン 雨宮蓮 【役割】 バインド/覚醒無効回復スキル 陣スキル ダメージ無効貫通 | |
【入れ替え候補】 プレーナ 【役割】 陣スキル コンボアタッカー | |
【役割】 ダメージ吸収無効スキル チームHP2個によるHP底上げ |
豪鬼パーティ組み方のコツ14
アタッカーはコンボ強化がおすすめ
豪鬼のリーダースキルはコンボが必要なため、コンボ強化を多く持つキャラの編成がおすすめ。HP50%以下強化も悪くないが、安定して火力を出すにはコンボ強化の方が使い勝手が良い。
自傷スキルがあると立ち回りやすい
HP99%以下のリーダースキル条件があるが、スキルでパーティのHPを削れる自傷スキルがあると条件を満たしやすくなる。豪鬼自身も所持しているが、1体か2体ほどサブにもいると立ち回りの幅が広がる。
豪鬼パーティのサブ候補14
火力要員
コンボ強化複数持ち | |||
---|---|---|---|
![]() ネイ | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() アナザー | ![]() | |
HP50%以下強化複数持ち | |||
![]() | ![]() オルタ | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
自傷スキル要員
最強サブモンスターランキングはこちら豪鬼のステータスとリーダー評価14
豪鬼のステータス

※ステータスは+297時のものを掲載しています
※()内の数字は限界突破Lv110時のものです
属性 | タイプ | アシスト設定 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
闇/火 | 攻撃/神 | ◯ | |||||||||
HP | 攻撃 | 回復 | |||||||||
5043(6056) | 3000(3626) | 297(297) | |||||||||
スキル | |||||||||||
HPが50%減るが、敵1体に攻撃力×100倍の闇属性攻撃。 1ターンの間、火、水、光、闇ドロップのみ落ちてくる。 (ターン:14→9) | |||||||||||
リーダースキル | |||||||||||
HP99%以下で攻撃力が2.5倍。ドロップ操作を2秒延長。 5コンボ以上でダメージを軽減(25%)、攻撃力が5倍。 | |||||||||||
覚醒 | |||||||||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |||||||||||
付けられる超覚醒 | |||||||||||
![]() ![]() ![]() | |||||||||||
付けられる潜在キラー | |||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
豪鬼のリーダー評価
使いやすいコンボリーダー
豪鬼のリーダースキルは操作時間延長があり、パズル条件も5コンボと易しいため扱いやすい。HP99%以下の条件は自身のスキルで満たせるうえ、敵からのダメージを受けながらでも簡単に満たせる。
高難易度で使うにはやや中途半端
豪鬼は攻守のバランスが良く扱いやすいため、汎用性が高い。しかし突出してコレといったポイントがなく、あえて高難易度ダンジョンで起用する価値は低い。
ログインするともっとみられますコメントできます